![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
19卒 本選考ES
総合職
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
AGF®の商品で好きな商品を入力してください。
-
A.
「煎」 レギュラー・コーヒー 上乗せドリップ 淡麗澄味 私はコーヒーは薄めのすっきり派なのですが、この商品は特に飲み始めから少し遅れて香りと味が広がり、すっきりとした飲み心地を感じられます。 強い香りと風味のある通常のコーヒーと和菓子を食べると、繊細な和菓子の風味が消されがちですが、この商品は香りと風味を穏やかに抑えています。 お菓子と一緒に頂きながらゆっくり飲めるコーヒーで、ぬるくなっても渋みや臭みが出ることもなく、最後まで風味が楽しめるところが好きな理由です。 続きを読む
-
Q.
あなたがAGFに入社してやりたいことを入力してください。
-
A.
健康飲料としてのコーヒーの価値をさらに高めたいです。 養殖魚の研究では、生活リズムを魚に合わせることもあり夜中に作業することも多々ありました。その中で少し苦いコーヒーを眠気覚ましに飲んで、また頑張ろうと活力をもらっていました。 様々な人の食シーンに関わるコーヒーですが、まだまだ世間では体に悪いというイメージが存在します。私も説明会で健康に良いと聞くまでそういったイメージを持っていた一人でした。 「JapaNeeds Coffee」といった日本の繊細な味覚、食文化にマッチさせる技術を持つ貴社で、コーヒーは健康に良いという概念を広げていきたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
学生時代に困難を乗り越えた経験を入力してください
-
A.
スイミングのアルバイトで子供たちと信頼関係を築き上げた経験です。 スイミングスクールは戦場です。小学生のクラスは暇さえあれば、騒ぎ出し練習が中断することがあります。 そこで、子供たちを楽しませながら信頼関係を築いていくため2つのことを心掛けました。 1.子供の流行りのテレビ番組やYouTubeなどを見て、共通の話題を作り距離を縮める。 2.1人1人に合わせた褒め方、励ましを行い子供の意欲を高める。 その結果、子供たちは私の言うことを素直に聞くようになり、楽しみながらも練習を効率的に進めることができ急速に上達していきました。 私自身も楽しみや余裕をもてるようになり、自信につながりました。 続きを読む