就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社東京精密のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社東京精密 報酬UP

東京精密の本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全25件)

株式会社東京精密の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

東京精密の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
25件中25件表示 (全5体験記)

ES

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   1次面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】中学・高校時を含めた部活・サークル活動・アルバイトなどについてご入力ください。/あなたの長所をご入力ください。/あなたの短所をご入力ください。/自己PRをご入力ください。/応募の理由と入社後の未来像をご入力...

問題を報告する
公開日:2023年9月1日

1次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   1次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】面接からの逆質問【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】面接官の第一印象は普通の感じでした。普段の会話のような感じで厳しく質問される感じ...

問題を報告する
公開日:2023年9月1日

ES

技術職
23卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【ESの形式】webで入力【ESの内容・テーマ】短所/自己PR/応募の理由と入社後の未来像/学業以外で力を注いだこと/研究【ESを書くときに注意したこと】研究活動の欄は専門外の人が読んでも理解できるように書くようにつとめました。【ES対策で行ったこと】大...

問題を報告する
公開日:2023年2月8日

1次面接

技術職
23卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoomに接続し面接をし最後に逆質問【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】技術社員【面接の雰囲気】面接が始まる前にアイスブレイクの意味合いを込めた雑談から...

問題を報告する
公開日:2023年2月8日

2次面接

技術職
23卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoomに接続し面接をし最後に逆質問【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事1人/技術社員2人【面接の雰囲気】人事の方が司会進行役で主に技術社員の方が面...

問題を報告する
公開日:2023年2月8日

企業研究

技術職(半導体社)
21卒 | 埼玉大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
これからの経営や開発に対するスタンスをしっかり把握しておくことが重要です。 また、それに対する自分の意見やアイデアも十分構築し、面接で発揮できるレベルに用意しておくことが必須だと思います。 そのためのインプットには以下を利用しました。 ・会社説明会・1DAYインターンシップに参加し、企業理解を深めました。 ・また、所属する研究室OBがすでに東京精密で働いていたため、OB訪問という形で働き方や会社の雰囲気、面接対策など入念に企業研究をさせていただいた。 ・インターネット(会社ホームページ、インターネットの就活サイト)で企業理念の意味やスタンス等の情報収集をしました。 ・半導体業界の動向や、東京精密の業界内での立ち位置等を数字的にも具体的に把握しました。 ・選考マイページの情報は更新されるたびに常にチェックしました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月29日

志望動機

技術職(半導体社)
21卒 | 埼玉大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
貴社でなら、“快適な暮らしを支える仕事”を胸を張ってできると思うからです。 貴社の製品は、消費者の手に渡る製品のコアを作り出す唯一無二のものです。 それに関わり、自分たちの試行錯誤が世界中の人の暮らしに影響を与えられれば、この上なく誇らしいことだと思います。 そしてACCRETECHに表現される「技術やアイデアを融合する“共生共栄”」は、私の信念である「人との関わりを大切にする事」に重なり、自分の力を最大に発揮できる会社だと感じます。 以上のことから、入社後の未来像を次のように定めます。 ①武器であるメカ以外にも、ソフト等の知識や、皆で1つのことを成し遂げる方法を今以上に学び、力をつけます。 そして、チームや全てのステークホルダーとの関わりの中で活躍する人材になります。 ②10年後には、本当に求められているニーズを察知し開発を牽引できる存在になります。 ③世界No.1を生み出し続け、“暮らしを支える技術者”であることを、生涯を通じ追求します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月29日

WEBテスト

技術職(半導体社)
21卒 | 埼玉大学大学院 | 男性   内定辞退

【WEBテストの内容・科目】通常の SPI テストセンター。言語、非言語、性格診断。【WEBテスト対策で行ったこと】対策問題集を1冊こなし、問題形式や独特な考え方解き方問題形式などをあらかじめ把握しておき、本番でもスラスラできるようにしました。 ベストなスコアを多くの会社に使い回すことをお勧めします。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月29日

1次面接

技術職(半導体社)
21卒 | 埼玉大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】技術【面接の雰囲気】雰囲気はかなりなごやか。 現場社員の方だったようであまり面接には慣れていないようだった。おそらく文系の方だと思うので研究内容についてはわかりやすく簡潔に述べることが求められている。【研究において、困難を乗り越えるために努力したこと・工夫したこと】とにかく「根気強く試行錯誤」をしました。具体的な方法は次の4つです。(1)自ら実験装置を作製(CAD設計)しました。その際、自由な発想で試行することを心掛けました。(2)実験条件だけではなく実験方法そのもののを見直し、何度もPDCAを重ねました。実験結果も徹底的に分析し、あらゆる可能性を検証し、理論を構築。ロジックツリーを更新し続け、効率的に実験を進めました。(3)新たな着想を得るため、論文や文献を漁り、利用できそうな知見はとことん調べ上げ活用し、広い視野と吸収力で、可能性の幅を広げました。(4)人前で繰り返し発表練習(プレゼン)し、原稿やスライドを洗練し、論理的で伝わりやすい発表を行いました。以上の努力の結果、目標値を達成しまし、学会で200を超える講演中3位に選ばれ優秀講演賞を頂くことができました。これを目標達成の第一歩と捉え、今後も一生懸命取り組んでいきたいと思います。【アルバイトについて教えてください】個別指導塾で、小学1年~高校3年を対象に講師をしています。特に、塾の中でレベルが最も高い生徒を中心に預かっています。始めた理由は、人に物事をわかりやすく教える・伝える力を身につけたかったからです。「相手の目線で考え、本当に必要とされている仕事」を実行することと「謙虚な心で相手を尊敬し思いやり、信頼関係を構築する」ことが大切だと学びました。最初は、生徒が何をわからないのかが分からず、自己満足の一方的な授業を展開しまうことが多かったです。先輩の指導の下、具体的かつ生徒本人に考えさせる質問をすることでその子の理解度や考え方の傾向を引き出し、“今どういう状況”で“どんなアドバイスが効果的か”を考えていくことができるようになってきました。その結果、両通行の授業が成立し、生徒たちの間では「厳しいけど教え方がわかりやすい先生」と慕ってくれるようになりました。社会人になっても、相手の目線で考え、コミュニケーシ、”本当に必要とされている仕事”をしたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】研究についての話は、文系の方にもわかりやすい構成や表現を用いて話したことが、評価されたポイントかと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月29日

2次面接

技術職(半導体社)
21卒 | 埼玉大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】人事1人+技術3人【面接の雰囲気】雰囲気はかなりなごやか。研究紹介が命運を分ける。 人柄や研究紹介の上手さなどが評価されていると後で伺った。【機械工学を専攻に選んだ理由は?】「モノづくりを通じて快適な社会の一翼を担いたい」という願いが、私に機械工学の道を歩ませました。将来を考えた時に、幼い頃から好きだったモノづくりが自分の貢献する手段であると直感していました。身の回りを見ると、沢山の「モノ」で溢れています。例えば、スマートフォンは10数年前までは想像もしなかったようなものですが、今ではスマホがない生活は考えられないと思います。ウォークマンにしても、「音楽は家で聞くもの」という固定観念を壊した偉大な発明だと思います。こう言った発明が物語るように、モノづくりには人のライフスタイルを変える力があると感じています。私は人の暮らしと働く人を支えるものづくりで、快適な社会の礎を築きたいと思います。それが、機械工学を専攻した理由です。そして今、私は御社で次の世代を創造していくような画期的な技術と製品を作りたいと思っています。この道を選んだことを誇れるような仕事をしたいと思います。【研究で何を得ましたか?それを会社でどう生かしますか?】研究を通じて得た「失敗を恐れず行動する力」結果から「謙虚に学びとる姿勢」。それを御社でで活かしたいです。半導体SiCの新しい加工法の開発を目標に取り組んでいます。従来の法則に従わない予想外の結果に悩んだ時、教授に教えて頂きました「それを失敗と捉えるか、発見と捉えるかは自分次第」と。その言葉を噛み砕き、自分に足りないものをだんだんと理解しました。「貪欲に試行錯誤PDCAを行い多くの結果を得る」「結果から謙虚な姿勢で考察して学ぶこと」それを意識してロジックツリーを活用してPDCAサイクルを回し、研究を進めました。その結果画期的な加工法の開発に成功。昨年夏の学会で200講演中3位に選ばれ優秀講演賞をいただきました。。ですが私はまだまだ未熟です。だからこそ私の「失敗を恐れず行動する力」「謙虚に学びとる姿勢」は大きな武器です。この武器を御社でお役立てし、他のどの会社にも負けない製品づくりの一翼を担いたいと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】とくに研究についての深堀が多く、それに的確にこたえられるとその場でほめて頂けました。 また、ホワイトボードを効果的に使えると良いと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月29日

最終面接

技術職(半導体社)
21卒 | 埼玉大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】副社長、人事部長【面接の雰囲気】雰囲気はかなりなごやか。副社長が気になったことを聞いてくるような形。2次面接の時点で既にかなり気に入っていただけていたようで最終面接の時点では副社長に会社の魅力について多く語っていただくことはできた。【キャリアプランを教えてください】3年後、 自分の武器を確立しつつ他の分野も勉強していきたい。メカ・アプリケーション・ソフトをオールラウンドに卓越したエンジニアを目指します。5年後、 装置開発チームリーダーになり、革新的で優れて加工結果を得られる装置を作っていきたい。10年後、 1番斬新で優れた加工ソリューションを提案できるエンジニアになりたいです。十年後は半導体技術も進歩し、次のステージにあると思うので、情勢やニーズを勉強しながら精進したいです。たとえ消費者との距離は遠くても、自分たちがいなければ、末端の製品を支える技術が作れないが作れないと誇りをもって言えるエンジニアを目指います。20年後、 部下をマネージメントし、幸せな職場を作る中心役になりたい。上司・同僚・部下と有機的なチームワークを発揮していたいです。胸を張って「自分は今、人の暮らしを便利で快適なものとし、社会に貢献している」と言える44歳になっていたいです。【学会で受賞できた要因は何か?】私は元々あがり症で、人前に出る事、とくに発表が苦手でした。研究室で定期的に行われている報告会のプレゼンテーションでも緊張しすぎてしまい、うまく言葉を紡ぐことができず、皆に笑われることもありました。しかし、そんな自分を変えようと大学時代に決めていました。必死に勉強と練習を重ねました。「プレゼンなどで上手に伝える方法」を本や動画で学び、得た知識は必ず実践し、アウトプットすることで自分のものとする事を実行しました。先輩や家族や友人に見てもらい繰り返し練習し、アドバイスやフィードバックを受けながら、スライドや原稿、話し方をブラシュアップしました。学会200公演中3位に選出されたときは、これまで費やしてきた全てが報われたように思います。こうして得たプレゼン能力はもちろん、その過程で培ったPDCAサイクルを回す企画力、行動力、分析力、レジリエンスを御社での開発業務に生かしていきたいと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】普段から研究室やゼミで 質疑応答に慣れておくことがアドバンテージになると思う。 そうでない場合も素人の方にもわかりやすく説明できるように練習する必要がある。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月29日

企業研究

ソフトウェアエンジニア
20卒 | 山形大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
・会社を知ったきっかけ 学内のパンフレットから。また、四季報の優良・中小企業版に東京精密が載っているので、それらに目を通す所から始まった。 ・企業研究、業界研究で具体的に行ったこと。 自分の研究室の先輩が半導体業界に内定したことから興味を持った。半導体装置メーカーは各プロセスごとに世界シェアトップを持つ日本企業がたくさんあり、それぞれの強みを持っている。それらの動向をきちんとチェックすることが非常に大事だと思う。まずは半導体業界と一口に言っても、半導体の材料、とりわけシリコンウェハーを製造している会社、それらを加工するための装置や薬品を作っている会社、最終製品を手掛ける会社など、調べること。 1dayインターンシップが早期選考の足掛かりとなっているので興味がある場合は受けるのもいいかもしれない。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

志望動機

ソフトウェアエンジニア
20卒 | 山形大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
急速に発展する半導体市場の中で「測る」技術を活かし、半導体製造装置や計測機器において世界トップクラスのシェアを誇る貴社で、業界を牽引するエンジニアを目指したいです。 私は物体の性質を、電子や原子核などミクロな目線から解き明かすための理論研究を行っております。基礎研究が中心であり、半導体業界とは直接関わりはありません。ですが今後更なる微細化が進み、求められる技術の発展に伴い、私のような研究の力がきっと貴社の役に立つのではないかと思います。 また、貴社の開催されるインターンシップや会社のパンフレットなどを通して、貴社の方々が技術力の向上に努め、また顧客のニーズを理解しながら製品の研究開発に努めていると感じ、ぜひ私も貴社の一員となりたいと思いました。私は入社したのち、仲間や上司と積極的にコミュニケーションを取り、装置についての知識や技能を積極的に吸収します。そして、ゆくゆくは得た力を以て他者、ひいては世界に貢献できる技術者となりたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

ES

ソフトウェアエンジニア
20卒 | 山形大学大学院 | 男性   内定入社

【ESの内容・テーマ】応募の理由と入社後の未来像をご入力ください。【ES対策で行ったこと】対策…は企業全般になっているかもしれないが、とにかく企業のことを念入りに調べること、自分のバックグラウンドと志望動機を丁寧に結びつけること。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

1次面接

ソフトウェアエンジニア
20卒 | 山形大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】アイスブレイクもあり、非常に話しやすかったです。また、質問も別段特別なものはなく、逆質問も時間の限りさせてくれました。【自己PRの深堀が中心でした。なぜアルバイトを長く続けられたのか/そのモチベーションは何だったのか】私は大学一年生の春から現在に至るまで24時間営業の飲食店で深夜のアルバイトを続けております。家の負担を減らすため毎年100万円近く稼ぐことを目標としており、達成し続けております。当然、他の学生と比較して自由に使うことができるお金や時間に制限がかかり、苦労することが多々ありました。特に大学3年生の時、学生同士が集まり勉強する自主ゼミやアルバイト、柔道部の副主将としての業務が重なってしまい、丸3日間布団で寝ることができず辛い思いをしました。その一方で複数のタスクを同時並行でこなす技術、体力を身に付ける契機であると捉えたと同時に、両親や柔道部員からの感謝が強いモチベーションとなり、日々の予定を見直す努力を行うようになりました。【簡潔に紹介をどうぞ。】〇〇大学大学院より参りました〇〇です。研究室では~という研究を行っておりました。研究で得たこととしては、最後まで考え行動する姿勢や、行き詰ったときに頼りになる仲間の大切さを学びました。また、プレッシャーの中で力を発揮していくことができるとわかり、課題に対して前向きに取り組むことができました。ここに至るまで、どのようにすれば効率良くプログラムを汲めるのか、その基礎理論をひたすらに理解しておりました。英語の論文をひたすらに読み続ける過程やインターネットや書籍を参考に一つのプログラミング言語を習得する過程は地道でしたが、それにめげず努力する姿勢を身に付けることができました。また、培ってきた能力としては、ち密な作業を丁寧に行うことができました。元々私は体育会系であったり、アルバイトにおいても対局をつかむことを念頭におき、全体の効率化を図ることが得意だと認識していたのですが、その一方で地道な、ち密な作業にも強みを発揮することができました。…などなど【評価されたと感じたポイントや注意したこと】素直に話せたこと、会社の理念や雰囲気が自分に合っているということを中心にアピールできたことが良かったと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

2次面接

ソフトウェアエンジニア
20卒 | 山形大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】エンジニアの方と人事の方【面接の雰囲気】厳しいと思う人もいれば和やかだと感じる人もいた。私は二人の面接官の方がそれぞれの役割を担っていると感じた。【英語はできるか?成績表はパッとしないがどうか?】短所の方にも英語の経験に乏しいと書いたが、その通りであると認識している。実際、大学の学部時代には英語の成績は軒並み低く、パッとしない部分があった。だが、大学院受験に際して勉強を頑張った。特に、TOEICはきちんと評価されるだけの点数を得ていたが、これは、院試の勉強と並行して学習に取り組んできた賜物であると思う。御社でも海外、とりわけヨーロッパ(部署による)との取引や会話の機会が多く、英語は不可欠なので、論文を読む、発表を行うという経験を通して、さらなる英語力の向上に努めるべきであると感じた。また、具体的な勉強機会は約3か月ほどであった。院試までという短い期間であったが、より長時間の学習をすべきであると感じている。【研究において、困難なこと・挫折しそうになった出来事は?】コードにミスがあると思うように計算が行えません。また、アルゴリズムが現実でなかったときや、プログラムの中に対応していないコードがあると歯がゆい気持ちになります。例えば、fortranは二進数の操作で可能であることが10進数では行えず、もし同様の操作をしようとしたときに変換しようとするのか、もしくは別の手段を考えなければならない、ということがありました。単なる数字の羅列を作るだけでも難しいのだということが改めてわかり、毎日が困難の連続です。とにかく細分化を行うこと、文献を読むことで理論や背景をより理解すること、教授に相談してみるなどして乗り切っております。大学4年生のときの卒業研究では、予想される結果とは異なる数値が出てしまい、一か月ほど進捗が滞ってしまいました。コードに原因があるのか、それまでの数式が間違っているのかわからず、辛い思いをしました。ですがその一方で諦めずアルゴリズムを細かく分割し、今一度ミスがないか確認すると共に、友人や教授に式変形を確認してもらい、ミスを発見することができました。業務の細分化、限界まで努力し続けることの重要さを改めて実感した出来事でした。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最初、圧迫気味の面接があり、それに委縮することなく次の質問にハキハキと答えたこと。やはり会社と雰囲気と自分の性質があっていると感じてもらうことを念頭においた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

最終面接

ソフトウェアエンジニア
20卒 | 山形大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】努めて明るく振舞ったが厳格な雰囲気は感じた。だが、臆せずきちんと受けごたえをすること。また、相手の話をよく聞くこと。【研究の概要について詳しく教えて欲しい】・研究テーマが何に活かされるのか?電子デバイスの応用が期待される有機誘電体の研究を行っております。分極の性質や、外部電場をかけることにより分極の向きが反転する性質を使えばコンデンサーやメモリなどに応用することが可能です。中で何が起きるのかを解き明かすことができれば実用化に大きく貢献することができます。・この研究に興味・関心を持ったきっかけは?学部時代に学習した内容、具体的には量子力学や統計力学の知識を応用することができる点、かつプログラミングや数値計算という技術を習得できる点に魅力を感じました。また、そこまで身近ではないのですが、物体の性質を考える、という点もアプローチや研究の幅に魅力を感じました。【研究においてのやりがいや面白さ、楽しさは?】非常に論文や研究を理解することは難しいのですが、アルゴリズムのレベルまで理論を理解することができたときは、嬉しく思います。計算が思い通りに走ることや、数式をうまくアルゴリズムにできたり、とにかくうまくいくと今は嬉しく思います。今は小さな成果を積み重ねている段階ですが、成果をモチベーションに頑張れます。また、具体的なプログラムの行数は300行ほどでした。などなど…研究、プログラム言語についての話が中心だった。自分の専門にしているプログラム言語のことを「役員の方」はよく理解していらっしゃったのでそれについてきちんと話せていたのが非常に大きかったのではないかと感じた。逆に答えられないと、圧迫しており、厳しい質問と感じるかもしれない。それと、ミスをしたらすぐに謝罪し訂正すること。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一貫して受け答えをする一方で、面接の中で具体的な業種、所属カンパニーが決まっていったような感じだったので、柔軟性も必要。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

企業研究

技術職
18卒 | 長岡技術科学大学大学院 | 男性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
日本有数の計測機器メーカーである東京精密です。私は研究で東京精密製のコントレーサーを使用していたため、東京精密を知っていて、先生とも共同研究をしていたため先生という共通の話題もありました。土浦は計測器、八王子は半導体計測装置を製造しています。利益率20%を持つ理由として計測装置に付加価値があるためと聞きました。nmレベルの計測を行っているため簡単に参入することが出来ず、ある程度需要が確保できるとのことでした。測れないものは作れないという言葉をモットーにして、さらなる高精度、高品質の粗さ計や真円度計の製作に力を入れています。この会社で必要な能力としては主体性、粘り強さ、コミュニケーション能力が求められるそうです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

志望動機

技術職
18卒 | 長岡技術科学大学大学院 | 男性   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
貴社の「測れないものは作れない」という言葉に魅力を感じたためです。学部時代、金型製造会社で加工や製品評価について共同研究をしていました。主に研削加工時の面粗さ・砥石摩耗の評価を行いました。研削加工は微小量加工であるため不良を目視で確認しづらく、測定機器を様々用いてかろうじて定量評価が可能となります。学部時代は知識に乏しく、測定結果の正誤や判断の難しさを強く実感しました。特に表面粗さや輪郭形状評価は測定者の主観が入ること、測定位置によりばらつきがでることがあり、正確な測定結果を出すための測定方法、測定機器の選定に難しさを感じました。最適な測定をするためには測定原理や測定対象を知る必要がありました。実際、企業も加工評価・測定結果の判断を求めて大学を頼ってきたということもあり、私はそこで測定技術の奥深さを知りました。その測定技術を極めることに非常に魅力的に感じました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

1次面接

技術職
18卒 | 長岡技術科学大学大学院 | 男性   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事の方【面接の雰囲気】面談はどのような人が応募しているかを確認するような簡単な面接でした。高い階層だったため景色がよく明るい面接室でした。【志望理由を教えて下さい。】研究室に御社の製品があり、この製品の優良性にあこがれて志望しました。共同研究の中で製品や工具、機械の不具合の原因がわからないことに多々出会いました。。その不具合の原因を調査するためにさまざまな実験や調査を行いました。ここで大変だったことは定量的な評価をするためにどのような実験をし、どのような実験構成にするかを考えることでした。その実用性を実際に実験構成を組み立て、その実験結果が自分が思ったことと同じだったことが嬉しかったです。ここに対して計測工学を用いて不具合の原因を解明することが楽しく、製品の優位点を明確に示すことができることが分かりました。また、教授から「計測できないものを売ってはいけない」と聞き、計測工学の重要性を感じました【大学では何をしていましたか。】大学では剣道部に所属していました。高校時代に剣道を初めて、2段を取得しました。大学に入学してからは剣道部に所属しました。剣道部では大学とのコネクションを行ったり、会計業務でクラス会に予算の申請と面接を行いました。また、部活での送別会、歓迎会の企画運営を行い、店の決定、交通手段としてみんなに車出しを頼んだりしました。修士課程に進学した現在でも時々一緒に活動を行っています。また、学外の活動として、趣味の旅行やスキーをしています。旅行では新潟の有名な観光名所を巡りました。きれいな山、海を見ることで楽しみました。また、スキー場は新潟にはたくさんあります。雪はふかふかして、寒すぎず楽しいです。そして、最後の温泉で癒やされています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接官の方はニコニコしながら私の話を聞いていただき、安心して面接ができました。最初にどのように来社したかや地元のことでアイスブレイクがありました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

2次面接

技術職
18卒 | 長岡技術科学大学大学院 | 男性   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】技術職系部長級【面接の雰囲気】半導体部門と計測部門の方2人であり、どちらの話をしても的確に返答してもらえる。また、技術の方だったため深く聞かれた。【志望理由を教えて下さい。】共同研究先として、金型製作会社にお世話になりました。共同研究の中で製品や工具、機械の不具合の原因がわからないことに多々出会いました。。その不具合の原因を調査するためにさまざまな実験や調査を行いました。ここで大変だったことは定量的な評価をするためにどのような実験をし、どのような実験構成にするかを考えることでした。その実用性を実際に実験構成を組み立て、その実験結果が自分が思ったことと同じだったことが嬉しかったです。ここに対して計測工学を用いて不具合の原因を解明することが楽しく、製品の優位点を明確に示すことができることが分かりました。また、教授から「計測できないものを売ってはいけない」と聞き、計測工学の重要性を感じました。【大学はなぜ選びましたか。】地元は東京でした。東京はとても便利で様々な体験ができます。しかし、それは親の援助があったためです。私はこの先の人生を考えて、大学生時代は親に助けてもらえないように生活するべきだと思いました。しかし、裕福な家庭ではないために一人暮らしするためには国立大学に行かなければなりません。さらに私は工学に関わりたいと思っていました。なぜなら、小学校時代の自由研究でロープウェイを制作し、提出したところみんなに喜んでもらえて嬉しかったためにものづくりのをしたいと思いました。そのためには研究力が高い単科大学を目指しました。その結果、今の大学に進学しました。雪深く、不便ですが東京の生活とは異なる楽しみを得て楽しんでいます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】研究内容で深く、黒板を用いて説明を求められました。とても深く聞かれ、進捗報告をしているようでした。しかし、その研究を用いて何ができそうかを提案していただきました。最終面接のお誘いを受けましたが内定が決まっていたため辞退しました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日
25件中25件表示 (全5体験記)
本選考TOPに戻る

東京精密の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

東京精密の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社東京精密
フリガナ トウキョウセイミツ
設立日 1949年3月
資本金 105億9100万円
従業員数 2,642人
売上高 1468億100万円
決算月 3月
代表者 木村龍一
本社所在地 〒192-0032 東京都八王子市石川町2968番地2
平均年齢 39.6歳
平均給与 798万円
電話番号 042-642-1701
URL https://www.accretech.com/jp/index.html
NOKIZAL ID: 1132398

東京精密の 選考対策

最近公開されたメーカー(機械・プラント)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。