17卒 本選考ES
技術系職
17卒 | 東北大学大学院 | 男性
-
Q.
あなたという人物を象徴的に表すキーワードを3つ記入し、何故それを選んだのか具体的なエピソードを交えて説明してください。
-
A.
キーワード1 (全角20文字以内) 好奇心の強さ キーワード1の具体的なエピソードを交えた説明 (全角300文字以内) 好奇心の強さが私の強みです。私は小さい頃から空手、剣道、マンドリン、マジック、ジャグリングと、新しいことに積極的に挑戦してきました。私が様々なことに挑戦する理由は、新たな分野に触れると視野が広がるからです。また、様々な経験は別の分野で生かすこともできます。例えばジャグリングの演技の際には、空手や剣道で培った体幹の強さやマンドリンの演奏で養ったリズム感覚が生きました。 好奇心の強さは研究でも発揮しており、学会では色々な発表を積極的に見に行きます。新たな知見は研究を発展させるヒントに繋がると考えています。 今後、仕事でも新しい分野の知識・技術を取り込むことでスキルを高め、より良い成果に繋げていきます。 キーワード2 (全角20文字以内) マジック・ジャグリング キーワード2の具体的なエピソードを交えた説明 (全角300文字以内) 私は奇術部というマジックやジャグリングを発表する部活動に所属していました。私は奇術部で、お客様に楽しんで頂けるような演技のために努力し続けました。 練習で工夫した点は、部員に演技を見てもらい素直な意見を言ってもらったことです。そこには一人では気が付かなかったことが多々含まれていました。例えば自分では自信があった技が見ている側からは分かりにくい、という指摘などがありました。そういった意見を反映させることで演技の魅力が更に高まり、本番ではお客様から大きな歓声を頂くことができました。 私はこの経験から、より良い成果のために客観的な意見を取り入れる大切さを学びました。 キーワード3 (全角20文字以内) 粘り強さ キーワード3の具体的なエピソードを交えた説明 (全角300文字以内) 私は困難なことでも諦めずに粘り強くやり抜く力があります。これは研究を通して身に付けることができました。 大学での研究では主に天然資源を原料とした化合物の単離・精製を行っていました。天然物中には多様な化合物が含まれているため、目的の化合物のみを単離するのは容易ではありません。しかし私は目的の化合物が微量であったとしても様々な分析機器・条件を使い分けることで化合物の単離を粘り強く進め、単離をやり遂げてきました。 研究を通して身に付けた困難なことでも粘り強くやり遂げる力は、今後仕事をやっていくうえでも必ず必要になってくると思います。どんな課題でもこの力を十分に発揮して立ち向かいたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
現在の研究内容について専門外の人にもわかるようにまとめてください。(全角600文字以内)
-
A.
私は「多様性拡大抽出物を利用した新規活性物質の取得」をテーマとして研究を行っています。 これまで多くの天然化合物から医薬品が開発されるなど、創薬において天然物化学は重要な役割を担ってきました。このような有用性をもたらす要因は、天然化合物の高度な構造多様性だと考えられます。したがって、天然物由来の構造多様性の高い化合物群を取得することができる新たな手法を開発すれば、天然物化学が創薬に更に貢献することができます。 そこで当研究室では「多様性拡大抽出物」を用いて天然物由来の構造多様性の高い化合物群を取得する手法を開発しました。具体的には、入手が容易な生薬等の天然資源の抽出物に対し直接、抽出物中の化合物の分子骨格を変換させるような反応を行うことで、抽出物中の化合物の構造多様性が一層高められた「多様性拡大抽出物」を得ます。これを様々な機器を用いて分離・精製することで、構造多様性の高い化合物群を取得するという手法です。 多様性拡大抽出物を分離・精製することで得られる化合物は、もともと活性を示すことが知られている既知化合物が原料になっているため、こちらも何らかの活性を示すと思われます。一方で、その化合物の骨格は本来天然からは得られないような構造に変化しているため、天然には見られないような新規活性を示すことが期待されます。したがって、本手法で得られる化合物群は新薬開発への発展できると考えられます。 続きを読む
-
Q.
ゼミ・専攻の研究課題もしくは得意分野の内容 ※250文字以内で入力してください。
-
A.
私は「既知天然資源を利用した新規活性物質の取得」をテーマとして研究を行っています。これまでに多くの天然物由来の化合物から医薬品が開発されるなど、創薬において天然物化学は重要な役割を担ってきました。私は創薬において天然資源をさらに有効に活用するために本研究を行っています。具体的には、生薬などの天然資源の抽出物に対して、それらが元々有している化合物の構造が大きく変化するような反応を直接行うことで、新規活性成分の取得を目指しています。本研究は新薬開発の第一歩につながると期待できます。 続きを読む
-
Q.
学生時代に力を注いだこと ※300文字以内で入力してください。
-
A.
私が力を注いだことは研究です。しかし、順風満帆というわけではありませんでした。 最も苦労した点は研究の進め方でした。私は集中すると周りが見えなくなるという欠点があったため、最初の頃はそのために効率よく研究を進められませんでした。例えば、ミスに気が付かずに実験を続けることで時間を無駄にしてしまいました。こういった失敗から、積極的に周りと意見を交換しながら研究を進めるよう心がけました。また、効率よく研究を進めるために、一つの実験に集中するだけでなく並行して実験を行うよう改善しました。その結果、徐々に結果が伴ってきました。 私は研究での失敗から自分の欠点を自覚し、改善策を見つけることができました。 続きを読む
-
Q.
志望動機 ※250文字以内で入力してください。
-
A.
私が貴社を志望する理由は、「お客様にとってなくてはならない飲料会社を目指す」という貴社の姿勢に共感したからです。 貴社にはお客様に長く愛され続けている高いブランド力を持った商品が多数あります。それはお客様のことを考え、真剣にモノづくりに向き合っているからだと感じています。 私は食に関するモノづくりを通して人々の暮らしを豊かにしたい、という強い思いを持っています。私も貴社で働くことでお客様から必要とされる商品を世の中に送り出し、人々の生活に貢献したいと思います。 続きを読む
-
Q.
就職先の選択で重視する点 ※150文字以内で入力してください。
-
A.
私が重視する点は二つあります。一つ目は、モノづくりを通して人々の生活に貢献することができるか、ということです。二つ目は社風が自分に合っているかどうかということです。特に私はこれまで周囲と切磋琢磨しながら成長してきた経験があるので、周囲と意見を交換したり議論しやすい環境か、ということを重視します。 続きを読む
-
Q.
趣味・特技 ※150文字以内で入力してください。
-
A.
私の趣味・特技はマジック・ジャグリングです。大学では奇術部に所属し、年二回の発表会や大学祭での発表、地方自治会などからの依頼を受けて行う出張公演などを通してお客様の前で演技を行ってきました。部活を引退した現在も練習は続けており、機会があればまた人前で演技をしたいなと思っています。 続きを読む