就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井住友トラスト・パナソニックファイナンス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三井住友トラスト・パナソニックファイナンス株式会社 報酬UP

【挑戦と共に成長する】【22卒】三井住友トラスト・パナソニックファイナンスの営業の面接の質問がわかる本選考体験記 No.15705(関西学院大学/女性)(2021/8/3公開)

三井住友トラスト・パナソニックファイナンス株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒三井住友トラスト・パナソニックファイナンス株式会社のレポート

公開日:2021年8月3日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 営業

投稿者

大学
  • 関西学院大学
インターン
内定先
  • 日本電子計算
入社予定
  • 日本電子計算

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

オンラインでした。

企業研究

三井住友トラストグループとパナソニックグループの銀行×メーカーのonlyone企業というスローガンの通り、金融の資金面とメーカーの持つ技術力を組み合わせているのが強みの企業である。リースの中でも4つの事業を行われていて、カードやローンといったtoCの事業にも携われるのが特徴的です。リース業界のしくみはもちろん、この会社だからこその特徴を調べておく必要があると思います。また、面接の間に任意の座談会を設定してくださるのでそこでミスマッチを防ぐために情報を仕入れて、それを面接で話すことで入社意欲が高いことを示すことができるのではないかと思う。2次面接でキャリアプランについて聞かれたので、考えておく必要がある。

志望動機

私は個別塾講師のアルバイトで生徒の大学受験を担当し、生徒の挑戦を支え共に成長する事にやりがいを感じました。そこでお金とモノから企業の挑戦を支え、社会貢献に携わることができるリース業界を志望しています。
その中で貴社を志望する理由は2点あります。1つ目は銀行とメーカーを掛け合わせたオンリーワン企業であることです。幅広い業界の企業に対してより最適なソリューションを提供できる点に魅力を感じました。2点目は、四つの事業を展開されている点です。個人から法人のお客様に幅広いサービスに携われる中で、広い知見を吸収できる環境に魅力を感じました。そこでは私の強みである傾聴力を活かし、お客様の潜在課題に対してもソリューションを提供して付加価値を提供していきたいです。

説明会・セミナー

時間
60分
当日の服装
なし
実施時期
2021年03月 下旬
実施場所
オンライン

セミナー名

会社説明会

セミナーの内容

1.会社概要・事業説明について
2.当社社員の働き方について
3.採用情報・募集要項等について

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

リース業界において、メーカー×銀行という唯一の強みがあるということを認識していたため、ある程度知識をつけてから説明会を受けた。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

説明会参加は必須ではないとメールに記載されていた。、

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

苦労したこと、また、それを乗り越えるために工夫したこと/当社で挑戦したいこと/学生時代頑張ったこと

ESの提出方法

採用サイトのマイページから

ESの形式

ウェブで入力

ESを書くときに注意したこと

苦労したことを書くテーマの中では、人生の中で一歩先を見据えて挑戦をしたことを当時の心境を踏まえて書いた。、

ES対策で行ったこと

他の企業でも使うエントリーシートの中で論理的に書くことを意識した、また挑戦する、や1歩先を見据えた行動をする人物像を求めていたため、それに近しいエピソードや言葉使いを意識してエントリーシートを書いた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ワンキャリ、就活会議

1次面接 通過

実施時期
2021年04月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインのためなし

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

困難だった経験の際に、チャレンジしたこと、そして成功に繋げたことを当時の心境や段階を踏んで話したので、面接官の共感を得ることが出来たこと。

面接の雰囲気

会社説明会を担当されていた人事の方で、すごく優しく穏やかに面接を進めてくださった。雑談ペースで笑顔が絶えないような面接だったのでリラックスして話せた。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議、ワンキャリア

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代力を入れたことを教えてください。

自身の受験経験を他者の貢献に活かしたいという思いから始めた個別塾講師のアルバイトで生徒6人の大学合格を導いた経験です。
生徒全員が担当した当初から進度が大幅に遅れていたものの生徒の挑戦する実現ため、「志望校合格」を目標に掲げて目標までの最短距離を目指し2つの工夫を行いました。
まず、志望校の過去問を15年分析し、頻出の分野から教えました。規定のスケジュール通りに幅広く基礎を固めるより、頻出の分野から基礎を完璧に固めて応用に取り組むことでより短時間での高得点獲得を目指しました。
次に教える行為よりも聞く行為に重点を置きました。そこでは生徒の理解のレベルを共有してすれ違いを防ぎ、コミュニケーションを深めて信頼関係を構築することを意識ました。
結果、6人全員の第1志望大学合格に貢献することができました。、
既存の仕組みに囚われることなく目標に対して柔軟性を持って動く重要性、そしてそのためには理解や目的に対してのすり合わせが欠かせないことを学びました。

最も困難だった経験はなんですか?

自身の大学受験で、内部推薦を辞退して外部受験を行った経験です。私は中高大一貫校に通っており、エスカレーター式で附属大学に進学できる立場で、その中でも成績が上位だったため内部推薦で附属大学の希望する学部を自由に選択できました。しかしながら人生に1度しかない現役卒業のタイミングで挑戦をしたいと思い、当時の憧れであった関西学院大学の受験を決意し、内部推薦を辞退して外部受験を行いましたその際、塾に行かずに自身で参考書を買いながら勉強を行うことを条件とすることで当初反対してくれた親を説得しました。
高校では内部進学者が約9割で授業の進むペースが遅かったため、自分の立ち位置を把握するために模試を受け、進度や不足している分野を確認しました。その分野に対して参考書と問題集を進め、月、週、日に計画を立てて実行した結果、第1志望の関西学院大学に合格することが出来ました。

質問)自身で受験を行ったことに後悔はありませんか?
回答)全く後悔はありません。受検を決意したこと、そして成功したことで自信を持つことが出来ましたし、なによりも仲間に新しく出会うことができて良かったです。

WEBテスト 通過

実施時期
2021年05月 上旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト対策で行ったこと

Webテストの参考書を繰り返し解いて確認した。

WEBテストの内容・科目

SPI 言語非言語

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

45分

対策の参考にした書籍・WEBサイト

SPI青本

2次面接 落選

実施時期
2021年05月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインのためなし

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

会社のニュースを面接30分前に念の為に調べていたので、ニュースを何か知っているかという質問になんとか答えることが出来たところ。

面接の雰囲気

完全に雑談ペースの面接だった。面接官がそれを意識していたそうだが、完全に雑談ペースな面接は初めてで焦った。すごく穏やかながらも緊張感はある面接。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ワンキャリ、就活会議

2次面接で聞かれた質問と回答

弊社のニュースを調べているか。

週刊東洋経済に掲載された御社の記事を拝見致しました。その中でも、サブスクリプションの新規参入をテーマとした記事に興味を持ちました。最近は、サブスクリプションは私でも活用しているようなとても手軽なサービスになっています。toB事業であるリース業界においても、サブスクリプションを導入することによって、よりお客様にわかりやすく「モノを買う時代から所持する時代へ」の変革を進められるのでは無いかと考えております。

質問)サブスクリプションはどういうものを使っていますか?サブスクリプションのメリットはなんですか?
回答)音楽や映画のサブスクリプションを活用しております。サブスクリプションの利用者としては月額料金で沢山の音楽や映画を見ることが出来ること、そして事業者やアーティストとしては手軽に知名度を広められるのがメリットだと思います。

当社に入社した際はどのような事業に携わりたいですか

私は第1にホールリース、第2にベンダーリースを志望しております。お客様の新たな変革や事業の挑戦においてリースという手段を通じて携わりたいと考えております。そこでは、個別塾講師の際に発揮した相手の状況を聞き取り共に考える力を活用し、お客様とともに新たなビジネスをつくりあげていきたいです。また、将来としては環境エネルギーや再生可能エネルギーに携わりたいです。再生可能エネルギーや環境エネルギーが未だに拡大されていないのはコスト面での影響がかなり大きいかりだと考えております。コスト面での負担を減らすことが出来るリースという仕組みを通じて、再生可能エネルギーの普及を行い、より持続可能な社会の実現をめざしたいです。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三井住友トラスト・パナソニックファイナンス株式会社の選考体験記

サービス (賃貸業)の他の選考体験記を見る

三井住友トラスト・パナソニックファイナンスの 会社情報

基本データ
会社名 三井住友トラスト・パナソニックファイナンス株式会社
フリガナ ミツイスミトモトラストパナソニックファイナンス
設立日 1951年10月
資本金 255億8400万円
従業員数 917人
売上高 2686億8300万円
決算月 3月
代表者 西野敏哉
本社所在地 〒105-0023 東京都港区芝浦1丁目2番3号
平均年齢 44.3歳
平均給与 696万7000円
電話番号 03-6858-9200
URL https://www.smtpfc.jp/
NOKIZAL ID: 1663762

三井住友トラスト・パナソニックファイナンスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。