![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
18卒 本選考ES
投資銀行
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
あなたが就職先を決めるにあたって重視することはなんですか。またモルガン・スタンレーへの志望動機を<日本語で>でお答えください。(日本語全角450文字以内)
-
A.
私が就職先に求めることは、世界規模で社会にインパクトを与えられるダイナミックさ、そして日々自分を成長させることが出来る、レベルの高い競争環境である。貴社を志望した理由はまさにこの二点に基づくものである。貴社モルガン・スタンレーは世界の数ある金融機関の中でも有数の規模の大きさとそのネームバリューを持つ。私が金融業界について何も知識がないころでさえも、モルガン・スタンレーという名前だけは耳にしていた。私が特に興味を持つM&Aアドバイザリー業務を始め、この業界の業務を行う上でこの二点は重要であり、貴社が世界からの信頼を受け、インパクトを与え続けられる要因だと考える。また、貴社にはその名にふさわしいトップレベルの人々が世界中から集まっており、誇りをもって仕事に取り組んでいる。その一員となれば、レベルの高い環境で切磋琢磨することで日々新しいものを吸収していくことが出来るため、若いうちからの圧倒的な自己成長を求める私にとってこれ以上ない環境だと考える。 続きを読む
-
Q.
あなたが就職先を決めるにあたって重視することはなんですか。またモルガン・スタンレーへの志望動機を<英語で>でお答えください。(半角英数字900文字以内)
-
A.
There are two main things that I expect to a company where I will work. One is to have a huge influence on the entire world, and another is the environment where I can improve myself by competing with brilliant people. The reasons I applied for this company is exactly from these two points. Morgan Stanley is one of the biggest financial institutions in the world and known as a reliable company. Even when I did not have any knowledge about finance, I knew the name of Morgan Stanley. Those two points are really important to do a job in the financial world such as M&A advisory, therefore this company has been getting trust from the world and making big impacts on the society. Besides, Morgan Stanley has a lot of brilliant people from all over the world, and they are proud of doing their job. If I become a member of this company, I can learn new things every day by doing job with them. 続きを読む
-
Q.
当社があなたをより深く知るために特記したい事項を(学内外で力を入れた活動や表彰、具体的な事項を含む)<日本語で>お書きください。(日本語全角450文字以内)
-
A.
私は、目標実現のために日々努力を続け、階段を上り続ける人間である。高校時代、サッカーではJリーグの下部組織でプレーし、勉学では県内トップの公立校に通った。週6日サッカーの練習をし、プロの練習にも参加するなど、常に質の高い環境でレベルアップを求めた。また朝や練習前の空いた時間には必ず勉強するように決め、習慣化させた。その成果として、サッカーでは3年次に全国ベスト16進出、高校では3年間の総合成績でトップ10に入ることが出来た。大学では、体育会サッカー部に所属し、監督やコーチがいない中、サッカーをするだけではなく、学生主体で強固な組織作りにも取り組んでいる。また、今までの人生で経験のないことをすると決心し、アメリカに一年間交換留学をすることで、現地生と同じ環境に身を置き、英語力のみならず価値観や物事の見方の多様さを学んだ。 このハングリー精神と努力の継続は、ダイナミックかつ責任重要な仕事を行う上で必要不可欠なものであり、タフな人材を求める御社で活躍できると考えている。 続きを読む
-
Q.
当社があなたをより深く知るために特記したい事項を(学内外で力を入れた活動や表彰、具体的な事項を含む)<英語で>お書きください。(半角英数字900文字以内)
-
A.
I am a person who makes effort to achieve my goal, and keep going up stairs. In high school, I was in the youth team of the professional soccer league in Japan, and went to the best public school in my prefecture. We practiced 6 days a week, and sometimes I joined the top team to play with professional players. I also kept studying in the morning or before the training every day. Therefore, when I was in the third grade, we got into the top 16 in the national tournament. In addition, I was in the top 10 with my grade when I graduated. In university, I belong to a soccer team. We do not have a coach, so what we do is not only practice but also building strong organization within students. Besides I went to study abroad in the U.S. because I decided to do what I never did. I spent time with local students so that I learned not only English but also different valuations and perspectives. 続きを読む