21卒 本選考ES
研究職
21卒 | 大阪大学大学院 | 男性
-
Q.
企業を選ぶうえで重視する項目とその理由についてご記入ください。 (200文字以下)
-
A.
選んだ項目 業界業種,成長,人・社風 自分自身が好きな仕事で楽しむことで,高いパフォーマンスを発揮できるからです.具体的には,「食」と「ものづくり」を通じて人々に笑顔と健康を届けたいと考えています.様々な人の考えに触れながら気軽に意見交換できる社風の中で,より価値ある商品を研究開発したいです.また,仕事の中で得たものを結果として企業に還元することで,自分自身と企業が共に成長していきたいです. 続きを読む
-
Q.
これまでの人生で【一番チャレンジしたこと】についてご記入ください。(失敗体験でも構いません。)また、【一番チャレンジしたこと】の中で、壁にぶつかった時にどのように乗り越えたか、結果的に得られた成果とそこで学んだことについてもご記入ください。 (600文字以下)
-
A.
卒業研究にて,自らテーマを決め,VRデバイスを製作しました.所属研究室では,学生が自ら研究のテーマと方針を決める必要がありました.私は,VRに関する研究に興味があり,VRデバイスを製作しようと考えました.しかし,当時の私は研究やデバイスの製作を行ったことがなく,研究の進め方が分かりませんでした.そこで,第一に9カ月間の研究計画を立てることにしました.デバイスの製作を最終目標とし,逆算的に「社会ニーズの抽出」,「研究テーマの決定」,「理論の確立」,「試作」,「本作」という順で研究を進めることにしました.また,毎月の目標と週毎の実行計画を立てることで,確実に進捗を生みました.製作に必要なプログラミングや電子回路の知識については苦手意識を持っていましたが,参考書やインターネットで独学し,実践的に学ぶことで克服しました.その結果,予定より1週間早くデバイス製作を完了できました.この経験から,大きな目標を達成するためには,逆算的に順序を明らかにし,現状と目標を比較しながら計画を立てることが大切だと学びました.一方で,反省点もあります.それは,一人でやり抜くことに固執した点です.分からないことを先輩やスタッフに柔軟に尋ねる姿勢を持っていれば,より早く目標を達成できました.貴社に入社後も,この経験で学んだ「計画性」と反省点である「柔軟な学習姿勢」を活かして,困難なプロジェクトにチャレンジします. 続きを読む
-
Q.
あなたが亀田製菓でチャレンジしたいことをご記入ください。 (600文字以下)
-
A.
私は「食」を通じて,人々の健康に貢献したいと考えています.その一つとして,乳酸菌などの機能性細菌を用いたヘルスケアビジネスに携わりたいです.貴社は,お米由来の植物性乳酸菌「K-1」や酒粕由来の植物性乳酸菌「K-2」に関する研究を積極的に行っており,付加価値の高い製品を開発しています.しかし,機能性細菌には未だ解明されていない機能や効果があると感じます.私は,既存の菌の隠れた機能の解明や,新たな菌株の発見・製作を行い,細菌が持つ機能について研究し,細菌の機能性を消費者に実感してもらえる商品作りを行いたいです.その中でも特に,「アルコール分解効果を持つおつまみ」の開発に挑戦してみたいと考えています.貴社の製品はお酒を飲む際の「おつまみ」として消費者に親しまれているという点に着目します.酢酸菌を応用することで,アルコールの分解を助け,肝臓への負担を減らすことができ,また健全な飲酒文化を築くことができると考えます.私は大学院における大腸菌の研究を通じて,遺伝子工学や培養技術を身に付けてきました.この経験を活かして,細菌が持つ機能を最大限発揮できる製品を開発し,人々に笑顔と健康を届けたいです. 続きを読む