就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社東芝のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社東芝 報酬UP

東芝のインターンES(エントリーシート)一覧(全43件)

株式会社東芝のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

インターンエントリー締切日

  • 2024年11月18日
    • 東芝26卒冬季インターンシップ締切14:59

情報の正誤については保証できかねますため、必ずご自身で企業サイト等をご確認ください。

東芝の インターンの通過エントリーシート

43件中43件表示

25卒 インターンES

SiCパワーデバイスに関する研究開発
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
当社インターンシップの志望理由を(希望テーマの選択理由も含めて)記載してください。

A.

Q.
研究内容、もしくは力を入れている学問の内容、もしくは、今一番頑張っていることを記載してください。

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年10月24日
問題を報告する
男性 25卒 | 南山大学大学院 | 男性

Q.
当社インターンシップの志望理由を(希望テーマの選択理由も含めて)記載してください。

A.

Q.
研究内容、もしくは力を入れている学問の内容、もしくは、今一番頑張っていることを記載してください。

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年9月2日
問題を報告する

25卒 インターンES

夏期インターンシップ
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
当社インターンシップの志望理由を(希望テーマの選択理由も含めて)記載してください。

A.

Q.
研究内容、もしくは力を入れている学問の内容、もしくは、今一番頑張っていることを記載してください。

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月12日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
志望理由(希望テーマの選択理由)(400文字以上800文字以下)

A.

Q.
研究内容もしくは、今一番頑張っていること(400文字以上1400文字以下)

A.

Q.
1分以内の動画を提出できる欄があります(任意提出)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月27日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
●当社インターンシップの志望理由を(希望テーマの選択理由も含めて)記載してください。 (400文字以上800文字以下)

A.

Q.
●研究内容、もしくは力を入れている学問の内容、もしくは、今一番頑張っていることを記載してください。(400文字以上1400文字以下)

A.
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2024年6月3日
問題を報告する

25卒 インターンES

理系技術職
男性 25卒 | 東京理科大学大学院 | 女性

Q.
当社インターンシップの志望理由を(希望テーマの選択理由も含めて)記載してください。(400-800)

A.

Q.
研究内容、もしくは力を入れている学問の内容、もしくは、今一番頑張っていることを記載してください。(400-1400)

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年5月22日
問題を報告する

25卒 インターンES

研究開発職
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
当社インターンシップの志望理由を(希望テーマの選択理由も含めて)記載してください。400文字以上800文字以下

A.

Q.
研究内容、もしくは力を入れている学問の内容、もしくは、今一番頑張っていることを記載してください。400文字以上1400文字以下

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年4月23日
問題を報告する
男性 25卒 | 慶應義塾大学 | 女性

Q.
研究内容、もしくは力を入れている学問の内容、もしくは、今一番頑張っていることを記載してください。

A.

Q.
当社インターンシップの志望理由を(希望テーマの選択理由も含めて)記載してください。

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年4月22日
問題を報告する

24卒 インターンES

技術系総合職 冬期インターンシップ
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
当社インターンシップの志望理由を希望の募集職種(テーマ)を選択した理由も含めて記載してください。 600文字以上800文字以下

A.

Q.
研究内容、もしくは力を入れている学問の内容、もしくは、今一番頑張っていることを記載してください。 800文字以上1400文字以下

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年7月13日
問題を報告する

24卒 インターンES

技術職 夏期インターンシップ 8月開催
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
当社インターンシップの志望理由を(希望テーマの選択理由も含めて)記載してください。 600文字以上800文字以下

A.

Q.
研究内容、もしくは力を入れている学問の内容、もしくは、今一番頑張っていることを記載してください。 800文字以上1400文字以下

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年7月13日
問題を報告する

23卒 インターンES

技術系総合職
男性 23卒 | 筑波大学大学院 | 男性

Q.
当社インターンシップの志望理由を(希望テーマの選択理由も含めて)記載してください。

A.

Q.
研究内容、もしくは力を入れている学問の内容、もしくは、今一番頑張っていることを記載してください。

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月30日
問題を報告する

23卒 インターンES

技術系総合職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
第一希望のテーマ

A.

Q.
第二希望のテーマ

A.

Q.
当社インターンシップの志望理由を(希望テーマの選択理由も含めて)記載してください。 600文字以上800文字以下

A.

Q.
研究内容、もしくは力を入れている学問の内容、もしくは、今一番頑張っていることを記載してください。 800文字以上1400文字以下

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月16日
問題を報告する
男性 23卒 | 千葉大学大学院 | 男性

Q.
当社インターンシップの志望理由を(希望テーマの選択理由も含めて)記載してください。600文字以上800文字以下

A.

Q.
研究内容、もしくは力を入れている学問の内容、もしくは、今一番頑張っていることを記載してください。800文字以上1400文字以下

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月30日
問題を報告する
男性 22卒 | 熊本大学大学院 | 男性

Q.
志望理由(希望テーマの選択理由)600~800字 なぜ東芝にしたか、なぜそのテーマにしたか

A.
私が貴社のインターンシップに応募した理由としましては、貴社が幅広く大規模なB to B事業を行っているからです。貴社は、現在ではエネルギー事業・社会インフラ事業・電子デバイス事業などの数多くのB to B事業で社会を支えています。B to B事業はB to C事業に比べて、業務の内容やどのような事に注意しながら計画を進めているかなどが、想像しにくく今回のインターンシップで体験してみたいと思いました。特に私は社会インフラ事業に興味があり、その中でも今回は鉄道分野に注目しました。高校時代は毎日登校に利用し、現在でも旅行の際などによく利用する鉄道ですが、その車両のシステムや電気的な設計については深く考えたことがありませんでした。また「電気機関車」という普段聞き慣れない単語に惹かれました。社会インフラや鉄道に関しての知識は少ないですが、大学院では電気工学を専攻しており、現在の研究も電気分野であるため、これまで身に付けてきた知識を今回のインターンシップで生かし、貴社の社員の皆様のお役に少しでも立てるように努力します。さらに今の自分に足りない点はしっかりと社員の皆様から吸収し、その後の学生生活ですべきことを発見したいと思います。また今回製造現場が隣接しているとのことで、実際のモノづくりを間近で見ることによって実務ならではの体験ができ、より「働く」ということのイメージが湧くと思います。体験したテーマの業務内容だけでなく、社員の方々の1日の流れや仕事に対してのやりがいに加え、東芝グループ全体や社会インフラ事業全体のビジネスや事業領域などについても理解を深めたいです。 続きを読む

Q.
研究内容、もしくは今一番頑張っていること 800~1400字

A.
私が学部生の時に所属していた情報電気電子工学科は、3つの分野について学んだ後に専門分野に分かれるというシステムでした。私はその中でも電気分野に興味をもち、主に環境エレクトロニクスについて学んでいます。その中で私の所属する研究室では、「プラズマ」に関する研究を行っています。プラズマとは固体・液体・気体に続く物質の第4の状態であり、気体を構成する分子が電離し陽イオンと電子に分かれて運動している状態で、放電によって発生します。このプラズマを伴う放電現象では音波が発生しますが、その詳しいメカニズムについては世界的にも未だ解明されていません。この状況を踏まえ、私の研究では放電により発生する音波に注目しています。しかし音波の計測の際、プラズマ領域にマイクロホンを近づけてしまうと簡単に故障してしまうため、放電現象により発生する音波の計測はかなり困難です。そこでこの問題を解決するために研究を進めているのが「光波マイクロホン」という技術です。従来の「ダイナミック型」や「コンデンサ型」と呼ばれるマイクロホンは内蔵した振動板を音により振動させ、電気信号に変換することで音を検出していますが、この光波マイクロホンは、振動板を持たず光を用いて音を検出する技術です。原理としては、空気の粗密波である音波がレーザ光に入射すると、レーザ光は位相変調作用を受け、その結果生じる微弱な回折光を光学的フーリエ変換し、電気信号に変換することにより音情報を受け取るというものです。光波マイクロホンは、検出部を対象に近づけても音場を乱さず、高電圧・高磁場中でも使用することができます。また従来のマイクロホンでは制限のある超音波の検出が可能であり、高い音圧であれば可聴音の検出も可能です。これらの特性を生かして、私の研究グループは光波マイクロホンがプラズマ現象の音計測に有効であると考え、研究を進めています。特に私は測定結果の定量化に力を入れました。音波の測定を行った後、音場分布の再構成を行うのですが、以前の方法では再構成後の出力値が相対値でしか表示されませんでした。そのため、まず再構成方法の見直しを行い、Excelを用いたフィルタ補正逆投影法による再構成システムを完成させ、出力値を電圧値や音圧値で表示できるように改良しました。これにより、放電により発生する音に関して音圧値の測定が可能になりました。またレーザ光による計測にはCTスキャン技術を用いているのですが、測定装置はLabVIEWというプログラミング言語を用いたプログラムで制御しており、測定の自動化を可能にしました。この研究を進めていくことで、音や光、プラズマに関する知識に加え、画像再構成やプログラミングについての知識も得ることができました。この光波マイクロホンは我が研究室独自の技術であり、まだ実用化には遠いですが、時折企業の方が興味を持ち視察に来ていただくこともあり、モチベーションの向上にも繋がっています。現在は、沿面放電やコロナ放電など様々な放電の音を計測しつつ、実用化に向けて測定の高速化などに挑戦しています。また現状では再構成後の音場分布は2次元表示ですが、高さ方向の情報を追加し3次元表示にすることを目指しており、測定装置やプログラムを改良しています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月3日
問題を報告する
男性 22卒 | 横浜国立大学大学院 | 女性

Q.
当社インターンシップの志望理由(希望テーマの選択理由も含めて)(800⽂字)

A.
貴社のインターンシップに参加したい理由は主に二つあります。一つ目の理由は、貴社ならではのICT事業を体感したいからです。わたしは普段から、周囲の人が何をしてほしいかを考えて行動することにやりがいを感じます。そのため、企業や社会が抱える課題に対して最 適なソリューションを提供するICT事業に以前から興味がありました。貴社はCPSテクノロジー企業として各事業を展開しており、ICT事業においても製造業で得た膨大なデータをもとに、貴社にしかできないソリューションの提供が可能であると考えております。そこでイン ターンシップを通じて、CPSを生かしたICP事業がいかに社会に貢献していくかについて学びたいと思っています。二つ目の理由は、貴社が大切にする仕事の価値観に魅力を感じたからです。貴社は新しい未来を創るために、仕事に対する誠実さや、世界をより良くする情熱を持つことを大切にしていると存じています。また、新たな価値を創造し社会に貢献するという理念に大変共感しました。インターンシップでは社員の方と積極的に交流して、仕事に対する姿勢を実感したいです。わたしは第一志望で電力・エネルギー業界向けICTソリューションを選択しました。SDGsの達成に向けて、今後の電力・エネルギー業界ではICT事業にどのような需要があり、いかにソリューションを提供していくかについて、実際の業務を体験して学びたいと考えています。また、第二志望は高速道路や鉄道にかかわるICTソリューションの提案を選択しました。社会インフラは人々の生活の基盤を支える仕事であり、働きながら社会への貢献を実感できると考えています。インターンシップを通じて、身近な課題の解決に向けて仕事をすることのやりがいを感じたいです。また、両テーマとも多くの人と関わることができるため、ビジネスコミュニケーションを学び、一社会人として成長したいと考えています。 続きを読む

Q.
研究内容、もしくは⼒を⼊れている学問の内容、もしくは、今⼀番頑張っていること(1400⽂字)

A.
わたしはレアアースの再利用化のために磁気分離技術の開発を行っています。磁気分離とは磁石の力を使って混合物質を分離させる技術です。また本研究の磁気分離対象はレアアースです。レアアースは半導体などハイテク製品の製造に必要不可欠な物質であり、急速にIoTが普及する現代社会において、様々な領域や分野で需要が拡大すると想定されています。しかし世界生産の9割は中国が占めており、日本も中国からの輸入に依存しています。そのため、今後の需要を考慮して、リサイクル技術が求められています。そこで本研究では、貴重な資源であるレアアースをリサイクルするために、磁気の力でレアアースを分離する方法を確立することを目的としています。具体的には、レアアースのイオンを磁石の力で動かし、イオンの動きを観察することによって磁気分離の詳細なメカニズムを研究しています。先行研究では、磁石の力は微弱であるため、イオンの分離に長時間かかり、また実験誤差が大きいことが課題でした。そこでわたしは、より短時間で高精度の分離を目指し、これまでの実験方法の見直しを様々な角度から行いました。特に、従来の実験の各工程におけるパラメータの比較実験を行い、実験条件の最適化を行いました。その過程で、実験誤差の原因は大きく分けて二つあると考えました。一つ目は人的要因による誤差です。高い精度が求められる実験では実験環境や、実験器具の扱い方が非常に重要になります。そこで、実験をする人によって結果にずれが生じることを防ぐために、複雑だった実験工程を単純化しマニュアルにすることで、実験条件の統一を図りました。二つ目は、機械による測定誤差です。機械の精度を最大限に向上させるために、自ら製造元の技術者に連絡を取り、測定条件の最適化を行いました。そして、このような根本的な実験方法の改良や実験誤差を減らす工夫を重ねた結果、分離にかかる時間を720時間から30時間に大幅短縮することに成功しました。また、従来よりも実験精度が向上したことによって、イオン移動の詳細に関するデータをミクロなスケールで解析することができ、先行研究では見られなかった新たな傾向が得ることができました。この結果を分析することで、磁気分離におけるイオンの回収時間の飛躍的な改善が期待されます。この研究はこれまで有効な実験方法が確立されていない研究分野であったため、研究過程では誰も答えがわからない問題に何度も直面しました。その問題解決のために何度も検証実験を重ねたことで、困難なことでも諦めず、解決策を得るために挑戦するという精神が身につきました。現在は、実験で得られた結果をもとに、シミュレーションによって理論値と実験値の比較と評価を行っています。また実験方法については、さらなる実験精度の向上と高効率化を目指し、今後は他分野の技術も取り入れようと考えております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年4月14日
問題を報告する
男性 21卒 | 九州工業大学大学院 | 男性

Q.
当社インターンシップの志望理由を(希望テーマの選択理由も含めて)記載してください。

A.
私が貴社のインターンシップを志望する理由は、幅広い事業を展開していることに加え、国内だけでなく、アジアをはじめ、世界各国で活躍するグローバルな電機メーカーである貴社の事業内容を目で見て、肌で感じることができ、自分の成長にもつながると思ったからです。私の夢は海外で活躍するエンジニアになることです。インターンシップでマレーシアへ、大学の派遣プログラムでイタリアへ行った経験があるのですが、その際に街で貴社の大きな看板を見たり、実際に貴社の製品が利用されているの見たりする機会が多々あり、世界に誇れる日本企業であると強く感じました。貴社の売上高における海外比率は43%と高く、特にアジアではその比率を伸ばしています。そのため、グローバルに展開する技術力、ノウハウをもった貴社のエンジニアの方々と同じように働かせていただくことで、今の自分の技術がどこまで通用し、何が足りないのかを実感したいです。貴社の幅広い事業の中でも、自分は社会インフラ事業に興味を持っています。社会インフラに自分の専攻である「制御」を適応することで人々の生活の根幹に関わり、人々が安心して生活を送れる社会を築きたいです。そのため、第一志望のテーマには「計測制御機器(制御システム機器)の開発・設計」、第二志望のテーマには「ビル・施設向け監視制御システムの開発・設計」という風に、どちらも社会インフラ×制御に携われるような実習テーマを選択しました。自分が学んできた制御の知識がどの部分に活かされているのかを学び、どのような事態を想定してシステムを開発しなければならないのかを体感したいです。貴社のインターンシップを通して得たことを就職活動のためだけではなく、今後の自分の人生の糧にしたいと考えています。 続きを読む

Q.
自己PRをご記入ください.

A.
私は積極的に働きかけることで良好な人間関係を築く力を持っています。私は昔から海外で働くことに憧れがあり、自分の価値観を広げるために、インドネシアでのインターンシップに参加しました。初めは価値観の違いもあり、インドネシア人スタッフとは表面的な会話しかできていませんでした。この状況を打破すべく私は、日本人駐在員の方から経験を聞き出し、就業後にイベントを企画したり、昼食を一緒に食べることを提案したりして、外国人としてではなく、同じ人間として交友関係を築こうと努力しました。その結果、信頼関係が生まれ、業務も円滑に進めることができるようになりました。何事も自分から働きかける「積極性」の重要さを身をもって体験しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月19日
問題を報告する
男性 20卒 | 上智大学 | 男性

Q.
当社インターンシップの志望理由を(希望テーマの選択理由も含めて)記載してください。(600文字以上800文字以下)

A.
私が貴社のインターンシップに応募させて頂いた理由の一つとして、実際に現場で業務を体験するタイプのインターンシップに参加した経験が少なく、貴社のインターンシップを通して、私が今まで大学で学んできたことがどのようにして貴社の業務と結びついてくるのか、体験したかったことが挙げられます。そこで今回、希望テーマとして私が大学で学んでいる情報学に関連のある「社内情報システムの開発、設計、保守、運用」を選択することに致しました。何故他の情報学に関連のあるテーマを選択しなかったのか、理由があります。私は今までもIT関連のインターンシップに参加したことはあるのですが、開発がメインであるケースがほとんどで、体験を通してシステムエンジニアとしての業務の全体像をなかなか掴むことができずにいました。そのことを考慮すると、まだ経験が浅い現在は貴社のインターンシップの、システムエンジニアとしてシステムの開発から設計、保守、運用まで一連の流れを体験できる点は、今私に必要な内容であり非常に魅力を感じ、このテーマを選択することにしました。また、デジタルソリューション事業領域だけでなく、エネルギー事業領域や社会インフラ事業領域、電子デバイス事業領域など幅広い分野で高い技術力を持つ貴社のノウハウを肌で感じ、今まで社員の方々とお話できる機会がなかったため、多くのことを吸収し、このインターンシップを通して貴社への理解を深めていきたいと考えています。 続きを読む

Q.
研究内容、もしくは力を入れている学問の内容を記載してください。(800文字以上1400文字以下)

A.
まず研究内容についてですが、まだ決めておりません。その理由は、私が通う学科は年明けまで研究室の希望の提出がなく、就職活動を通して私が将来何をしたいのかを期限間際まで熟考したいと考えたためです。また、私が力を入れている学問は「情報学」です。プログラミングを中心にハードウェア、ソフトウェア、通信工学、ネットワーク、情報数学等のコンピュータや情報通信システムの基礎を学んでいます。さらに私の学科では「人間情報」、「情報通信」、「社会情報」、「数理情報」の4つに沿った学科科目を勉強するのですが、私はこの中でも「情報通信」を中心としています。「情報通信」では、情報を伝える通信技術の基礎と最新技術について学びます。具体的には、コンピュータや通信装置の基礎、情報の伝達について、世界中のコンピュータやスマートフォンを結ぶインターネットのしくみや、その上で高度なサービスを提供するウェブアプリケーション技術等、将来情報通信分野で活躍するために必要な知識を勉強しています。また、積極的に文系の学問も取り入れており、これまでに経済学や社会学、言語学、心理学、社会福祉学等との文理融合科目を学び、分野を横断した柔軟な学力の習得を目指しています。その一つとして、私は情報学と並行して教職課程の講義で教育学も学んでいます。具体的には、教育の意義や基礎理論、指導法、生徒指導、教育相談、進路指導などといった内容について扱っています。私は、教育力は学校の教員に限らず、誰しもがあらゆる場面で求められるものであると考えています。例えば、社会人として部下に教育する場面は多々あると思うのですが、そこで部下にどのようなアプローチで「教育」を与えられるかによって、どれほど部下の能力を引き出すことができるかが左右されてくると私は思います。このことから、私は教育力も広い意味で人生を豊かにするための一つの材料であると考えました。そして、今後もこれまでに学んだことを生かし、情報理工学科の学生としての能力を磨いていくと同時に、幅広い知識を取得することを目指しています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年4月12日
問題を報告する
男性 19卒 | 東京理科大学大学院 | 男性

Q.
当社インターンシップの志望理由を(希望テーマの選択理由も含めて)記載してください。(600以上800文字以下)

A.
私が貴社を志望する理由は、貴社が幅広い事業領域において社会を支えているからです。また、日本だけでなく、世界にも大きな影響を与えている点も貴社を志望する理由の一つです。私は貴社の事業の中で、特に電力・社会インフラ事業に魅力を感じました。その理由は、電力という、なくてはならないエネルギーや社会の基礎となる社会インフラに携わる仕事をすることで、多くの人々の暮らしを支えられると考えたからです。また、これらの事業は社会貢献度が高く、責任も大きな仕事になるので、それらを通して、自分自身が大きく成長できると考えています。そして、私はこれらの事業に携わる際に、営業という職種で働きたいです。その理由は、製品をより多くの顧客に届けるために、自分の考えを付加価値として加えることができると考えたからです。最後に、貴社が創造的成長をするために続けていくべき事業展開は、国内市場でのシェア拡充とともに社会インフラとロボット、人工知能(AI)分野を組み合わせたサービスに注力するべきだと考えました。このサービスによって、売上の増加や「人のため、社会のため、未来につながる」新しい価値を創造できると考えます。そして私が研究している制御工学はエネルギーやインフラ分野のシステムの運営に不可欠であると考えています。しかし、制御が実際の現場で具体的にどのような仕事を担っているのか想像ができません。そこで、貴社での経験を通して仕事の内容を把握することで具体的なイメージを掴みたいと思いました。現場で掴んだイメージから業界の利点・欠点を考察し、今後の就職活動の参考にしたいと考えております。 続きを読む

Q.
研究内容、もしくは力を入れている学問の内容を記載してください。(800以上1400文字以下)

A.
私の研究室では非線形制御理論に基づく制御システム開発に関する研究を行っています.現在,自動車や飛行機、産業用ロボットなどの制御システムに対して, 安全性を向上させるという考えが広まっています.しかし,人間の操作が加わった場合での安全の定義は未だ明確になってはいません.そこで私は,制御工学の観点から安全な空間を数理学的に形成し,人間の如何なる操作に対してもシステムを安全に保つ研究を行っています.具体的には,バリア関数と呼ばれる外乱の影響を受けても安全性を保証することができる関数を用いて安全な空間を形成します.しかし,従来の方法ではバリア関数の設計条件が厳しく,形成された安全な空間が狭くなり,操作性が失われる欠点がありました.そこで私は,安全な空間を再定義し,設計条件を緩和したバリア関数を提案しました.これにより,操作性を失うことなく,安全な状態を維持するような制御システムを構築することが可能となります.この研究は研究室では前例のない研究で,まずは事故を回避することを目的として取り組みました.初めは論文を読み理論構築に必要なパーツを集めていましたが,それらは安全な状態の厳密な定義がされていないことに気づきました.そこで私は安全を数理学的に具現化することに焦点を当てました.しかし,それには「安全とは何か?」「危険とは何か?」「その境界は?」ということを数理学的に表すことが課題としてあります.ここで私は何故事故が起きるのかを検討しました.そして事故は自動車自身が事故を防ぐ操作がなくなることで発生するのだと考えました.私は事故を回避する操作が存在する状態を安全とすることで安全の体系化に成功しました.私は自動車を制御対象とし,運転手の操作を考慮した危険回避システムの構築に取り組んでいます.現在までに,ブレーキ制御とステアリング制御においての理論を構築しました.そして,RCカーを用いて実験装置を開発し,それを用いて提案法の有効性を検証しました. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年12月21日
問題を報告する
男性 17卒 | 創価大学 | 男性

Q.
当社インターンシップの志望理由を記載してください。 400文字以上600文字以下

A.
貴社の製品で、海外の社会をより良くするという自身の将来像を具体化したく、インターンシップを志望します。交換留学先のマカオ大学で、中国人から何度も歴史・領土問題について話をされる事があり、日中関係の深刻さを痛感しました。一方で日本製品の良さの話をされる事もあり、日系メーカーが高い技術力で海外の社会をより良くし、海外との関係構築に貢献している事を学びました。私も高品質・高性能な日本製品で海外の社会をより良くしたいと思い、2つの理由で貴社を志望します。1点目は、海外売上高比率が約60%と、仕事で海外と関われる機会が多い為です。2点目は、半導体からインフラまで事業を展開しており、社会を広く支えている点で社会貢献度が高い為です。貴社の事業の内、特に電子デバイスに関心があります。その理由は、製品がモバイル機器や車載機器等、身の回りのものに多く利用されており、直接消費者の生活を良くする事が出来る点で、やりがいを感じる為です。今季、中国のモバイル機器需要の減速を受け、事業の売上が落ち込んでおります。その為、将来貴社で車載機器等の新たな世界市場開拓に携わりたいと思います。インターンシップでは、貴社の新規事業の企画手法について学び、電子デバイスの新たな世界市場開拓によって、海外の社会をより良くしたいという自身の将来像を具体化したいです。 続きを読む

Q.
学生生活で最も力を入れて取り組んでいることを記載してください。400文字以上600文字以下

A.
交換留学先のマカオ大学で「アジアビジネス論」を英語で学び、上位10%の評価をいただいた事です。将来アジアと関わった仕事をしたいと思い、現地でアジアのビジネスを学ぶ事にしました。授業では高成績を修める事を目標としましたが、2つの困難に直面しました。1点目は経営学の知識不足です。国際的な内容の授業は4年生レベルの為、経済学専攻である私が授業を理解する事は困難でした。そこで経営学の自主勉強に取り組みました。まず、400ページ超の英語の経営学の本4冊を利用して、1日5時間学ぶ習慣をつけました。そして不明確な点は教授に質問する事で、授業への理解を深めました。2点目は英会話力不足です。グループワークのメンバーは私以外ヨーロッパ人であった為、高い英会話力について行く事は困難でした。そこで発音とリスニング力の向上に取り組みました。まず、英語のCDや動画を活用して週3時間の座学を行いました。また留学生との交流会を5回主催する等、実際に英語を話す機会を増やしました。以上の取り組みの結果、最初より遥かに議論出来る様になったとメンバーに評価されました。また、授業の最終個人成績では上位10%の評価をいただく事が出来ました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年12月15日
問題を報告する
男性 17卒 | 東京工業大学大学院 | 男性

Q.
当社インターンシップの志望理由を記載してください。 400文字以上600文字以下

A.
私が今回インターンシップに志望する理由として、技術力を肌で感じてみたいという思い、就活を控えた今の時期にビジネスの現場を体感してみたいという思い、の2つが挙げられます。 一つ目の技術力を感じてみたいということの理由は、私は常に新しいことに挑戦し、世界で通用する技術力を持ち、社会に対して影響力のある仕事に就きたいという想いがあるからです。ものづくり日本を代表する技術の会社として、誰よりも先んじてイノベーションを起こす御社の姿勢に魅力を感じました。そして御社は、人を、社会をより良く、豊かにしたいという熱い想いの下、社会インフラから医療に至るまで多岐に渡る事業をしており、世界中の人々の暮らしを支えていると思います。工場見学プログラムの中でこの御社の技術力に触れてみたいと思い志望致しました。 二つ目のビジネスを体感してみたい理由については、来年度の就職活動を控えた現在、業界に対する知識を蓄えるとともに、入社してからのイメージを掴み、自身のキャリアビジョンを明確に定める時期に来ていると考えているからです。そのため、私はこのインターンシップのグループワークを体験することにより自身の成長はもちろんのこと、業界特性を把握も行いたいと考えております。また、社員の方々から直接話を伺うことによって、職場での業務内容や現場での情熱を学びたいと思っております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月6日
問題を報告する
男性 17卒 | 創価大学 | 男性

Q.
当社インターンシップの志望理由を(希望コースの選択理由も含めて)記載してください。

A.
貴社へのインターンシップを志望する理由として大きく2点あります。1点目は、電機メーカーの業界がどのような仕事をしているのかを実際の経験を通して、知りたいと考えているからです。人々の生活を大きく支えている電化製品はどのようにして、生活の場へ届けられているのか、この事に興味を抱いており、インターンを通して、学びたいと考えています。また実際に働くとは、どのようなものか、このインターンを通し、今後の就職活動の糧にしていきたいと考えております。2点目に、自身の能力が大学の外部に出てどこまで通じるのか、このインターンを通して図りたいと考えているからです。自分の大学から飛び出し、貴社の社員、他大学の学生とワークをし、交流することで、様々な人の価値観に触れ、自分自身の視野を大きく広げていきたいと考えています。、自分の現状を知り、将来へ向けて、この期間で整理をしたいと思っております。自主的に取り組み、さまざまな事を吸収し、精一杯挑戦する決意であります。 続きを読む

Q.
■学生生活で最も力を入れて取り組んでいることを記載してください。

A.
私が学生生活で最も力を入れて取り組んでいることは、「語学力の向上」ために努力を続けることです。自身が留学を志した時、自身のTOEICのスコアは380しかありませんでした。留学を意識し、勉強を取り組み始めスコアを700に設定しました。一般的に400点から700点へスコアを上げるには、900時間の英語学習が必要といわれており、そこからどれだけ英語の学習が必要であるのか計算し、1日3時間の勉強を約1年間継続しました。その結果として300点の向上を図ることができました。そこから、東南アジアで成長が著しく、かつ英語圏であるマレーシアへ留学を決意し、2セメスターの私費留学を経験しました。言葉の壁に何度もぶつかり、苦しい日々の連続でしたが、さまざまな言語、文化が飛び交うマレーシアでは、まさに「世界」を肌身で感じ、刺激的で価値的な日々を送ることが出来ました。現地では中国、マレーシア人と生活し、互いの文化を尊敬し合いながら、言葉の壁を越えて共存することができました。帰国後も、連絡をこまめに取り合い、国を超えて親密な信頼関係を築いています。現在も語学向上のため、また自身の可能性を広げるためにTOEIC920点獲得へ向けて、毎日3時間以上の英語学習を継続しております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年8月17日
問題を報告する

16卒 インターンES

冬季インターンシップ 
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
志望動機

A.
私は形に残る製品を作り、未来へとつなげていき社会を支える「ものづくり」という仕事に携わりたいとの思いから、メーカーで将来働きたいと考えており、メーカーを中心に就職活動を行っています。私が愛読書としている「プロジェクトX 挑戦者たち」の中で、御社の社員様が作り上げたワープロ「JW-10」に取り組んだエピソードを読んでからというもの、御社の仕事に対して強く心惹かれるようになりました。御社は、家電や半導体、重電など、スケールの大きい仕事に数多く取り組み、社会に多大なる影響を与えていると考えております。また、日本を代表する大企業でありながら、太陽光発電事業など新しい事業にも積極的に関わっていく姿勢が魅力的だと感じています。私はそのような御社の仕事をもっと詳しく知ってみたいと考えました。また、新規事業の立ち上げのグループワークを通じて、メーカーの中で文系の私にできることは何なのかなど、多くのことを学びたいと思い、インターンシップに志望いたしました。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私が大学時代に最も打ち込んでいることは、所属している吹奏楽サークルの活動です。私は吹奏楽のサークルで、演奏会責任者という役職を務めています。170名を超える団員が出演する演奏会の責任者として、演奏会の構成から、ホールの方との打ち合わせ、演奏会当日の作業の指示など、演奏会を行う上での裏方作業の最高責任者として取り仕切っておりました。また、責任者という立場から、多くの団員と交流する場面がありました。演奏会では、演出、照明、撮影、楽器運搬、接客業務など、様々な役割の様々な仕事の人間が集い、協力して作り上げられています。各係の進捗の把握、仕事の指示などを行い、情報を集めて、演奏会関係の業務をやっている係長同士の連絡をつなげる業務を行っておりました。その中で、私は人と人とをつなぐこと、そしてその中で、何か大きなことをつくり上げることが好きなのだと感じています。私たちの代では楽団の中でこれまで出演していなかったような演奏会に積極的に参加したり、これまでにやったことのないような他団体とのコラボレーション企画を行うなど、挑戦と飛躍の年とすることを一つのテーマとしておりました。その中で、新しい企画を自らの手で立ち上げ、推し進めていく難しさと、それを乗り越え成功させた喜びなども味わうことができました。1月に行われる、私にとって最後の演奏会に向けて、たくさんのお客様にご来場いただけるよう、現在も週に5回程度、精力的に活動を行っております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2016年4月28日
問題を報告する

16卒 インターンES

技術系総合職
男性 16卒 | 金沢大学大学院 | 男性

Q.
当社インターンシップの志望理由を(希望コースの選択理由も含めて)記載してください。(400~600字)

A.
私はモノづくりを通して地球環境と人々の生活に貢献したいと考えています。環境問題、特に地球温暖化に講義で初めて触れた時、CO2直接排出量の割合が最も高いエネルギー変換部門の改善が必要だと考えました。現在、原子力発電所停止により火力発電の負担が増し、CO2排出量増加が深刻な問題となっています。また、火力発電はコストが高いため電気料金が値上がりしています。そこで、今最も求められていることは火力発電の効率を高めることではないかと考え、就職先として火力発電に携わることができる電力会社を志望していました。しかし、昨年度参加した火力発電所見学で、実際にタービンや発電機を造っているのはメーカーであることを知りました。それを機に、発電事業を行っているメーカーを探し始め、貴社の電力システム社での取り組みを知りました。こちらでは火力発電に用いられるタービンや発電機の製造、さらにはCO2分離回収技術にも取り組まれています。また、貴社は4つの「Green」でエコリーディングカンパニーを目指していることから、地球環境問題に対する思いを感じることができました。電力システム社の火力発電事業に携わり、発電効率を上げることでCO2排出量減少、電気料金引き下げに貢献していきたいです。インターンシップでは、実際の業務を一流企業の技術者と行うことで自分の未熟な部分を吸収し、積極的にチームワークや問題解決に取り組みたいです。(600字) 続きを読む

Q.
研究内容、もしくは力を入れている学問の内容を記載してください。(500~1000字)

A.
私の研究テーマは「V(バナジウム)-Ti(チタン)Ni(ニッケル)合金における水素透過特性」です。近年、燃料電池が注目され、高純度水素が必要とされています。水素をつくる方法の一種に膜分離法があり、そこに「水素透過合金膜」が使われます。水素は他の分子と比べて合金内を拡散する速度が速いため、水素のみが合金を透過します。現在はPd(パラジウム)系合金が使われていますが、価格等の問題があるため代替合金が求められています。水素透過合金は水素の透過のしやすさと水素に対する耐性が必要とされます。そこで、水素の拡散が速いVと良好な機械的特性を持つTiNiから構成される「V-TiNi合金」に注目しました。この合金を研究していくにあたり、2つの問題点がありました。1点目はV-TiNi合金の研究は過去に1件しか存在しないため、実験条件が不透明であったことです。試料の加工では速度が適切でないと装置が停止しましたが、何度も装置を復旧させて最適な条件を見つけました。また、試験時には初期設定が分からず、解析時には不明な要素がいくつも存在しました。ここでは、条件を変えて試験を繰り返すほか、類似するテーマの論文を参考にするなど、様々な視点から検証しました。2点目は、試験装置の校正が取れていなかったことです。この試験はPCT測定という試験で、合金が吸蔵する水素の量を求めるために、圧力と温度を変化させて測定するものです。試験を進める中でデータの異変に気づきましたが、過去のデータがないため、この合金の特性であるのかどうか確認できませんでした。そこで他の試料で試しましたが、結果は本来のものとは異なり、今回の試験データがV-TiNi合金の特性でないことが判明しました。次に、実験方法に手違いがあるのではないかと考え、先輩と共に手順を確認しました。その結果、正しく行われていることが確認できたため、残りの要因は実験装置の不具合のみとなりました。正常に稼働している装置と比較したところ、水素が出入りする配管に温度変化があるのではないかという疑問が生じました。そこで、配管に断熱材を設置したところ、正確なデータがとれるようになりました。今回、これら2つの問題から粘り強く実験をすること、様々な要因について検討して一つずつ確認していくことの大切さを学びました。この経験をインターンシップ、そして今後の研究に生かしていきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2016年4月28日
問題を報告する

16卒 インターンES

総合職(冬季インターンシップ)
男性 16卒 | 同志社大学 | 男性

Q.
当社インターンシップの志望理由を記載してください。(400文字以上600文字以内)

A.
私自身、「人の役に立つ」ことを軸として企業選びをしていますが、まさに人々の生活に必須であるエネルギーの事業を通して安定かつ安全な電力の供給を実現し、エネルギー不足や地球温暖化などの様々な社会問題を解決すると共に人の暮らし・笑顔を支える仕事がしたいと思い、今回貴社でのインターンシップの参加を志望しました。その中でも私は海外でのエネルギー事業に興味があります。きっかけはフィリピンでボランティアを行った際に、都市が急速に発展する一方で電力の供給が追いついておらず、頻繁に停電が起こっていた事態を目の当たりにしたことにあります。そこで、今後途上国が発展を続けていくためには、安定的かつ高効率な発電所の新設が不可欠であると考えました。また、福島第一原発事故により原子力発電の見直しが囁かれている現在、安全なエネルギーであることも重要です。貴社は世界トップレベルのシェアを誇る高性能な蒸気タービンや発電機の設計・製造から、コンバインド発電プラントのEPC事業を一括して行える技術力を持つため、私の理想とする安定かつ安全なエネルギーの供給が実現出来ると考えます。そしてこの技術を活かし、安定的かつ高効率な発電所を途上国に提供するという形で現地のマーケティングを行い、日常的に電力が使える暮らしを実現すると共に経済活動の発展をも促していくといったような海外での新規事業の企画・創出に挑戦したいと思います。 続きを読む

Q.
学生生活で最も力を入れて取り組んでいることを記載してください。理系の方は、研究内容、もしくは力を入れている学問の内容もあわせて記載してください。(400文字以上1000文字以内)

A.
1.学問について 私は様々な科目の中でも特に移動現象論という学問に最も力を入れています。私自身、地球環境問題や資源・エネルギー問題に特に興味がありますが、この科目は生産処理プロセスや環境保全プロセスにおける異相間界面での物質の移動を基礎的に解明するとともに、環境・エネルギー問題やナノテクノロジーに応用していくといった流れを学べるので私の興味・関心に非常に関係する学問であります。 2.課外活動について 私は新たに立ち上げた50名ほどのサークルの代表を務めていました。私はメンバー全員がサークルに所属することで学生生活を有意義なものにし、"自分磨き"をしていけるような団体を創り上げることを第一に考えていました。その上で目標としては1000人の集客数のイベントを打つことを掲げました。この目標を達成するには当然自分一人だけの力では到底叶うはずがなく、皆でお互いに刺激し合ってその相乗効果で皆でいいグループを創り上げていく必要があると考えました。そこでまず、メンバー全員と積極的に意思疎通を図り、相互理解を深めました。その上でグループの先頭に立って指示を出したりなど指揮をとるだけでなく、皆と同じ目線に立ち、グループの中心で集団を鼓舞して士気を高めたり、周りの意見に積極的に耳を傾けてアイデアを引き出し、各々の思考力を高めて自分含め皆で成長していくことでグループを押し上げていくよう意識しました。このような取り組みを続けると、一人一人全員がリーダーとしての意識・責任感を持ち、自ら主体的に考えて目的意識を持って行動するようになりました。そして結果として私の集大成であったサークル最後のイベントで目標をはるかに上回る2000人のお客様に来場して頂き、大成功を収めることが出来ました。この経験を通して、一団体を各々の意識が高くまとまりのあるいいチームにしていくことの難しさを学んだと同時に、自分がリーダーとしてチームを引っ張っていくことに責任感と共に大きなやりがいを感じました。また様々な取り組みの中でもやはりお互いの協調性が一番大事であり、それをなくしていいチームは出来ないと強く思いました。そして企業という巨大な組織であればなおさら、社員皆が意識・目標を高く持ち会社をよくしていこうと一丸となっていかなければいけないと思いますし、その中で私がチームを引っ張っていけるような存在に必ずなりたいと強く思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
43件中43件表示
本選考TOPに戻る

東芝の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社東芝
設立日 1875年7月
資本金 2014億4900万円
従業員数 105,331人
売上高 972億1800万円
決算月 3月
代表者 島田 太郎
本社所在地 〒105-0023 東京都港区芝浦1丁目1番1号
平均年齢 45.0歳
平均給与 866万円
電話番号 03-3457-4511
URL https://www.global.toshiba/jp/top.html
採用URL https://www.global.toshiba/jp/recruit/corporate/newgraduates.html
NOKIZAL ID: 1465510

東芝の 本選考ESを見る

25卒 本選考ES

事務系
25卒 | 千葉大学 | 男性
Q.
幅広いクレーン機種を取り扱う貴社の技術力の提供を通じて、様々な業界を支えることに貢献したいと考えているからです。物流やパーキングシステムと比べて、社外の方との関わる数が多いと考えています。主に受注生産の製品に関して、営業は事業戦略からアフターサービスまでのすべてに携わりお客様に満足の頂けるオンリーワンの製品を納めることが重要です。自分の粘り強さを生かして、お客さんと課題解決に向けて共通認識化を図り、その上で解決への方向性を自分が示すことで、共に困難を乗り越えていく覚悟があります。大規模で難しい分、全力で取り組み、大きなやりがいを感じられる職種であると考えています。
A.
問題を報告する
公開日:2024年11月11日

東芝の 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。