- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 日本で乗降者数が多い駅の大半が御社の管轄である首都圏に集中しており、よりスケールの大きい仕事ができるのではないかと考えたため。また、不動産・ホテル業、IT・Suicaサービス業といった鉄道事業以外にも多角的な視点で経営を行っていることを詳しく知りたいと思ったため。続きを読む(全132文字)
【鉄道街の挑戦】【24卒】小田急電鉄の冬インターン体験記(文系/総合職事務系)No.44362(一橋大学/男性)(2023/9/15公開)
小田急電鉄株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2024卒 小田急電鉄のレポート
公開日:2023年9月15日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2024卒
- 実施年月
-
- 2022年11月 下旬
- コース
-
- 総合職事務系
- 期間
-
- 4日
投稿者
- 大学
-
- 一橋大学
- 参加先
-
- 三井住友カード
- 三井住友銀行
- 東京建物
- 三菱UFJ銀行
- 小田急電鉄
- 東急不動産
- ジェーシービー(JCB)
- 東日本電信電話(NTT東日本)
- 三菱UFJリサーチ&コンサルティング
- 内定先
-
- 三井住友カード
- 東京ガス
- 三菱UFJ銀行
- EYストラテジー・アンド・コンサルティング
- 東急
- 三菱UFJリサーチ&コンサルティング
- 入社予定
-
- EYストラテジー・アンド・コンサルティング
インターンシップ参加前
選考フロー
応募 → グループディスカッション → 最終面接
応募 通過
- 実施時期
- 2022年10月 下旬
- 応募後の流れ
- 選考に参加
- 応募媒体
- 企業ホームページ
グループディスカッション 通過
- 実施時期
- 2022年11月 上旬
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生4 面接官2
- 1グループの人数
- 4人
- 時間
- 20分
- 開始前のアイスブレイク
- なし
- プレゼン
- なし
- 当日の服装
- スーツ
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以上
会場到着から選考終了までの流れ
zoom入室→GD(20分)→グループ面接(40分)→解散続きを読む(全29文字)
テーマ
小田急が今後取り組むべき事業は何か。
進め方・雰囲気・気をつけたこと
4人しか参加者がいないGDなので、周りの意見をいかに聞いて協調性を保ちながら議論を進めていくかが重要。いかにもな日系企業のGDをイメージすれば良い。続きを読む(全74文字)
採点者に何を評価されていると感じましたか?
周りの意見をしっかり吸収しながらスムーズに議論を進められているかどうか。続きを読む(全36文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
最終面接 通過
- 実施時期
- 2022年11月 上旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生4 面接官2
- 面接時間
- 40分
- 面接官の肩書
- 人事
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以上
会場到着から選考終了までの流れ
上のGDと同時に開催。続きを読む(全11文字)
面接の雰囲気
グループ面接なので周囲の様子も分かり、緊張感が漂う。ただ、人事の方はとても柔らかい雰囲気なのでやりやすかった。続きを読む(全55文字)
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
グループ面接なので自分の持ち時間は極めて少ない。そのため、自分の言いたいことを簡潔に説明することは必要。続きを読む(全52文字)
面接で聞かれた質問と回答
小田急のインターンシップに応募しようと思ったきっかけはありますか。
10月の1dayインターンシップに参加して小田急電鉄の事業にさらに興味を持ったからです。インターンシップに参加する前は小田急が行う社会貢献について知識がな...続きを読む(全177文字)
学生時代に頑張ったことを教えてください。
大学で所属していたサークルで例年伝統として出場していた「学園祭の団体対抗ダンス大会」で優勝することを目標にしてサークル員の熱意やスキルを引き上げたことです...続きを読む(全166文字)
逆質問の時間
- はい
- いいえ
面接後にフィードバックがあった場合はその内容を教えてください。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 新宿本社・小田急沿線
- 参加人数
- 15人
- 参加学生の大学
- 早慶10人、その他5人という構成。かなり高学歴しかいなかった。
- 参加学生の特徴
- デベロッパーとの併願で鉄道を見ていた学生と、インフラ企業・ホワイト企業の延長線で鉄道を見ていた人が半々くらい。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 10人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- あり
- 昼食費の補助または現物支給
- あり
インターンシップの内容
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
インターンシップで学んだこと
参加前に準備しておくべきだったこと
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
同じ人が書いた他のインターン体験記
小田急電鉄株式会社のインターン体験記
- 2026卒 小田急電鉄株式会社 技術系総合職のインターン体験記(2025/02/03公開)
- 2025卒 小田急電鉄株式会社 総合職事務系1dayコースのインターン体験記(2024/11/21公開)
- 2025卒 小田急電鉄株式会社 総合職のインターン体験記(2024/10/07公開)
- 2025卒 小田急電鉄株式会社 1dayインターンシップのインターン体験記(2024/07/04公開)
- 2025卒 小田急電鉄株式会社 総合職のインターン体験記(2024/06/18公開)
- 2025卒 小田急電鉄株式会社 総合職のインターン体験記(2024/01/16公開)
- 2024卒 小田急電鉄株式会社 総合職技術系のインターン体験記(2023/10/03公開)
- 2024卒 小田急電鉄株式会社 総合職技術系のインターン体験記(2023/06/27公開)
- 2024卒 小田急電鉄株式会社 総合職事務系のインターン体験記(2023/06/21公開)
- 2023卒 小田急電鉄株式会社 技術系総合職・土木建築コースのインターン体験記(2022/07/27公開)
インフラ・物流 (鉄道業)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 就職活動を3年の3月から行ってい行く上で、個人的に「鉄道会社」にも関心があったため、時間のある期間のうちに少しでも働く現場や働き方について何となく理解をしておきたいと思っていたところ、ちょうど県内に本社がある鉄道会社のインターンについて目にしたため参加しました。続きを読む(全131文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 自分の就活の軸が「社会的影響力の大きな仕事に携われる仕事」であり、インフラ業界に興味を持ったため、鉄道会社の雄であるJR東海のインターンシップに応募した。また、地方創生にも興味があり、業務内容を考えても魅力的であった。続きを読む(全109文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 率直に、将来の安定性などの観点から鉄道企業に興味があったことが1番の動機。また、地元の企業ということもあり元々理解度が高かったこともインターン参加を決めた理由の一つである。フィールドワークがシンプルに楽しそうであったことも挙げられる。続きを読む(全117文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大学受験時から電鉄業界に興味があり参加しようと思った。この時は関東私鉄しか知らなかったためその中で探していた。就活を始めたのが少し遅めで夏インターンのエントリーシートの提出が間に合うのが京王だけだったから。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 鉄道業界の仕事に興味があったため.車両分野に特に興味があり,車両の安全な運行についての知見が深まらないかなと思い,車両分野を選択した.エントリーシートでは,直前に発生した新幹線の連結が外れた出来事などと絡めて安全性について特に記入した.続きを読む(全118文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと沿線の街づくりに携わることができる鉄道業界に興味を持っていて、自分の専門知識を活かして鉄道事業に携わりたいと考えたから。また、大阪市という都市間のみの沿線で働けるという点にも魅力を感じていたから。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 社会基盤を支える業界であり、多くの人々の生活を支え、効率化や課題解決を通じて社会全体に大きな影響を与えることから物流、インフラ業界魅力を感じていたからです。業界から見ていき、この企業にたどり着きました。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 自分の専攻分野で募集があるか(建築)、その専門性を活かした活躍の場が与えられているかという基準で選んだ。やりたいことが明確ではなかったため、他のインターンは、インフラ、建設、不動産、政府機関などを幅広く受けていた。続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 物流業界に興味があり、グローバルに事業を展開している西日本鉄道の国際物流部門に興味を持ったため。どのような業界なのか、その中でもどのような事業を行なっているのか知らないことがたくさんあったので、それらを知るために参加した。続きを読む(全111文字)
小田急電鉄の 会社情報
会社名 | 小田急電鉄株式会社 |
---|---|
フリガナ | オダキュウデンテツ |
設立日 | 1949年5月 |
資本金 | 603億5900万円 |
従業員数 | 12,052人 |
売上高 | 4098億3700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 鈴木 滋 |
本社所在地 | 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目28番12号 |
平均年齢 | 42.9歳 |
平均給与 | 753万円 |
電話番号 | 044-299-8200 |
URL | https://www.odakyu.jp/ |
小田急電鉄の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価