- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 保険会社に強い興味関心を抱いており、生保損保かかわらず、いくつかのインターンに参加したいと考えていた。本インターンは選考がないということで、とりあえず応募してみようと考えたことが、一つのきっかけであった。続きを読む(全102文字)
【生保業界の魅力を体感】【20卒】明治安田生命保険相互会社の冬インターン体験記(文系/職務体験型internship 総合コース)No.6223(早稲田大学/男性)(2019/6/24公開)
明治安田生命保険相互会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 明治安田生命保険相互会社のレポート
公開日:2019年6月24日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2019年2月
- コース
-
- 職務体験型internship 総合コース
- 期間
-
- 3日
投稿者
- 大学
-
- 早稲田大学
- 参加先
- 内定先
-
- サントリーホールディングス
- 住友生命保険相互会社
- 日本政策金融公庫
- 三井住友銀行
- 商工組合中央金庫
- 明治安田生命保険相互会社
- 三菱UFJ信託銀行
- 入社予定
-
- 日本政策金融公庫
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
生命保険業界に興味を持っており、いわゆる4大生保の一角である明治安田生命の雰囲気や他生命保険会社との違いを知りたいと考えたからです。選考も書類と性格検査のみであり、比較的参加しやすいと考え志望しました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
選考が書類と性格検査のみであり、特別な対策はしませんでした。開催日程も多く、比較的参加しやすいと思います。書類も学生時代に頑張ったことを400文字のみであり、いわゆるガクチカの使い回しで通ると思われます。
選考フロー
エントリーシート → WEBテスト
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2018年12月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2018年12月
- WEBテストの合否連絡方法
- 未選択
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 未選択
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 有楽町MYプラザホール
- 参加人数
- 8人
- 参加学生の大学
- 半分が早慶でした。その他はMARCH、日大や東京女子大などもいました。
- 参加学生の特徴
- 就職活動も佳境の2月であったが、初めて生命保険会社のインターンに参加する人もいました。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
いくつかコースがあり、自分の興味のあるコースを選びそこで業務体験(法人営業、海外事業、商品開発、保険金、お客様サービスなど)
1日目にやったこと
生命保険業界についての説明と、明治安田生命の歴史と特徴。
その後営業部長を体験した職員の方から、営業に必要なスキル、生命保険業界で働く上での心得などのお話をお聞きしました。
2日目にやったこと
自分が選んだ業務の体験。私は法人営業企画の体験でした。企業が求める団体保険の提案について学んだり、個人保険ではなく団体保険に入るメリットなどについて学んだりしました。
3日目にやったこと
自分が選んだ業務の体験。私は商品開発の体験でした。社会のニーズを捉えた生命保険を開発する上での心構えを学びました。また、若年層向けの保険販売について班員の方と議論しました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
学生の数に対して職員の方はかなり少ないので、個人個人に対してのフィードバックはなかったです。ただ最終日に採用責任者の方から、生命保険業界の大変さや資格の多さをお聞きし、覚悟がないと活躍することができないと感じました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
正直発表もなく、職員の方からお話を聞いて少し議論するだけなので、他のインターンと比べるとかなり易しい部類に入ると感じました。夏の5日間のインターンでは、4日目と最終日に発表があるらしく、冬のインターンよりハードだというお話をお聞きしました。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
自分の興味のある業務を選んで体験することが出来るので、効率的に知識を深めることができます。その部署で働く職員の方も少数ながら来てくださり、インターネットや資料では知ることのできない生の情報をお聞きすることが出来て、本選考でも会社理解や志望動機を固める上で非常に役に立ちました。
参加前に準備しておくべきだったこと
生命保険について軽く勉強しておくとよいかもしれません。ただ初日に生命保険業界の解説もあるので、知識がなくてもついていけると思います。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
生命保険の幅広い業務の中でいくつかしか体験することが出来ないが、その分かなり深い部分まで知識を深めることが出来るからです。また職員の方も来てくださりフランクにお話をすることが出来るので、人事の方を通さず、職場の生の雰囲気を知ることができるので働いている姿がイメージしやすいです。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
差別化が難しい生命保険業界において、各社の違いをしっかりと理解することはとても大切です。このインターンに参加することで、明治安田生命の強みであるアフターフォローや、団体保険などについての理解を深めることができ、本選考においても参加していない人より話に厚みが出て内定に近づくと感じました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
半日という短い時間の中で、学生が興味のある業務を選んで体験できるというプログラムは非常に有意義だったからです。多くの部署の職員の方が私たち学生のために仕事の時間を割いてくださり、本当に私たちに明治安田生命のことを知ってほしいと考えてくださっていると感じました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
本選考開始後にメンターがついてくださり、お話を直接お聞きする機会がありました。本選考においては、インターンに参加すると職員面談を2回パスすることができるので絶対に参加した方が良いです。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターン参加者限定の1dayのプレミアムインターンがありました。本選考開始後もメンターがつくなどの優遇がありました。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
私自身の人間性が試される無形商材というものを通じて、人や企業を支えたいという観点から、金融機関を志望していました。特に人とより密接に、長く関わることの出来るという観点から、銀行や生命保険業界を志望していました。中でも生命保険の持つ、苦境に立たされた人を支える力に魅力を感じ、生命保険業界が第一志望でした。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
変わらず生命保険業界の志望度が高いままでした。お客様が本当に苦しんでいるときに支えることが出来る生命保険というものは、やはり私の就職活動の軸と合致していると感じました。
ただ業務が幅広く、自分が望んでいる部署に行ける可能性は低く、配属のリスクはあると感じました。自分が望む部署に行くためには、一定の成績を残し会社に貢献する必要があると感じました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
明治安田生命保険相互会社のインターン体験記
金融 (生保)の他のインターン体験記を見る
明治安田生命保険相互会社の 会社情報
会社名 | 明治安田生命保険相互会社 |
---|---|
フリガナ | メイジヤスダセイメイホケン |
設立日 | 1881年7月 |
資本金 | 9800億円 |
従業員数 | 47,493人 |
売上高 | 5兆4772億2700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 永島英器 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目1番1号 |
電話番号 | 03-3283-8111 |
URL | https://www.meijiyasuda.co.jp/ |
採用URL | https://www.meijiyasuda-saiyo.com/2024/ |