22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 上智大学 | 女性
-
Q.
あなた自身が主体となって周囲に働きかけた経験を、具体的なエピソードを交えて入力してください。(400文字以下)
-
A.
テニスサークルで女子キャプテンとして年間退会者0人を達成したことです。代表に就任した当時、サークルの雰囲気が悪く6割以上の会員が辞め、残りの会員も活動に参加しなくなりました。私は自分のサークルが活気のある楽しいサークルになってほしいとの思いから自ら女子キャプテンに立候補し、サークルの雰囲気が悪い原因を探りました。すると、「メンバーの要望が通らないこと」が原因でした。そこで、2つの解決策を行いました。1「サークル内の居場所が欲しい」という要望に、会員に担当業務を与え当事者意識をもたせることで応えました。2「安くたくさんテニスがしたい」という要望に大学のコートを無料で使用する合宿を企画することで応えました。その結果、残会員20人全員が年間を通じて辞めることなく活動しています。この経験から、一人一人の意見に耳を傾けて、真摯に向き合い、全員が意見を言いやすい環境を創出する大切さを学びました。 続きを読む
-
Q.
限界をつくらず、チャンスと捉えて積極的に挑戦した経験を、具体的なエピソードを交えて入力してください。(400文字以下)
-
A.
食費を抑えて、栄養バランスの良い食事を取る方法を考え、改善したことです。私はこれまで調理実習以外で料理をする機会はなく、上京して間もない頃は全く料理ができませんでした。そのため上京後1ヶ月で5キロ痩せ、貧血を起こしました。また、食材を腐らせて無駄にしてしまい、家計を圧迫しました。栄養バランスが偏る原因は作れるレシピ数が少ないこと、帰宅が遅くなった日はインスタント食品ばかりを食べていた点にあり、食材を腐らせる原因は計画性もなく買い物に行く点にあることに気づきました。そこで、まずはアプリからレシピを学び、作れる料理数を増やしました。また、事前に献立を考えてから買い物に行き、作り置き保存をすることで帰宅が遅くなった日でも簡単に栄養バランスの良い食事が可能になり、食費も月1万円以内に抑えられました。この経験から、計画的に行動する力、そして苦手なことにも諦めずに挑戦する大切さを学びました。 続きを読む
-
Q.
大学時代に、一番力を入れて勉強・研究した専門(専攻)科目の概要及びその科目を選択した理由を、分かりやすく入力してください。(300文字以下)
-
A.
「なぜ日本人は英語が苦手なのか」というテーマで研究を行っています。日本人の英語力は世界各国と比較しても低いとみなされていることに疑問を持ったため、このテーマについて研究することにしました。日本人の英語力が低い理由には大きく分けてモチベーションによる要因と学習方法による要因があります。そこで「どのような要因が外国語習得の動機づけになるのか」「モチベーションが上がる学習方法とはどのようなものがあるのか、効果的な学習方法は何か」についてアンケート調査を行いました。これにより、学習者のレベルとかけ離れた授業や英語教員の語学力が学習者のモチベーションに影響を及ぼしていることが明らかになりました。 続きを読む
-
Q.
自己PRを自由に入力してください。(200文字以下)
-
A.
私の強みは一人一人の意見に耳を傾けて、課題を解決することです。この強みをテニスサークルで女子キャプテンとして、退会者の増加を阻止するために、メンバー一人ひとりとヒアリングをすることで活かしました。また、○○でのアルバイトでは、お客さま一人ひとりの好みを聞き、好みに合わせた○○を提案することでも活かしました。 続きを読む