就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東京海上日動火災保険株式会社のロゴ写真

東京海上日動火災保険株式会社

【24卒】 東京海上日動火災保険 総合職の通過ES(エントリーシート) No.106951

東京海上日動火災保険株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

公開日:2023年5月25日

24卒 インターンES

総合職
24卒 | 非公開 | 男性
Q. あなたが学生時代に最も力を入れて取り組まれたことは何ですか? 役割、人数等具体的なイメージができるように内容を教えてください。
A. A. 研究室にて新たな癌治療法の構築に取り組んだ。この研究では一つの実験の実証に2週間以上かかるにも関わらず、当初結果が出ないことが続いた。この状況を打破すべく、自分なりに仮説を立て改善を試みた。研究を進める中で見識不足を痛感することもあったが、最終的に新たながん治療法...続きを読む(全149文字)
Q. その取り組みの中で気付いたことを自由にご記入ください。
A. A. この取り組みで複雑で糸口の見えない課題に対しても一つ一つの事実を総合し粘り強く仮説と検証を繰り返すことで解決できることを学んだ。当初の闇雲に実験の試行回数を重ねる姿勢を見直し一つ一つの実験の成功率を上げるべく実験に取り組む際の仮説構築を十分に行い検証を重ね、より高...続きを読む(全199文字)
インターンのES一覧はこちら
本選考のES一覧はこちら

東京海上日動火災保険株式会社のES

金融 (損保)の他のESを見る

24卒 | 非公開 | 女性
通過
Q. MSワークショップに参加する目的と目標を教えてください。(400文字以内)
A. 目的としては、貴社の業務遂行のプロセスを学ぶことが挙げられます。各営業部門や損害サポート部門の業務内容は知り得ますが、具体的な作業や貴社の方針・考え方は実際に行わないと体感できないと思います。よって、今回のワークを通して、普段社員様が課題に対しどのように考え行動し...続きを読む(全382文字)
24卒 | 非公開 | 非公開
通過
Q. これまでの経験の中で最も力を入れて取り組んだことは何ですか?
A. 学業だ。学生時代に学業に効率的に取り組み学部長特別賞を受賞した。質の高い自学自習が成績向上の最大要因であると考え、現状の非効率性と士気低下を問題視。原因は、他者との関わりがないことだ。そこで同級生10人の勉強会を発足し、疑問解消の場を構築。他者の疑問を積極的に解消...続きを読む(全200文字)
24卒 | 非公開 | 非公開
通過
Q. これまでの人生において、自身の強みを活かして取り組んだエピソードについて教えてください。
A. 私の強みは、問題を的確に把握しそれを解決する能力です。吹奏楽団の演奏会でロビー責任者を務めた際、受付の混雑緩和を図るため、2つの施策を行いました。第一に、昨年の担当者からの聞き取りにより、封筒を使用する意義はないと判断し、チェック作業を名簿で行うことに決定しました...続きを読む(全192文字)

アクサ損害保険株式会社

アクチュアリー
24卒 | 非公開 | 男性
通過
Q. 人生において目標をもって取り組んだこと
A. 大学時代、硬式テニス部でレギュラーを獲得したことです。
入部時から私は、レギュラーとして団体戦で活躍することが目標でした。団体戦では、45人いる部員の中で上位6人に入る必要がありました。しかし7月までコロナの影響で活動することができず、試合までの時間が限られてい...続きを読む(全302文字)
24卒 | 非公開 | 女性
通過
Q. 特技・趣味(字数指定なし)
A. 趣味は宝塚歌劇団の鑑賞です。初めて劇場で観劇した際に、男役の方にウインクされたことがきっかけで夢中になりました。ファン歴は今年で8年になります。
特技は、大学から始めた競技ダンスです。部活動に加え、外部のコーチに教わるレッスンや週5回の自主練習に励み、3年生の時...続きを読む(全157文字)
23卒 | 非公開 | 男性
通過
Q. ソニー損保を志望する理由
A. 私は、小さい頃から金融業界で働く大人の姿に、憧れを抱いています。大学の講義やインターンシップの体験を通じて、金融や保険の奥深さや社会での重要性を知り、飲食業のアルバイトでお客様に喜びを与える楽しさを感じたことから、金融知識を用いてお客様や社会に貢献し、保険という形...続きを読む(全287文字)

AIG損害保険株式会社

Analystコース(総合職採用)
23卒 | 非公開 | 非公開
通過
Q. AIGの理念と、自身の価値観との共通点を教えてください。500文字以下
A. 貴社の「人材の多様性を大切にする」という経営理念が私の価値観との共通点です。私は映像授業の予備校のアルバイトをしています。生徒数が200人を超える大規模な校舎であるため、多様な生徒が在籍しています。アルバイトを始めた当初は生徒全員に対して同じ指導を行い、一人ひとり...続きを読む(全479文字)
23卒 | 非公開 | 非公開
通過
Q. 志望理由
A. 主に二点あります。一点目は、影響力の大きい仕事がしたいという軸を持っているからです。大学時代、○○人に上る部活の部長を務めており、多くの部員に影響力を与え、やりがいを感じた経験があります。その経験がきっかけでそのような軸を持ちました。ペット保険は請求の頻度が多く、...続きを読む(全705文字)
23卒 | 非公開 | 非公開
通過
Q. 志望動機(300字以内)
A. 私はお客様から信頼される存在となり、お客様の発展を支えたいという想いから貴社を志望する。15年間のサッカー人生を通じて、チームの為に自身で出来ることを考え、その努力が周囲からの信頼に変わることにやりがいを感じてきた。また、多くの人の支えによって大学までサッカーを続...続きを読む(全300文字)
23卒 | 非公開 | 女性
通過
Q. ペット保険の必要性について、あなたの考えを記載してください。
A. 私は全てのペットが幸せに、長生きできる世の中にしたいと考えています。お金の問題で治療が受けられないペットたちを救いたいと考えているため、ペット保険は必要だと考えます。続きを読む(全83文字)
23卒 | 非公開 | 非公開
通過
Q. 志望理由200文字
A. 「一人でも多くの方に保険の価値を提供することで、挑戦を支えたい」という想いがあります。私は○○の経験から、人に寄り添い挑戦の後押しをできる人材に強く惹かれています。そこで、独自の販売チャネルやオリジナルの保険商品を持ち必要なお客さまに必要な保険を提供している貴社で...続きを読む(全187文字)
23卒 | 早稲田大学 | 女性
通過
Q. 学業、ゼミ、研究室で取り組んだ内容(250文字以下)
A. 里親制度における〇〇研究に取り組んでいる。自身の両親が〇〇をしており、〇〇な子どもたちを支援している。私自身も小学校○年生の時から○年間に渡って○人以上の子どもと〇〇した。この経験をきっかけに興味を持った。里親制度は、被虐待児の自立支援・学習支援など、「〇〇」の視...続きを読む(全256文字)
23卒 | 慶應義塾大学 | 女性
通過
Q. 当社を志望する理由を教えてください。(400文字以内)
A.
セコムグループの一員として、損害保険を通じて生活の安心を支えていきたいからだ。私は生活の基礎を支える仕事を通じて社会貢献をしていきたい。ネットワーク化されたグループ全体で人々の生活を支える損害保険を提供することができる。社会は人が存在することで成立している。個...続きを読む(全404文字)
23卒 | 非公開 | 男性
通過
Q. 大同火災を志望する理由(400字)
A. 私は大学3年生から現在まで、アクチュアリーの資格勉強を続けています。その中で、給付制度や特約等、種々の条件を考慮して保険料や責任準備金を算定する事に保険数理の面白さを感じ、アクチュアリーを志望しています。また、塾講師のアルバイトで、生徒の成績向上に寄与する事にやり...続きを読む(全391文字)

株式会社NHS

システムエンジニア
23卒 | 非公開 | 男性
通過
Q. 今回のSE(システムエンジニア)就業型インターンシップへの応募理由について教えてください。※当社への志望動機を伺っているわけではありません。(400文字以下)
A. 貴社のインターンシップへの応募理由は、「SEになりたい」という夢を叶えるためです。SEになりたい理由は、SEは情報システムを開発から運用までを担うことで、システムを開発したり、お客様やチームの仲間など様々な人と関わりながら仕事ができるからです。私はデザイン性の高い...続きを読む(全377文字)
22卒 | 大阪大学 | 女性
通過
Q. AIGの理念と、自身の価値観との共通点を教えてください。
A.
貴社の「差別化した価値を提供し、お客さまにとって最高の問題解決を目指す」という考えに共通点を感じています。私は学生時代アルバイトの中で「相手が本当に求めているものは何なのか」を意識し、お客さま目線の考え方を磨いてきたと考えています。観光地にある化粧品店でアルバイトをしていた際には、お土産選びに困っているお客様に対して人気商品や好きな商品を勧めるよりも「どんな方にお渡しになるのか」を聞き出すことを意識して、お土産を渡す相手にも喜んでもらえる対応を目指しました。機械ひとつで簡単に翻訳ができてしまう今の世の中で、語学力を活かすだけではなく私にしかできない接客がしたい、それ以上の価値を生み出したいという気持ちがその行動につながっていました。その結果「あなたに相談してお土産を渡すのが楽しみになった」と感謝してもらえることもあり、私だけの価値を提供できたというやりがいを感じていました。この考えは貴社の「Active Care」を通して差別化した価値を提供するという理念に通ずるものだと考えています。貴社でこの価値観を大切にしながら、保険の常識を変えるという目標をともに目指したいと考えます。 続きを読む
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
通過
Q. 自己PR(400)
A.
私の強みは、誰に対しても全力で向き合い信頼関係を築けることだ。この強みをインドネシアでのボランティアで活かすことができた。この活動は課題特定から施策実行まで現地参加者と合同で行った。現地の子供達がポイ捨てしている姿に衝撃を受け、ゴミ問題に着手することにした。しかし当初はボランティア参加者の価値観の違いから、活動が円滑に進まなかった。この原因は個々の目標の不一致であり、全員が同じ目標を持つ必要があると考えた。そのためには、まず信頼関係の構築が不可欠であると考え、相手の視点に立つことを心がけながら現地参加者にも積極的に話しかけた。その後話し合う場を設け、全員の意見を引き出し、衛生面の意識改革を組織の目標に掲げた。これによりゴミ箱の設置と30人の子供達を巻き込んだゴミ拾いイベントを成し遂げた。貴社でもお客さまと長く深く付き合う上で信頼関係が不可欠であるため、この強みを活かしたい。 続きを読む

ブロードマインド株式会社

コンサルティング営業職
21卒 | 関西大学 | 男性
内定
Q. 志望動機
A.
私の理想の社会人像は、「お客様の人生に影響を与えられる」人です。なぜなら、多様な商材から行った提案が影響力を与えられるかは、満足して頂けたかに直結すると考えるからです。しかし、大手銀行や生命保険会社の場合、手当たり次第営業を行い、成績のために自社製品を提案する部分が少なからずあります。そのため貴社のコンサルティング営業から生まれるニーズに対して、自社商品を持たないからこそ客観的な金融商品をご提案できるビジネスモデルに魅力を感じています。そのような環境でお客様のために努力することで、自分の目指す社会人像に近づけると考え志望致しました。 続きを読む
18卒 | 慶應義塾大学大学院 | 女性
通過
Q. 学生時代、あなたが一番時間をかけて取り組んだことについて記述願います。(400文字)
A.
私は小学生の頃から15年間、バレーボールを継続しています。経験者が多い部活動と異なり、サークルでは初心者が多いため、初めの頃は大会で勝てないことが多く、悔しい思いをしました。そこで私は、勝つためにはまずチーム力の底上げが必要だと考え、自らキャプテンに立候補し、初心者を中心に技術面でのアドバイスをしました。それに加え、練習時間の確保が必要だと考え、週2回の全体練習とは別に同期だけで体育館を取り、練習の機会を増やしました。更にキャプテンとしてチームをまとめるためには、他者からの信頼が欠かせないと考え、イベントへ積極的に参加し、他者との理解を深めました。その結果、2年次の夏季大会では全員が一致団結し、100チーム近く出場した大会で、サークル史上初となるベスト4入りを果たしました。以上の経験から、私は他者との意見共有を介して目標を明確化し課題を乗り越えることで、1つの目標を果たす喜びを感じました。 (400文字) 続きを読む
17卒 | 立教大学 | 男性
通過
Q. ゼミ・専攻の研究テーマの概要
A.
BLP(ビジネスリーダーシッププログラム)という、学内で行うビジネスコンテストのようなものです。学年全体300人が1チーム5人程に分かれ、半年ほどかけプレゼンテーションの準備をするというものです。それを半期ごとにチームを変えながら約2年間取り組みました。 1年次は、初めは友人関係が壊れるのが怖く、本音の意見が言えずにいました。嫌われるのが怖いために、否定の意見を言うことができず、成果も出ませんでした。ここから、はっきりと意見を言う難しさを学びました。2年次に、グループワークに慣れてくるとチーム内不和という状況に直面しました。ワークに慣れてきたことで皆意見をはっきりと言うようになり、それが原因で不和が生じてしまう、と言う事態に見舞われました。この不和の解消を通して、ひとりひとりと向き合う事や問題を明確にすることの大切さを学びました。 このように様々困難はありましたが、これらの経験から「チームで仕事をする能力」が身についたと思います。 続きを読む

東京海上日動火災保険の 会社情報

基本データ
会社名 東京海上日動火災保険株式会社
フリガナ トウキョウカイジョウニチドウカサイホケン
設立日 1879年8月
資本金 1019億9400万円
従業員数 17,008人
売上高 4兆9115億500万円
決算月 3月
代表者 広瀬伸一
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目6番4号
平均年齢 42.1歳
平均給与 830万4000円
電話番号 03-3212-6211
URL https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130221

東京海上日動火災保険の 選考対策