- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 食品業界は、普段から生活していく中で接する機会の多い業界であり、仕事のやりがいを感じやすい業界であると感じていたので興味があった。また、その中でも水産関係に興味を持っていたので、このインターンに参加してみたいと思った。続きを読む(全109文字)
【水産業界の挑戦】【24卒】ニッスイの冬インターン体験記(文系/水産事業1day仕事体験)No.31680(非公開/非公開)(2023/1/10公開)
株式会社ニッスイのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2024卒 ニッスイのレポート
公開日:2023年1月10日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2024卒
- 実施年月
-
- 2022年10月 中旬
- コース
-
- 水産事業1day仕事体験
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
選考フロー
エントリーシート → WEBテスト → 最終面接
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2022年08月 中旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
今回の1DAY仕事体験に参加する理由と学びたい内容を併せて教えてください。(150字以内)
周囲と協力して、困難な状況を乗り越えた経験を教えてください。...続きを読む(全85文字)
ESの形式
WEBで入力続きを読む(全6文字)
ESの提出方法
企業サイトのマイページから提出続きを読む(全15文字)
ESを書くときに注意したこと
学びたい内容については当社のつよみである調達から販売までを一社で担っている点をベースに自分が目指しているものや頑張っていることと合わせて書いた。
両設問...続きを読む(全120文字)
ES対策で行ったこと
文字数が少なく設問も少ないので、ES全体で自分のどの部分を示したいのか明確にし、1つずつの設問にエピソードを振り分けていった続きを読む(全62文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2022年08月 中旬
- 実施場所
- 自宅
- WEBテストの合否連絡方法
- メール
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 1週間以内
WEBテスト対策で行ったこと
参考書で苦手な分野を解いた。
他社の選考でも経験していたため時間配分に注意した。続きを読む(全41文字)
WEBテストの内容・科目
おそらくSPIか玉手箱続きを読む(全11文字)
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
対策の参考にした書籍・WEBサイト
最終面接 通過
- 実施時期
- 2022年09月 上旬
- 面接タイプ
- 動画面接・動画選考
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 10分
- 面接官の肩書
- 不明
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
面接の雰囲気
2つの質問に対して1分ずつ動画を撮影して提出した。
専用アプリで録画して提出してもよいが、スマホやPCの機能で録画したものをファイルとしてアップロードし...続きを読む(全97文字)
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
文字数が少ないため具体的なエピソードを話すことは避け、自分がどんな人間なのかをわかってもらえるよう工夫した。
また、短い時間かつ最終選考ということで深堀...続きを読む(全120文字)
面接で聞かれた質問と回答
コロナ禍の中、新たにチャレンジしたこと、興味を持って取り組んだこと
言語化が苦手という欠点を克服するためアルバイトを初めた。試行錯誤により課題を克服したが新たな取り組みをはじめ、現在も活動中である。(追加でそこで頑張ったこ...続きを読む(全185文字)
あなたが水産事業に興味を持ったきっかけと、関心のある水産業界が抱える課題
私自身が魚の可能性に魅力を感じ、それを広めたいと思ったため水産業界に興味を持った。
魚に魅力を感じたきっかけとしては大学で~を学び、~ということを知って...続きを読む(全184文字)
逆質問の時間
- はい
- いいえ
面接後にフィードバックがあった場合はその内容を教えてください。
後日個別のオンライン面談に案内された。そこでは内容や話し方、目線などのフィードバックをもらえた。続きを読む(全48文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
特になし。続きを読む(全5文字)
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 60人
- 参加学生の大学
- 様々な大学がいた。日東駒専レベルがほとんどで、MARCHや地方公立大なども少なかった。 同社の他のコースに参加した学生も多かったことから、参加歴の有無なども問われていないと感じる。
- 参加学生の特徴
- 文理でいうと私の班は文系のほうが多かった。一日中同じ班で活動するため、ほかの参加者については知ることができない。 能力や経験はまちまちであると思う。 他社のインターンで数回見かけたことがある人もいれば、インターンどころか選考も初という人もいた。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 7人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
インターンシップで学んだこと
参加前に準備しておくべきだったこと
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社ニッスイのインターン体験記
商社・卸 (飲食)の他のインターン体験記を見る
ニッスイの 会社情報
会社名 | 株式会社ニッスイ |
---|---|
フリガナ | ニッスイ |
設立日 | 1949年5月 |
資本金 | 306億8500万円 |
従業員数 | 10,104人 |
売上高 | 8313億7500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 浜田 晋吾 |
本社所在地 | 〒105-0003 東京都港区西新橋1丁目3番1号 |
平均年齢 | 43.1歳 |
平均給与 | 766万円 |
電話番号 | 03-6206-7000 |
URL | https://www.nissui.co.jp/ |
ニッスイの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価