- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
西日本鉄道のインターンに興味を持ったきっかけは、鉄道やバスを通じて地域の発展に貢献できる点に魅力を感じたからである。特に、九州全域で幅広い事業を展開している点に惹かれた。
また選んだ基準としては、実際の業務を体験できること、企業の風土を知れることを重視した。続きを読む(全132文字)
【鉄道愛×事業革新】【18卒】京王電鉄の冬インターン体験記(文系/事務系総合職)No.3201(早稲田大学/男性)(2018/4/10公開)
京王電鉄株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2018卒 京王電鉄のレポート
公開日:2018年4月10日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2018卒
- 実施年月
-
- 2017年2月
- コース
-
- 事務系総合職
- 期間
-
- 5日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
コンサル・IT系をメインに見ていたが、付随して空間設計や開発まわりにも興味があったため。また鉄道好きでもあったため。鉄道会社で事務系総合職のインターンを開催している企業は少なく、かつ事業部単位で業務を理解できるプログラムが用意されている点が魅力的に感じた。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
日頃のインターン選考や就活対策イベントにおける経験を丁寧に咀嚼し、次回以降に活かせるよう記録を残しておくこと。
選考フロー
エントリーシート → グループディスカッション
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2016年12月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
グループディスカッション 通過
- 実施時期
- 2017年01月
- 形式
- 学生不明 面接官不明
- 1グループの人数
- 6人
- 時間
- 30分
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以内
テーマ
「社会人と学生の違いは何か」 「(前テーマを踏まえ)鉄道会社の総合職として働くにあたって重要となる要素を3つ挙げ、最も重要なものを選べ」
進め方・雰囲気・気をつけたこと
事前に個人ワークがある。鉄道会社の事務系総合職として、出向先などで異なる立場の人間をマネジメントしていくことが求められるので、その素質を見せられるよう努めた。
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 本社/研修施設(いずれも聖蹟桜ケ丘)
- 参加人数
- 40人
- 参加学生の大学
- 東大からマーチまで様々。早慶がボリュームゾーン。沿線の大学(明治・首都大etc.)は若干多い。
- 参加学生の特徴
- 関心の程度は人によって異なる。不動産デベロッパーの延長で関心を持った学生が多いように見受けられた
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
配属先部署ごとに異なるため後述
前半にやったこと
某事業部に配属され、新規事業立案ワークを行う。インプットがかなり厚めに取られ、実際に京王電鉄がサービスを提供している現場に足を運び、直接現場社員へのインタビューなども行うことができた。
後半にやったこと
某事業部に配属され、開発計画立案ワークを行う。こちらも前半と同様、自社施設に足を運び見学する過程でインタビューなどを行うことができ、また競合他社の施設にも足を運ぶ機会をいただいた。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
事業部のマネージャークラスの社員
優勝特典
なし(順位をつけない)
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
「自社の持つ資源との相乗効果をていねいに検討することが重要」との示唆。鉄道会社がその事業に取り組む必要性を考える際に、やはりこうした視点こそ欠かすことができないと再認識した。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
どの部署も実地見学に時間を割いてくださる反面、極端にグループワークの時間が少ない。かつ、基本的に1班の人数は4名以下なので、役割分担やファシリテーションを行わないと持ち帰り作業が発生してしまうことから、効率よくワークを進めることを意識して取り組んだ。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
グループ会社のバラエティが予想以上に富んでおり、その結果として鉄道会社の配属リスクが予想以上に多岐にわたっていること。私が事前にきちんとリサーチを行っていなかった事も背景にあるが、どのような事業や取り組みでも楽しめる人でないと入社してから辛いと気付くことができた。
参加前に準備しておくべきだったこと
事業部単位の具体的な取り組みや、競合他社との差別化要因・シナジーといった切り口による、鉄道会社への理解。実際に自らが施策を立てるにあたり、業界理解のレベル感が抽象的であったが故に、施策のリアリティや説得性に欠けたアイデアを提示してしまった事があったため。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
事業部のマネージャークラスの社員の方と、食事会・現場視察などの機会を通じて密にコミュニケーションを取ることができ、事業のみならず自らの業務レベルに落とし込んだ上で理解を深めることができたため。また先述の内容を、毛色の異なる複数の事業部にまたがって行えたため。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
社風や志向性の観点からマッチ度が低いと感じたため。協調性を重んじた穏やかな社風が非常に強いことを、インターンシップでの交流を通じて身を持って理解した。その結果、秋以前に参加していた、外資コンサル・メガベンチャーの方が、フラットな組織環境や正当な評価制度を求める私にとっては雰囲気が合うと感じた。ある種当初の予想通りとも言える。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
前述の社風・志向性の観点に加え、事業によってアプローチが可能な範囲の狭さを感じたため。「事業領域が多岐にわたる」といった点から鉄道業界に若干の関心を抱いていたが、複数の事業領域があるといえども、基本的にターゲットは沿線住民に限定されることが多く、より広く影響力を持てる企業に身を置きたいと考えるに至った。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
現場社員から人事に評価は共有されており、実際に3月以降の説明会に参加した友人はきちんと人事に顔を覚えられている。また先述の通り、継続的な交流に結びついている人間も多くいる。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
私は本選考にエントリーしなかったため詳細は不明。一方で、参加者の友人には、インターンシップでお世話になった事業部の方を通じて、OB訪問の以来や継続的なコミュニケーションを取っている例も見られた。実際にインターンシップ参加者の1割程度に内定が出ている。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
自らの市場価値を高めることができ、かつ事業による影響範囲が広いことから、コンサル・IT業界全般を中心に検討していた。一方で、「事業領域の広さ」といった前述の志望業界との共通項に加え、別軸として都市開発という分野自体にも一定程度関心があったために、鉄道業界のインターンにも参加しようと考えるに至った。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
2点の背景から、コンサル・IT系に方向性を絞った。第一に、「事業領域の広さ」と「事業による影響力の広さ・大きさ」といった観点は決して比例しないことに、このインターンを通じて気付いたため。第二に、事業領域への関心以上に、年功序列かつ能動的にキャリアを切り拓きにくい環境に対する違和感を受け入れられなかったため。
同じ人が書いた他のインターン体験記
京王電鉄株式会社のインターン体験記
- 2026卒 京王電鉄株式会社 総合職建築系のインターン体験記(2025/01/22公開)
- 2025卒 京王電鉄株式会社 総合職鉄道電気車両コースのインターン体験記(2024/12/06公開)
- 2025卒 京王電鉄株式会社 技術系総合職(車両・電気)のインターン体験記(2024/10/28公開)
- 2025卒 京王電鉄株式会社 IT管理部・デジタル戦略推進部コースのインターン体験記(2024/08/22公開)
- 2025卒 京王電鉄株式会社 まちづくりコースのインターン体験記(2024/07/02公開)
- 2025卒 京王電鉄株式会社 鉄道営業部コースのインターン体験記(2024/05/14公開)
- 2025卒 京王電鉄株式会社 総合職のインターン体験記(2024/05/07公開)
- 2024卒 京王電鉄株式会社 工務部(鉄道土木・建築)コースのインターン体験記(2023/10/03公開)
- 2024卒 京王電鉄株式会社 総合職のインターン体験記(2023/08/02公開)
- 2023卒 京王電鉄株式会社 技術系3dayインターンシップのインターン体験記(2022/07/05公開)
インフラ・物流 (鉄道業)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 私は東海圏で就職をしたいと考えていた。志望する業界としてはインフラ業界かメーカーを志望しており、インフラのインターンにそこまで参加する機会がなかったことから名古屋鉄道のインターンシップに参加しようと考えた。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 鉄道業界についてよく分かっていなかったため,インターンを通して鉄道会社での建築職の仕事内容を理解したいと思ったから。また社員の方のお話を聞くことで,自分が疑問に思っていることについても伺いたいと思ったから。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 自分の就活の軸と一致している鉄道業界のうち、特に総合職事務系でどういった業務内容を行なっているのかを知りたくて応募した。また特に選考もなく先着順であったため、参加へのハードルが低かったことも応募する要因だった。続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ある鉄道会社のインターンシップに内定して、鉄道業界をもっと広く見てみようと思ったから。また、小田急電鉄の5daysインターンの選考に参加し、面接で落選してしまったが、特別に1dayコースに案内していただけたので参加させていただくことにした。続きを読む(全120文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 阪急阪神ホールディングスのインターンに参加が内定してから鉄道業界に興味を持った。その中でもリニアといった世界的に初めての試みに挑戦をしているJR東海の業務内容や技術力について理解を深めたいと思ったから。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 日本で乗降者数が多い駅の大半が御社の管轄である首都圏に集中しており、よりスケールの大きい仕事ができるのではないかと考えたため。また、不動産・ホテル業、IT・Suicaサービス業といった鉄道事業以外にも多角的な視点で経営を行っていることを詳しく知りたいと思ったため。続きを読む(全132文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 就職活動を3年の3月から行ってい行く上で、個人的に「鉄道会社」にも関心があったため、時間のある期間のうちに少しでも働く現場や働き方について何となく理解をしておきたいと思っていたところ、ちょうど県内に本社がある鉄道会社のインターンについて目にしたため参加しました。続きを読む(全131文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと沿線の街づくりに携わることができる鉄道業界に興味を持っていて、自分の専門知識を活かして鉄道事業に携わりたいと考えたから。また、大阪市という都市間のみの沿線で働けるという点にも魅力を感じていたから。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 社会基盤を支える業界であり、多くの人々の生活を支え、効率化や課題解決を通じて社会全体に大きな影響を与えることから物流、インフラ業界魅力を感じていたからです。業界から見ていき、この企業にたどり着きました。続きを読む(全101文字)
京王電鉄の 会社情報
会社名 | 京王電鉄株式会社 |
---|---|
フリガナ | ケイオウデンテツ |
設立日 | 1949年5月 |
資本金 | 590億2300万円 |
従業員数 | 12,918人 |
売上高 | 4086億9400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 都村 智史 |
本社所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目1番24号 |
平均年齢 | 41.5歳 |
平均給与 | 729万円 |
電話番号 | 042-337-3112 |
URL | https://www.keio.co.jp/ |
京王電鉄の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価