就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社電通総研のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社電通総研 報酬UP

電通総研のインターンES(エントリーシート)一覧(全9件)

株式会社電通総研のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

電通総研の インターンの通過エントリーシート

9件中9件表示
男性 22卒 | 非公開 | 非公開
Q. ITによってできることはなんだと思いますか。(400字以内) (少し略してメモに取っていたため正式な文章は覚えていないです。)
A.
私はITによって音楽に関わるエンタメ業界を一新できると考える。昨今の状況下でライブは軒並み中止、多くのライブハウスが経営難になりエンタメ業界は大打撃を受けている。しかしこの状況は逆に音楽の新しい楽しみ方を創出するチャンスである。アイドルの握手会はオンラインにすることで双方の体力消費や金銭的な削減が可能な上、1人にかけられる時間も延びると考える。ライブはVRで行うことで臨場感を極限まで保ちつつ、リアルの会場よりも近い距離で楽しめる。日常生活においては、音楽アプリと位置情報を連携させ、街の様々な区画ごとに音楽が流れるような仕組みを作る。インディーズバンドなど向けに低価格でPRの機会を与え、多くのアーティストがもっと世に出やすく、多くの人が多様な音楽を楽しむような社会になると考える。このようにITを駆使することで、昨今の状況下でもより気軽かつ身近に楽しめる音楽の新しい在り方が生まれると考える。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年4月28日
男性 22卒 | 東京外国語大学 | 女性
Q. 身の回りの課題をITで解決
A.
私がバイトをしているNGOでは一般家庭から食品を集めて一人親家庭に配布する事業を行っています。この事業の課題として、届いた食品のデータ入力に時間がかかること、いつどんな食品が届くか予測できないこと、受け取れる日時が非常に限られていることなどが挙げられます。これらの問題を解消し作業効率をあげるために、私は家計簿アプリや献立アプリと連携することを提案します。食品寄付者はレシートを写真に撮って家計簿をつけられるとともに、献立アプリで使った食材を記録するので、棚に眠った食品を割り出すことが出来ます。そしてその集めた情報を直接受け取る人に流して必要な食材をピックアップしてもらい、来る日にちも設定してもらいます。スマホ認証などでロッカーを開けてもらい、好きな時間に受け取ることが出来ます。利用者の方の欲しい食品を割り出すことも出来るので、それを食品寄付者にも伝えることでさらに需要の高い食品が集まります。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月7日
男性 21卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 「○○×IT」というタイトルで、自由な発想でご自身の考えをご記入ください。○○にはご自身の興味のあるテーマを設定してください。名詞・形容詞なんでも結構です。
A.
ロバート秋山×IT=AIクリエイター 私的なブームは,ロバート秋山のクリエイターズ・ファイルの視聴である。先日,彼が扮するクリエイター陣の中に,時代に即した興味深い人物を見つけた。今回紹介したいのは,AI開発者である落合氏が生み出した「ザ・オチアイくん2号」である。彼は人間よりも人間らしい振る舞いが売りの,人工知能を搭載した世界初のクリエイティブアンドロイドである。私はその姿に刺激を受け,ふと考えた。自身が尊敬してやまないロバート秋山のクリエイティブ精神をクローン化させたAIを育成し,“芸人アンドロイド”という存在とスマホで話ができたなら…さながら「あな番」の翔太と菜奈ちゃんの会話の如く。現時点では,ヒトは無限に生き続けることができない。確かに,細胞の内部からリアルなクローン人間を生み出すことは,ディズニー映画「TRON」の戦闘世界の容認と同等だ。しかし,クリエイティブな人材のスキルをITの力で活かすことは必要だと考えている。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年12月7日

21卒 インターンES

エンジニア
男性 21卒 | 金沢大学 | 男性
Q. ○○にはご自身の興味のあるテーマを設定してください。 名詞・形容詞なんでも結構です。(20文字以内) 「○○×IT」というタイトルで、自由な発想でご自身の考えをご記入ください。(400文字以内)
A.
教育×IT 私はITを用いればより教育の可能性が広がると考えています。2020年度からプログラミングが必修化し、本格的に教育そのものにITが組み込まれるようになります。しかし、教育体制そのものは従来のままで多くの問題を抱えています。例えば、地方の小中学校は生徒の減少が問題となっており、幼少期にかかわることができる人の数が少なくなっているといえます。これに対し、ITを用いれば他の学校と映像でつながり話し合うなど多くの人と日常的に関わることができるようになります。それどころか4方向に映像を映し出し、まるで同じ教室にいるかのように授業を受けることも可能だと思います。異文化交流を目的に海外の学校とつながることもできるでしょう。私は、ITをただ物事を効率的にこなすツールにするのではなく、地方の学校の一例のように誰かの可能性を広げる手段としてITを用いることができるようになりたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月10日
男性 21卒 | 山口大学 | 男性
Q. 「○○×IT」というタイトルで新しいサービスを考えてください。
A.
就職活動×IT 東京一極集中。私自身が就活をしていて強くその問題を感じている。選考フローの面接、GW(グループワーク)の会場が東京のみで、参加できなかった経験から問題意識を感じた。このような地方と東京の格差は、高校生の大学選択にも影響を与えますます東京一極化を加速させるという悪循環を生み出す。そこでITを使って就活において地方という概念を無くしてしまうようなサービスが作れないか考えた。私が考えたのはGWのデータ化というものである。これはSPIテストセンターのGW版のようなもので、全国各地の貸しオフィスで様々なお題のGWを行い、その映像データを保存し企業に送るというものだ。学生は東京まで行く必要がなく、企業は低コストで地方の学生にアプローチできる。このサービスにより就職の地域格差が小さくなると、地方にも優秀な学生が集まる。また、企業はますますこのサービスを利用したいと思うようになる好循環が生まれると考える。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月8日
男性 20卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性
Q. 「○○×IT」 ○○にはご自身の興味のあるテーマを設定してください。名詞・形容詞なんでも結構です。(20文字以内)
A.
Q. 「○○×IT」というタイトルで、自由な発想でご自身の考えをご記入ください。(400字以内)
A.
私は、ITを活用して旅行者を支援できると考えています。旅行の際には、予め観光地や移動手段について調べて旅行計画を立てることが必要ですが、この作業は非常に面倒に感じられます。都市部を旅行するのであれば、路線経路や時刻表が複雑で本質的に分かり難く、旅行者や外国人はもとより、地域の住民であっても、事前の下調べ無しで容易に交通機関を利用することができないという問題があります。この問題に対して、私の所属する研究室では、~システムを提案しています。このシステムは~することが容易になります。近年、日本は観光立国を目指し国内外の旅行を推進しています。ITを活用して旅行を便利で自由度の高いものにできれば、旅行者のさらなる増加が見込めると考えられます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日
男性 20卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. ○○にはご自身の興味のあるテーマを設定してください。名詞・形容詞なんでも結構です。(20文字以内)
A.
宇宙天気予報×IT 続きを読む
Q. 「○○×IT」というタイトルで、自由な発想でご自身の考えをご記入ください。(400字以内)
A.
ITへの依存が進む現代社会にとって、太陽活動による地球の通信網などへの障害は無視できない災害です。近年、AIの導入により太陽活動の規模および活発化時期の予測精度は大幅に向上しました。その一方、太陽から飛来した粒子が地球のどの地域に拡散していくかという予測はできないため、地球各地での被害予測は出来ないのが現状です。その理由として、地球高層大気の観測は難易度が高く、全球をカバーするモデルが存在しないことが挙げられます。そこで私は、①観測データの存在しない地域に関してはAIで補完して全球データを完成させ、②日次的に全球データを蓄えることで将来の地球高層大気組成を予測するモデルを提案します。このモデルに太陽から飛来する粒子を仮想的に振り込ませ、地球上の各地域に飛散する粒子量をシミュレーションすることが出来れば、各地域の具体的な被害予測が可能となり、事前に対策を立てる上での手助けになると考えます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月12日
男性 19卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. 「○○×IT」というタイトルで、自由な発想でご自身の考えをご記入ください。(400字以内)
A.
テーマ IT×インターフェース 内容 ITインターフェースに関して、音声認識を使ったサービス分野が成長すると考えます。スマートフォンにかわる次のプラットフォームと言われる音声アシスタント端末は最たるものです。理由は、将来的にコンピューターと人間のコミュニケーションがより人間同士のコミュニケーションの形に近づくと思うためです。既存の音声認識や自然言語処理は未完全なため、実用面では人間がストレスに感じてしまい、コンピューターと人間のインターフェースに成り得ていません。しかし今後技術の発展に伴い、人間がストレスに感じなくなったとき、音声での会話などより人間らしいやりとりでコンピューターを扱うことができるようになり関連サービスが成長すると考えます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年10月16日
男性 19卒 | 福岡大学大学院 | 女性
Q. ○○にはご自身の興味のあるテーマを設定してください。 名詞・形容詞なんでも結構です。(20文字以内)
A.
働き方改革×IT 続きを読む
Q. 「○○×IT」というタイトルで、自由な発想でご自身の考えをご記入ください。(400字以内)
A.
ITで日本人の働き方が変わります。 現在、日本は人口減少・高齢化による働き手不足、長時間労働の常態化などの課題が山積しています。これらを改善し生産性を向上させていくためにITを活用します。既にAIや業務自動化ロボットは実用化が進んでいますが、ビッグデータの利用も有効です。 私は予備校でクラス担任業務の傍ら、近隣の高校へ広報活動に出向くことがありますが、効果を感じられないことが多々あります。現在は人間の経験や勘を頼りに、いつどのタイミングでどんなコンテンツを盛り込むか決定していますが、蓄積されたデータから最適なものを算出できれば、労力を減らし効果を上げることが期待できます。 これにはデータの収集や解析にかかる費用や時間の面での問題がありますが、ビッグデータの収集や解析、活用が容易になるシステムを提供できれば、働き方が大きく変化します。 変化を提供し、新たな働き方を創造するサポートをしていきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月14日
9件中9件表示
本選考TOPに戻る

電通総研の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社電通総研
フリガナ デンツウソウケン
設立日 1975年12月
資本金 81億8050万円
従業員数 3,652人
売上高 1426億800万円
決算月 12月
代表者 岩本浩久
本社所在地 〒108-0075 東京都港区港南2丁目17番1号
平均年齢 40.6歳
電話番号 03-6713-6111
URL https://www.dentsusoken.com/
採用URL https://www.isid.co.jp/neo-pro/
NOKIZAL ID: 1138383

電通総研の 本選考ESを見る

電通総研の 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。