企業研究
- Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
- A.
株式会社アバント 報酬UP
株式会社アバントの本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
【実施場所】SPI【WEBテストの内容・科目】言語、非言語【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】1時間程度【WEBテスト対策で行ったこと】事前に勉強することはなかった。SPIが苦手な方は事前に少し勉強する必要があると考えている。
【ESの形式】指定のフォーマットで作成【ESの内容・テーマ】自己紹介/学部を選択する理由/志望理由/コンサルタント職を志望する理由/人生で困難だった出来事【ESを書くときに注意したこと】直接的ん選考に関係することはないが、企業研究していく中で論理的思考が...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】送信されたURLからteamsに入室、面接が終わり次第退出【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】他の選考体験談とは違い厳かな雰囲気であ...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】本社に到着した後、元々知らされていた携帯番号に電話をかけると座るように指示され、面接の時間になると担当者が迎えに来てくれる。その後、担当者と会議室に向い面接開始。面接終了後、エレ...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】約1時間【WEBテスト対策で行ったこと】特に対策は行わず、自分の実力で受験した。
【ESの形式】指定のフォーマット(Excel)に記入【ESの内容・テーマ】自己紹介をお願いします/当社への志望動機、自身の価値観、目指している方向性、考えている今後のキャリアと当社がどのように交わるのか具体例をあげて教えて下さい/何故、コンサル職または営...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】teamsに入室で開始、退出で終了【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事の採用担当者【面接の雰囲気】かなりカジュアルな雰囲気で、雑談ベースの面接だった...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】teamsに入室して開始、退出して終了【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】西日本事業部長【面接の雰囲気】一次面接と同様、非常にカジュアルで和やかな雰囲気...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】品川の本社【会場到着から選考終了までの流れ】エレベーターを上がり会社の前まで来たら指定された携帯番号に電話をかける。すると担当の方が迎えに来てくれる。会議室のような部屋に案内され、後から役員の方がいらっしゃって面接開始。...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI性格、数学【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】30分で20問程度【WEBテスト対策で行ったこと】ウェブテストは性格面では自己成長を意識した回答にするといい。数学は初見でもなんとかなる。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】メールにリンクが張られるのでそこからオンライン面談【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】一次面接ということもあり和やかな雰囲気で私の過去の部活動の話など会話を中心とした面接だった。志望動機などは最初に少し聞かれた程度で堅い質問は基本的になかった。面接の最後に二次面接の案内もされた。【人生において一番困難だった出来事はありますか、またどう乗り越えましたか。】私の人生で困難だったことは公認会計士試験の学習です。その中で特に苦労したことは学習時間と成績の向上が比例しなかったことです。私は公認会計士試験を受験するにあたり普段から毎日約10時間以上の学習を継続していたのですが、1度目の受験では合格得点率に10%届かず不合格でした。その際に合格できなかった原因を今までの勉強記録を分析した結果、自身に足りなかった改善点が挙げられました。それは学習の効率性です。今までの学習記録を見直すと各科目を時間と論点に区切って記録していましたが、時間によって区切る学習方法では闇雲に学習時間を増やすだけであり、論点別に区切る学習方法では参考書の最初から順に解いているだけであるという点からどちらも効率的な学習ではないと考えました。そこで各科目の学習記録を時間や論点だけではなく過去の模試を分析して自身が多く間違えた論点により時間を割くことができるように論点別得点率のデータを取り入れた学習計画を立てました。その結果直近の短答式試験では合格得点率まであと2%まで得点率を上昇させることができました。そして現在も大学卒業までに公認会計式試験の短答式試験を通過するためにより詳細に分析して勉強を継続しています【学生時代に力を入れたことはなんですか】学生時代にチームで力を入れて取り組んだことは高校時代所属していたテニス部の部活動です。その理由はテニス部として県大会やインターハイに出場したいと考えたからです。私は中学時代に全国大会を経験したこともあり、部を牽引する立場にありました。高校の理念として文武両道を大切にしていた為、練習時間が限られていましたがその中で練習メニューの考案や1人1人のフォームの指導を担当し、自身も地区の新人大会シングルスの部で優勝する等プレーでも見本となるように努力しました。課題としては入部当初の部活動で技術向上を目指す雰囲気がなく、無駄な時間を過ごしている部員がいたことが挙げられます。その要因は技術がないために試合で勝てず、勝てないからやる気がなくなるという悪循環でした。そこで、私は当時の先輩である部長に相談し、この現状を打開しようと考えました。私のモチベーションの源泉は部員全員が確実に技術を向上させ、それに伴って結果を出すこと、また結果が出なかったとしても自身の力を出し切って次の大会への練習に向けて努力しようと考えるようになっていくことで部の雰囲気が上がることにありました。それに伴い、入部当初は自身しか出場できなかった大会に部員が多く参加できるようになり、最終的には団体戦でも地区大会を優勝できるレベルまで引き上げることができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自身が大学時代に会計を学んでいた点と周りの友人との協調性が取れている点を評価されたと感じた。具体的には部活動で部長をしていた経験などを話したが非常に共感され、深堀された。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】一次面接同様、メールにリンクが送られてくる【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】現場担当者、人事担当【面接の雰囲気】一次面接のときに面接をした人事担当の方が二次面接にも参加していた。面接は基本的に現場担当者の方とすることになっており、人事担当の方は終盤に少し話す程度だった。聞かれた内容としては一次面接とは違い、しっかりと自身のスキルであったり、経歴、志望動機など基礎的な質問をされた。また実際にあなたが弊社に入社したらどのような仕事をしていきたいか、など入社してからのビジョンに関する質問が多かった。【貴方は仕事を人生の中でどのように位置づけていますか】人生において仕事は自己を成長させるための手段であると考えております。例として、仕事では社内において共同作業をすることやお客様からの相談に対応する等、様々な人々と信頼関係を築く状況があると考えます。その中で自身の役割を果たし、また信頼を得るために様々な状況を解決していく必要があります。そしてその為には自分の知識を用いたり、自身の知識が足りない場合には新たに調査をして学習したりすることで自身の知識を広げ、経験を多く積む必要がある為、必然的に普段から自己研鑽をしなければいけないと考えます。また仕事をする予備段階においても次の仕事への準備として普段から社会の情勢を踏まえたアイディアを生み出していかなければならないと考えます。このように自ら進んで積極的に学びを追及するという点において仕事をするということは私にとっては自己成長をするための手段だと考えております。【将来的にこの会社でどのような人材になっていきたいと考えますか。】中期的な目標として自身の描くキャリアとしては、まずコンサルタントとしての知識や経験を積んでいく中で自身の得意な分野や取り組みたい専門的な分野を見つけていきたいと考えております。そして次に自身が専門とする分野を確立し、その分野のスペシャリストであるということを意識して、仕事を任せてもらえるように実績や経験を積みたいと考えております。その上で、長期的には仕事の業務や社会人の先輩として今まで学んできたことを後輩に積極的に伝えることで後輩の成長を手助けしたり、その分野の代表として仕事を担当したりする立ち位置に就き、また年齢等に関係なく幅広い人から信頼を得ることで会社の中軸を担うような人材になりたいと考えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自身が学んだ会計の知識と部長としての経験を話すことで、それを会社にどう生かすのかという点を詳しく話したがそこに説得力を持たせることが出来た点。現場担当者の方は私の経験とそれをどう生かしていきたいかという点をさらに深堀してきたのでそう感じた。注意するべき点は答えられずに黙る時間は絶対に作ってはいけない点。おそらく正解を求められているのではなく、自身の考えを素直に話すことを求められている。
続きを読む【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】本社到着後、受付に電話することで案内してもらえる【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】副社長、現場担当者【面接の雰囲気】私の考えと企業の考えがマッチしているかを確認するための面接だといわれた。そのため自身のビジョンも話したが、副社長のビジョンを聞く時間も多かった。【大切にしている価値観はまたは座右の銘はなんですか】大切にしている価値観、座右の銘は、「継続は力なり」です。その理由は継続して努力し続けることは絶えず自信を成長させようという向上心の表れだと考えるからです。私は今まで様々な分野で努力を継続することを大切にしてきました。中学時代には部活動において毎朝学校に登校する前に近所のテニスコートで朝練習に取り組んでおり、高校時代は文武両道を目指し学校が始まるまで朝1時間早く登校し、朝学習に取り組んできました。また大学時代でもその考え方を大切にしており、入学してから公認会計士の学習に毎日10時間以上の時間を費やす努力をしてきました。その結果として、中学時代には団体戦のメンバー入りを果たし、大会でも県大会ベスト4や東海大会ベスト4に入賞することができました。高校時代の学習は結果としてはその時学習した英語の学習が大学時代に出会った海外からの留学生とのコミュニケーションにつながったと考えます。そして大学時代に学んだ公認会計士試験の学習は今後社会に出ていく中で会計の知識という点で間違いなく有用な知識であると考えます。このように私が継続して努力してきたことは全て大切であったと考えることができ、「継続は力なり」を自身にとっての価値観であり、座右の銘であると考えております。【貴方のキャリアビジョンは弊社で実現可能ですか】自身のキャリアビジョンとして私は将来会計士資格を取得し、その資格によって活躍できる幅を広げ、その後の業務の中で身に付けた会計の知識を用いてコンサルタントとしてのキャリアを広げていきたいと考えております。その自身の考えに対して貴社は非常に相性がいいと感じます。その理由としては2点あります。1点目は、社員の1人1人がスペシャリストであることを目指すことを特徴として掲げられており、更に資格を支援する体制も充実していると感じたため、私が会計士資格を取得するというキャリアビジョンが実現すると考えたからです。また、2点目は貴社には実際に会計士の社員の方が在籍されており、私が会計士試験を取得した後もその知識を活かしたより専門的な業務に取り組むことができると考えたため、その点においても自身のキャリアビジョンは実現できると考えます。上記の2点から私のキャリアビジョンは貴社で実現できると考えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自身のキャリアについて詳細にどの年齢までに何をしたいという点を説明できると評価される。注意点は対面ということで基礎的なマナーを意識すること。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事若手【面接の雰囲気】インターン時にお世話になった社員さんということもありかなり和やかな雰囲気だった。本心を聞き出そうとしているような印象を受けた。【インターン参加時に聞いた際と志望業界が異なるが、どうしてなのか。なぜ当社を志望したか。】文化祭実行委員で空間づくりに携わっていた経緯もあり、チームで1つの目標に向かって取り組み空間を彩ることができるデベロッパー業界を夏以降ずっと志望してきました。しかし、私の母が私の育児のためやりがいのない楽な場所に飛ばされてしまいその時はショックだったというのを聞き、大手での働き方に疑問を抱いていました。また、OB訪問で言われた、女性として生きていく中でジェネラリストよりもスペシャリストとして成長とした方が社会から求められるのではないかという言葉がずっと心にひっかかっていました。そんな時御社のインターンに参加し、会計とITを組み合わせる事業領域の御社であれば専門性を身につけ、企業から求められ続ける人材になれるのではないかと考えました。【学生時代に最も打ち込んだことは何か。】打ち込んだのは渉外責任者として取り組んだ、近隣商店・企業への広告掲載依頼の営業活動です。「文化祭企画の質・来場者満足度の向上を目指し、歴代最高額の活動資金を集める」そして「責任者である私が実行委員をリードしてゆく」以上2点の目標を掲げ活動を開始した。しかし、営業対象の中心となる個人商店の経営悪化に伴い、初めての飛び込み営業は挫折の連続でした。改善を図ろうと、営業方法の効率化・特典の広告コンテンツの改革等、創意工夫を重ねました。チームで一体になれる様、私自身率先して1日50件もの店舗をめぐり、委員の活動にもたえずフォローを行いました。結果、私のやり方が受け入れられ、目標に向け委員全員で協力し、歴代最高額の資金を集めることができました。 この経験から、信頼を勝ち得るためにはまずは自分の行動で示すことが重要だと学びました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ベンチャー企業志向を上手くアピールできたこと。実際は大手志向のままだったが、ベンチャー企業志向を裏付けられるよう論理を組み立てていった。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】人事部職員ということもあり、緊張感があった。しかし、こちらの話をしっかりと聞いてくれる雰囲気があったので話しやすくもあった。【企業選びの軸は何か。】私の企業の選びの軸は三点あります。一点目は若手から自分の意見を言え、活躍できることです。早いうちから企業から必要となれる人材になれるよう、専門性を身につけ成長したいと考えています。二点目は、結果が形となって見えることです。私はチームで一つの目標に向け取り組み、それが形となり人々の笑顔を引き出せたときに心から喜びを感じます。そのため、お客様にとって唯一無二の存在になれるようチームで協力し、お客様のニーズを実現する貴社に興味を抱き、志望しております。三点目は成長志向の人と働けることです。持ち前の「負けず嫌いさ」を活かし、モチベーションを高めることで、自分の能力をより伸ばしていけると考えております。【学生時代頑張ったことは何か。】頑張ったことは家庭教師で担当した、中学から不登校を続ける生徒の意識改革です。「学校で勉強してほしい」という親御様の依頼を受け、私は彼の指導に取り組みました。しかし、授業中も集中力が持たない・宿題も手付かずという困難に直面し、「どうすれば学ぶ意義・楽しさを伝えられるか」と必死に考えました。コミュニケーションを重ねるうち、彼を不登校にした原因は受動的な教育への姿勢であると気づき、指導方法を変え、会話形式で一緒に問題に取り組むことで、能動的な学びの姿勢を得られるよう工夫しました。1年間指導を続けた結果、彼に学ぶことへの関心が芽生え、彼自身が自ら学ぶことへの行動を起こし始めました。フリースクールへの通学を始め、今では大学での学びにも意欲的です。御社ではこの経験から身に付いた「他者に真剣に向き合い、課題を見出す姿勢」を活かし、お客様のニーズに応えるサービスの実現に貢献したいと考えております。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】大手ではなくベンチャー企業志向ということを、自分のバックグラウンドからしっかりと示せたことだと思う。
続きを読む会社名 | 株式会社アバント |
---|---|
フリガナ | アバント |
設立日 | 1997年5月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 735人 |
売上高 | 85億1300万円 |
代表者 | 岡部貴弘 |
本社所在地 | 〒108-0075 東京都港区港南2丁目15番2号 |
電話番号 | 03-5782-8600 |
URL | https://www.avantcorp.com/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。