就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ユニ・チャーム株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

ユニ・チャーム株式会社 報酬UP

ユニ・チャームのインターンシップの体験記一覧(全186件) 7ページ目

ユニ・チャーム株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

ユニ・チャームの インターン体験記

186件中151〜175件表示 (全62体験記)

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / ビジネスコース
3.0
21卒 | 奈良女子大学 | 女性
会社説明・実際の営業体感ワーク

会社概要を聞き、実際にユニ・チャームの製品とその他メーカーの製品を比較するワークがあった。また、ユニ・チャームの社員になりきり、地元のドラックストア立て直しの営業体感ワークを班で行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年10月1日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / ビジネスコース
3.0
21卒 | 奈良女子大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
営業というと、商品の提案だけをしているイメージだったが、ドラッグストア内の商品の陳列順を考えたり、チラシに掲載する内容を考えたりと、幅広いことが出来るということがよく分かった。また、実際に比較してみることで、他の会社の製品との違いもよく分かった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年10月1日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / ビジネスコース
3.0
21卒 | 奈良女子大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 特に何もアナウンスされていないし、人事の方と深く話すような機会もなかったので、名前も憶えられていないように思う。セミナーが開催されるなどの情報もなし。参加不参加関係なく、同じルートで選考が行われると思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年10月1日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年6月開催 / 1日 / ビジネスコース
3.0
21卒 | 関西国際大学 | 女性
会社説明会 営業体感ワーク

まず会社説明聞き、会社の理念や社員の方々の想い、商品についてよく理解する。他メーカーの商品を実際に比較し吸収実験なども行った。その後、グループでユニ・チャームの社員になりきり、地方にある薬局の立て直しの営業を行う。知恵や意見をお互いに出し合い、紙にみんなでまとめて発表の準備をする。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月15日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年6月開催 / 1日 / ビジネスコース
3.0
21卒 | 関西国際大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
営業という仕事がどのようなものなのか改めて理解することができた。これから社会人として責任をもつための練習や心構えができる。また、常にお客様の立場に立って考えることが重要であることが再認識することが出来た。社員の方々の雰囲気も感じる良い機会にもなった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月15日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年6月開催 / 1日 / ビジネスコース
3.0
21卒 | 関西国際大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 人数も多く、人事の人は一人ひとりを把握しきれていないように感じた。事前に有利になるというような情報はなく、個人で積極的に動き質問する、行動力のある人はある程度覚えてもらえるのかもしれない。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月15日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 2日 / 総合職
3.0
20卒 | 東京理科大学 | 女性
ドラッグストア店舗におけるマスクの売上促進提案、犬のおむつの新商品提案

企業説明、商品理解、営業職についての講義。商品力が強みの会社なので商品理解を深く行った。営業職は営業先(医療機関なのか卸店なのか)により仕事内容が大きく異なるので、違いを詳しく説明された。プログラム後はそのまま会議室で軽食をいただきながら社員の方とざっくばらんにお話した。現場社員との座談会、マーケティングに関する講義、これまでに講義で学んだことを活かした提案型グループワーク2回、人事トップによる選考のアドバイス。マーケティングに関する講義は現場でマーケティング職をしたのち現在新人研修を担当している社員の方によるもので非常に分かりやすく勉強になった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月19日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 2日 / 総合職
3.0
20卒 | 東京理科大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
メーカー総合職の仕事内容を知れたこと、大手企業で働いている人や志望している学生にどんな人が多いのか肌で感じることができたのは非常に良かった。マーケティングのフレームワークに関してはいかなる業界でも活かすことができると思うのでグループワークを通じてアウトプットまで体験できたのはいい学びになった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月19日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 2日 / 総合職
3.0
20卒 | 東京理科大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 早期のイベントに積極的に参加している人に早期ルートが案内されると内定者の方が口を揃えておっしゃっていたので。参加人数が多く全学生を把握しきれているとは思えませんが、早期ルートの権利は恐らく全員に与えられます。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月19日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 2日 / ビジネスコース(営業+マーケティング)
3.0
20卒 | 神戸大学大学院 | 女性
営業・マーケティングワーク

営業ついての講義とワーク。講義ではユニ・チャームが手掛ける全ての事業領域について学んだ。ワークではドラッグストアへの売り場提案をテーマにグループワークと発表を行った。懇親会もあった。マーケティング(の中でも商品企画)の講義とワーク。講義ではSWOT分析や4Pについて学んだ。ワークではデータを基に新商品のアイデアをグループ出し、発表した。座談会もあった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月23日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 2日 / ビジネスコース(営業+マーケティング)
3.0
20卒 | 神戸大学大学院 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
ユニ・チャームのマーケティングにおいてはあまり「発想力」は必要とされていないと感じた。商品企画においては機能性やデザインのチェンジがほとんどで、P&Gに見られるような消費者インサイトを用いたマーケティングは行われていないようだった。(社員談) 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月23日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 2日 / ビジネスコース(営業+マーケティング)
3.0
20卒 | 神戸大学大学院 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターン参加者の一部は特別説明会という早期選考に呼ばれます。そこから面接2回を通して内定を取るのが一番多いルートです。一般応募ではESの結果がなかなかでないと評判で、辞退の分だけ通過されると思われます。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月23日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 1日 / 総合職文系
5.0
20卒 | 龍谷大学 | 男性
営業・マーケティングの概要。コツ。この会社が意識的に行っている営業方法などをグループワークを通じて学ぶ。

【13:00~15:30】 ・企業説明(30分) ・営業・マーケティングのコツ的なん(20分) ・グループディスカッション(1時間) ・発表・解説(20分) ・会社の動画視聴会(20分)

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年9月30日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 1日 / 総合職文系
5.0
20卒 | 龍谷大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
この会社の雰囲気を感じることができた点である。先輩後輩の関係の社員の方々は壁もなくお話しされていた。何よりインターンシップ終了後のお話しの機会をいただいた時の対応が親身になってくださり、ものすごく人間味がある方が多い印象を受けた。 もちろん営業のことも学ぶことができ、非常に充実した一日だった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年9月30日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 1日 / 総合職文系
5.0
20卒 | 龍谷大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 特別選考ルートがあるので、インターンシップに参加することが必須条件なのではないかと思う。内定者との座談会でも、「内定者の7割がインターンシップ早期選考だよ」とおっしゃっていたので、3月解禁から動き出しても遅いと感じる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年9月30日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 1日 / ビジネスコース
4.0
20卒 | 立教大学 | 女性
ドラックストアにおいての弊社の売り上げを伸ばせ

会社説明、業界説明を最初に人事から話があったあとに、グループワークを行った。合計の時間として4時間程度であったことから特に休憩などはなくタイトなスケジュールで行われた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月16日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 1日 / ビジネスコース
4.0
20卒 | 立教大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
日用品の業界がどのような道を進もうとしていこうとしているのか理解することができた。また会社の理解を深めることができた。(海外進出を目指していることから英語力が重要なことも伝わってきた)グループワークでは実際に営業職の仕事を体験できたからこそ働いたあとのイメージもつきやすかった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月16日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 1日 / ビジネスコース
4.0
20卒 | 立教大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 1日に3回ほどインターンシップが開催されるため、一人ひとりの学生を見ているようには感じなかった。企業研究のために参加している就活生が多く、冬のインターンにおいて早期選考があるため。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月16日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 1日 / ビジネスコース
4.0
20卒 | 法政大学 | 男性
業務内容理解と会社の歴史

企業の歴史と商品説明を行った後に、マツモトキヨシなどのドラックストア小売店のバイヤーに対して棚割り提案を行うというグループワークを行った。制限時間内にまとめ、前後に分かれ発表を行い、終了した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年1月29日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 1日 / ビジネスコース
4.0
20卒 | 法政大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
自社とお客である小売店、そしてお客さんのことを考えるということは頭にあったが他社のことも考える必要もあるということは頭になかったので、勉強になった。グループワークで定義決めからまずは行わないと、議論にならないことも再認識することが出来たので良かった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年1月29日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 1日 / ビジネスコース
4.0
20卒 | 法政大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい この1DAYインターン自体は、有利には働かないが、3DAYSインターンに進むためには必要事項であり、3DAYSインターンに参加することは本選考で有利になると思うので、結論は有利になると思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年1月29日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 2日 / ビジネスコース
4.0
19卒 | 立命館大学 | 女性
売り上げが落ち込んでいる小売店のマーケティング・戦略を立てる

自己紹介があった。会社概要はほとんど話されなかった。それよりも商品を手に取って見せてくれる機会があったり、男性用ライナー(おむつなど)の紹介もあり、実践的であった。ベテラン社員とスカイプをつなぎ、質問会があった。そして、内定者や先輩社員との座談会もあった。一日目に続き、班ごとにマーケティング・戦略を立て、プレゼンの準備をした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月10日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 2日 / ビジネスコース
4.0
19卒 | 立命館大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
ユニ・チャームをはじめとしてトイレタリー業界の現況やそのなかでのユニ・チャームの事業展開が学べます。すべての人を快適に、自分らしく生きるというスローガンとそれに基づく事業の展開が素敵で惹かれました。マーケティングの基本的な手法も実践的に学ぶことができます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月10日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 2日 / ビジネスコース
4.0
19卒 | 立命館大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 昨年の内定者によると、インターンから本選考内定のルートはわずかであり、半数以上が一般選考ルートとのことでした。インターンに参加するのは難しいですが、そこから内定が有利になるわけではないようです。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月10日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 2日 / ビジネスコース
4.0
19卒 | 千葉大学 | 女性
ある小売店に対する、大人用オムツカテゴリーの7-9月の販売戦略を提案する

初めに、ユニ・チャーム株式会社の会社説明があった。特徴的な営業方法である「戦略プロセス営業」について特に詳しく説明があった。その後、大人用オムツの商品を実際に見て、触り、商品のこだわりを実感した。午後の部後半からは、テーマが発表され、チームで議論を始めた。引き続きテーマに対して議論を始めた。その途中で、人事の方から、選考時面接のフィードバックも行われた。午後からは発表・プレゼンテーションが行われた。最後には、発表に対する講評を受けた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月12日

問題を報告する
186件中151〜175件表示 (全62体験記)
インターンTOPへ戻る

ユニ・チャームの 選考対策

最近公開された商社・卸(その他)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。