就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
トヨタ自動車九州株式会社のロゴ写真

トヨタ自動車九州株式会社 報酬UP

【本音を伝える深掘り対策】【21卒】トヨタ自動車九州の事務職の最終面接詳細 体験記No.8916(西南学院大学/女性)(2020/7/16公開)

2021卒の西南学院大学の先輩がトヨタ自動車九州事務職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒トヨタ自動車九州株式会社のレポート

公開日:2020年7月16日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 事務職

投稿者

大学
  • 西南学院大学
インターン
  • 未登録
内定先
  • 博多建物
  • 福岡銀行
  • 日本生命保険相互会社
入社予定
  • 福岡銀行

選考フロー

最終面接 落選

実施時期
2020年06月
形式
学生1 面接官4
面接時間
30分
面接官の肩書
人事、管理職の方々
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接であるので、質問された問いには戸惑うことなくテンポよく答えることが重要であると思う。なんでクルマづくりに魅了を感じたのか、車に興味があるのかという質問もとんできたので、しっかりした企業研究と本音を伝えることも、深掘りされたときに困らない方法の一つです。

面接の雰囲気

和やかな雰囲気でした。ですが、面接官が多いので中にはリアクションが薄い方もいらっしゃるので不安を感じる瞬間もあります。志望動機を聞かれることはなく、色々な角度から質問が飛んでくるので人柄重視だと感じました。

最終面接で聞かれた質問と回答

ゼミのテーマについて詳しく教えてください。

私は大学3年生のゼミで「ふるさと納税」をテーマに研究を進めました。ふるさと納税はお得なはずなのに、なぜ浸透率が上昇しないのか?という研究動機で仕組みを紐解いて行きました。ふるさと納税の仕組みについて、論文を参考にしながら詳しく調べていくと様々なメリットやデメリットを見つけることができました。経済学のデータ分析を用いることで、地方政府と中央政府の間における租税外部効果の発生が確認できたため、ふるさと納税には返礼率や還元率の中に経済学的な問題が隠されているという考察が得られました。現在施行されている法律が機能していない地域もあるため、返礼率や還元率の面で厳しい法規制が必要になってくると感じました。

大学時代に、あなたが最も力をいれて取り組んだことについて教えてください。

お客様目線のサービス提供ができていない店舗状況をリーダーシップの発揮で乗り越えたことです。高校卒業後スターバックスでのアルバイトを始め、現在は時間帯責任者として従業員の配置・育成を担当しています。責任者を任された当初は従業員の育成よりも目の前の業務に気をとられて、完全に店舗運営が滞っていました。その時に、私は従業員に対して一方的に業務を割り当て、従業員の成長機会に目を向けず店舗運営していることに気づきました。責任者としての役割は、個人の仕事に集中するのではなく、共に働く従業員に対して、“チームで働いているということ、また、お客様への最善のサービスが何なのか”という気づきを与えることだと学びました。そこで次からは働く前に従業員と自分がどんなお店にしたいのかを共有し、従業員が輝ける環境作りを意識しました。従業員それぞれの課題や目標と目指すべきお店の姿をリンクさせて、今まで以上にコミュニケーションをとることでお互いにフィードバックを言い合える雰囲気をつくりました。その結果従業員1人1人が目の前のお客様に全力で向き合うようになり、活気のある店舗づくりを実現することができました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

トヨタ自動車九州株式会社の他の最終面接詳細を見る

メーカー (自動車・輸送機)の他の最終面接詳細を見る

トヨタ自動車九州の 会社情報

基本データ
会社名 トヨタ自動車九州株式会社
フリガナ トヨタジドウシャキュウシュウ
設立日 1991年2月
資本金 77億5000万円
従業員数 10,435人
売上高 1兆1180億7300万円
決算月 3月
代表者 永田理
本社所在地 〒823-0015 福岡県宮若市上有木1番地
電話番号 0949-32-5151
URL https://www.toyota-kyushu.com/

トヨタ自動車九州の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。