就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本IBM株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本IBM株式会社 報酬UP

日本IBMの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全720件) 7ページ目

日本IBM株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日本IBMの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
720件中601〜700件表示 (全124体験記)

志望動機

営業職
20卒 | 同志社大学 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私がIBMに志望する理由は大きく二つあります。 一つ目は、自分が将来世の中に対して「魅了あるもののもったいないをなくしていく」という目標をIBMでは叶えられると考えたからです。IBMの事業はITを駆使し、企業や世の中の不をなくしていくという流れになっているので、自分の将来成し遂げたい事が事業の特性や世界に対する影響力があるIBMだからこそ叶えられるのではないかと考え志望しました。 二つ目は、他の企業と比べて若くから成長できる環境があると考えたからです。IBMは外資企業ということもあり、やはり実力主義の社風があり、また年齢関係なく多くのチャレンジをさせてくれる機会が溢れている事が調べているうちにわかり志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月18日

ES

営業職
20卒 | 同志社大学 | 男性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】IBMではお客様の成功に全力を尽くし、お客様や社会にとってかけがえない存在になることを目的としています。あなたはIBMの一員として、お客様や社会にどのような貢献をしたいですか。【ES対策で行ったこと】IBMの事業内容と理念の理解に努めました。理由はESの質問にIBMの理念が書かれており、あなたはこの理念に沿った行動ができているかという質問があったため。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月18日

グループディスカッション

営業職
20卒 | 同志社大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【テーマ】ITを駆使して地方のフィットネスジムの利用者を増やせ【評価されていると感じたことや注意したこと】グループディスカッションで一番重視されていると感じた点は自分自身が何かしらの役割を見出しチームのアウトプットに貢献しているかどうか。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月18日

最終面接

営業職
20卒 | 同志社大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】20年目の営業部長の方が2人【面接の雰囲気】肩書きは営業部長の方が二人ということで面接開始の時は少し緊張したが、とても気さくな方で笑いながら楽しく面接を行いました。【学生時代頑張ったことは何ですか】私は、エスエムエスというメガベンチャー企業で、大阪唯一の長期インターン生としてインサイドセールスチームに所属し、テレアポ業務に半年間力を注いだ。しかし、入社当初チームで1日多くて1人2件しかアポを取っておらず、チームのアポ総数が低迷している状況であった。その状況を打開したいと考え、以下3つの事を施策として実行した。1電話量を増やすため、電話を10件かけ終えるまで置かない2トークの質を上げるため、守破離の精神を持つ3メンタル作りのために何事にも動じない「冷徹な自分」というキャラを設定結果、チームで1日のアポ目標数が1人3件の所、1人で1日平均4件以上のアポを取り、低迷していたチーム総アポ数に貢献する事が出来ました。【高校時代の挫折を一つ教えてください。】私の高校時代の挫折は、所属していた野球部で全国大会間際の大事な時期からレギュラーに選ばれなくなった経験です。私はは高校の時、全国優勝を目指していた野球部の強豪校に所属をしていました。途中までレギュラー争いをしていたんですけど二年生の最後の全国大会間際の大事な時期からレギュラーをはずれて、そこから全然選ばれませんでした。そこでかなり悩んで、部活が嫌になる時期もありました。しかし、高校の部活ではチームみんなで一丸となって全国優勝という目標をチームで掲げてずっと頑張ってきたので、どんな形でもいいからチームに貢献してみんなで勝ちたい!と思っていたので、僕はサードのランナーコーチっていう誰もがやりたがらないポジションに挑戦しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】評価されたと感じたポイントは、実力主義の中でも活躍できそうかと事業理解がある程度できており自分のヴィジョンと繋がっているかどうか。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月18日

企業研究

コンサルタント
20卒 | 明治大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
大学のキャリアセンターで先輩が残した就職体験報告書を何度も読み、参考にした。また大学のOBの方に何名か会っていただき、仕事内容を具体的に教えていただいたほか、自分が書いたエントリーシートをメールで添削していただいた。私のエピソードや人柄を先輩たちに見ていただき、客観的な視点から、自分の持っている行動特性と業務内容の結びつきを指摘してもらった。キャリアセンターでは模擬面接をしていたので、コンサルティング業界で特に求められるロジカルシンキングに重点を置き、自分の伝えたいことに説得力があるかをシビアに見てもらい、アドバイスをもらった。簡潔に、ロジカルに物事を伝える力が特に見られていると思うので、文章化して自己分析することが重要かもしれない。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

志望動機

コンサルタント
20卒 | 明治大学 | 女性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
 私は貴社において、当事者意識を持つコンサルタントとして顧客の問題解決に尽力し、日本企業の生産性や価値向上に貢献したいため、貴社を志望します。具体的な理由は2つあります。  1つめは、やはりテクノロジー分野において、自社製品の開発や歴史を含め他のコンサルティングファームより強みを持っていらしゃると思うからです。御社のWatsonが自然言語処理を得意とし、それを用いたデータマイニングで内部統制やマーケティングに繋げるといった流れ等も、エンジニアを抱えながら自社の製品として活用できることに魅力を感じる上、既存のテクノロジーと組み合わせて問題解決を導くことが御社だからできると考えているからです。  2つめは、御社は求める人材として多様性を重視していらっしゃるため、デザインシンキングを始めとした柔軟なアイデアの交流が可能と考えたからです。実際にインターンの他の学生の専攻や、イベントやOB訪問でお会いした社員の皆様の学生時代の専攻も多岐にわたっていた印象を受け、そういった人材が集まるからこそ新しいアイデアが生まれ、さらに皆で教え合い、助け合う環境であるというお話を聞き、自分のスキルを活かし自分らしく仕事ができる点に魅力を感じたからです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

ES

コンサルタント
20卒 | 明治大学 | 女性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】IBMではお客様の成功に全力を尽くし、お客様や社会にとってかけがえのない存在になることを目的としています。あなたはIBMの一員として、お客様や社会にどのような貢献をしたいですか?希望職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。/IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。イノベーションの定義は様々です。何か新しく生み出したことでも、現状を改善した経験でも、ささいなことでも構いませんので、具体的に記述してください。/IBMではグローバルチームの一員として、全ての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが他者と協業して何かを達成した経験について具体的に記述してください。ただし、他の設問とは異なる体験について記述してください。【ES対策で行ったこと】大学のキャリアセンターでの活動記録や、就活会議などのインターネット上の情報を参考に書いた。OBの方やキャリアセンターの方に添削もお願いした。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

独自の選考・イベント

コンサルタント
20卒 | 明治大学 | 女性   内定辞退

【選考形式】IBM Way Day【選考の具体的な内容】通常IBMの社員のみに限定して開かれるイベントに特別招待していただいた。この場では現役社員のワークショップがあるため、質疑応答などで情報を得ることができた。このイベントは参加に制限があるが、その基準は不明。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

最終面接

コンサルタント
20卒 | 明治大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】10年目のコンサルタント【面接の雰囲気】穏やかな雰囲気で、終始笑顔で面接してくださった。しかし、伝え方としてはロジカルにできているかどうかもシビアに見られていると思う。【あなたにとって「次世代テクノロジー」の定義はなんですか、何を念頭において話をしているのですか。】 私にとっての「次世代テクノロジー」とは、御社の推進するAIと、現在大学院で概要を学んでいるERPシステムのことを念頭においてお話ししています。ERPシステム自体はもはや「次世代」ではないという声も耳にしますが、理想的な業務の形がパッケージ化されており、その導入により企業の業務が効率化される流れはERPという名前でなくても今後もどの企業にも必要になると考えています。 また、ERPだけでなく、前者のAIについて、例えばWatsonによるデータマイニングで現場から得た情報をERPに組み込むというような、御社がもつ次世代の武器と既存のERPの組み合わせ・コラボレーションが、御社だからこそできる仕事だと考えました。【将来(5年後、10年後)何をやりたいのか。】 経営についての知識などの自分の専門分野を極めつつ、御社の研修制度においてITに強くなり、プロジェクトを積み重ねていくことでバランス感覚のいいコンサルタントになり、日本の経営者のその時々の悩みに迅速に応えていきたいです。 コンサルタントは、第三者的視点が重要であるというお話を聞いたので、御社でプロジェクト経験を積み重ねながら、本当に顧客にとって重要なソリューションは何かを冷静に提案できる人材になりたいと考えています。 経営や会計の勉強はあくまでビジネススキルとして武器として習得しようとしているため、目的としてそれらの専門職にこだわっているわけではありません。あくまで、私は御社の最新のテクノロジーを味方に、最適なソリューションを提供できる、バランスの良いコンサルタントになりたいと考えております。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】 とにかくコンサルタントは簡潔に、わかりやすく回答するという、ロジカルさが大切だと思う。人当たりももちろん大事だが、回答の理論的な質が最も重視されると思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

企業研究

ITスペシャリスト
20卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
日本アイ・ビー・エムを志望する理由を明確にするのは当然だとして、日本アイ・ビー・エムに入社後何をしたいかを固めるべきだと思います。日本アイ・ビー・エムは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の一つとしていて、ビジネスモデルを変化させ続けています。それゆえに具体的に最近どういった事例があるのかを会社のホームページで調べるとよいです。また私はインターン参加者なのですが、できる限りOB訪問をしてください。というのも実際に働いている人に会社のことを聞くのが一番だからです。私は特に社員さんから今後のキャリアプランを聞いて具体的にこれから何をしていくのかを聞いていました。そしてそこから自分の描きたいキャリアパスを考えるのも良いと思います。また自分が考えるキャリアパスはこの会社で実現できるのかを聞くと良いでしょう。自ずと自分の実現したいキャリアパスが固まってくると思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月12日

志望動機

ITスペシャリスト
20卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は貴社のITスペシャリストとして、ITを用いた課題解決でお客様をその業界のリーディングカンパニーへと導きたいと考えています。 現在IoTやAI技術の実用化によってデジタル革命が始まろうとしています。そのためITが社会に与える影響は大きくなっています。私は今や社会インフラと呼べるITを用いて社会に変革を起こしたいと思い貴社のITスペシャリストを志望します。 私は個別指導塾で講師をしており今まで40人ほどの生徒を担当しました。各生徒の状況に合わせやるべきことを考え、成果として大学合格へと導くことに非常にやりがいを感じました。この経験から私は課題の本質を見抜き最適な解決策を提案できると自負しています。貴社のITスペシャリストとして身につける高いITスキルと、私の強みである課題の本質を見抜き最適な解決策を提案できる力を掛け合わせることでお客様により良いITサービスを提案できると考えています。塾講師の経験から常にお客様第一でお客様のためになることは全力で取り組んできました。最先端のテクノロジーに触れながら、あらゆる分野のお客様のために尽力できる環境が貴社にはあり、魅力的な環境だと感じています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月12日

独自の選考・イベント

ITスペシャリスト
20卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   内定辞退

【選考形式】社内で行われたインターン生限定のイベント【選考の具体的な内容】ある講演者の講演会の後にインターン生向けに今後の就職活動の進め方について社員から話を聞いた。最後にいくつかのテーブルに分かれて座談会を行った。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月12日

ES

ITスペシャリスト
20卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】IBMではお客様の成功に全力を尽くし、お客様や社会にとってかけがえのない存在になることを目的としています。あなたはIBMの一員として、お客様や社会にどのような貢献をしたいですか?希望職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。(500)IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。イノベーションの定義は様々です。何か新しく生み出したことでも、現状を改善した経験でも、ささいなことでも構いませんので、具体的に記述してください。(500)  IBMではグローバルチームの一員として、全ての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが他者と協業して何かを達成した経験について具体的に記述してください。ただし、他の設問とは異なる体験について記述してください。(500)【ES対策で行ったこと】なぜ日本アイ・ビー・エムを志望するかを自分の経験を織り交ぜて伝えるように工夫した。先輩にESの添削をお願いした。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月12日

最終面接

ITスペシャリスト
20卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】金融部門の部長【面接の雰囲気】面接を始める時に「あまり緊張しなくていいよ、お互いラフにやろう」等のこちらの緊張をほぐすようなアイスブレイクから始まった。そのあとの面接も詰めることはなく、私の話によく耳を傾けてくれた。【なぜIT業界/ITスペシャリストを志望しているのですか。】私は個別指導塾で講師をしており今まで40人ほどの生徒を担当しました。各生徒の状況に合わせやるべきことを考え、成果として大学合格へと導くことに非常にやりがいを感じました。この経験から私は課題の本質を見抜き最適な解決策を提案するコンサルタントを志望しています。その中でも経営に関わるコンサルティングをしたいと考えていました。しかし、これからどこの領域にもITが介入していくため、ITが社会に与える影響が大きいと思いまずITスキルを高めるためITを用いた課題解決をしたいと思っています。御社はクラウドやAI技術を所持しているため最先端のテクノロジーに触れることができると思い、御社のITスペシャリストを志望しています。【他者と協業して何かを成し遂げた経験を教えてください。】私はサークルの新歓活動を同期や後輩たちと協業して取り組みました。私はテニスサークルに所属し大学三年生の時にキャプテンを勤めていました。新歓活動の時期の練習時、テニス未経験者の一年生のため私はつきっきりでその一年生を指導していました。ただ私一人では全ての一年生の指導は難しく、同期や後輩の経験者にも手伝ってもらいました。しかし二、三年生の中にはただテニスをやりたい人がおり、サークル全体で新歓をしているというわけではありませんでした。私はキャプテンとしてサークル全体で新歓をするには、まず三年生皆で一年生の面倒を見ることが大事だと同期に伝え積極的に指導するようにお願いをしました。また、テニスがしたい人向けに新歓期の練習日とは別日にコートを取りテニスをする機会を増やしました。私はキャプテンとして全体練習を仕切りつつも一年生の指導を手厚くしていました。また同期も積極的に一年生の指導をしてくれました。二年生も私たちの姿をみて自発的に一年生と絡む人が増えてきました。私一人では難しいことでしたが、私の熱意を汲んでくれて周りの人が協力してくれた結果、サークル全体で一年生の指導にあたることができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分のキャリアパスを理由と共に話すことが重要だと感じた。また、面接官との会話を楽しんでいるかも見られていると思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月12日

企業研究

ITコンサルタント
20卒 | 早稲田大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
ここの企業研究としては、インターンシップの参加や、本社で行われるイベントへの参加を行なっていった。会社として自社製品を持っており、それをもとにコンサルティングができるという強みがあるため、そこを面接では主にアピールすることで、他社でない理由を強調することができると考えられる。また、面接官は比較的年齢層が高い印象を受けるので、そういった人を相手にしてもいかに素直さをアピールし、会話できるかが分かれ目になってくる。そして、逆質問なども念入りに準備し、働く熱意をアピールできるように準備することがここの突破においてはかなり有効になってくると感じた。入った後何がやりたいかも話せるとうけは良いのでそこも準備できればと感じる。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月8日

志望動機

ITコンサルタント
20卒 | 早稲田大学 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
ITに関わっていく上で、技術や知見が過去の歴史からかなり積み重ねがあり、その積み重ねが他のファームよりも抜きん出ているため得るものが多く、それを生かして仕事ができるというところに惹かれたからである。また、工夫やチャレンジといったものに社内の空気感として追随してもらえ、認め合い切磋琢磨できる環境があると感じたためである。こうした、ITにおける強みと、それを確実に活かすことができ、かつ成長することができる環境は他にはなく、自らのキャリアを考えていく上で、最も価値が発揮できる場所であると考え、志望することとなった。また、実際に会った社員の人柄や、年次が上の人に対してもストレートに話ができるところはさらに魅力的であると感じた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月8日

ES

ITコンサルタント
20卒 | 早稲田大学 | 男性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】IBMではお客様の成功に全力を尽くし、お客様や社会にとってかけがえのない存在になることを目的としています。あなたはIBMの一員として、お客様や社会にどのような貢献をしたいですか?希望職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。/IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。イノベーションの定義は様々です。何か新しく生み出したことでも、現状を改善した経験でも、ささいなことでも構いませんので、具体的に記述してください。/IBMではグローバルチームの一員として、全ての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが他者と協業して何かを達成した経験について具体的に記述してください。ただし、他の設問とは異なる体験について記述してください。【ES対策で行ったこと】過去の応用ができるものはサイトを参考にしたりはしたが、対策できる設問はあまりなかったように感じるので、経験を自分なりに整理した方が良い。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月8日

グループディスカッション

ITコンサルタント
20卒 | 早稲田大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】25人【テーマ】本屋の売り上げを増やすには。【評価されていると感じたことや注意したこと】最初に国語の読解問題があり、それも採点対象であるようだ。また、GDではとにかく協調して進められるかを見られているという印象が強い。目立ちすぎなくてもうまく協調すれば通過すると考えられる。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月8日

最終面接

ITコンサルタント
20卒 | 早稲田大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】15年目ぐらいのコンサルタント【面接の雰囲気】かなり穏やかな空気感であった。ほぼ内容は雑談に近いものであったが、会話ができれば和やかに進んでいった。【なぜITコンサルをみているか。】IBMで働く上で、最も会社自体の持つ強みをダイレクトに活かせる職種であり、顧客への最大限の貢献がしやすい職種であると感じたからである。そして、そこで身につけたITに関する知見やスキルは他の分野に足しても転用可能であり、まずはその分野での専門性という確固たるものを身につけてコンサルティングに携わりたいと思ったという背景もありました。さらに、時代の変化とともにIT化が進んでいき、ITは切っても切れない関係になってくると予想されるので、元からその知見を固めておくことによって、常に起こりうる新たな変化に対して対応することができるのではないかと考えて、ITコンサルタントという職種を希望するに至りました。【失敗経験はありますか。】私がこれまでで一番失敗したと感じているのは高校での部活動での姿勢です。私は高校の部活動でテニスをしていましたが、練習の中で得意なことばかり伸ばそうとし、苦手とするものには目を背けていました。その結果、試合で得意なプレーで得点できても苦手なプレーを強いられると失点してしまっていました。私は今もテニスを続けていますが、苦手に対して真摯に向き合い、伸ばすことで試合での勝率を格段に上げることができました。この経験から、得意なことだけでなく苦手なことにもきちんと目を向けることで全体としての改善につながり、さらに得意を生かすことができると学びました。今後も、苦手から目を背けず向き合っていきたいと感じています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】とにかく会話をすること。そして、質問に対してはできるだけ簡潔に答え、掘られたら随時答えていくスタンスがよさそう。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月8日

企業研究

コンサルタント
20卒 | 慶應義塾大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
何を強みとしている企業なのか、競合他社とのビジネスとしての違いはどこにあるのかを明確にした。それを知る上で最も役にたったのは、面接や説明会を通して、他の企業との違いを社員から聞いたことだ。ネット上に乗っている企業情報では知りきれない細かな情報を、実際に働く社員から聞くことで、「他社とはどこが違うのか」や「社員は主に何を大切にして働いているのか」などを知ることができた。また説明会などには漠然と参加するのではなく、自分なりにどのように働きたいのかを明確にした上で参加した。そうすることによって、自分の中で仮説を立てて、社員に意味のある質問をすることができ、企業に対する理解を深めることができたと思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年3月12日

志望動機

コンサルタント
20卒 | 慶應義塾大学 | 女性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私がIBMを志望する理由は、「顧客が求めている以上の価値」を提供できるコンサルタントとして貢献したいと考えたからです。またその中で自身が重要視したのは「IT技術」です。今はどの業界や業種においてもITによる解決策は必要不可欠となっています。その中でITを強みとしている企業で、かつクライアントとなる企業の抱える悩みを解決できるコンサルティング会社につとめ、社会の課題を解決していきたいと考えました。また私は戦略コンサルタントとして働く適性が自分にあると考えました。私は大きな枠で物事を考える経営コンサルタントよりも、具体的なものやサービスを見ながら問いを立てていく戦略コンサルタントの方が自身の性格にあっていると考えました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年3月12日

ES

コンサルタント
20卒 | 慶應義塾大学 | 女性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】興味のある分野を選択した理由を記述してください。【ES対策で行ったこと】論理的に文章を書けているかを何度も読み返して確認した。ESでは自身のやりたいことや自身の強みが分かりやすく述べられているかを意識した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年3月12日

WEBテスト

コンサルタント
20卒 | 慶應義塾大学 | 女性   内定辞退

【WEBテストの内容・科目】数学、規則、性格【WEBテスト対策で行ったこと】今まで他の企業も受けてきた中で不得意そうな計算問題を解けるようにしておいた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年3月12日

グループディスカッション

コンサルタント
20卒 | 慶應義塾大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】5人【テーマ】学習塾の生徒数を増やすためにはどのようにすればいいか【評価されていると感じたことや注意したこと】ロジカルに状況判断を行った点と、その中でも特に自分の評価に繋がったのは、新規性のあるアイデアを出せた点だったと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年3月12日

最終面接

コンサルタント
20卒 | 慶應義塾大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】落ち着いてはいるが、和やかではなかった。自身のワーク内容に対して細かな部分をつかれる質問が多く、厳しそうな顔をしていた。【なぜ戦略コンサルタントを選んだのか。】まずコンサルタントを志望したのは企業が抱える問題を解決できる仕事につきたいと考えたからです。その上で戦略コンサルタントを選んだ理由は、企業の問題を「戦略」というレベルで考えて、解決策を提案するだけで終わらず、クライアント企業と「遂行」するまでをコンサルティングしていきたいと考えているからです。また、大きな枠組みで考えて新たなビジネスモデルを考えるよりも、実際に働いている人や動いているサービス、生まれている商品に視点をあて、企業のリーダーやその傘下の人たちを改革の対象とした課題解決を図りたいと考えました。また、具体的なものやサービスを見ながら問いを立てていく戦略コンサルトの方が、細かな部分から見て問いを立てていく私の性格と適正があると考えました。【他の会社ではなく、なぜIBMなのか。】IBMは他のコンサルティング会社と違う点として、「ITの技術が優れている」ことと、それゆえ「実行面までをサポートする」ことがあげられると考えています。私は今後必要不可欠となるIT技術に強みを持ちながら、提案するだけに止まらず実行面までもをコンサルティングできる会社で働きたいと考えているので、IBMを志望しました。また、IBMでは自社の商品を売り出すためのコンサルティングを行なっているようには感じず、本当に顧客の求める価値を提供するためにコンサルティングを行なっていると感じたため、理想の働き方ができると思いました。また、IBMでは人と人との繋がりが密であると感じたことも理由の一つです。SIerやコンサルタントの間に大きな壁がなく、人と情報をやりとりしながら仕事をできるのが良い点だと思いました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】出されたケース問題に対して、ロジカルに状況分析ができていた点。また、その分析に抜けや漏れがあり、面接官に質問された時も、とっさに自身の意見を言えたのが良かったと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年3月12日

企業研究

ITスペシャリスト
19卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業理念など通常の企業研究で行うべきことは前提として、2017年度には日本IBMの社長が変わったのでその時のインタビュー記事などをインターネットなどで調べて社長の言葉から共感することをまとめておき、面接で話せるようにしておくとよい。また、競合他社との違いとしてIT業界の中のSIer>SIerの中の日系と外資系>外資系ISer(アクセンチュアなど)との違いを明確にしておくのは重要。様々な取引先を手掛けているため自分のやりたいことを自分の経験と共に定めておくことも有効。いわゆる一般的な合同説明会の場ではなかなか目にすることのない企業なので、企業と直接関われる説明会などは一つひとつを大事にした方が良い。その際に自分が知りたいことをまとめておき、疑問点は無くしておく。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月8日

志望動機

ITスペシャリスト
19卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
【お客様と共に歩む技術者となる】 まずは初めの10年間で、ベースとなる技術やノウハウに精通することを徹底し、社内で一人前となる実績を残すことで社内外問わず周囲から信頼されるプロとなる。そして、10年間で得た基盤技術知識を携えてチームの絶対的基盤となり、お客様の不安をいち早く解消するパートナーとなる。 近年、人工知能やクラウド、ビッグデータ分析などをはじめとするIT化をよく耳にするが、私はこうした技術が普及するのは数少ない大企業と呼ばれる範囲でしかないと考えており、浸透するには時間がかかると考えている。これは、IT化への期待よりも導入へのコスト意識が上回るためである。私も日常的にスマートフォンで新規サービスやアプリケーション広告を受けるが、それを実際に導入することは稀である。まして企業は導入コストの規模が大きいためコスト意識の方が先行してしまう。 そこで私は、顧客目線に立って課題分析し、二人三脚で歩む技術者となりたい。技術やシステムの奥底に精通する技術者のプロとしてソリューションの可能性や限界を提示しながらお客様が抱えている不安を的確に解決し、信頼を得た上で導入してもらうための助けとなりたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月8日

ES

ITスペシャリスト
19卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性   内定入社

【ESの内容・テーマ】IBMではお客様の成功に全力を尽くし、お客様や社会にとってかけがえのない存在になることを目的としています。あなたはIBMの一員として、お客様や社会にどのような貢献をしたいですか?希望職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。/IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。イノベーションの定義は様々です。何か新しく生み出したことでも、現状を改善した経験でも、ささいなことでも構いませんので、具体的に記述してください。/IBMではグローバルチームの一員として、全ての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが他者と協業して何かを達成した経験について具体的に記述してください。ただし、他の設問とは異なる体験について記述してください。【ES対策で行ったこと】就職会議など様々なサイトに登録して受けたい企業のエントリーシートや実際の働く社員の声などを参考にした。特に、競合他社との違いやその企業が大事にしていることを理解した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月8日

WEBテスト

ITスペシャリスト
19卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性   内定入社

【WEBテストの内容・科目】言語/非言語【WEBテスト対策で行ったこと】先輩からもらったwebテスト・SPIの参考書を繰り返し解いた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月8日

グループディスカッション

ITスペシャリスト
19卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】6人【テーマ】ある地域で鴨レースが行われたが当日記録していた審査員(IBM社員)が体調不良で欠席。断片的な記憶(カード)から1~7位の入賞者の順位付けを行い、授賞式を成功させる。【評価されていると感じたことや注意したこと】現在置かれた状況の整理、状況に対して最善の行動がとれるか、物事が上手くいかない状況でも率先して行動できるかなど、状況生理能力と行動力、ストレス耐性が見られていると思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月8日

最終面接

ITスペシャリスト
19卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】7年目の人事/10年目のコンサルタント【面接の雰囲気】決して固い面接ではなく、雑談から入り自分の業務経験を話してくれたりとこちらの緊張をほぐすように気遣ってくれていた。【今まで理不尽な人とチームになって仕事したことあるか。】これは仕事とは言えないかもしれないが、個別指導塾の講師のアルバイトをしていた時、どうしても指示したことを行ってくれない中学生徒がいた。宿題はおろか授業中でも手を動かそうとしない生徒に対して多くの講師は頭を悩ませていた。その生徒は塾という勉強しかしない環境に嫌気がさしていたと感じた私は、他の講師とは異なり、初めに今日の授業の目標を明示して授業を進めていった。小さな目標を設定したところ、その生徒はその目標をきちんとやり遂げ、徐々にその目標を高めていった。生徒とこまめに会話することも重視し、生徒との信頼を少しずつ深めていった。最終的にその生徒を第一志望校に入学させることができ、塾長や周りの講師、他の生徒からも評価してもらった。【自分の業務が社会に還元されたとして、その功績に対しどのような形で報酬を得たいか。】会社に対しては、まずは給料。どんなに長期的な成長を目指しているからと言って1か月単位の給料というのは個人として重要なモチベーションの一つであると考えている。また、周囲の自分に対する評価も重要。こうした功績が自分が働きやすい職場環境を創り出し、更に責任のある業務にチャレンジすることもできる。必ずしも自分では選ぶことが出来ない職場環境や人間関係を充実させていくにはそうした業務での功績を活用していくことは重要なことだと考える。私は残業することが努力の全てであるとは考えていない。短い時間で多くの業務を行い、多くのことを学んで行くことこそが重要であり、功績を上げた業務の次にはさらに経験値を高めることのできる業務を求める。社会やお客様に対しては直接的な感謝だけでなくと自分の欠点を指摘してくれるまでの信頼関係を求める。これが社会に還元する業務を行っている社員として大事なモチベーションであり、成長できるきっかけだと考える。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】理系大学院生として、自分の研究や行ってきたITに関する業務活動を面接官に以下に分かりやすく伝えるか、また、外資系SIer企業と聞くと聞こえはいいが、実際には人間関係を含めストレスの溜まるような業務が多い。面接ではこれをきちんと理解しているかどうかが重視されていると感じた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月8日

企業研究

ITスペシャリスト
19卒 | 青山学院大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業研究については、まず基本的な情報(本社所在地、社長の名前、従業員数、売上高等)を全て調べてノートに書き写した。また、企業研究をするにあたって競合他社との比較や、業界に対する深い理解が重要になるため、業界の動向を調べ、それもすべてノートに書き写した。最新の業界ニュースを検索し、実際にIBMが現在どのような分野に力を入れ、成果を上げているのか、業界の中でどのような立ち位置にいるのかを把握した。これらの情報は、日経テレコンで検索した。様々な企業の情報が一度に調べられるため、利用できる人はぜひ活用すべき。また、会社が目指す方向性を知るために、ホームページをみて、そこに載っていたシステムや商品について、自分が興味を持ったり、気になったりしたものは、それがどんな機能を持つものなのか簡単に説明できるようにしておいた。とにかく、競合他社と比較し、なぜIBMでなければいけないのか、IBM独自の魅力を見つけ、自分の言葉で話せるようにしておくことが大切。また、幅広い分野で事業を行っている企業であるため、自分が興味を持っている分野でどんな貢献がしたいかについての考えがあると、働くイメージを持つことができていると評価してもらえると思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年12月21日

志望動機

ITスペシャリスト
19卒 | 青山学院大学 | 女性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
ITという未開の分野とお客様をつなぐ役割を担うことで社会に貢献し、生きやすい世界を実現したいです。私は学生時代に留学生チューターや、韓国語の勉強などを通して、人々の間にある齟齬の解消し、その裏側にある課題の解決を考える仕事にやりがいを感じてきた。また幼い頃からモノ作りが好きでした。だからこそ、お客様が抱える課題に共に悩み、解決策を形にしていく仕事がしたいと考えています。これからの時代、日本の人口が減る中で生産性を保つためには、どんな産業分野にも事業効率化のためのIT技術が必要とされるはずです。枠組みを超えた出会いによって世界規模で新たなビジネスが生まれる可能性もあります。それを支えるためには、長い歴史と確かな技術を持ち、グローバルな環境で常に新しいことへの挑戦を続けるIBMが最善の場所だと考えています。ITに関する知識がない分、学習意欲は強いです。IBMにおいて向上心を持って学習を続け、上流から下流までの技術を身につけたITスペシャリストとして成長していきたいです。また、多彩なキャリアを描くことができる環境もIBMの魅力であると考えています。ITスペシャリストとしての成長の先に、自分の強みを生かせる分野を見つけていきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年12月21日

ES

ITスペシャリスト
19卒 | 青山学院大学 | 女性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】・IBMではお客様の成功に全力を尽くし、お客様や社会にとってかけがえのない存在になることを目的としています。あなたはIBMの一員として、お客様や社会にどのような貢献をしたいですか?希望職種を選択した理由に触れながら具体的に記述してください。・IBMは世界に価値のあるイノベーションを届けることを企業理念の1つとしています。あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。イノベーションの定義は様々です。何か新しく生み出したことでも、現状を改善した経験でも、ささいなことでも構いませんので、具体的に記述してください。・IBMではグローバルチームの一員として、全ての関係者に誠実に対応し、自らの責任を果たすことが求められます。あなたが他者と協業して何かを達成した経験について具体的に記述してください。ただし、他の設問とは異なる体験について記述してください。【ES対策で行ったこと】この企業の選考までに何社分もESを書いていたので、比較的スムーズに書き上げられた。説明会やインターンに参加していなかったため、会社のことについてホームページで何度も調べてから書いた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年12月21日

WEBテスト

ITスペシャリスト
19卒 | 青山学院大学 | 女性   内定辞退

【WEBテストの内容・科目】企業独自の問題言語、非言語の他に、エンジニアへの適性を見るテストのようなものがあった【WEBテスト対策で行ったこと】とにかく参考書を何度も繰り返し解いた。難しい問題を解けるようになることよりも、時間を有効に使えるようになることが大切。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年12月21日

グループディスカッション

ITスペシャリスト
19卒 | 青山学院大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】5人【テーマ】アヒルのレースが行われ、その授賞式を行うことになったが、担当者が体調不良になり、順位がわからなくなってしまった。今わかっている情報だけで授賞式を成功させてください。【評価されていると感じたことや注意したこと】(問題の内容の補足として、アヒルの色や飼い主の名前、アヒルの名前などの情報が渡される。たとえば、「AさんのアヒルはBさんのアヒルより早かった。」「Cさんのアヒルは紫色ではない」等。あとは、ペンや付箋、方眼紙がわたされ、自由に使うことができる。)難しい問題で、そもそも回答がある問題なのかどうかも怪しい。答えよりも、きちんと情報を整理できるか、問題の本質的な部分を捉えられているか、人の意見をきちんと聞けているか、出した意見の質はどうか、といった点が評価されていたのではないかと思う。中国人の方がいて日本語があまりうまくはなかったが、みんな最後まできちんと彼女の話を聞き、理解し、フォローする姿勢を心がけていた。例えばこの問題だったら、まずは飼い主の名前、アヒルの名前、アヒルの色、という3つの項目についての情報がでてきているため、それぞれについて分けて考えてみたらどうか、であったり、そもそも本質は授賞式を成功させるにはどうしたらいいのか、という部分にあるため、すべての順位を導き出すことが必ずしも成功に繋がるわけではないのではといった意見を私は出した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年12月21日

最終面接

ITスペシャリスト
19卒 | 青山学院大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】40代くらいと50代くらいのSE2人【面接の雰囲気】片方は非常に好意的に私話を聞いてくれ、表情も明るいとても優しい方だった。もう片方の方は、私の名前を間違えたり、ため息をついたりしていて、表情も暗く、私が何か言ってもその内容にはそれほど興味がないようだった。私と明るいほうの方が場の雰囲気を何とか盛り上げようとしているような雰囲気だった。【エントリーシートの留学生チューターのお話について教えてください。】私は留学生をサポートするチューター活動の中で、学部リーダーという役割を担っていました。その中で、一番の問題は、担当留学生と音信不通になるチューターが続出したことでした。大学への報告書提出を怠ると活動ができなくなるため、留学生の様子がわからない状態は致命的だったため、経営学部のチューター全員で状況の改善に取り組みました。様々な人に話を聞いて原因を考えたところ「チューターに対する認識のズレ」があるとわかりました。チューターの定義が曖昧で、それぞれが考えるチューターの仕事が異なっていたのです。コミュニケーションの改善が必要だと考え、以下のことを行いました。1.チューターが悩みを共有する場をつくること、2.留学生1人1人のニーズを推測し、連絡方法と内容を見直すこと、3.学部のイベントを企画し相互理解を深める機会を増やすこと、です。すると、徐々に留学生からの信頼が得られ、音信不通は解消されました。そして全員がチューターの役割を全うできました。最後には、全体として認識のすり合わせを行う機会を作るよう提案しました。この経験から、課題解決において問題の本質を理解し、丁寧なコミュニケーションによって信頼関係を築くことがいかに重要であるかを学びました。【ESにあるアルバイトの話について、詳しく教えてください】アルバイトにおいて環境の改善に貢献しました。私は中学高校時代の部活動での経験から、環境が変われば人のパフォーマンスも変わると考えていたため、普段からよくないと感じていた締め作業中の雰囲気を改善すれば、スタッフの作業効率が上がり、みんながもっと早く変えることができるようになるのではないかと考えました。雰囲気が悪い原因は誰もが嫌がる作業をお互いに押し付けあっていることにありました。そこで、まず私はそれらの仕事に自ら取り組むことを心掛けました。次に、他のメンバーも積極的に作業に取り組むようになるよう工夫しました。「嫌な作業」自体がなくならないと根本的な解決にはならないと考えたからです。力作業は筋トレ、ごみ捨てはタイムトライアルと称して少しでも楽しみながら取り組むことを心がけました。自分が率先して楽しむことで「楽しそう」「やってみたい」と思ってもらうことを狙いました。その結果として、締め作業中のメンバー同士のコミュニケーションが増え、雰囲気の改善に繋がりました。退勤時間が平均で1日15分早まり1か月で約4万円の人件費削減にも貢献することができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】とにかく面接中は、明るく話すことを心がけ続けた。また、「激務でストレスも多い仕事だが大丈夫か」「独自のストレス発散方法は持っているか」といったことも聞かれたため、とにかくストレス耐性があることをアピールしたことと、それまでの質問でもともとの明るい性格をアピールしていたことが評価に繋がったと感じた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年12月21日

企業研究

コンサルタント
19卒 | 京都大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
私はコンサルタント職を志望していたので、数あるコンサルティングファームからなぜアイ・ビー・エムを志望するのかということを他と比較して必ず話せるようにしていた。アイ・ビー・エムはコンサルティングファームとしては他より強いわけではなく、ただテクノロジーが強いのでそこを生かしたコンサルティングをしたいなど、アイ・ビー・エムの強みをしっかりと調べた上で話せるようにしておくべきだと思う。あとは、アイ・ビー・エムに関しては他のコンサルティングファームと違って、ITが強いので、コンサルタント職といってもITの知識だったり、アイ・ビー・エムのwatson等独自の開発を行っているものについてもある程度の知識を入れていたほうが、面接などでも役に立つと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月5日

志望動機

コンサルタント
19卒 | 京都大学 | 女性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
企業の持つ課題に対して客観的に本質を見抜き、それを自らの経験や会社のネットワーク、また新しい技術を活用しながら課題を分析し解決策を生み出す。その解決策をクライアントとともに実行し価値向上に貢献したいと思っている。 このとき、私は(1)変化する世の中で最先端の技術を駆使し変化に対応していく(2)クライアントに寄り添い真の課題解決をするという2つの方法を通して貢献したいと考えている。 1つ目に関して、時代が進みコンサルタントとして課題解決の道具が変化していくと思う。その時にその変化を自分自身楽しみながら取り入れ、貴社の最先端の技術やテクノロジーを駆使し、企業の課題解決をすることで企業の今後の成長・価値向上に寄与したいと思っている。そして、その企業の変革を通して消費者や社会にも大きな影響を、より良い暮らしを与えたいと思っている。2つ目に関して、飲食店の接客アルバイトや家庭教師の経験を活かし、顧客との対話を通して寄り添い、真の課題に対してのその企業にとっての最善策を導き出したいと思っている。自分自身がその企業で働いているような当事者意識を常に持ち、実行まで支援することでクライアントに貢献したい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月5日

ES

コンサルタント
19卒 | 京都大学 | 女性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】IBM社員として社会にどのように貢献したいか、イノベーションを起こした経験、他者と協業した経験【ES対策で行ったこと】志望動機を書かされるところでアイ・ビー・エムでないといけない理由を書けるように強みや企業研究を入念に行った。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月5日

WEBテスト

コンサルタント
19卒 | 京都大学 | 女性   内定辞退

【WEBテストの内容・科目】非言語・性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】Webテストはアイ・ビー・エム独自のものだったので、特に対策はしていません。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月5日

筆記試験

コンサルタント
19卒 | 京都大学 | 女性   内定辞退

【筆記試験の内容・科目】国語の試験と、会議の様子を写したビデオを見て、議事録を作成するもの。【筆記試験対策で行ったこと】簡単な国語のようなテストと聞いていたのと、企業独自でどのようなものが出されるかもわからなかったので特に対策はしていません。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月5日

グループディスカッション

コンサルタント
19卒 | 京都大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】6人【テーマ】学校の教育水準を向上させるための提案【評価されていると感じたことや注意したこと】他者とのコミュニケーション能力を見られていたように感じた。ただ自分の意見を言うよりも、他の人の意見を聞いたり引き出したり、他者の意見を基に何か発展させたりまとめたりという方がみられているように思った。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月5日

最終面接

コンサルタント
19卒 | 京都大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】50代のコンサルタント・40代のエンジニア【面接の雰囲気】2人とも温厚なかんじだった。面接項目を用意しつつも、雑談のように話を広げていく感じで堅苦しい感じはなかった。【アイ・ビー・エムの課題は何だと思うか】素晴らしい技術を持っているが、それがあまりアイ・ビー・エムのものだと認識されていないこと、身近なところで感じることができないところだと思う。watsonやITの技術をいろいろな企業と協同して生かしているが、まだ私たちの生活のとても身近になっているようには思えず、それこそ企業研究をしていくうちにこれもアイ・ビー・エムだったのか、と気づくようなことが多かった。もっと私たちの身近で、アイ・ビー・エムが行っているとわかるような方法を考えてもいいかもしれないと思いました。今だと、IT企業として例えば楽天などはLINEなど身近なものからとても良く親しみのわく企業となっているように思います。せっかくの技術をもっと前面に出してもいいと思う。【学生時代に頑張ったことは何か】学生団体において自分が担当した企画を成功させたことである。自ら担当したいと言った企画において、企画内容の詰めや準備を3つのチームに分け、各々のチームに振ったまま放置してしまった。企画の1週間前に確認してはじめて、企画が詰められていないことに気が付いた。そこから修正するのは厳しい状況であり、道半ばの状態で企画を実行することもできた。しかし、私はここで諦めず、納得のいく企画にしようと行動した。これは、自ら名乗りを上げ任せてもらったことや、参加してくれるメンバーに対して最高の経験を提供したいという責任感があったからである。そこで、一緒にやってくれていたメンバーや先輩にも今とても緊急事態で自分のミスで大変な状況になってしまったことも説明し、協力を依頼した。その結果、企画は納得のいく状態にまで仕上がり、参加者からもとても高評価を得ることができた。ここから学んだことは2点あり、一つ目は責任者としての全体を管理しマネジメントすることの大切さである。2つ目にどんなに困難な状況でも決して諦めずやり切ること、またその困難な状況を恥かしがらずに他の人に話し、頼ることの必要性である。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】志望動機などで、一度面接官の方が私の性格だと向いていない場面も出てくるのではないかというような質問をした時、それを真っ向から否定するのではなく、その意見も受け入れつつ自分のアピールに持って行ったこと。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月5日

企業研究

コンサル
19卒 | 明治大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
この企業は2月という比較的早い時期に選考があったため練習で受けさせていただきました。しかし、選考が進みさすがに何か調べなければということで学内説明会に活きました。そこでメモをしてその場で面接でいう志望動機などを調べました。またその後IT、人工知能のワトソンを前面に出している姿を見てワトソンについてGoogleで調べました。1次選考のグループワークに訪れた人のほとんどはOB訪問をしていたためOB訪問はしたほうが絶対良いですし、しないほうが良い理由はないと感じます。ワトソンについてとITについて知るためにはIBMのホームページを活用しました。しかし、難しい単語が多すぎて正直理解が3割ほどしかできなかったため、結果的に突っ込んだ話はできませんでした。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月7日

志望動機

コンサル
19卒 | 明治大学 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私はIBMのコンサルタントとして、お客様と信頼できる真のパートナー関係を築くことで世界の人々の発展に貢献したいです。 私は留学、週一回の老人コミュニティへの参加、幼児向け体育指導のアルバイトの経験から国籍、年齢、性別関係なく、出会う誰しもにとって「かけがえのない一人」になることを心掛けて生活してきました。 この考えは、ただお客様の発展の手助けや課題解決を行うだけでなく、お客様との真の信頼関係を築くIBMのコンサルタントとして必要な考えだと思います。 また、大学のゼミ研究では企業の従業員満足度が顧客満足度に影響することを学びました。 貴社で常に生まれ続ける高い技術を最適な方法でお客様に提供することは、その企業の生産性を改善させ、従業員満足度の向上をもたらします。そして、結果的にその企業のお客様の幸福にも繋がります。 このように、真のパートナー関係を構築し、企業の課題解決をする先には数えきれない数の人々の幸福に結びついています。 以上のように、高い技術力を持つIBMのコンサルタントとしてお客様と真の信頼関係を築き、パートナーとなることで世界中の人々に幸福をもたらしたいと思いました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月7日

グループディスカッション

コンサル
19卒 | 明治大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】8人【テーマ】地方高校の入学者数を増加させるための施策を考える【評価されていると感じたことや注意したこと】対応力だと感じています。周りは私より学歴も高いですしITを専門に扱う院生もいたため優れた意見を言う事は最初からあきらめてタイムキーパーをしていました。最後のフィードバックで予算面について全く考えていなかったことを指摘され全員が黙ってしまったときに私が「お客様からそもそも予算を提示されていないので是非一緒に見積もりをしたいと考えていた」と述べてその場をしのいだことが評価につながったと感じています。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月7日

最終面接

コンサル
19卒 | 明治大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】戦略コンサルとその他の部署の年配【面接の雰囲気】アイスブレイクもなく強面の方が2人きた。面接慣れしていなかった私はその二人の怖さから緊張がぐれてむしろプラスだったと今では感じます。【あなたの今まで行った改革を何でもよいので教えてください】私はアルバイトの塾講師で、担当生徒二人の勉強への「やる気」にイノベーションを起こし、第一志望校合格に導きました。 当初、生徒たちは宿題を忘れる、授業に遅れるなど勉強に対するモチベーションが高いとは言えない状況でした。 その原因は「勉強が嫌い」という意識が根付いているからであり、一人ひとりの勉強へのやる気を引き出す必要性を認識しました。 そこで、生徒の勉強や塾に対する「嫌い」という感情を「楽しい」に変えるため、生徒が成長を感じ取れる指導方法を確立しました。 具体的には、合格という生徒にとってイメージが難しい目標ではなく、合格に必要な能力と現状の学習レベルから逆算した中間目標設定し、進捗状況に応じてカリキュラムに修正を加えることを徹底しました。また、生徒にとって何をやるべき事が明確になるよう、毎日の学習目標を生徒と共に決めました。 結果的に全員合格に導きました。【あなたの行くジムの売り上げを1.3倍にする施策を考えろ】一つ目は24時間営業への変更です。今のジムの主流は24時間でありその理由は生活の多様化からも明らかです。私自身24時間に代わることで満足度も増えるため変えることは有効だと感じます。二つ目は店員への教育の向上です。今通っているジムの従業員は決して良いサービスを出来ているとは感じません。そのため嫌な思いをして帰るお客さんも多いと思います。そのことから従業員教育は極めて重要で売り上げにも大きく影響を与えると感じます。三つ目はIT技術による高度なサービス展開です。今のジムはカードを持参することでロックを解除したりロッカーに施錠したりすることが出来ます。しかし、なくすことが多いためスマホにすべてを集約することで億劫ではなくなると感じます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】圧迫面接に屈しなかった事。面接時期は早かったものの、今思っても就活史上一番の圧迫であった。今思えばコンサルという仕事柄しょうがないと感じている。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月7日

企業研究

ITスペシャリスト
19卒 | 筑波大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
夏のインターンの際に企業研究を行いました.日本IBMは現在,人工知能研究の1つの集大成としてWatsonをどの部分でも強みにしています.実際にインターンで与えられた課題でもWatsonが関係するものでした.Watsonがどういう歴史で作られたもので,今どのようなところで使われているのかというのは確認したほうがいいと思います.IBMのサイトには利用事例が豊富に掲載されているので見れます.就活サイトではONE CAREEARが選考情報などとして非常に利用しやすく,他の外資IT企業と合わせて比較されたコラムなども公開されるので,IBMに限らず広く情報を集めるのにはいいともいます.ESなどについては外資就活ドットコムが外資の就活情報として優秀だと思います.私はインターンの際に社員の方に沢山お話を聞けたので良かったですが,可能ならば社員の方とお話をする機会を持てるといいと思います. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月24日

志望動機

ITスペシャリスト
19卒 | 筑波大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が日本アイ・ビー・エムを選んだ理由は,まず,グローバルワイドで活躍する企業に魅力を感じていたたという点が上げられます.英語が特別得意というわけではないが,使うことに抵抗はなく,すでに英語は必要な世界になってきていると思い,それを仕事として経験したいと思ったからです.次にITの最先端技術に携わりたいと思ったからです.私は情報系の学部・院と進学して現在もコンピュータサイエンスについて学んでいる中で,常に技術が新しくなるIT分野の中で最新のものに触れていたいと思っています.なので,IBMのように世界的に優秀な技術をもつ環境の中でITの道を極めたいと感じました.最後に夏のインターンに参加した際に非常に優秀な社員と学生たちと接した際に,優秀な人たちのなかで働きたいと思い,御社を志望しました. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月24日

独自の選考・イベント

ITスペシャリスト
19卒 | 筑波大学大学院 | 男性   内定辞退

【選考形式】夏のサマーインターン【選考の具体的な内容】夏のサマーインターンでコンサルティングのワークを5日間にわたって行いました.その結果として早期選考の案内をいただきました.これが直接の選考になったわけではないですが,インターンに参加したことによって案内をいただくことができました.

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月24日

ES

ITスペシャリスト
19卒 | 筑波大学大学院 | 男性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】あなたはIBMの一員として、お客様や社会にどのような貢献をしたいですか?あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。あなたが他者と協業して何かを達成した経験について具体的に記述してください。【ES対策で行ったこと】インターンの時に感じたことを踏まえて,同じくインターンで提出したESをベースに考えを練り直し,テーマに合わせて何度か書き直しました.

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月24日

グループディスカッション

ITスペシャリスト
19卒 | 筑波大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】5人【テーマ】あるレースのイベントが行われたが,最終結果をまとめたデータが担当者の不調によって無くなってしまった.最終結果発表が行えるように情報を統合せよ.【評価されていると感じたことや注意したこと】通常のGDとは異なり,簡単に言うと複数人で取り組むパズル・謎解きゲームというような感じでした.学生にはそれぞれ明確ではないデータが4つずつ渡されます.例えば,1位と2位の間は20秒あった.というようなデータです.自分に渡されたデータは自分しか見ることができず,口頭とメモ書きでしか同じメンバーに伝えることができません.この状況下のなかで素早く情報を統合する必要があります.そのなかで,どのように自分の情報を伝え,また,相手に要求するかなどが見られていたと思います.またグループ全体での反省会を社員の方と行いながらどのように考えていたかなどを最終的に聞かれるので,自分なりに考えをもって取り組む必要があります.

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月24日

1次面接

ITスペシャリスト
19卒 | 筑波大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】コンサルタント/技術部長【面接の雰囲気】女性のコンサルタントの方と,男性の技術部長の方との面接で,ふたりとも親切に接していただいただきました.私の話にも笑ってくれたりとやりやすかったです.どちらとも仕事がとてもできそうな印象を受けました.【サマーインターンについてどのように感じたか教えてください.】サマーインターンにはコンサルタントとして5日間のインターンに参加させて頂きました.私は情報系の院で学んでいるため,ITスペシャリストとコンサルティングの両方のコースに応募させて頂いたところ,コンサルタントでのコースの選考に通ったため,このような参加の形になりました.エンジニア系のインターンとは異なり,工学部や理学部などに加えて文系の学部出身の学生も幅広く参加しており,いろいろな学生と触れ合う機会を持つことができたのでいい経験でした.コンサルタントのグループワークは非常に疲れましたが,5日間同じテーマえ取り組み続けるというのはとても勉強になりました.また,その経験や他のインターン,業界研究を含め,今回はエンジニア職であるITスペシャリストを志望しました.インターンの感想を含めて率直に話しました.【IT分野で興味のあるところについて教えてください.】クラウドサービスについて興味を持っています.現在非常にクラウドサービスが各社で展開されており,IBMならばbluemix, アマゾンのAWS, マイクロソフトのazureなど様々なクラウドサービスを実際に利用して比較したりしています.研究でもこのサービスを使うことがあり,インターンでもその話がある中で,これからどのようにサービスが展開されていくか気になっています.また,ブロックチェーン技術についても興味を持ち始めました.最初はbitcoinのシステムの一部でしたが,現在その技術が拡大していて,自分も少額の取引を行ってみました.そのなかで,高速で金融のやりとりをする仕組みとそれを支えるバックの技術などが気になり,少し勉強をしています.とにかく,興味のあることを淡々と話しました.【評価されたと感じたポイントや注意したこと】後日談ですが,面接官の方からのフィードバックを頂き,真面目で丁寧な受け答えというところを評価していただいたことがわかりました.予め用意するなどはあまりせずに,質問されたことに,自分の弱い部分などを含め正直に話すのがいいと思います.

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月24日

企業研究

営業職
18卒 | 早稲田大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
IBMがスポンサーとなっているNewsPicksの「イノベーション」タブをこまめにチェックした。BtoB市場において、AIがどのように活用されているのか、追いかけた。AIが各方面で話題になっているとはいえ、このBtoBのITインテグレーター業界(SIer)のシゴトは、Googleなどのように、日常生活ではなかなか目に出来ないし、テレビでも取り上げられることがすくない。日経新聞に加えてNewsPickは情報収集の手段として有用だった。 日本IBMとしても、web上の動画やパンフレットで製品やソリューションの宣伝をしている。ターゲットが顧客企業の情報システム担当者なのだろうか、難解に感じてしまった。それを飲み込めるほど、ITの勉強もあらかじめしておけばよかったかもしれない。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月13日

志望動機

営業職
18卒 | 早稲田大学 | 男性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
「パソコン通」として情報委員長をつとめた中学校の経験から、将来は情報技術、ICTのチカラで社会の課題をひとつひとつ解決したいと考えていました。そんな中、貴社のハッカソンを通じて、AIやビッグデータ、センサー技術の提供により、行政・製造・インフラ・サービスといったあらゆる業界にソリューションをもたらしている企業があることを知りました。様々な業界のお客様に貢献し、その課題を解決していく仕事は面白そうだと思い始めました。その中でも、世界中に研究拠点を持ち、Watsonをはじめ世界最先端の情報技術を提供してきた貴社で仕事することは、お客様の満足につながるだけでなく、常に知的好奇心が満たされるこの上ない環境だと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月13日

ES

営業職
18卒 | 早稲田大学 | 男性   内定入社

【ESの内容・テーマ】IBMers Value に即したテーマ。イノベーションを起こした経験、志望理由。【ES対策で行ったこと】本選考までに何社か受けたインターンシップの面接を思い出し、そこで面接担当者がエピソードのどこに注目していたかを分析していた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月13日

WEBテスト

営業職
18卒 | 早稲田大学 | 男性   内定入社

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、正確。独自テスト(計数)【WEBテスト対策で行ったこと】SPIの参考書をざっと読んだ。インターンシップ選考などでwebテストを何度か受け、苦手分野を把握した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月13日

グループディスカッション

営業職
18卒 | 早稲田大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】6人【テーマ】架空の企業の社長へどんな提案をしますか【評価されていると感じたことや注意したこと】営業職の「現場社員」が評価に入るとのことだった。そこで、議論内容はもちろん、グループの雰囲気づくりや、「社長役」社員への態度にも気をつけた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月13日

1次面接

営業職
18卒 | 早稲田大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】管理職【面接の雰囲気】緊張をほぐすように、優しく質問してくださった。メモをあまりとられなかった。打ち合わせ用ブースで距離が近い。【自分で自覚している長所と短所】長所は、行動力だと思っています。ゼミ活動ではフィールドワークやインタビューをしていますが、ゼミに入ったばかりのときから、積極的にアポ取りや対象探しをこなしました。NPOのセミナーに飛び込み挙手して質問をいくつかして、もうちょっとお話を伺えませんかと講師に話かけたこともあります。短所としては、くよくよ悩みがちなことがあると思います。就活中に上手くいかないことがあると、その原因をいろいろと振り返ってしまい、なかなか寝付けないこともあります。社会で働く上で、よろしくないとは思っています。上司や先輩といった方々に相談をして、悩みを家に持ち帰らないこと、身体を疲れさせて寝付けるようにすることを、心がけていきます。【初対面の人から本音を聞き出すには何が大切か】いちばん大切なのは、相手のことをよく知ったうえで、「なぜ話を聞きたいのか」を熱弁することだと思います。そのためには事前準備が欠かせないと思います。実際にゼミのインタビュー活動では、相手の書いたブログを5年分目を通し、印刷して束にして持っていったこともあります。また、「こいつにはしゃべっても大丈夫だろう」と思ってもらえるように、相手の信頼を勝ち取っておくことも大切だと思います。とくに、秘密の多い公務員の方々です。その点、インターンに参加したことのある大企業の方にお話を伺ったときは、インターンに来ていた学生ということで信頼してもらえたのか、新聞にはのらない裏話までポロッと教えて頂けたこともあります。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最初に面接担当者の所属部署と担当のお仕事を教えて頂けた。そのお仕事に関連した日経の記事に言及して逆質問したことで、業界研究の深さを評価されたのではないか。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月13日

独自の選考・イベント

営業職
18卒 | 早稲田大学 | 男性   内定入社

【選考形式】電話面接【選考の具体的な内容】人事担当者から指定時間に電話がかかってくる。逆質問のあと、「もしあなたがこういう立場だったらどうしますか」という質問に答える。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月13日

企業研究

17卒 | 京都大学大学院   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
とにかく実際に社員と話すこと。説明会でもOB訪問でも、社員の口から直接聞くことでこの企業に対するイメージの大枠を固めることで、限られた時間での企業研究が効率化できると感じた。言い方に気をつけながら、聞きたいことをしっかり聞いて情報を手に入れるのは社会人として必要なスキルだと思うので、これを機に鍛えていくべきかと考える。加えて社員は会社の悪い話はしないので、インターネット等で会社の悪い面、気になる部分などを徹底的に洗い出してから、その内容を柔らかい言い方で聞いてみるとよい。こちらから提示しなければ向こうからは言ってこないので。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

志望動機

17卒 | 京都大学大学院   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が日本アイ・ビー・エムで人生の目標を実現できると考えたため入社を志望します。私には主に日本をはじめとする多くの先進国で現在直面している介護問題を解決したいという目標があります。そのためには、コグニティブ・コンピューティングのさらなる発展および有効な利用が近道であると考えています。例えば老人や病人の発言や身体状況に応じてとるべき対応を判断できる人工知能技術ができれば、介護者ではなく介護ロボットを通じて彼らを手助けできる可能性があります。このような考えから、コグニティブ・コンピューティングに関する高い技術をもち、幅広い分野と協力し合って事業を進めるIBMでITスペシャリストとしてIT技術や課題解決能力を高めて、医療や介護関連企業などにIBMの技術を用いた革新的なソリューションを提供していくことで、自分の目標に向かいながら社会貢献をしていけると考えています。また目標に向かう過程で得られる知識や経験を生かしすことで、違う分野のお客様にも新たなソリューションを提供し、より多くの苦しむ人々を救っていける可能性が広げられるのではないかと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

グループディスカッション

17卒 | 京都大学大学院   内定入社

【学生の人数】5人【テーマ】グループ全員に対して断片的に与えられた情報から、小学生の手作りロケットの飛距離コンテストの正しい順位とロケット名を予想し、保護者たちの前でコンテストを成功させる【評価されていると感じたことや注意したこと】断片的に与えられた情報から正しい結論を時間内に導くのは実質不可能なレベルで難しかった。ディスカッションの中でどのような役割を果たしているのかを主に見られている。またコンテストを成功させる課題なので、結論を出すことだけを考えるのではなく、結論が出せなくてもいいからうまくミッションをこなす方向に思考に切り替える必要がある。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

1次面接

17卒 | 京都大学大学院   内定入社

【学生の人数】5人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】ITスペシャリスト/ITスペシャリスト【面接の雰囲気】面接官の方はしっかり話を聞いてくれますので、そこから多少深堀質問はされるものの自分の意見を伝えやすい空気はありました。また否定的な返答は一切なく、終始和やかな雰囲気であった。【あなたが立てている直近の目標はなんですか。またそれに向けてどんな努力をしていますか。】自信を身につけることです。根拠のある自信を持つ人は魅力的で、人からの協力を得られやすいと考えているため、日々昨日の自分より最大限成長しているように心がけています。あなたが実際に昨日と比べてどの部分が成長したのかと聞かれて、英語学習とマラソンと禅に関する勉強を行ったので、英語力、体力、禅に関する知識と答えました。注意したのは、結論から伝え、付加的に説明していくという話し方をすることです。また日頃自信というものについてよく考えていたのでそれを思い出しながらわかりやすく伝えるのを心がけた。【あなたがこれまでの人生で目標をたてて何かに取り組み、成長した経験を教えてください。】大学時代に取り組んだ、化学プラントの設計課題です。この課題に学内発表で最高評価を得るという目標を立てて取り組みました。この課題には3人チームで取り組んだため、連携のミスやチーム内でのもめ事などが多発しました。そこで設計全体を俯瞰的にとらえながら仲間をうまくリードしていこうと考え、主体的にメンバーに働き掛けながら課題を進めることで目標を達成することができました。この課題を通して俯瞰的な視点と、他人の協力を得ながら物事を進めていく方法を学ぶことができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】成長意欲が最も見られていると感じた。過去や現在において、成長に向けて努力をしたことがあるかなどを気にしているように感じた。どの質問においても成長という観点からの深堀質問を付け加えられた。また、イノベーションを起こしていく意欲があるかも重視していた。自分の考えで周囲に大きなメリットをもたらしたことなどを聞かれた。このようなスキルがおそらく入社後求められるのであろう。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

最終面接

17卒 | 京都大学大学院   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】じっくり私の話を聞いてくれて、それに関して深堀はあるものの、特に否定的であったり高圧的な対応をとられることはなかった。【入社後にどんなことを実現していきたいか。】介護ロボットの実用化を実現していきたい。日本アイ・ビー・エムのもつコグニティブコンピューティング技術を用いて要介護者の要望を察知するシステムを構築し、ロボットメーカーなどと提携しながら推進していくことで、これが可能となると考えている。このためにはITに関するハイレベルな技術と、周りを巻き込む主体性が必要となると思われるが、入社後日々の業務の中でもこれらを意識し、目標の実現に向けて身につけていきたい。【だれにも負けないと思うのはなにですか。】前向きさです。私は困難に直面しても、成長の機会だと捉えて楽しむようにしています。また私は困ったり悩んだりしている友人がいれば、気分が晴れるようなことばをかけ積極的に励ますので、よく友人には、前向きだと言われます。辛い状況でもポジティブな視点を持ち込むことで無駄に生産性が下がることを防ぎ、また新たな活路を見出すこともできると思います。この前向きさはだれにも負けない自信があり、チームや職場が困難に直面する場面でも大いに生かすことができます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接では、入社後のイメージを具体的に持っているかを確かめられる場面が多かった。志望動機を伝えても、それをどのように実現していくかについての考えを求められた。また、これまでの面接と同様に、成長やイノベーションへの意欲、積極性などが問われることが多い。頭は冷静だが、情熱的で、自己研鑽が好きである、そんな人材かどうかを見極められているように感じた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

企業研究

17卒 | 創価大学   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
受けるのであれば、OBOG訪問は絶対にするようにしてください。そこから得られる情報はネットとかでは得られないものであり、面接等に有効です。あとは、「日本IBM by AERA」という雑誌に色々とIBMに関する情報が幅広く載っているので目を通した方がいいと思います。私は選考後にこの本の存在を知ったのですが、職種ごとの社員さんの1日が載っていたり、最新技術に関する記事が紹介されていたりと、有益な情報を多く得ることができます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

志望動機

17卒 | 創価大学   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は、お客様の一番近くに寄り添い、企業の活動や挑戦をサポートしたいと考えています。学生時代に、国際交流事業でレクリエーションの企画をするなど、多くの課題を乗り越える中で、陰で人々の活動を支えることに対するやりがいを感じていました。その経験から、企業の活動を支える仕事に携わりたいと考えるようになりました。そして、どの企業も活動をする上で必要なIT分野で、世界最先端の技術力を有する貴社であるならば、私が実現したい企業の活動や挑戦をサポートできる環境があると考えています。また、OBOG訪問を通して多くの社員と会い、その方々の人間性に魅力を感じ、一緒に働きたいと思うようになりました。以上の理由から御社を志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

グループディスカッション

17卒 | 創価大学   内定入社

【学生の人数】3人【テーマ】高齢者への宅配サービスを提案してください。提案先等は自分たちで仮定して決めてください。【評価されていると感じたことや注意したこと】協調性も大事だと感じたが、それよりも情報をどう整理するかがより大事なような気がした。実際かなり前提条件が曖昧なGDだったので、そこをしっかり共有するようにした。最後のフィードバックの際にもその点を評価していただけた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

1次面接

17卒 | 創価大学   内定入社

【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】7年目の営業/6年目の営業推進【面接の雰囲気】最初は雑談から入ったため、圧迫ということは全くなかった。しかし、終始淡々としていた面接だったため、テンポよく進むが良いのか悪いのか全く感触がなかった。【なにですか先のことを見越して(予想して)、行動に移した経験を教えて下さい。】チームとして高校で授業を行うというプロジェクトの経験を話しました。その際グループに分けて準備を行っていましたが、あるグループのほとんどの人が学業等で忙しくなり、プロジェクトに携われなくなりました。そのためそのグループのみ人員不足が発生し、全体としてグループの再編が必要なのではないかという議論がなされました。ただ私は再編して今の現状を解決したところでまた次も起こる可能性があることに言及し、再編よりも必要に応じて人員を移動させる人事管理を徹底させることを提案しました。注意した点は、短期的ではなく中長期的な解決策であっても、結果的に最善の解決策であったという論理性がしっかり伝わるようにしたところです。【信頼関係を構築して、何かを成し遂げた経験はあり】東南アジアの青年と一緒に300名が参加するレクリエーションイベントを成功させたことです。ある事業で20名ほどの東南アジアの青年とイベントを企画することになりました。しかし、お互いに信頼関係が構築できていないまま議論を進めてしまい、議論が紛糾し、停滞してしまいました。そこで、毎日昼食の時間をそのメンバーと一緒にとれるように私が設定したり、議論に参加したくなくなったメンバーには直接自分から会いに行き、一緒にイベントを成功させようとモチベーション維持に尽力したりしました。その結果、議論の停滞を解決でき、企画を成功に導くことができました。注意した点はどれほど信頼関係を築くのが難しかったかを声の抑揚をつけて言うようにしたこと。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】とにかく、1つの質問に対して1分程度でわかりやすく、かつインパクトのあるエピソードが話せるかが大事だと思いました。面接の最後に少しフィードバックをいただけましたが、実際に長すぎず短すぎず、内容も十分濃いものであったことがよかったと評価してくれました。ここでは志望動機というよりも、優秀さを見ているのではないかと思いました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

最終面接

17卒 | 創価大学   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】自己紹介のあと、話の流れにあわせて、質問がされた。ただあらかじめ質問項目が考えられていたようで、その質問を最後の方にされた。面接官にはとくに役割づけされている印象はなく、圧迫されることもなく淡々と質問された。【なぜIT業界に興味があるのかを教えて下さい。】IT業界はお客様の会社の成長ややりたいことを実現できるという魅力ある業界であると考えているからです。このように考えるようになったきっかけは、ITベンチャー企業でのインターン経験です。1年間ほど映画レビューアプリの運用業務に携わっていましたが、その際に扱っていたデータなどを業務提携している会社に提供し、様々なサービスをうみだすためのサポートをしていました。その経験からITの持つ可能性を実感し、興味を持ちました。ここで注意した点は、なるべく経験に基づいた話をするようにして説得力を持たせるようにしたことです。【営業職として採用された場合、どの業界のお客様を担当したいですか】もし私が、営業職で御社に採用された場合、小売業界のお客様を担当したいと思っています。その理由としては小売業界でみられる人手不足をITの力で解消したいと考えているからです。実は私の叔父はコンビニエンスストアのオーナーをしており、10店舗ほどを経営しています。しかし、特に最近になって人手不足が深刻になり、オーナーがアルバイトの仕事をしなければならないほどになっています。そのような現状を間近でみており、人がやらなくてもできるようなことをITの力で実現し、小売業界の課題解決に携わりたいと考えています。ここで注意した点は、どれほど自分が今の時点で入社後のイメージをできているかということを具体例を入れて説明したことです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】まずはIT業界への理解、そしてIBMへの志望度合いをみていたと思う。入社後に携わりたい業界まで聞かれたということは、それほどIBMのことについて知っておかなければならないということだったと思う。また最後は入社したい熱意だったと思う。面接の最後に何か言いたいことはありますかと聞かれ、入りたいです!と素直に言ったら、熱意は伝わったよと言ってくれた。そこが選考を左右していたと考えている。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

企業研究

17卒 | 早稲田大学   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
私の失敗談に基づいていうと、職種をしっかり研究すべきだと思います。正直、私は職種は営業職かコンサルティング職かと決めてしまっていました。しかしながら、この会社には、ITスペシャリスト職など、多彩な職種があります。そのため、エントリーまでに自分の適性を見極めるべきだと思います。当時はあまりコンサルティングを考えていなかったので、安直に営業職を第一志望にしてしまいました。今考えたら、絶対営業職は志望しないと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

志望動機

17卒 | 早稲田大学   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は福祉・教育に問題意識をもっており、ITで改善ができないかと考えています。貴社の提案している高齢者みまもり、支援サービスを必要な顧客に導入するとともに、教育へのIT導入に関しても取り組んでいきたいです。持っている技術を用いれば、コストの削減のみならず、情報の共有や在宅勤務がより容易になり社会の生産性を上げることができるという可能性を感じています。私は、教育・介護・保育の分野にも将来的にはクラウドなどのITを適切な形で導入をしていきたいと考えていて、これらの分野では現在、ITの導入が遅れているのではないかと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

1次面接

17卒 | 早稲田大学   最終面接

【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】最初グループワークがあって、そのあとにグループ面接、逆質問といった手順で進んでいく。社員はフランクなテンションで進めてくださるので、リラックスして取り組めた。【ケース(グループで)「ある食品会社に対して、どのようなサービスを展開していけばよいでしょうか。最後に発表する必要はありません。」】面接の構成は、グループ課題→グループ面接→逆質問となっており、これは最初の設問。グループ課題は、紙面にケース問題が書いており、状況が詳述されている。問題としては、給食を提供している食品企業に対して、どのような施策を提案していくのかというもの。そして、グループで考えていく。これはグループディスカッションに近いもの。私はファシリテーションのような役割を担当した。定義づけをしてから、どのような問題点が考えられるのかを考えた。そのあとに、打ち手を考えるに至った。【貴方がIBMを魅力に思っていること、IBMで行いたいことを教えてください。】私は、介護関連のみまもりサービスを導入した点に注目しています。私は、ICTサービスを、課題のある業界に導入したいと考えています。私は、教育業界に興味を持っています。私は学生時代に教育を選考して、ICT教育に興味を持ちました。そこで、地域のICT導入が遅れているようなところにICTサービスを導入できないかと考えています。例えば、貴社が行っているクラウドサービスを応用すれば、自宅課題として、宿題であったり伝達事項を導入することができ、学習フィードバックが充実するのではないかと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】グループ課題の後は、オーソドックスなグループ面接であった。あまり強く突っ込まれた部分はなかったが、基本的なコミュニケーション力が見られていたのではないかと思う。また、おそらくこの選考には評価の序列が存在するのではないかと考えられる。他の人は、早くに結果通知が来ているということを知ったが、私は遅くに合格発表を伝えられた。評価の低い人は、おそらく遅くに通知が来るのだと考えられる。なお、遅くに通知された人は、日にちが選べないので注意。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

最終面接

17卒 | 早稲田大学   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】10年目以上の営業部長クラス/人事【面接の雰囲気】2人とも面接官は女性の方であった。いかにも仕事ができそうな感じではあるが、優しい雰囲気の方々で、面接官はリラックスしたうえでの答えを期待していたと考えられる。【貴方にとって、営業で大事な部分はどういうところだと思いますか?】私は、営業として大事な部分は「分析」する部分だと感じています。貴社では、企業向けにICTソリューションを提供しています。そこで、一つの顧客と向き合う際に、どのような悩みを抱えていて、どのような課題を持っていて、どのように提案していけばよいか、というのをしっかりと考えて向き合っていくべきだと考えています。私は学生のサークル活動で、問題があった部分は、ヒアリングやフィードバックを得たうえで、分析してメンバーに提案する習慣をつけていました。【アルバイトは何をしていましたか?どういうことを得られましたか?】私は、不定期のアルバイトをメインに学生時代は行っていました。起業している友人のサイト運営、大学の研究のリサーチアシスタントなど多彩でありましたが、メインはコンサート会場の設営・撤去のアルバイトでした。力仕事でハードな仕事でした。→そしたら、現場のおじさま方に激しく怒鳴られていたのですか?と聞かれました。→はい、そうですね。大学で普通に過ごしていたらなかなか経験することのなかったタイプの仕事だったと思います。予想外なことに対応する能力がついたかと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接が2回しかないということで、非常に機械的なプロセスであると感じた。おそらく、学生時代に行ったことの成果が比較的直接的に評価されているのではないかと思われる。また、営業職ということで、論理力よりコミュニケーション力が色濃く反映されたのではないかと考えている。正直、面接官の相性によって評価がぶれるのではないかと思った。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

企業研究

17卒 | 関西学院大学   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業にもよると思うが、選考の前に友人がIBMの会社を訪問して社内見学をしていました。それは、大学OBの社員さんが提案してくれたものでしたが、とても有効であると感じました。1つは、外資系の企業のイメージは、少し日本企業とは違っており働く環境も違うと思うので、それを具体化させるためです。2つは、そのような機会に参加することで、自ら行動する力を見られていると感じるからです。3つは、やはり名前を覚えてもらうきっかけになるからです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

志望動機

17卒 | 関西学院大学   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
「社会のために活躍する企業に機会やチャンスを与える」という貢献ができると考えたからです。多くの人に影響を与えるには、企業に影響を与えることで実現できると考えます。具体的に経営課題を抱えているために前進することができていない企業に対して、「営業」という立場からサポートしたいです。大学生時代に日本酒振興プロジェクトという活動の一環で、イベントの企画から運営をした際に、パートナーとしての市役所や酒造メーカーと信頼関係を構築しながら進めた経験から、パートナーと”一番近い場所”で司令塔として貢献するやりがいを感じたからです。貢献のために私の強みである粘り強く物事を成し遂げる力や他者の立場で考える力を活かすことができます。そしてその貢献のフィールドとして、貴社は全世界に広がる拠点を有しているという点、様々な革新的な技術を有している点から価値提供の幅広さを感じました。日本酒イベント運営でパートナーにとって「かけがえのない存在」になれたことを誇りに思っており、世界でそのような存在になることを目指している貴社と一緒に自身もその目標を追いかけ、お客様や社会に貢献したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

グループディスカッション

17卒 | 関西学院大学   最終面接

【学生の人数】3人【テーマ】高齢者への宅配サービスを提案せよ。提案先等は自分たちで仮定して良い。【評価されていると感じたことや注意したこと】論理的、多面的に物事を見ることができているかや、他者に臆する事なく自分の意見をはっきりと述べる事ができるかを見られているように感じた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

1次面接

17卒 | 関西学院大学   最終面接

【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】営業/人事【面接の雰囲気】学生時代に頑張ったことは何かなど、オーソドックスな質問を最初はされましたが、「あなたならこのような場合どうしますか。」のような質問がいくつかありました。【もし、自分が担当している顧客からクレームの電話がかかってきて、何を言っているかわからない時、どんな行動をとるか。】「何が原因でクレームが発生しているのかについて、現状把握をした上で、当日謝罪に行くということどうをとります。なぜならば、「火がないところに煙はたたない」というように、何らかの原因がありクレームが発生しているので、それに対して誠心誠意行動しなければビジネスの信頼は崩れてしまうと考えるからです。」と答えました。信頼というものを大切にする会社だと感じていたので、その信頼を築くために重要な自分の誠実さもアピールするよう心がけました。【もし、自分の利益を求めたい方向とお客さまの利益が対立してたらどうするか。】お客さんの要望に応えながら、自分たちの利益にもなるように妥協点を探っていきます。会社にビジネスというものはWin-Winとしての両者の利益が一致した時に良いものになると考えています。しかし、利益の方向がずれることも多々あると思いますが、そこを一致もしくは擦り合わせていくことが重要であると考えます。と回答しました。ビジネスマンに求められる要素は何かを自分で考えながら、組織対組織としての行動ができるかどうかということを示すように心がけました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】急に問われたお題に対して、瞬時にアウトプットとして自分の考えを述べることができるか、IBMの考え方と一致しているのかということが特に見られていると感じました。そのために、IBMのIBMerという人材についての記事などを読むように心がけました。「野ガモの精神」など、考え方が理念にあっているかがポイントとして評価されていると感じました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

最終面接

17卒 | 関西学院大学   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】基本的には、エントリーシートに記入したものを聞かれました。また、1次面接よりもなぜ、IBMを志望したかについて聞かれました。【IBMの営業としてやりたいことは何か。】「課題解決を通して多くの人を支えるということです。ICTやAIなどを駆使して生産や物流の効率を飛躍的に高めようとする第4次産業革命で支えたいです。具体的には、製造業で発展してきたい日本の産業が事業確信を起こしていけるようにIoTで得たビックデータを解析し、世の中に変化を起こしていけるような存在にしたいです。」と答えました。自分の経験と結びつけながらエピソードを交え、解答に矛盾が生じないよう、深掘りにも対応できるように心がけました。【IBMに興味を持ったきっかけは何か。】「きっかけは、IBMの社員さんとお話する機会があったからです。その時に、「Cooperate Service Sorps」という全世界から派遣されたIBM社員が知恵を出し合い社会的課題解決を目指すプログラムがあることを知りました。そこで、アフリカでの成功の事例を知り、ITで世界にいかに変革を起こすことができるのかを学びました。可能性の大きさに驚き、興味を持つようになりました。」と回答しました。就活以前に知っていたということをアピールするようにしました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】入社後の自分の働くイメージを問われる質問が多いように感じました。そこで、今まで自分はこのような経験をしてきたから、今後もこのようなことをしたい、さらにこのように成長したいというように、しっかりと自分の考えの軸を持ちながら回答できるように心がけました。また、最後の10分くらいは談笑になったので、初めの回答でほとんど合否が決まっているというように感じました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

企業研究

17卒 | 東京工業大学   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
座談会だけだと情報量が足りないので、OB訪問やアイ・ビー・エムでやっていて同業他社でやっていないことなどを詳しく調べておく必要があるように思われる。面接官によって聞いてくることが違うので先に受けたほかの人に質問内容を聞くことはあまり意味が無いように思われる。具体的には、ある人には志望動機だけを深掘りしてきた一方で、他の人には研究内容についてばかり聞いてきたということがあったようである。なのでよく聞かれることについてはあらゆる面から詰めておくことが重要だと思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

志望動機

17卒 | 東京工業大学   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私はIBMを志望する理由は、ITを通じてより便利な社会づくりに関わりたいということです。私は学部時代、大学図書館で電子書籍モニターのアルバイトをしており、重く、かさばる学術書を24時間自宅から電子書籍として借りられるシステムの導入に関わりましたが、これは非常に便利なものであり、ITが人の暮らしを良くしているというのを肌で感じました。そのため、ITをツールとして様々なお客様(会社)に導入し、より快適で進んだ社会づくりに関わりたいと考えました。加えて、私は就活の軸として社会に与える影響が大きい仕事ができることや、専門性を身につけられることを重視しています。そのため、ITスペシャリストとして技術力を身につけ、貴社の大規模なシステム導入や開発に携わり、プロジェクトを成功させたいと考えております。また、貴社は技術力やリーダーシップ力の開発に定評があり、貴社で自分の能力を成長させさらなる貢献をしていきたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

グループディスカッション

17卒 | 東京工業大学   最終面接

【学生の人数】5人【テーマ】展覧会に出店する絵の配置順を完成させる【評価されていると感じたことや注意したこと】発言の多さ、参加態度、うまくグループをまとめられたか否かなどのチームへの貢献度。短い制限時間への対応。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

1次面接

17卒 | 東京工業大学   最終面接

【学生の人数】5人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】現場社員【面接の雰囲気】集団面接でかんたんなものだった。自分の専攻や研究テーマについて話したら「こういう部署もあるけどどう?」のような感じで向こうから話を進めてくれ、非常にイージーな面接だった。【志望動機と入ってからやりたい仕事】私はIBMを志望した理由は、ITを通じてより便利な社会づくりに関わりたいということです。私は学部時代、大学図書館で電子書籍モニターのアルバイトをしており、重く、かさばる学術書を24時間自宅から電子書籍として借りられるシステムの導入に関わりましたが、これは非常に便利なものであり、ITが人の暮らしを良くしているというのを肌で感じました。そのため、ITをツールとして様々なお客様に導入し、より快適で進んだ社会づくりに関わりたいと考えました。加えて、私は就活の軸として社会に与える影響が大きい仕事ができることや、専門性を身につけられることを重視しています。そのため、ITスペシャリストとして技術力を身につけ、貴社の大規模なシステム導入や開発に携わり、プロジェクトを成功させたいと考えております。また、貴社は技術力やリーダーシップ力の開発に定評があり、貴社で自分の能力を成長させさらなる貢献をしていきたいと考えています。注意したことは自分なりの経験を混ぜたことです。また、専攻や研究テーマを話したところ面接官の方から推薦された部署があったのでそれもアドリブでやりたい仕事の一つに付け加えました。【学生時代頑張ったことを教えてください。】学生時代頑張ったことは大学院での研究です。大学院での研究では、ある金融商品について研究しているのですが、その中で苦労したことは日本ではまだこの商品が取引所に上場されておらず、 研究のためのデータが国内では存在しなかったため、研究テーマを変えようと何度も思いましたが、土日も研究室に来て自主的に資料を探し、他大学から先行研究の書かれた論文を取り寄せ、自分の研究室だけでなく他の研究室の先生にも質問に行くなど自分から進んで粘り強く行動しました。その結果、金融商品の価格ではなく、価格をより正確につけるための統計的推定に関して日本では盛んに研究が行われていることがわかり、別の方向からのアプローチをするという研究の方針を定めることができました。このことから、折り合いをつけながらプロジェクトを進める力や、粘り強く問題に取り組む力を身につけることが出来ました。 注意したことはSIerなのでプロジェクトマネジメント能力に絡めて話すようにしたところです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】普通に応対できれば1次面接は通過できるのではないかと思った。GDと集団面接で特にミスをおかさなければ通過できると感じた。一次に関しては同業他社の企業研究+アルファで十分だと思うが、次の最終はそうは行かないのではないかと感じた。あえて言うとすればしゃべることだけではなく、雰囲気とか話し方なども磨いておいたほうが良いと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

最終面接

17卒 | 東京工業大学   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】営業2名【面接の雰囲気】志望動機についてひたすら深掘りされた。入社してからする仕事の具体的なイメージが持てているかということがテーマだったと思う。雰囲気は悪意の全くない圧迫と言ってもいいかもしれない。【希望の職種と入ってからしたい仕事の具体例】私の希望の職種はITスペシャリストです。また、私が御社に入ってからやりたい仕事はITをツールとしてユーザーの手間をなくし、効率化をより進めることです。私は大学時代よく本を図書館で借りていましたが、学術書など厚く重い本は家まで持って帰るのに非常に大変な思いをしました。ですが、電子書籍のシステムを大学図書館で使う機会があり、非常に良いものだと感動しました。注意したことは自分が大学時代した電子書籍のモニターアルバイトでの経験を元に話したことです。【他にやりたい仕事はありますか?】私が他にやりたい仕事は前回の面接官の方からご紹介いただいた統計関連の部署での仕事です。私は大学院で統計学を専攻しており、その知識を活かすことができると前回の面接で知り、非常に興味がわきました。加えて、現在ではビッグデータという言葉が盛んに叫ばれており、様々なシステムにもデータを可視化したりする機能がついたりするなどデータを活かした効率的な経営というものにITを通じて携わっていきたいと考えています。注意した点は大学院で専攻していたと言うだけでなく、アルバイトでもやっていたことなども付け加えて強調した点。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】志望動機についてかなり突っ込まれた。なぜIT企業か、なぜアイ・ビー・エムかなど他業種および同業他社との差別化をキッチリしないとかなり辛い展開になる。先に受けた人が研究中心に聞かれたとの情報だったのでそちらばかり気にしていたらうまく対応できず沈没してしまった感がある。実際に入社した場合ギャップが有り早期離職するとやはり困るということだと思った。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

企業研究

17卒 | お茶の水女子大学大学院   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
これまでIBMのコンサルタントがどのような仕事をしてきたのかを把握すること。また、ホームページをさらうだけではわからない部分も多いので本を読むことも必要でした。ルイス・V・ガースナーの『巨象も踊る』という本が特にIBMの理念を知るのには適していると思う。比較的読みやすいので、すぐに読め、一時低迷していたIBMがまた再興した流れを知ることができる。自分がどう仕事をしたいかをイメージしておくことが必要です。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

志望動機

17卒 | お茶の水女子大学大学院   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私がIBMのビジネスコンサルタントを志望した理由は、現在のICTの進化が著しい中、より優れたICTでお客様に新しい提案をすることができると思ったためです。コンサルタントの提案するソリューションの多くが、ICT化であるにもかかわらず、コンサルファーム自身がICTのスペシャリストあるいは自前の製品を持たないことがよくあります。しかし、IBMであれば、ICTのスペシャリストであり、より的確な情報をもとにお客様に提案をすることができると考えております。また、IBMのこれまでの流れを知り、時代に合わせて変化させていくことができる風潮に魅力を感じました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

グループディスカッション

17卒 | お茶の水女子大学大学院   最終面接

【学生の人数】4人【テーマ】チームで仕事をするにあたってなにが重要であるのか【評価されていると感じたことや注意したこと】積極的な発言だけではなく、他メンバーの話を聞いて、尊重していることや自分の考えをきちんと伝えることができるかという点。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

独自の選考・イベント

17卒 | お茶の水女子大学大学院   最終面接

【選考形式】グループワーク【選考の具体的な内容】ワークと面接が合わさっているように個人で考える部分とグループで話し合うものが組み合わされていた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

1次面接

17卒 | お茶の水女子大学大学院   最終面接

【学生の人数】4人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】非常にてきぱきと質問をしてくるため、少々圧迫に感じる部分もありましたが、答えを考える時間を与えてくれ、質問の聞き返しにも応じてくれるなど親切でした。【仕事をしている中で、進捗が進まず納期に間に合わない場合にどう対応するか。】仕事に関しては、納期までに100%のものをお客様にお渡しすることが絶対ではありますが、不測の事態はつきものであると考えております。そこで、私がそのような場合に直面した際には、まず遅れてしまうことが分かった時点ですぐにお客様に理由と現在の状況、今後の見通しをお伝えします。そのうえで、どのように解決していくかをお客様の考えに沿ってプランにしていきます。また、もう一方で当然1人で仕事をしているわけではないため、周囲の人々や関連企業の人へも同様に連絡をします。注意した点は、問題への対応時に一面的な部分ではなく、多面的にとらえて考えられるということを伝えました。【チームリーダーの役割とはなんだと思いますか?】リーダーは、一番前で皆を引っ張っていくタイプと後ろから皆が進んでいくのを見守るタイプのどちらの要素も必要であると思います。チームができた直後や仕事の割り振り時には前者のタイプとなり、メンバーを把握して適材適所に当てはめていくことが役割だと考えます。しかし、仕事が始まった後は、リーダーは進捗状況の確認やフォローアップ、また個人で仕事をしている場合にできてしまう穴の部分をどうするかといった確認をすることが必要であると思います。注意した点は、自分だったらどのようにするかを具体的にイメージして話すことで真実味が加わったと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】それぞれの問いがケースについて自分だったらどうするかというものだったため、より自分のありのままの姿を出すことが必要であると思う。その際に、リーダーシップと協調性のような少し相反する部分をどのようなバランスで持っているのかを評価していたと思う。特に、リーダーシップの強いほうが評価されているようにも思えるが、実は協調性も重視していたように感じた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

最終面接

17卒 | お茶の水女子大学大学院   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】マネージャー【面接の雰囲気】リラックスした状態で話を聞かれた。こちらからの質問時間を多くとってもらい、有意義な話を聞くことができた。【入社後、どのような仕事をしたいのかを教えて下さい。】私は、家事や介護といったケアワークと呼ばれる分野で仕事がしたいと思っております。これらの分野は、人間が生活していく中で、必要不可欠でありながら、負担がなかなか減らない部分でもあります。それは、まだICT化が進んでいないという証拠でもあり、その分野にはまだまだICTと人間が力を合わせて取り組む要素が多分に残されているという点で興味深く思います。注意した点は、どのような新しい分野に取り組んでいけるのかを考えているか伝えました。【ICTによる人間の仕事の奪取についてどう考えるかを教えて下さい】最近読んだ研究所の報告では、人工知能によって現在の人間の行っている仕事の4割は代替可能であるとありました。確かに、そのとおりであると私も考えています。しかし、それは電子計算機が登場し、コンピューターが登場し、様々な革命的な機械が登場した際に言われてきたことでもあります。ICTが人間の生活をよりよくし、仕事を代替していく中で新たに人間の手が必要なことも出てくると考えます。注意した点は、悲観的な見方ではなく、楽観的なものの見方をしていることを伝えるようにしました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】考え方や仕事へのイメージを多く聞かれたため、いかに具体化しているかが評価のポイントであったのだと思う。また、非常に自分のキャリアについて考え続けることを求められるタイプの会社であるため、学生時代からそのようであることが求められているように感じた。あとは、新しいことをやりたいと熱意を持っているかを評価しているのではないだろうか。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

企業研究

16卒 | 早稲田大学   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
日本IBMは今ちょうど過渡期の真っただ中にある企業であり、従来までのハードウェア事業から脱却して、人工知能やビッグデータ、クラウドコンピューティングなどを中心としたソフトウェア企業になり替わりつつあります。なので、企業研究は、常に最新の情報に触れて置くことが重要であると考えます。具体的には、テクノロジー系の記事を取り扱っているWEBニュースサイトや日本経済新聞などから、情報を取るべきであると考えます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

志望動機

16卒 | 早稲田大学   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
日本経済はこれまで長きに渡り、高度経済成長期に見られるように、「数」で勝負することによって発展してきました。しかしその後、ITの登場により、数で勝負するというより、ソリューションや効率化などによる「質」が重視される時代が始まってきたと思います。そして現在、日本全体の課題として超高齢化社会や人口減少により、労働人口の絶対数が減少していくことから、いよいよ「質」で勝負するしかない時代がやってきたと考えます。このような背景を考えた時、この業界には今までの「数」で勝負してきた時代に終止符を打つ程の強い影響力があると私は考えます。そこで、このような業界に従事することで、ひいては現在の私に足りていないと考える「ダイナミックさ」を身に付けた人間になりたいと考えております。その中でも御社を志望する理由は、「圧倒的王者が居ないITシステム業界において、御社こそが眠れる王者であり、今後目を覚ますことで、この業界の真の王者になる事ができる」と考えたためです。まず前提といたしまして、この業界の顧客をセグメントすると、上は少数の大企業、下は多くの中小企業というように、ピラミッド型に分けられると思います。そして、上の大企業に行けばいくほど、その企業に合わせた「オリジナル」のソリューションを提案し、下の中小企業に行けばいくほど安価で共通の「クラウド」によるソリューションを提案すると思います。そう考えた時、この双方において他社と差別化した圧倒的なクオリティを生み出す事こそが、この業界でのキーワードとなり、御社こそがそれを可能とする企業だと考えます。まず、大企業向けに関してですが、ある程度市場が成熟していることから、ここで差別化をするために最も重要なことは「イノベーション」であると考えます。そして、その中でも最も強い「イノベーション」は何から生まれるのかと考えた時に、「人」によって生まれるのか、もしくは「コンピューター」によって生まれるのか、この二通りしかないと考えます。この点御社は、この「人」そして「コンピューター」をかけ合わせることで、「人工知能」を搭載したコンピューターである「ワトソン」を開発されており、これこそがイノベーションの極地であり、これ以上のイノベーションは無いと思います。さらにソフトバンクさんとこの分野で提携されたことから、御社の革新的な技術が普及していくことは間違いないと思います。次に中小企業向けに関してですが、ここで重要なのは、「クラウド」によって、良い品質のサービスを安価に提供することだと考えます。そのためには、顧客の課題をある程度分類し、それに対する「パッケージ化」された提案が求められると思いますが、この中小企業の課題は「業界、職種、そして地域」によって分類できると思います。そう考えた時、グローバル展開を果たしていることから、この「地域」においてどこよりも強みを持つ御社こそが、このクラウド事業において「パッケージ化」したソリューションを提案出来る強い権利があると思います。以上のことから、大企業向け、中小企業向けの双方において最高の提案が出来ると言える御社こそが、今後この業界の王者となると考え、志望します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

グループディスカッション

16卒 | 早稲田大学   内定入社

【学生の人数】5人【テーマ】今後投資するべき新製品についての検討。二つの新製品から一つを選び、その理由についてプレゼンをする。【評価されていると感じたことや注意したこと】ディスカッションの判断材料が乏しく、決断することが難しいGDでした。外資系企業なので、とにかく議論の中でのリーダーシップやアグレッシブな姿勢が大事であると思います。発表の前には自分から議論全体をまとめてみて、その上で、発表者に立候補することで、積極性をアピールしたことが高い評価に繋がったのではないかと思っております。しかしながら、あまりに自己主張が激しく、協調性に欠けることは問題なのでバランスに気を付けてください。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

1次面接

16卒 | 早稲田大学   内定入社

【学生の人数】5人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】営業【面接の雰囲気】GDの前に、非常に短い時間で2つだけ基本的な質問がされます。ESに書いてある内容とほとんど同じであるため、それだけ準備しておきましょう。深堀もほとんどありません。【あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。】『現状を改善した経験について述べさせて頂きます。私は以前から大学内で、「英語力」や、特に「議論の場において自分の意見を主張する力」などに関して、外部受験生との能力差を感じており、この違いは大きな環境変化の有無であると位置づけました。そこで、言語も文化も異なる海外に行くことが最大の自己成長に繋がると考え、短期留学を決意し、同時に以下の2点の取り組みを行いました。1点目は「ホームステイ滞在」です。初めはホームステイ先の方と衝突しましたが、次第に現地の価値観や考え方を受け入れ、自分の意見を主張出来るようになりました。2点目は「英語だけの環境づくり」です。日本人と会話をする際にも英語を使用するだけでなく、頭の中も常に英語で思考することを心掛けました。また、日本人に外出に誘われた場合は、必ず学校の先生を誘い、自分の周りも必然的に英語を使う環境を作り、英語力を飛躍的に向上させることが出来ました。これらの取り組みの結果、外部受験生との能力差を埋めることができ、この経験から「新しい環境に身を置くことは、新たな知識や価値観をもたらすだけでなく、自分を大きく成長させる」ということを学びました。』ESの内容を補足するように、分かりやすく伝えることを心掛けました。【あなたが学生生活のなかで責任をもって何かをやり遂げた経験について教えてください。】『「チームリーダーに必要なことは何かを考え、実行してきた」私にはこの経験があります。テニスサークルの主将になった私には、高校時代からの課題として「チームマネジメントから逃げてきた」という現状があり、そこで、これを機に課題を克服することを決意し、同時に学内団体戦でチームを優勝に導くことを目標に掲げ、以下の取り組みを行いました。一点目は、「喋る能力の向上」です。まず、最大の弱点であった「人に言葉で伝えること」を克服する取り組みとして、常日頃から「緊張しやすい場面で喋る」ことを心掛け、説明能力を身に付けました。二点目は、「競争と共存を取り入れる」ことです。今までの敗因を分析した結果、この二点が必要と考えました。まず「競争」については、代表選手の選び方を話し合いから、部内戦による実力主義へと変更させ、これにより個々の力を最大化しました。次に「共存」については、月に一度全員で練習し、その都度優勝するという目標を共有し、チームに一体感をもたらしました。これらの結果、効果的なマネジメントを実現し、創部40年来初の優勝という成果を上げることができ、この経験から「絶対に逃げないことの重要性」を学びました。』外資系企業であるため、強いリーダーシップを発揮した経験について述べました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】かなり短い時間の中で、ESに関する質問を二つ程受けるだけなので、ほとんど関係が無いと思います。どちらかというと、そのあとのGDの方が大事です。強いて言えば、面接で述べた人物像と、GDから見られる人物像が果たして合致しているのかどうかを見ているのかもしれません。とにかく、リーダーシップをGDでは発揮したいので、そのようなエピソードが好ましいでしょう。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

最終面接

16卒 | 早稲田大学   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】シニアマネージャー【面接の雰囲気】面接時間が非常に長く、学生のことを全て見抜いてやろうという姿勢が見て取れました。質問内容は非常に多岐に渡っており、対応するためには、頭の回転の速さが必要です。【あなたを採用したくなるように、志望動機を説明してください。】『「日本経済の未来に貢献したい」この想いからITシステム業界を志望しております。人口減少により、労働人口の絶対数が減少する日本が今後も世界で影響力を発揮する経済力を維持するためには、労働生産性の向上が不可欠であると考えます。そんな中現在、「IT×農業」などに見られるように、ITの力によって様々な分野の業務効率向上がなされております。よって、ITシステム業界に従事し、企業が抱える様々な課題に対して、ITソリューションを提案することで、企業の労働生産性を向上させ、ひいては日本経済の更なる発展に寄与していきたいと考えております。その中でも御社を志望する理由は、「圧倒的王者が居ないITシステム業界において、御社こそが眠れる王者であり、その王者が「今」正に目を覚ましたことにより、この業界の真のリーディングカンパニーになる事ができる」と考えたためです。まず前提といたしまして、この業界の顧客をセグメントすると、上は少数の大企業、下は多くの中小企業というように、ピラミッド型に分けられると思います。そして、上の大企業に行けばいくほど、その企業に合わせた「オリジナル」のソリューションを提案し、下の中小企業に行けばいくほど安価で共通の「クラウド」によるソリューションを提案すると思います。そう考えた時、この双方において他社と差別化した圧倒的なクオリティを生み出す事こそが、この業界でのキーワードとなり、御社こそがそれを可能とする企業だと考えます。まず、大企業向けに関してですが、ある程度市場が飽和していることから、ここで差別化をするために最も重要なことは「イノベーション」であると考えます。そして、その中でも最も強い「イノベーション」は何から生まれるのかと考えた時に、「人」によって生まれるのか、もしくは「コンピューター」によって生まれるのか、この二通りしかないと考えます。この点御社は、この「人」そして「コンピューター」をかけ合わせることで、「人工知能」を搭載したコンピューターである「ワトソン」を開発されており、これこそがイノベーションの極地であり、これ以上のイノベーションは無いと思います。さらにソフトバンクさんとこの分野で提携されたことから、御社の革新的な技術が普及していくことは間違いないと思います。次に中小企業向けに関してですが、ここで重要なのは、「クラウド」によって、良い品質のサービスを安価に提供することだと考えます。そのためには、顧客の課題をある程度分類し、それに対する「パッケージ化」された提案が求められると思いますが、この中小企業の課題は「業界、職種、そして地域」によって分類できると思います。そう考えた時、グローバル展開を果たしていることから、この「地域」においてどこよりも強みを持つ御社こそが、このクラウド事業において「パッケージ化」したソリューションを提案出来る強い権利があると思います。以上のことから、大企業向け、中小企業向けの双方において最高の提案が出来ると言える御社こそが、今後この業界の王者となると考え、志望します。』自分が入社したら、企業にどのような貢献が出来るのかを中心に話しました。【HPとの違いを教えてください。】『HPとの違いは、「クオリティ」です。元々の価値観でいうと、HPはユニクロのような薄利多売のサービス、IBMはルイヴィトンのような高価格高品質のサービスだったと思うのですが、その御社がいい意味でユニクロの層も取っていこうという戦略を取り始めたと思います。HPは東京にしかオフィスが無い。本当に顧客のことを思えば、御社のように顧客により近い所にオフィスを構える。そう考えると、業界二位であることからHPさんの売って終わりの「薄利多売」というのも一つの価値観としては有りだと思いますが、そのいいところどりを出来る権利があるのは、御社だと思います。』予想していなかったのでとっさに企業研究の内容を思い出して、論理的に答えるよう心掛けました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接官の方は非常に優秀で、非常に鋭い質問が突拍子もなく矢継ぎ早に飛んでくるため、それに対応する頭の回転の速さ、喋りの上手さが重要になってくると思います。また、外資系なので、マインドとしては、能力開発へのモチベーションが高く、常に自分を高められる人物を評価していると思います。そのようなエピソードを話すようにしましょう。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

企業研究

16卒 | 慶應義塾大学   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
ケース対策をすること。(GD対策だけでなく、自分の話していることが論理的かということが分かるし、面接官と論理的な議論を交わすために面接対策にもなる。)IBMが他の企業とどのように異なっているのかを知ること(ホームページやインターネットの情報ではいまいちわからないため、OB訪問や会社説明会に参加して聞くべきだと思いました)。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

志望動機

16卒 | 慶應義塾大学   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は社会の可能性を広げる貢献をしたい。それを顧客に圧倒的な成果を出させる貢献をすることで達成したい。社会の固定観念を壊し可能性を広げる解決策を顧客に提案しヒットさせることで、それを社会的に広めるのだ。例えば、ビッグデータ技術をヘルスケア業界に適用し心不全予測技術を使った解決策を顧客に提供しヒットさせることで「死への準備はできない」固定観念を壊し、人の行動を分析するIoT技術を保険業界に適用し「健康な生活をする人ほど料金が下がる」保険を顧客に提供しヒットさせることで「健康な人は保険で損をする」固定観念を壊す。上記を実現させるには貴社のコンサルタント職が最適だ。なぜなら①既存の枠を外して考えることを最も求められる職であるコンサルタントの中でも②IBMは自社内に技術研究施設や提供商品の製造機能をもっているため、社会の固定観念を取り壊すための顧客の解決策の幅を最も広げられるからだ。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

グループディスカッション

16卒 | 慶應義塾大学   内定入社

【学生の人数】4人【テーマ】「2つのビジネスアイデアが与えられ、どちらかのアイデアについて起業家コンテストで発表するつもりでプレゼンして下さい。」【評価されていると感じたことや注意したこと】論理的に意思決定のプロセスを踏むこと。まず、どのようなフローで問題全体を解決していくべきか考え、各フローで意思決定をするに重要な選択基準というものを決める。あとは、各問を上記にあてはめていく。制限時間を気にして、適当な意思決定をして進める学生が多くいるが、その中でも「論理的に選択すべきだ」と話した。面接:頭で話すことを整理してから冷静に話すこと。多少時間がかかっても、焦って意味の分からないことを話すよりも、分かりやすく話すことが必要だと感じた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

1次面接

16卒 | 慶應義塾大学   内定入社

【学生の人数】4人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】5年目と10年目のコンサルタント【面接の雰囲気】1人づつ一問一答形式で質問され、回答をしていく形式。1つの質問に2分程度で答え、面接官が気になったことをそれぞれの学生に質問していく形式。面接の雰囲気はあまり和やかではなく、面接官の目は笑っておらず真剣であった。【学生時代学業の面で頑張ったことを教えて下さい。】法律のゼミの勉強です。具体的には、一般人の間の金銭トラブルに関する法律について、過去の裁判例の解釈が適切なのか、適切でないとしたら、どう改善すべきか、ということを考え議論することを頑張りました。自分はそのなかでも、法律の複雑で難解な問題を分かりやすい言葉でシンプルに整理し、論理的に解決することを心がけました。ここでは、全体の話す内容を構造化して話すこと、結論ファーストで簡潔に話すこと、一見難しそうに聞こえる研究内容をいかにわかりやすく話すことが出来るか、を気を付けた。【学業の面で頑張ったことについて将来どう生かせると思うか。】コンサルタントとして、お客さんの問題を解決するのに生かせると思う。なぜなら、法律での問題解決の「複雑で難解な言葉で表現されている問題を解決すること」とコンサルタントの「自分よりその分野に詳しいお客さんですら解けない複雑で難解な問題を解く」ことが似ていると思うから。志望職種であるコンサルタントに繋げられるよう気を付けた。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】説明が難しい内容を相手に分かりやすく簡潔に伝えること。理由は、殆どの大学生が、難しく聞こえるような研究をしているが、コンサルタントは実務で難しい問題をお客さんにも分かる簡単な言葉で説明しなければならないことから、その能力が必要になるからだと思う。また、2分という短い時間でそれをまとめて話せと言われたので簡潔に話す能力が問われていると思った。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日
720件中601〜700件表示 (全124体験記)
本選考TOPに戻る

日本IBMの ステップから本選考体験記を探す

日本IBMの 会社情報

基本データ
会社名 日本IBM株式会社
フリガナ ニホンアイビーエム
設立日 1937年6月
資本金 1053億円
従業員数 16,111人
売上高 7309億円
決算月 12月
代表者 山口明夫
本社所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門2丁目6番1号
電話番号 0120-40-6655
URL https://www.ibm.com/jp-ja
採用URL https://www.ibm.com/careers/jp-ja/early-career/entry-level/
NOKIZAL ID: 1130222

日本IBMの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。