就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ユニ・チャーム株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

ユニ・チャーム株式会社 報酬UP

【論理的営業、挑戦の舞台】【20卒】ユニ・チャームの夏インターン体験記(文系/総合職文系)No.7501(龍谷大学/男性)(2019/9/30公開)

ユニ・チャーム株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 ユニ・チャームのレポート

公開日:2019年9月30日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年8月
コース
  • 総合職文系
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 龍谷大学
参加先
内定先
  • 日本中央競馬会
入社予定
  • 日本中央競馬会

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

安定感のある企業に入社したかったため、日用品メーカーの中でも自分の住んでいる地域でインターンシップを行っていたこの会社が候補に挙がり参加を決めた。また、働き方改革を積極的に行っている会社として取り上げていたため興味がさらに沸いたため。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

事前に業界の知識、会社の情報は調べていった。また私服のみの参加なので、どのような私服で行くべきかインターネットで調べたりもした。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2018年07月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

インターンシップの形式と概要

開催場所
〈大阪〉第2吉本ビル(大阪駅から徒歩2分)
参加人数
50人
参加学生の大学
関関同立が多く感じた。京大、阪大の方も来られていたが少数といったイメージだった。
参加学生の特徴
生理用品も扱っていることもあってか、女性が7割ほどだった。その中でも大手企業なので活発に議論を行う学生が多かった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

営業・マーケティングの概要。コツ。この会社が意識的に行っている営業方法などをグループワークを通じて学ぶ。

1日目にやったこと

【13:00~15:30】
・企業説明(30分)
・営業・マーケティングのコツ的なん(20分)
・グループディスカッション(1時間)
・発表・解説(20分)
・会社の動画視聴会(20分)

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事の方々。

優勝特典

無し。

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

プレゼンテーションをする場があったのだが、そこで抜け目のある論理になるとすぐに指摘をされていたことが印象的だった。やはり、実際に働かれているとそのような目が見につくのだなと感じた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

内容としては、ユニ・チャームの商品をいかに小売店においてもらうかというものだった。考慮する点として、この会社の特徴として「コンサルティング営業」を意識しなければいけなかった点である。どのようにして小売店の売り上げを上げる提案をできるか。その提案に付随する形で自社の製品を提案することができるか考えることが難しく感じた。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

この会社の雰囲気を感じることができた点である。先輩後輩の関係の社員の方々は壁もなくお話しされていた。何よりインターンシップ終了後のお話しの機会をいただいた時の対応が親身になってくださり、ものすごく人間味がある方が多い印象を受けた。
もちろん営業のことも学ぶことができ、非常に充実した一日だった。

参加前に準備しておくべきだったこと

特になし。グループワークの前に基本的な情報は共有してくださるし、事前準備もあまりいらない。グループワークが活発なので少し気を引き締めていったほうがいいのかもしれない。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

小売店をどのように伸ばしていくか、どのように提案するかを考えることが非常に楽しく、自分に合っているのではないかと感じ、非常に働いてみたいと感じた。また、前述のとおり人間味のある社員の方が多く、この環境に所属したらもっと人間性が成長するのではないかなと感じた点も想像できた一因である。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

特別選考ルートに入れたことで、チャンスがあるのではないかと感じた。個人面談も行い、親身に学生を見てくださった。
しかし本選考の結果はes落ち。インターンシップで出会った学生も同じ状況だったので、非常に狭き壁だったのではないかと後から思った。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が上がった理由は、自分に合うような仕事内容であると感じた事と社員の方々がのふるまいをみて、柔らかい人間関係の会社であると推測できたことである。また、インターンシップの参加学生も面白く、明るい学生が多かったので、一緒に働きたいと本気で思ったからである。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

特別選考ルートがあるので、インターンシップに参加することが必須条件なのではないかと思う。内定者との座談会でも、「内定者の7割がインターンシップ早期選考だよ」とおっしゃっていたので、3月解禁から動き出しても遅いと感じる。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

50人ほどの学生がいる中、人事は2人で回していたのにもかかわらず、積極的な学生には特別インターンを用意していた。私も特別インターンに呼ばれ、次回のインターンシップは10人ほどの小規模だったので、選考されていたのだなと感じた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

私の選社軸としては、労働時間が少なく、お給料が比較的多いところであった。そのような観点から、金融や大手メーカーなどを積極的に受けていた。
面接ではそのようなことは言えないので、「たくさんの人に影響を与えたい」「自分のしたことで喜んでいただいているところを見たい」という理由を金融・メーカーで話していた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

お給料や労働時間などの数的な情報に重点を置き、志望企業を考えていたが、会社の雰囲気や社員の人柄はとても重要だと感じた。どのような人と関わるかで自分のマインドであったり、モチベーションであったりに非常に影響を与えられると思った。自分がインターンシップに参加し、楽しかったか、話しやすい環境であったか、自分らしさが出せたか。感覚的なそのような点もこれから考慮していこうという気持ちの変化があった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 ユニ・チャームのインターン体験記(No.7402) 2020卒 ユニ・チャームのインターン体験記(No.8191)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ユニ・チャーム株式会社のインターン体験記

商社・卸 (その他)の他のインターン体験記を見る

23卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私たちがよく知るメーカー機能だけではなく、商社機能を持っているところに興味を持った。美と健康用品は身近な商品でもあり、自分のモチベーションにもなると思った。また、ネームバリューもあるため、安定しているところも良いと思っていた。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2022年6月2日
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活イベントに参加した時に、貴社の存在を知り、事業内容に共感したため、応募した。少数精鋭で、募集人数が少ないことからインターンに参加した方が選考に有利になると考えた。イベント参加後何ヶ月か後にメールにて案内がきた。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2022年4月22日
20卒 | 帝京平成大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
医療機器メーカーのインターンシップを探していたため。大学の先輩でジンマーに就職した人がいて興味を持った。また医療機器メーカーの営業は手術の立ち会いなどもして、それをインターンシップで体験できるときいたから。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年12月22日

ユニ・チャームの 会社情報

基本データ
会社名 ユニ・チャーム株式会社
フリガナ ユニチャーム
設立日 1961年2月
資本金 159億9200万円
従業員数 16,223人
売上高 9417億9000万円
決算月 12月
代表者 高原豪久
本社所在地 〒799-0111 愛媛県四国中央市金生町下分182番地
平均年齢 41.3歳
平均給与 843万円
電話番号 03-3451-5111
URL https://www.unicharm.co.jp/ja/home.html
採用URL https://www.unicharm.co.jp/ja/recruit/graduate.html
NOKIZAL ID: 1130886

ユニ・チャームの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。