就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井不動産レジデンシャル株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三井不動産レジデンシャル株式会社 報酬UP

三井不動産レジデンシャルのインターンシップの体験記一覧(全93件) 4ページ目

三井不動産レジデンシャル株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

三井不動産レジデンシャルの インターン体験記

93件中76〜93件表示 (全31体験記)

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 5日 / 総合職
5.0
21卒 | 立命館大学 | 女性
ある特定の地域にマンションを開発するなら

若手の現場社員との座談会やモデルルーム見学、開発社員に一日同行などを行った。社員同行の中で会議に出席したり物件見学、ランチなどを行い、実際の社員の方の業務や考え・人柄などを感じることができた。後半は班ごとに指定された地域に調査に行き、周辺環境や何が必要であるかなどを確認した。その後、2日かけてコンセプトやどんな施設をいれるか、間取りなどを考えていき最終日に人事と社員さんの前で発表した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月20日

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 5日 / 総合職
5.0
21卒 | 立命館大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
実際にデベロッパーはどんな業務なのかを5日間にわたって理解することができた。そしてこの会社が持っているこだわりや社員の方の想いなどたくさんの社員と話す機会があるので知ることができた。社員訪問だけでは確認できない社員さん同士の会話や雰囲気・社風などをインターンシップでは強く実感できた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月20日

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 5日 / 総合職
5.0
21卒 | 立命館大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターン参加者のみのイベントなどは特になかった。本選考でも一般の人と同じフローであった。なのできちんとインターンシップで理解を深めたことや社員の方と多く話せたという強みをどう生かせるかだと思った。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月20日

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 5日 / 総合職
4.0
21卒 | 東京外国語大学 | 女性
指定されたエリアでのマンション企画立案

既にある物件のモデルルームを見学し、営業の仕事の理解を深めるほか、現場社員に一日同行し、現地視察や会議への参加で働くことのイメージを養った。現場社員からはプライベートのお話や働き方についても伺うことができた。指定されたエリアでのマンション開発グループワーク。実際にエリアまで足を運んで交通利便性や性格環境に関する調査を行ったあと、企画コンセプトやターゲット設定、さらに収益性に関してもまとめて発表した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 5日 / 総合職
4.0
21卒 | 東京外国語大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
デベロッパーの仕事の流れやそのやりがい・難しさについて、グループワークを通じて体感できたこと。また、デベロッパーのなかでも住宅へのこだわりが強い現場社員複数人のお話から、自分の好きなアセットでこだわりを追求し続けるキャリアに多いに魅力を感じることができた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 5日 / 総合職
4.0
21卒 | 東京外国語大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 選考自体の優遇は特にないように感じたが、人事社員に顔と名前を覚えてもらえるのは大きい。また、業務内容や事業内容、社風について深く知ることができるため、面接で志望動機を話しやすくなるように感じた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 5日 / 総合職
4.0
21卒 | 京都大学 | 男性
渋谷のタワーマンションの企画

1日目は、自己紹介や現場社員との座談会、モデルルームの見学会がありました。2日目は丸一日使って、1人の社員の一日に5人程度で密着するというものでした。実際の会議を目の前で見る機会は貴重でした。3日目~5日目はグループワークを行いました。マンションのターゲット設定やコンセプト決定、共用部の企画をしました。さらに価格の設定にも自分たちで取り組みました。最終日に全体に向けて発表がありました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月30日

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 5日 / 総合職
4.0
21卒 | 京都大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
富裕層から中堅層まで幅広い顧客が何を必要としているのかについて深く考えられたインターンシップだったように感じました。自分で様々な企画ができると思っていましたが、それはあくまで顧客があっての話で、顧客の要望を考えながら事業を進めることの難しさを体感しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月30日

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 5日 / 総合職
4.0
21卒 | 京都大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 特別評価されている印象は受けなかったので、本選考に影響を及ぼすとは思いませんでした。ただ5日間という期間で、かなりのコストをかけていることを考えるとどこかで評価されていたのかもしれません。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月30日

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 3日 / 総合職
5.0
20卒 | 法政大学 | 男性
三井不動産レジデンシャルとしての働き方を理解する

午前中はデベロッパー業務における用地・開発・営業それぞれに関する説明を受けた。午後はレジデンシャルが保有している横浜のモデルルームへ移動し、営業業務に関するお話と売り出しているマンションに関する説明を受けた。二日目は学生内で5〜6人のグループを作り1グループごとに開発業務を担当している方に一日同行させていただくということを行なった。具体的には今現在開発途中のマンションの会議に参加するなどを行なった。午前中は二日目に同行させていただいた方がどのようなことをしていたのかをグループごとに発表し全体での共有を行なった。午後は都市開発ワークを行なった。ワーク後はフィードバックをもらい懇親会を行った。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年11月21日

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 3日 / 総合職
5.0
20卒 | 法政大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
二日目、開発担当社員の方に一日同行させていただいた際にかなり多くの多くの現場を見学する機会があった。普段は入ることのできないエリアに立ち入らせてもらったり、会議に参加させてもらえ大変貴重な経験ができた。また同行することで社員の方の一日の仕事の流れを身を持って体感できた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年11月21日

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 3日 / 総合職
5.0
20卒 | 法政大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 今のところ参加後にシークレットセミナーに招待されるといったことなどはないので、人事の方が公言していた通りインターンシップと本選考は関係ない模様。ただ参加することで会社理解はかなり深まるのでそういった点では有利かもしれない。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年11月21日

19卒 夏インターン体験記

2017年9月開催 / 3日 / インターンシップ
4.0
19卒 | お茶の水女子大学 | 女性
四谷に新たに建てるべきマンションを考える。

建設中のマンションのショールーム見学を行った。そこで三井不動産レジデンシャルの住まい作りへの思いを学ぶ。次に移動して、三井不動産レジデンシャルの会社説明、社員さんとの座談会。最後に用地見学を行って解散。一日目に見学した用地にどのようなマンションを建てたいかディスカッションした。途中、実際開発に関わっていらっしゃる社員さんからフィードバックをいただける。後半は実際に図面を引いた。午前はプレゼン内容を詰めたり、確認するディスカッションを行った。午後は最終プレゼンテーションを行った。質疑応答の時間が思いのほか長く、参加学生からかなり鋭い質問が飛び出した印象。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年4月11日

19卒 夏インターン体験記

2017年9月開催 / 3日 / インターンシップ
4.0
19卒 | お茶の水女子大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
ディベロッパーの仕事のダイナミックスさを実感できたこと。実際に三井不動産レジデンシャルが建てたマンションや建設中のマンションを見学させていただいたことは、勉強になった。また「家を買う」ということが人生においてどれだけ大きな買い物か、ということが分かったのも良かった。学生はまだ経験したことのない買い物だと思うので、このような機会は重要だった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年4月11日

19卒 夏インターン体験記

2017年9月開催 / 3日 / インターンシップ
4.0
19卒 | お茶の水女子大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 本選考前にインターン参加者のみの説明会のようなものはあったが、インターン参加で内定が出ることはないと思う。あくまでも社員さんと実際にお話ができる、用地やマンションを見学できるという、充実した企業研究ができるという点で有利なだけだと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年4月11日

17卒 冬インターン体験記

2016年2月開催 / 5日 / 総合職
17卒 | 早稲田大学 | 女性
「立川・湊の新規物件を企画せよ」

1日目は参加学生全員の顔合わせとモデルルーム見学、2日目は3~4人のグループに分けられ指定された社員さんについて業務体験を行った。3日目からは6~7人のグループに分けられ、課題に取り組んだ。実際に建築中の物件についての課題であったので、訪問してみたり、担当している社員の方からアドバイスを頂いた。マンションの部屋割りや共用部分のデザイン、価格などを企画した。5日目にはグループごとに発表して、順位を決め、社員さんから講評をいただいた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日

17卒 冬インターン体験記

2016年2月開催 / 5日 / 総合職
17卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
実際に足を運んで、その土地にはどのような歴史があって、今はどのようなものがあるのか、どういう人が住んでいるのかを知ることが重要である。訪れてみてはじめてわかることがたくさんあった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日

17卒 冬インターン体験記

2016年2月開催 / 5日 / 総合職
17卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 実際にこの企業を受けているインターン生を見ても、1次面接で半分以上落ちていたし、最終面接まで残った人はごくわずかであったから。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日
93件中76〜93件表示 (全31体験記)
インターンTOPへ戻る

三井不動産レジデンシャルの 選考対策

最近公開されたサービス(不動産)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。