就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
小岩井乳業株式会社のロゴ写真

小岩井乳業株式会社 報酬UP

【客観性を活かす食の魅力】【22卒】 小岩井乳業 事務系営業職の通過ES(エントリーシート) No.50852(北海道大学/男性)(2021/6/17公開)

小岩井乳業株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年6月17日

22卒 本選考ES

事務系営業職
22卒 | 北海道大学 | 男性

Q.
今までの学生生活(中学生~大学生)で一番力を入れた事を詳しく教えてください。 努力したこと、工夫した点があれば教えてください。

A.
大学で所属する音楽サークルにて、独創的なパンフレット作成を提案し、組織の成果に貢献した事です。当サークルでは「コンサートを通して楽器の魅力を伝える」という大きな目的がありましたが、組織内には「コンサートの質は演奏で決まる」との考えが蔓延しており、奏者以外がコンサートに向けて特別工夫を凝らす活動はしていませんでした。そこで私はパンフレット係を担っており、「パンフレットとは来場者が会場で初めて手に取る、コンサートの第0印象である」「奏者と曲の背景を載せたパンフレット作成により、主役である演奏を耳以外でも楽しめる」と考えました。そしてこの考えと行動の意義を、周囲に伝える事で、各自が役割の中で工夫を凝らす組織を作る事が出来ました。結果次のコンサートのアンケートでは、より高い満足度を得られました。この経験から、目的達成のために、自らの考えと行動を基に周囲に働きかける事の大切さを学びました。 続きを読む

Q.
日常生活で大切にしている価値観・ゆずれないポイントを教えてください。ご自身の価値観・ポイントを活かした経験や取り組みがあれば教えてください。

A.
客観性を持つことを大切にしています。私が喜びを感じる瞬間とは、私の行動により相手が喜んでくれた時です。そしてそのためには相手の期待やニーズを的確に捉える必要があり、客観性がなければ自己中心的な行動に終始する可能性があると考えます。私はとある飲食店でアルバイトをしています。しかし当店の業務は「単調的」と表現する人も多く、学生が辞めてしまう事も少なくありませんでした。しかし私は当店に訪れるお客様の目的が、多岐に渡る点に着目し、一人ひとりに合わせた的確なサービス提供をする点に面白さを見出しました。そして、この高いモチベーションによる取り組みが評価され、昨年9月からリーダーを任されています。リーダーとして私は学生がアルバイトをする目的は様々であり、お金を優先するという考えも尊重しつつ、私が感じたやりがいを伝える事を意識しており、結果店長からも新人に寄り添う姿勢を評価されました。 続きを読む

Q.
弊社を志望する理由・入社後に挑戦してみたいことについて教えてください。

A.
私は魅力的な食を人々に提供したいと考えており、貴社の小岩井農場をバックボーンに持ち、業界随一のアイデンティティがある点に魅力を感じたため、志望します。私は昨年一日だけ家族・親戚と食卓を囲む事が出来た際の豊かな時間を幸せに感じた経験から、人々の繋がりを支える食の提供への関心が芽生えました。貴社はキリングループであるため安定性が高い事、その上で小岩井農場を持つ独自性より、他社にない魅力的な商品を安定して届けられると考えます。入社後は、お客様のニーズを潜在的なものまで引き出せる「課題発見力」と、商品への深い理解と共にそのニーズに応えられる「課題解決力」に拘る営業活動を行いたいと考えています。また、様々な地域や季節において営業を経験し、多角的な考えを吸収したいです。このユーティリティー性を身に付ける事で、変化の激しい社会においても貴社とお客様に貢献出来、自分の存在価値を高められると考えます。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

小岩井乳業株式会社のES

メーカー (食品)の他のESを見る

株式会社やまひろ

生産技術職
22卒 | 静岡大学 | 男性
通過

Q.
自己PR (400文字以下)

A.
私の強みは【粘り強く努力できる芯の強さ】です。努力したことは以下の2つです。1.学業とアルバイトの両立です。9時間のアルバイトを週4日していますが、学業を疎かにすることなく、3年間無遅刻・無欠席を貫きました。授業やアルバイトが忙しい中でも、日々の時間を大切にし、計画的に勉強することで希望の研究室に入ることができました。2.中学校・高校6年間の卓球部の練習です。入部当初の部内の順位は下から数えた方が早かったです。毎日の部活に参加するだけではなく、部活終わりのクラブや他の学校で行われていた夜練習に参加することで、最終的に部内で2位になるほど上達し、レギュラーを獲得することができました。この経験から、粘り強く努力し続けることの大切さを学びました。貴社でも粘り強い努力を続け、諦めずに仕事をやり遂げます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月13日
21卒 | 近畿大学 | 男性
通過

Q.
説明会を聞いて当社に対する印象をお聞かせください。

A.
ポーション商品の生産量が世界一ということを伺いました。その理由には「ポーション商品を開封した時に液体が飛び散る」というお客様の生の声を聞いてスプリングボトムの開発をしたこと、高齢化に伴い健康志向が高まる中、業界初となるトランス脂肪酸ゼロフレッシュの開発をしたことが考えられます。 このようにお客様や高齢社会のニーズを正確に捉えられているという印象を持ちました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

友栄食品興業株式会社

技術系総合職
19卒 | 近畿大学 | 女性
通過

Q.
大学時代に頑張ったこと

A.
学芸員資格を取得するために講義を通して補色や類似色の関係など色彩、デザインについて学んできました。講義内で自分の好きなテーマの企画、展示を考える機会がありパワーポイントを用いて模擬広告を作りました。テーマを書道にしたため和風と補色を意識し広告の背景を黄緑、タイトルを紫にし互いの文字が引き立つようにし筆の滑らかな動きを表現したいと思い文字のフォントを行書体にしました。この色彩、デザインの力を活かしてパッケージを考え会議の際に意見したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月1日

小岩井乳業の 会社情報

基本データ
会社名 小岩井乳業株式会社
フリガナ コイワイニュウギョウ
設立日 1976年6月
資本金 1億円
従業員数 342人
決算月 12月
代表者 松崎浩樹
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目5番2号
電話番号 03-5913-2830
URL https://www.koiwaimilk.com/
NOKIZAL ID: 1139436

小岩井乳業の 選考対策

  • 小岩井乳業株式会社のインターン
  • 小岩井乳業株式会社のインターン体験記一覧
  • 小岩井乳業株式会社のインターンのエントリーシート
  • 小岩井乳業株式会社のインターンの面接
  • 小岩井乳業株式会社の口コミ・評価
  • 小岩井乳業株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。