就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本テレビ放送網株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本テレビ放送網株式会社 報酬UP

日本テレビ放送網のインターンシップの体験記一覧(全84件) 3ページ目

日本テレビ放送網株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

日本テレビ放送網の インターン体験記

84件中51〜75件表示 (全28体験記)

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / スポーツ部門
3.0
21卒 | 中央大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 限定的に上級のインターンシップがあることは明示、案内があったのだが、その際には初級編、上級編問わず、はっきりと本選考には関係がないことが強調されていたし、先輩社員にも聞き込みをしたが、そういったフローは聞いたことがないとおっしゃっていたため。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年2月13日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / 総合職
3.0
21卒 | 早稲田大学大学院 | 女性
社員の方のお話を聞く/3分ほどの動画をみて、思いつく企画を多く列挙する/チームで2020にむけての企画を考える/ニュースZEROのスタジオで撮影を兼ねた発表・講評

午前は座学中心であったが、午後はチームにわかれて、2020年の東京オリンピックに向けて視聴者に何を伝えるべきかの企画を練り、関係各所に取材をすることで企画内容を詰め、最終的にスタジオで撮影・発表・講評。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年2月5日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / 総合職
3.0
21卒 | 早稲田大学大学院 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
とことん視聴者目線で考えることで初めて良い番組ができることができるということを学んだ。どのように番組を制作しているのかという裏側を垣間見れた気がする。また、いろいろな意見をもった学生がいることを知り、一つの企画を完成させるためにいくつもの何人もの気持ちが企画に詰まっていることを感じ、とてもよかった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年2月5日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / 総合職
3.0
21卒 | 早稲田大学大学院 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 本選考の一次選考はどのように選考が行われているのかは分からないが、二次選考は学生に対する情報を面接官に全く与えないというスタイルの選考であるため、インターンシップの参加とは無関係であると感じる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年2月5日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年6月開催 / 1日 / アナウンサー
3.0
21卒 | 日本大学 | 女性
アナウンスセミナー

筆記テストでラグビーワールドカップや山の日など最近の時事問題が出題された。 その後、自己紹介をし発声練習。 サイコロフリートークもやった。(漢字1字のサイコロ) 最後に事前課題の「本のプレゼン」をした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年1月27日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年6月開催 / 1日 / アナウンサー
3.0
21卒 | 日本大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
サイコロトークを経験して、自分の持ちネタをいくつか事前に用意してその場でどうにかそこにつなげると綺麗にまとまった話が出来ると思った。もし、いきなりお題を言われてすぐ話せないと思うのならば、いくつか鉄板ネタを用意して臨むと良いと思う。日テレについては説明は全く無く、アナウンサーの仕事に関する説明も無いので、日テレを知りたいと思って来る人は突然の”試験感”に驚いたと思う。ただ、この雰囲気を感じられてよかった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年1月27日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年6月開催 / 1日 / アナウンサー
3.0
21卒 | 日本大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンに参加して、しっかりとアピールできれば有利になると思う。インターンから内々定が出ているので。ただ、逆にアピールできなければもう本採用では書類すら通らないと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年1月27日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年10月開催 / 1日 / 技術職
4.0
20卒 | 電気通信大学 | 女性
実際のスタジオの機材を用いて課題の映像をチーム役割分担をして作る/日テレTADAに新しい機能をグループで考える

班に別れてそれぞれに技術職社員と人事社員がメンターとして付き、社内を案内してもらいながら機材の体験をさせてもらえる。グループディスカッションでは事前課題を元に話し合いが行われその間はメンターがメモを取るなど学生を評価している場面があった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月12日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年10月開催 / 1日 / 技術職
4.0
20卒 | 電気通信大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
華やかなイメージのあるテレビ局の社員の方と交流ができたことがとても刺激的だった。多くの人に見てもらうコンテンツを作るにはそれぞれの持ち場にいる社員が一致団結することが何より大切だと学んだ。放送局だからこそできる仕事の楽しさと責任の重さを機材体験などを通じて学べた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月12日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年10月開催 / 1日 / 技術職
4.0
20卒 | 電気通信大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 本選考の志願者があまりにも多い企業なので難関と言われるインターンに過去に通っている実績があるだけでも面接官の目に止まるはずだ。インターン中にメンターに気に入られれば上級インターンなど特別ルートもあるようだ。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月12日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / スタートアップ事業コース
4.0
20卒 | 早稲田大学 | 男性
日本テレビの新たな収益の軸となる事業を考えよ。

午前中は日本テレビの会社説明会のような内容と、インターンシップの説明やスタートアップ事業部門についての説明。そして午後いっぱいを使って、テーマについてのディスカッションを行い最後に全グループ発表を行なった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年1月23日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / スタートアップ事業コース
4.0
20卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
やはりテレビ業界の現状を学べたことが大きな収穫であった。 テレビ業界の売り上げが頭打ちになっていることは事前の業界研究でわかっていたことではあったが、現場の社員の方から「テレビ業界は岐路である」という発言などからも本気で新規事業に取り組んでいるということを学べた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年1月23日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / スタートアップ事業コース
4.0
20卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターン参加優秀者にはその人たちだけのインターンがあるらしかったけれど、それに自分は呼ばれなかった。その特別なインターンに呼ばれることがあれば、就活に有利に働くと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年1月23日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / スポーツ
5.0
20卒 | 大阪大学大学院 | 男性
2019年ラグビーワールドカップ開催に際して放送する番組を企画せよ

まずスポーツ局の事業の概要についてざっと現場社員の方から説明があり、その後にグループワーク、それに対する社員の方からのフィードバック最後に現場社員の方との座談会があった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月12日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / スポーツ
5.0
20卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
根本的に一つの番組を作り上げるためにどのような段階を踏んで実際にテレビに流れるまでに至るのかという点を学べた。 それに加え、ただ作りたい番組を作りあげるではなく、はっきりとその番組に明確なメッセージや意図を盛り込むことが何より大切でそこに最も時間をかけるべきだということを学んだ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月12日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / スポーツ
5.0
20卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ このインターンシップでかなり目立ち、優秀だと評価されれば内定に少し近づくかもしれないが、逆にこのインターンシップで未完成な自分をさらしてしまった場合、本選考ではすぐに不合格にされてしまうと感じたから。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月12日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / IT・新ビジネス編
4.0
20卒 | 筑波大学 | 男性
年商100億を目指せる、スマホを使った新規ビジネスのアイデアを立案せよ。

内容は大きく分けて二つで、一つはインターネットや動画等に関するお話を聞く時間、もう一つは事業立案のグループワークと発表だった。前者については、インターネットに関する事業をしている社員の方が登壇され、仕組みやこれからについてなどのお話をされた。後者については、事前課題であった「年商100億を目指せる、スマホを使った新規ビジネス」のアイデアを持ち寄った。それを班でグループワークをしながら一つのアイデアにし、発表・フィードバックという内容であった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月11日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / IT・新ビジネス編
4.0
20卒 | 筑波大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターネットを用いた動画業界の戦略や、広告の付け方、テレビ界の将来についてなど、非常に興味深い話をたくさん聞くことができた。登壇された社員の方がすごく頭の良さそうな方で、内容にものすごく引き込まれた。行動や結果といった表向きのことだけでなくて、その裏側の意図や思いの部分のお話も聞くことができたため、参加してこそ得られる情報だったように思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月11日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / IT・新ビジネス編
4.0
20卒 | 筑波大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 前述の通り、存在するかどうかは不確かではあるが、上級編インターンシップに招待される可能性があったから。今回のインターンでは選考を兼ねていたように思えたので、そこでうまくアピールできれば選考に有利になる可能性がある。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月11日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / 番組クリエーター部門
4.0
20卒 | 上智大学 | 女性
番組制作について、実際に番組企画をすることで学ぶ

前半はバラエティー番組の作り方を映像や実際に働いている方のお話を交えながら聞く。後半は事前出されたオリジナル番組の企画書をもとにグループで1つの番組企画を考え発表する。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年11月21日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / 番組クリエーター部門
4.0
20卒 | 上智大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
実際に働いていたり、番組を作っている方に自分たちが企画した番組のことを評価してもらえたり、フィードバックをもらえる機会はなかなかないと思うのでとても貴重だと感じた。また、説明会などでは話さないような深い話や今現在進んでいる企画の話を聞けたのも参加したからこそ聞けた話だと思った。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年11月21日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / 番組クリエーター部門
4.0
20卒 | 上智大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターン参加者の中から選ばれた人向けに上級インターンが実施される。そこに参加できれば、本選考の際もアピールできると思う。ただ、選ばれない人はそこまで有利になるとは思えなかった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年11月21日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2017年11月開催 / 1日 / 総合職
4.0
19卒 | 大阪大学 | 男性
五輪競技実況番組の視聴率向上のための企画を考える。

スポーツ局についての説明→スタジオ見学→実況ディレクター体験→座談会→番組企画立案ワークという流れだった。最後のワークは7、8人のグループで発表の時間も含め3時間くらいかけて行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月11日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2017年11月開催 / 1日 / 総合職
4.0
19卒 | 大阪大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
実際のテレビ局の仕事がどのようなものか、どのような人たちが働いていて、どんな学生が志望しているのか、それを知れたのは良かったと思う。また、実際に番組を企画立案するワークは難しいながらも面白く、テレビ局を志望するモチベーションアップになったと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月11日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2017年11月開催 / 1日 / 総合職
4.0
19卒 | 大阪大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンに参加しても一次面接やで落ちている人も多かったため。 上級編に参加できていれば有利になったかもしれないが、参加していないためわからない。 またインターン参加者限定セミナーなども無かった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月11日

問題を報告する
84件中51〜75件表示 (全28体験記)
インターンTOPへ戻る

日本テレビ放送網の 選考対策

最近公開された広告・マスコミ(放送業)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。