就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社アバントのロゴ写真

株式会社アバント(旧:株式会社ディーバ) 報酬UP

【経験と知識を活かす】【22卒】アバントのビジネスコンサルタントの2次面接詳細 体験記No.19911(法政大学/男性)(2021/12/17公開)

2022卒の法政大学の先輩がアバントビジネスコンサルタントの本選考で受けた2次面接の詳細です。2次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社アバントのレポート

公開日:2021年12月17日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • ビジネスコンサルタント

投稿者

大学
  • 法政大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は一次、二次はオンラインで最終面接はこちらに選択権が委ねられた。私は実際に対面を希望したが最終面接をオンラインで行った内定者もいたので合否には関係なかった。

2次面接 通過

実施時期
2021年06月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
60分
面接官の肩書
現場担当者、人事担当
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

一次面接同様、メールにリンクが送られてくる

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自身が学んだ会計の知識と部長としての経験を話すことで、それを会社にどう生かすのかという点を詳しく話したがそこに説得力を持たせることが出来た点。現場担当者の方は私の経験とそれをどう生かしていきたいかという点をさらに深堀してきたのでそう感じた。注意するべき点は答えられずに黙る時間は絶対に作ってはいけない点。おそらく正解を求められているのではなく、自身の考えを素直に話すことを求められている。

面接の雰囲気

一次面接のときに面接をした人事担当の方が二次面接にも参加していた。面接は基本的に現場担当者の方とすることになっており、人事担当の方は終盤に少し話す程度だった。聞かれた内容としては一次面接とは違い、しっかりと自身のスキルであったり、経歴、志望動機など基礎的な質問をされた。また実際にあなたが弊社に入社したらどのような仕事をしていきたいか、など入社してからのビジョンに関する質問が多かった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

企業のHPと一次面接合格の連絡と同時に添付された短期通信

2次面接で聞かれた質問と回答

将来的にこの会社でどのような人材になっていきたいと考えますか。

中期的な目標として自身の描くキャリアとしては、まずコンサルタントとしての知識や経験を積んでいく中で自身の得意な分野や取り組みたい専門的な分野を見つけていきたいと考えております。そして次に自身が専門とする分野を確立し、その分野のスペシャリストであるということを意識して、仕事を任せてもらえるように実績や経験を積みたいと考えております。その上で、長期的には仕事の業務や社会人の先輩として今まで学んできたことを後輩に積極的に伝えることで後輩の成長を手助けしたり、その分野の代表として仕事を担当したりする立ち位置に就き、また年齢等に関係なく幅広い人から信頼を得ることで会社の中軸を担うような人材になりたいと考えます。

貴方は仕事を人生の中でどのように位置づけていますか

人生において仕事は自己を成長させるための手段であると考えております。例として、仕事では社内において共同作業をすることやお客様からの相談に対応する等、様々な人々と信頼関係を築く状況があると考えます。その中で自身の役割を果たし、また信頼を得るために様々な状況を解決していく必要があります。そしてその為には自分の知識を用いたり、自身の知識が足りない場合には新たに調査をして学習したりすることで自身の知識を広げ、経験を多く積む必要がある為、必然的に普段から自己研鑽をしなければいけないと考えます。また仕事をする予備段階においても次の仕事への準備として普段から社会の情勢を踏まえたアイディアを生み出していかなければならないと考えます。このように自ら進んで積極的に学びを追及するという点において仕事をするということは私にとっては自己成長をするための手段だと考えております。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社アバントの他の2次面接詳細を見る

IT・通信 (ソフトウェア)の他の2次面接詳細を見る

アバントの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社アバント
フリガナ アバント
設立日 1997年5月
資本金 1億円
従業員数 735人
売上高 83億3800万円
代表者 岡部貴弘
本社所在地 〒108-0075 東京都港区港南2丁目15番2号
電話番号 03-5782-8600
URL https://www.avantcorp.com/

アバントの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。