22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
生命保険業界を選んだ理由と、その中で当社を選んだ理由を記入してください。 (300文字以下)
-
A.
私が保険業界を志望する理由は、無形商材を扱う故に「人間力」での勝負が求められる点に魅力を感じたからです。私は、サークルの代表やボランティアの経験を通して、如何に仲間の心を動かすかという挑戦を続けて参りました。こうして培った「相手の気持ちに寄り添う力」を活かして、商品の質のみならず自分自身の力でお客様に安心を与えたいと考えます。その中でも貴社を志望する理由は、InsTechや海外での事業展開等を通して、変化する社会の中で挑戦する姿勢に魅力を感じたためです。また、「最大たるより最良たれ」という理念に共感したことで、貴社のメンバーとしてお客様にとっての「最良」の追求に挑戦したいと感じました。 続きを読む
-
Q.
ホールセール部門を選択した理由を記入してください。
-
A.
「アジア新興国市場での事業基盤拡大」に取り組みたいと考え選択しました。アジア諸国を旅して回った経験の中で、アジアに貢献したいという思いが芽生えました。目まぐるしい経済成長が進むアジア諸国ですが、まだまだ事故やテロ等のリスクと隣合わせで生活している方々が多くいます。そこで私は、社会のインフラとしての「保険」を普及させることで、アジア新興国の更なる良好な成長に貢献したいと考えています。また、海外事業においては、国境や国籍の垣根を超えた強力な人間関係構築力が求められると考えます。そこで、海外旅行や海外ボランティア等で多様な価値観を吸収してきた私の人間力を発揮したいと考えています。 続きを読む
-
Q.
上記の2つの取組みの中で、最も自分らしさを表したと思える取組みを1つ選び、具体的な行動について記入してください。 (400文字以下)
-
A.
インドの孤児院での教育支援ボランティアを挙げます。「貧困」や「教育格差」への問題意識から、少しでも自分にできることがしたいという思いで参加しました。現地では、多国籍のメンバーに対して子供達の教育が任されました。施設職員から具体的な指示は一切なく、まさにゼロベースの任務でした。さらに、国籍や価値観の異なるメンバー同士の意思疎通が不十分だったことで、チームとしての連携がうまく取れないという困難が生じました。そこで私は、積極的にリーダーシップをとり、1.話し合いの場の設置や、2.メンバーの目線を合わせるための「共通目標設定」の提案、3.教育支援の方針策定に向けた論理的提案の継続、といった工夫を重ねました。これを期にメンバー同士の議論が活発になり、仲間と作り上げた行動指針に沿ってボランティアを成功させることができました。この経験を通して、多様性を強みにチームの力を引き出すリーダーシップを身につけました。 続きを読む