就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
大同生命保険株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

大同生命保険株式会社 報酬UP

【感情を呼び覚ます挑戦】【22卒】 大同生命保険 総合職(地域型)の通過ES(エントリーシート) No.66356(非公開/非公開)(2022/1/14公開)

大同生命保険株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2022年1月14日

22卒 本選考ES

総合職(地域型)
22卒 | 非公開 | 非公開

Q.
〇就職活動の軸(50字)

A.
人の人生に寄り添い、ともに歩んでいける唯一無二のパートナーになること 続きを読む

Q.
〇あなた自身が主体となって周囲に働きかけた経験を具体的なエピソードを交えて(400字)

A.
所属しているサークルにおいて、アシスト役として周囲に働きかけ、まとめました。天候の悪化により予定された川遊びをやるか否かで意見の衝突が起き、全体の雰囲気を悪くしていました。言葉が抽象的で、双方の本意が伝わっていないことが原因だと考え、発言のアシストに努めました。具体的には、川遊びを実施するべきという人に対して、「どうしてそう考えたの?」と問いかけたことで、「困難な状況を経験することで子どもたちにより大きく成長してほしい。」という想いを引き出すことができました。中止すべきだという人には、「何よりも命が大切だ」という考えがありました。相互理解を深めたことで、お互いが納得し、充実した活動にすることができました。起こる問題の原因を探り、考えた解決策を実行する行動力と、周囲の想いを汲みながら、全員が納得できる結果に導く力は、対人関係における良好な関係づくりに活かされています。 続きを読む

Q.
〇限界をつくらず、チャンスととらえて積極的に挑戦した経験を、具体的なエピソードを交えて(400字)

A.
トラウマを乗り越えて、成人式の司会を務め上げたことです。幼いころに声をからかわれたトラウマから、人前で話すと頭は真っ白、顔は真っ赤になり、話すことができませんでした。そのため、司会のお話を頂いたときには、すぐに断ろうと考えました。しかし、克服したいという想いと、生まれ育った故郷に恩返しをしたいという想いから、自分を変える決意をし、挑戦することにしました。台本を止まることなく読めるようにするため、毎日30分の発声練習と、1時間の台本の音読を行いました。台本を覚えると、まずは家族の前で音読し、それができたら友人、アルバイト先の社員の方というように、徐々に自分と関係の浅い人の前で話し、人前で話すことに慣れるようにしました。本番の1週間前には「聞きとりやすい話し方だ」と言っていただけるようになり、自信をもって挑むことができました。成人式の本番では、堂々と司会を務め、自分を変えることができました。 続きを読む

Q.
〇大学時代に最も力を入れて勉強・研究した専門科目の概要及びその科目を選択した理由を分かりやすく(300字)

A.
「触覚の重要性」というテーマで学びを深めています。触覚とは、手で触れることで感じる「冷たい」「柔らかい」「気持ちいい」といった感覚や、そこから生まれる「幸せ」「楽しい」等の感情を指します。この触覚が鈍ることで人間の性質も退化するという仮説を立て、日常生活における影響を考察しています。より多くの人が共感できるように粘土や木材を素材とした作品制作を行い、実体験をもとにした結論づけを目指しています。学校教育においてこの科目の価値を軽視する傾向があること、学習内容が制限され、児童の学びの機会が減少していることに課題意識を持ち、このテーマを研究し、その価値と可能性を伝えたいという使命感から選択しました。 続きを読む

Q.
〇自己PRを自由に(200字)

A.
 私の強みは、洞察力とアイディア力です。教育実習で担当したクラスでは、算数の成績差の拡大が問題視されていました。苦手な子の学習意欲の低下が原因だと考え、(1)児童を主人公にすること(2)チームで学ぶことに取り組みました。自分ごととして責任を持って課題に向かうこと、チームのために学ぶ連帯感を高めたことで、学習意欲が向上し、テストの平均点を10点上げ、成績差を小さくすることができました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

大同生命保険株式会社のES

金融 (生保)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
あなたがこれまでの人生で力を入れて取り組んだことについて、自身がどのように行動したか、なぜその行動をとったのか 、定量的な実績やそこから学んだこと、大切にしたい価値観等も示しながら記入ください

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月26日

メットライフ生命保険株式会社

総合職・代理店部門(代理店コンサルティング担当)(東京本社採用)
25卒 | 非公開 | 女性
通過

Q.
志望動機、学生時代に力を入れたこと、自己紹介などアピールしたいことを自由に記入してください。 300文字以下

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月5日

大同生命保険の 会社情報

基本データ
会社名 大同生命保険株式会社
フリガナ ダイドウセイメイホケン
設立日 1902年7月
資本金 1100億円
従業員数 6,780人
売上高 1兆2330億4200万円
決算月 3月
代表者 北原睦朗
本社所在地 〒550-0002 大阪府大阪市西区江戸堀1丁目2番1号
電話番号 06-6447-6111
URL https://www.daido-life.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130329

大同生命保険の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。