就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社アイシンのロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

株式会社アイシン 報酬UP

アイシンへの志望動機・志望理由一覧(全60件)

株式会社アイシンの本選考を通過した先輩の志望動機です。先輩が実際に選考で話した志望動機の具体的な内容や話の組み立て方、職種による違いなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

アイシンの 志望動機

60件中60件表示

23卒 志望動機

事務職 ポテンシャルコース
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. アイシンを志望する理由を教えてください。
A.
私は電動化プロジェクトの生産管理部門で視野の広さを活かし、活躍したいです。理由は1つ目に、私は大学の講義で視野を広く持つ大切さを学んだからです。専門の○○の演習では○○語の聞き取り調査や分析を行い、新たな文法の特性を知り、今まで当然だと思っていたことが覆されました。この経験から日々新しいことを知るために世界のニュースを毎日見ています。視野の広さを活かし、文系ならではの視点で計画、管理、提案を行いたいです。2つ目に、自動車産業で新しい挑戦をしたいからです。私はモノづくり王国と呼ばれる愛知に住み続け、自動車産業の与える影響力の大きさを実感してきました。また海外プログラムでもチームに影響力を与えられる役割を探し、調整役として貢献し、達成感を味わった経験があります。今後の自動車業界をも左右すると考えられる電動化に関わり、新たな挑戦の一助となり、達成感を味わいながら仕事をしたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2023年2月9日

問題を報告する

23卒 志望動機

総合職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. アイシンを志望する理由を教えてください。
A.
まず、私が部品メーカーを志望している理由は以下のようなものだ。完成車メーカーとは異なり、メーカーの枠にとらわれない部品メーカーを志望する。これは、様々な人や会社と関われるところに身を置き知見を広げ、自分を成長させ続けたいと言う軸を持つ私に当てはまるため 。日本だけでなく海外の完成車メーカーとも関われることで語学力を生かしたり、広いフィールドで活躍ができると考えたから。その中でもアイシンを志望している理由は、アイシンが自動車を構成する部品のほとんどを取り扱っていると言う専門性を持っているためである。また、インターンシップではワクワクを言動に生き生きと働く社員を見て、私もそんな社会人の一員になりたいと憧れたため志望している。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年6月27日

問題を報告する

23卒 志望動機

事務職 ポテンシャルコース
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. アイシンを志望する理由を教えてください。
A.
私は、自動車部品を通して人々により快適で、楽しい「移動」の体験を提供したいと思い、御社を志望致します。私は、幼少期から車という空間が好きで、「移動」そのものに楽しさを感じてきました。そこから、自動車業界に関わり、人々に「移動」における喜びや感動の体験を届けたいと考えるようになりました。それを考えるにあたって、「“移動”に感動を、未来に笑顔を」を経営理念に掲げ、自動車部品のほとんどすべてをカバーする製品展開と、それにとどまらない多様な事業展開を推進する御社は、今後のモビリティ社会に新しい価値を提供できると確信しており、魅力に感じました。学生時代は、塾のアルバイトにてイベントの取りまとめを行ったり、チーフとして新体制の構築を行ったことで、傾聴力や調整力といった力を培いました。この力を活かし、将来は社内外の様々な人と関わって協力していける人材となって御社に貢献したいと考えております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年6月22日

問題を報告する

23卒 志望動機

技術職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. アイシンを志望する理由を教えてください。
A.
私は、「移動」の発展につながる、新製品を開発することで多くの人の役に立ちたいという思いがあります。そこで、御社の移動に感動を与えたいという理念に大変共感し、御社を志望させていただきました。 学生時代に私は、よく車を使って旅行をしました。運転する上で、走る止まる曲がるといった走行時だけでなく、乗り降りも含めて「移動」の安全性、快適さがあればよいなと思うことが多くありました。 そこで、御社の製品は私が実現したい移動をより安全に、快適にしてくれる技術が多いと感じました。中でも御社の技術の一つである自動バレー駐車は、駐車場までの煩わしい移動を取り除いてくれ、移動をより快適にできると感じました。さらに、どんな駐車場でも利用可能となれば田舎に住む高齢者の移動に大変貢献できるのではないかと考えました。 また、私はモノづくりが好きで、実際に部品に触れ手を動かしながら製品の開発を行っていきたいと考えています。 そこで、自身の経験と、専攻している制御工学の知識を生かし、メーカーとしてものをつくる側の人材になりたいと考え、移動をより安全・快適にできる製品を作る御社を志望させていただきました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2022年5月27日

問題を報告する

23卒 志望動機

総合職
23卒 | 名古屋大学 | 男性
Q. アイシンを志望する理由を教えてください。
A.
 貴社を志望する理由は3つある。  1つ目は自動車の「根幹」をなす3大部品全てを主力製品としている点に魅力を感じたからである。自動車が動くために必須な3大部品であるパワートレイン(エンジン周り)、シャーシ(ブレーキやアクセル)、ボディ(車体)と、これらに加えシートやエアコン、オーディオなど3大部品全てを主力製品としている点に魅力を感じたからである。  2つ目は「全ての人に」と掲げるように自動車に乗る人だけでなく免許返納者や、免許を持つ前の人にも移動の楽しさや快適さを提供している企業であるから。御社では高齢者を中心とした人々の健康維持・増進を目指した移動支援サービスである「ちょいそこ」やパーソナルモビリティ「アイリーエーアイ」、そして「チャイルドシートが設置しなくてもよい技術」など移動の快適さや楽しさを車の楽しさや便利さ、快適性を運転者以外にも提供する積極的な姿勢に魅力を感じた。そのような企業であるならば与える影響を増やすことが出来、楽しく働けると考えた。  3つめは貴社の社員である。御社は人材育成や福利厚生にかなり力をいれており、中期経営計画でも「私たちは」を強調するように、そして座談会などでお話をする中で誰もが仕事を自分事として楽しんでおり完成車メーカがやるから追随するのではなく、自分たちで課題を見つけてやる(居眠り見つける装置とかの例)点が面白いと感じた。私は自ら挑戦することでしか得られない価値があることを実感しており、御社の社員と協力することで新たな価値提供に携わりたいと考える。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 16

公開日:2022年5月6日

問題を報告する

23卒 志望動機

技術職 研究・開発コース
23卒 | 非公開 | 女性
Q. アイシンを志望する理由を教えてください。
A.
まず私の父がアイシンで働いていること、そして小さいころからアイシンの社内報を見ていたこと、小さいころからエンジニアになりたいと考えていたことを伝えました。そして以前交通事故に遭った経験があること、自分のような交通事故被害者を1人でも減らしたいと考えていること、そのような被害者は運転支援システムや人感センサなどの開発により減らせるとかんがえていること、生体計測を用いた運転支援システムの開発に携わりたいと考えていること、大学で生体計測に関する勉強をしてきて、研究室も生体計測に関する研究をしたいということを伝えました。ここでの深堀は生体計測に関する知識はどれくらい持っているのか、具体的に学んだことはなにか聞かれました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年4月19日

問題を報告する

22卒 志望動機

総合職
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. アイシンを志望する理由を教えてください。
A.
自動車技術で人々の心を動かすような新体験を提供するため、今回志望しました。米国留学の経験から、将来日本のモノづくりの進歩性を世界に広めたいと考えています。私は幼少期から、自動車の搭乗・運転がともに大好きでした。それは日々運転技術が進歩するにつれ、車という媒体での「移動」に楽しみを感じてきた経験があるためです。こうした最先端技術を通じて、人々に新しい体験を提供し生活をより豊かにするため、貴社において海外営業に携わりたいです。 中でも貴社を志望するのは、常に先進的な取り組みを続ける姿勢に惹かれたためです。こうした柔軟性を持つ組織であれば、CASEと呼ばれる今後の環境変化にも対応し続けられると確信し、志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2021年8月23日

問題を報告する

22卒 志望動機

総合職
22卒 | 岡山県立大学大学院 | 男性
Q. アイシンを志望する理由を教えてください。
A.
一点目は人々の生活を支えている自動車という産業をより発展させたいと考えているためです。御社は自動車技術において、様々な分野で優れた技術を誇り、人々の生活の一端を担う存在となっています。そんな御社で働くことが出来れば、やりがいを感じながら働くことができ、モチベーションにもつながると思い、志望しています。 二点目は様々な分野に専門を持つグループ企業である点です。製品を一つの形にするまでに多くの工程と技術が必要となります。御社は大きな企業であるため、様々な分野のプロフェッショナルがいます。自社グループに専門家がいるという点は、スピード感を重視した開発においてとても重要であると考えています。御社の環境であれば、充実した研究開発に取り組めると思い志望しています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月3日

問題を報告する

20卒 志望動機

事務職 ポテンシャルコース
20卒 | 名古屋大学 | 男性
Q. アイシンを志望する理由を教えてください。
A.
御社の中で、新たな世界初に挑みたいからです。私はこれまで自分が作り上げた物が評価されることに充実を感じてきました。文化祭のプロモーションビデオの作成やお客様に向けて音楽を作り上げたりなど、何かを作り上げ、それが評価されるということを私は繰り返してきました。そして、社会でも私の作り上げたものが世界で評価されたいと思っています。評価されるためには、やはり世界初であることが重要であります。そのため、私は世界初に挑みたいです。御社は世界初の製品を数々生み出しており、まだ見ぬ自動運転に向けて世界初の挑戦を行っています。私も御社で、百年に一度の変革の中で自動車の未来を切り開き、私の手がけたものを世界に届けたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月4日

問題を報告する

20卒 志望動機

事務職 ポテンシャルコース
20卒 | 中央大学 | 女性
Q. アイシンを志望する理由を教えてください。
A.
私には、「人生を振り返ってみると、大切な人とのクルマでの思い出がたくさん甦ってくる」という人を世界でひとりでも多く増やすのが夢です。 私の実家ではクルマのディーラーを経営していて、これまで様々なクルマに乗ってきました。乗っていたクルマを思い出すだけで、その時の思い出が甦ってきます。その思い出を支えてきたのはクルマの安全・安心があったからこそです。サプライヤーである貴社であれば、ブランドに縛られることなく幅広い視点から自動車業界全体を支えられる点において、魅力に感じました。 また、サプライヤーの中でも貴社を志望する理由としては、VC制を推進しているところにとても共感したからです。大変革期である今、世界と戦うには更なる高度な技術が必要だと思いますが、VC制によって分社化した各社の強みを集約し一つのシステムとして生み出すことによって、より高度な技術が生まれるのだと考えます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月4日

問題を報告する

18卒 志望動機

総合職
18卒 | 南山大学 | 女性
Q. アイシンを志望する理由を教えてください。
A.
私は世界中の国や地域の人々に、より便利な生活を提供したいと考えています。昨年、インターンシップに参加するためにベトナムに滞在しましたが、バイクの代わりに車の需要が高まっている変化を目の当たりにしました。現代の車にも、また車が増加する事にも安全性や環境面において問題がありますが、貴社でなら、最新技術と開発力を用いた問題の解決に加え、新たな価値を提供する事ができると思います。また、自動車部品での技術を生かし他のフィールドにも挑戦を続け、展開している点から、自動車だけではなく住宅設備や福祉関連機器からも「快適な」生活に関わり続け、それを実現させる事ができるのは貴社だけだと思ったため、志望致します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月12日

18卒 志望動機

総合職
18卒 | 大阪大学 | 男性
Q. アイシンを志望する理由を教えてください。
A.
私は、日本の製品の価値を届けることで、より多くの人々の生活を支えたい。中でも、クルマ好きの両親に生まれた私は、自分で操作する喜びなど、クルマならではの魅力を知った。そこで貴社を選んだ理由は、グループ全体を巻き込んだ総合力である。貴社は、自動車のほぼ全ての部品をカバーする総合部品メーカーとして、多くの完成品メーカーと取引を持っており、自動車業界全体を見渡せる点が魅力である。また、高い海外売上比率や、今まで培ってきた技術を用いた住生活分野やエネルギー分野など、新たな価値の創造に向けて様々な事業の開拓に取り組んでいる。そんな貴社でなら、様々な角度から社会に貢献する実感ができると考え、志望した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

18卒 志望動機

総合職
18卒 | 大阪工業大学大学院 | 男性
Q. アイシンを志望する理由を教えてください。
A.
貴社を志望した理由は2つあります。 1つは、完成車メーカーにはない技術力があることです。自動車部品は複雑でパーツも多いですが、貴社は1万点以上の部品を扱っており最先端の多様な技術に触れることが出来ると考えたからです。また、ボディからシャーシ・ドライブトレインと幅広く扱っているため省エネや軽量化といった問題に対して様々な見方で貢献できると考えました。もう1つは、自動車事業の技術を活かした他社にはない新事業へのチャレンジ精神です。飲食店でコージェネシステムにアイシンの名を見かけて以来疑問に思っていましたが、自動車で培った高い技術力と品質に裏づけされていると知り、貴社の技術力の高さに魅力を感じました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

18卒 志望動機

総合職
18卒 | 大阪大学 | 男性
Q. アイシンを志望する理由を教えてください。
A.
私は御社で自動車全体の品質の向上に貢献したいと考えています。 地元の愛媛では電車の本数が少なく、移動手段としては車が中心でした。また、私の家庭には車がなかったため、よく近隣の方から車を借りていたのですが、その度に交通インフラとしての車の重要性を感じました。 交通インフラとしての車をより良くするためには、あらゆるカーメーカーと取引している自動車部品メーカーから性能や品質を上げていく必要があると考えています。貴社は1万点に及ぶ自動車部品を開発しており、主要なカーメーカーとの取引もしているため、貴社の製品の質を更に向上させることが車全体の質の向上に繋がると考え、この度志望いたしました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月14日

18卒 志望動機

総合職
18卒 | 立教大学 | 男性
Q. アイシンを志望する理由を教えてください。
A.
私は、【モノづくりを通して、より多くの人々の生活を支えたい】と考え、貴社を志望しま す。 過去に交通事故をした経験から、自動車の安全性を高めたいと考えました。そして、あら ゆる完成車メーカーに製品を提供できる部品メーカーに惹かれました。 今後の自動車業界の変革の中で、自動車の安全性は今以上に重要になってきます。 貴社は、自動車を製造するうえで必要な 3 万点の部品のうち1万点以上取り扱っており、 高品質で信頼性が高く、自動車の安全性能向上に大きく寄与しています。 貴社の製品をより多くの人々に提供し、より安全な自動車を一台でも多く届けることを目 標に掲げ、世界の人々の生活を支えたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

17卒 志望動機

17卒 | 名古屋大学大学院
Q. アイシンを志望する理由を教えてください。
A.
私は、自動車が関係する事故での死傷者をなくしたいと考え、貴社を志望いたします。現在日本では、どの年代においても死亡原因の5位までに「不慮の事故」が入ってしまっています。また交通事故は被害者やその家族はもちろん、加害者にいたるまで関係してしまった人々の人生を一変してしまいます。私の父も昨年末に事故に巻き込まれ、数か月間の休養を余儀なくされました。日本において、一家に一台は自動車を保有しているというように自動車はより身近なものとなってきており、また新興国においても自動車の普及が進む中で、安全性を高め、交通事故をなくすことができれば、人々の生活をより快適にできると思い、貴社を志望します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

17卒 志望動機

17卒 | 名古屋大学大学院
Q. アイシンを志望する理由を教えてください。
A.
自動車を通して世界中の人々の生活を支えたいという夢が、海外展開と新しい価値の創造に積極的な貴社でなら実現できると考えたからです。特に、安全性の向上や環境負荷の低減へのニーズが高まる中、部品1点1点を細かく追及した「品質至上主義」を掲げ、常に改善し未来に挑戦する姿勢に魅力を感じます。入社後は、大学で学んだ機電系の専門知識に加え、予備校のアルバイトを通して培った「適切な解決策を導き、問題を解決する力」と「相手の立場を踏まえ、適切に伝える力」を活かし、周囲と協力し様々な課題を解決し、より安価で高品質な各地域のニーズに合った自動車を作ることで、貴社を通して世界中の人々の生活に貢献したいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

17卒 志望動機

総合職
17卒 | 名古屋市立大学 | 男性
Q. アイシンを志望する理由を教えてください。
A.
私は十年先も二十年先も挑戦し続ける仕事がしたいと思い貴社を志望しています。私は大学の部活動において、「練習メニューの改革」に挑戦することによって、一回戦負けのチームから、強豪校に勝てるまでに成長しました。この経験から、成長するためには、新たなことに挑戦することが必要だと考えています。貴社は、車の礎である部品を一万点以上取り扱っており、世界中の完成車メーカーに提供しています。さらに、未来に向けた技術開発という点で挑戦を続けています。それだけでなく、住宅・福祉・医療など幅広い分野で可能性を広げています。セミナーでは、社員の方の夢を実現する能力と情熱を感じ、貴社の一員として働きたいと強く感じました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年11月17日

17卒 志望動機

総合職
17卒 | 関西学院大学 | 女性
Q. アイシンを志望する理由を教えてください。
A.
私は自動車に関わるものづくりを通して人々や社会に貢献したいと考えています。貴社は製品の企画から生産まで一貫して製品に関わっている事、新たな製品を生み出すものづくりの精神に魅力を感じました。車の貴社で人事を担当し、高い技術力を持つ貴社で働きやすい環境や制度のサポートに尽力し、働きやすい環境づくりに励みたいと考えています。理由としては学生時代に第56回日韓学生会議の企画・運営に携わった経験から、1つの大きな価値を生み出すには、多くの支えがあることや組織の仕組みや環境が大きな力を持つことを実感しました。貴社は過去の施工実績から世の中に新しい価値空間を提供し、海外市場にも積極的に挑戦している会社であると認識しています。その貴社で人事スタッフとして多様な条件下においても働きやすい環境をつくることに全力で取り組み、貢献したいという想いがあります。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月9日

17卒 志望動機

総合職
17卒 | 名古屋外国語大学 | 男性
Q. アイシンを志望する理由を教えてください。
A.
車を通じて豊かな社会の形成に貢献したいと考え志望します。世界各地で車の需要が高まる中、車が社会を豊かにするモノであり続けるには、環境問題や交通事故などの問題解決への取り組みが重要だと感じています。貴社は高品質で信頼性が高く、かつ幅広い自動車部品を通じてこれらの課題に立ち向かい、さら自動車の性能向上や改善に貢献できると考えます。 そして海外留学で培った「多様な価値観の中でお互いを理解し協調して物事を成し遂げる力」を営業職として活かし、技術職の方や自動車メーカーの方と共に生産計画の立案や新事業の計画に携わり、安全で環境に配慮した自動車を作り上げる部品メーカーの一員として活躍したいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月8日

16卒 志望動機

総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. アイシンを志望する理由を教えてください。
A.
高い技術力とグローバルな事業に惹かれたため、貴社を志望します。私は現在、自動車を通じて世界をより豊かにしたいと考えています。今後、グローバルに車の需要が増える中、自動車を更に社会を幸せにするモノにするためには、高齢化や環境問題等の社会問題に対応すると同時に、交通事故や騒音等の車の「負の側面」を解決することが重要だと私は考えています。貴社は、車の性能を左右し、高度な技術力が要求される自動車部品を通して、これらの課題に立ち向かっています。加えて、グローバルに様々な完成車メーカーと取引のある貴社であれば、自動車を基軸として、グローバルに社会を豊かにしたいという私の想いを実現できると考えました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 志望動機

事務職 ポテンシャルコース
16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. アイシンを志望する理由を教えてください。
A.
私には《車を通じて世界中の人々の生活を豊かにしたい》という想いがあります。車好きの家系に生まれたことから、ワクワク感はもちろんのこと、家族との楽しい記憶や思い出を生み出す存在として、単なる移動手段の枠を越えた車の魅力や喜びを実感してきました。貴社は「環境」や「安心・安全」といった車がもたらす社会的負荷を軽減し、車を通じて世界中に明るい未来を届けようとしています。よって「周りといい関係を気付きながら一つの形に導く」という自身の強みを活かし、貴社の技術とカーメーカーの間に立つことで、事務系でありながらも車づくりや機能に深く関わりニーズをカタチにすることで、想いを実現したいと考え志望致します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 志望動機

事務職 ポテンシャルコース 経営企画職
16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. アイシンを志望する理由を教えてください。
A.
私は人々の生活に欠かせないもの作りに携わり、世界の人々の生活を豊かにしたいと考えております。私は高校時代過ごした地域で車なしではどこへも行けず、人々の生活に自動車は必要不可欠であることを実感しました。また、今後は新興国やアフリカ地域での経済の成長と共に自動車の需要もますます高まります。そのため私は、自動車のように人々の生活を支えるもの作りに関わりたいと考えました。貴社においては、自動車部品だけでなく住宅用発電装置を他社と共同で開発するなど、新事業にも積極的に取り組まれており、魅力を感じております。仮に入社できた際には、持ち味の粘り強さを活かし、貴社の製品をより多く世界に送り出したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 志望動機

総合職
16卒 | 立命館大学 | 男性
Q. アイシンを志望する理由を教えてください。
A.
私の夢は「日本の技術を広げるため、世界をまたにかける男になること」です。貴社はこの夢を叶えられる環境があると思い志望致しました。私の小さい頃から、車を運転する父の背中を見て成長し、車に関わる仕事がしたいと思っておりました。貴社は国内外のあらゆるカーメーカーと取引があり、自動車業界全体を見ることができるという魅力を感じております。私の子供の時も同じだったように、車に夢を見る世界中の子供たちに、安全で快適なクルマを届けたいです。そして、貴社の技術力を世界へ広げる一翼を担なうために、海外営業にチャレンジしてみたいと考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 志望動機

総合職
16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. アイシンを志望する理由を教えてください。
A.
私は自動車の性能を向上させるためには、部品の性能の向上が重要であると考えています。貴社は自動車を構成する領域をほとんどカバーする幅広い部品を提供しているので、自動車の性能の向上に多様な方法でアプローチできる点が魅力であると感じました。貴社で安全で環境に優しく快適な車づくりをすることに貢献したいと考えています。 また、私は新しいことに挑戦できる環境で働きたいと考えており、貴社の新しいことに挑戦をする姿勢に魅力を感じました。 たとえば自動車業界の製品だけではなく、住宅、福祉、エネルギー等、様々な業界の製品を生み出しているところや、社員の方とお話をしている際にそのように感じました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 志望動機

事務職 ポテンシャルコース
16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. アイシンを志望する理由を教えてください。
A.
私は自動車に対して高い関心があり、現在世間で言われている若者の車離れというものを食い止めたいと考えています。貴社では自動車部品メーカーとして、世界中の自動車を快適なものにするという事を目指していると感じています。その中で私は常に先を見据え、クルマの進化をリードするという点、又目標に向かって社員全員が一丸となって仕事に取り組むという点に魅力を感じています。私は社会人として仕事をする上で困難な場面が多くあると考えています。その中でこのような環境、社員の方が多い貴社であれば私自身仕事に対してやりがいや誇りを持つことができ、仕事での困難も乗り越えることができると考え、今回志望させて頂きます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 志望動機

事務職 ポテンシャルコース
16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. アイシンを志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望した理由は、「未来づくり」への可能性を最も感じることが出来たからです。この「未来づくり」には二つの意味があります。一つ目は、人々の未来づくりです。「総合力」という強みで、お客様に感動を与え、暮らしを豊かにするといった姿勢に強く感銘を受けました。また、それは真のグローバル企業である御社だからこそ実現できると感じ、私もそこに貢献したいと思いました。二つ目は、私の未来づくりです。私は、チャレンジを積極的に行い、チームで業務に取組むことで、自己成長を促し、「誇り」を持った仕事をしたいです。チャレンジ溢れる風土がカルチャーとしてある御社でこそ、「私のなりたい自分」が実現できると考えます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 志望動機

総合職
16卒 | 明治大学 | 男性
Q. アイシンを志望する理由を教えてください。
A.
私は(1)10年間の野球生活を通じ、チームで目標を達成する素晴らしさを実感した経験。(2)留学生活を通じ、日本の強みである技術力で、世界の人々の暮らしに貢献したいと感じた経験から、技術者と事務系社員が一丸となって、世界中の完成車メーカーに製品を納められる自動車部品メーカーに魅力を感じている。中でも貴社は「かけがえのないグローバルパートナー」を目標に、海外売り上げ比率50%の実現に向け、新興国に続々と進出している点に魅力を感じた。今後、更なる他地域、他社向けの事業拡大が見込める貴社で、持ち前の主体性と粘り強さを活かし世界に挑戦していきたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 志望動機

事務職 ポテンシャルコース
16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. アイシンを志望する理由を教えてください。
A.
私が御社のインターンを志望する理由は、御社で文系学生がどのように活躍することができるのか理解したいということと、生まれ故郷である愛知県に恩返しをしたいと考えているからです。御社は理系の方がご活躍する印象が強かったのですが、文系の場合どのように御社に貢献できるのか理解したいです。また大学で企業経済学を学んでおり、経営戦略に興味があるので、自動車産業は今後どのような戦略をとることで業界内でのシェアを獲得することができるのか、インターンを通じて理解したいです。2つ目の理由は、愛知県に恩返しをしたいということです。愛知県の魅力は名古屋港を中心とする重工業だと考えています。実際に国内最大の貿易額を記録しており、今後も愛知県のものづくりを世界に広めたいと考えています。そのために私がどのように貢献することができるのか、またどのようなことが足りていないのかインターンを通じて理解したいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
60件中60件表示
本選考TOPに戻る

アイシンの ステップから本選考体験記を探す

アイシンの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社アイシン
フリガナ アイシン
設立日 1952年7月
資本金 460億4900万円
従業員数 115,401人
売上高 4兆9095億5700万円
決算月 3月
代表者 吉田 守孝
本社所在地 〒448-0032 愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地
平均年齢 39.8歳
平均給与 698万円
電話番号 0566-24-8441
URL https://www.aisin.com/jp/
NOKIZAL ID: 1130410

アイシンの 選考対策

最近公開されたメーカー(自動車・輸送機)の選考体験記一覧

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。