- Q. 志望動機
- A.
井村屋株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒井村屋株式会社のレポート
公開日:2021年6月13日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 技術職
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- あり
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は最初から最後までオンラインでした。
企業研究
選考の内容が調べてみると毎年変わっている印象を受けた。集団面接がある年もあったが今年は個人面接とグループディスカッションであった。なので、過去の選考だけを見て対応するだけでなく、どんな選考が来ても対応できるようになっておかなければならないと思う。選考の過程では、BtoBかBtoCのどちらに携わりたいか、入社してから何がしたいのか、井村屋に対する疑問を聞かれることが多かったのでしっかり自分のやりたいことやキャリアプランを明確にするべきであると思う。なので、ホームページを見て(特にCSR情報)今井村屋がどんなことに取り組んでいるのか、これから力を入れていく事業は何かを調べることが大事であると考える。
志望動機
一つ目は「おいしい!の笑顔を作る」です。私は親が飲食業であった小さい頃から親の店に行き、食で人が笑顔になっている姿を見てきました。そこから私も自分の作った食品でお客様を笑顔にしたいと思うようになりました。
二つ目は「人財育成」です。私は高校大学で自分の苦手に取り組み、それを克服し成長を感じた時に喜びややりがいを感じました。なので、御社の厳しくも温かく期待を上回ることに努力する人を大切にするという考えに魅力を感じました。
三つ目は「不易流行」です。あずきという御社らしさを残しながら新しいことにチャレンジしたり、変化を重ねていく姿勢を魅力に感じました。
私の強みである「苦手を克服する力」を活かし、時代に合わせ新しいことにも挑戦していきます。
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2021年03月 上旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
コロナウイルスのワクチン接種を強制すべきか/挫折経験をどのように乗り越えたか
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESの形式
webで入力
ESを書くときに注意したこと
設問は回答していないため他の情報のところで誤字脱字がないように気を付けた。特技や趣味で自分を出せるように意識した。
ES対策で行ったこと
井村屋ではインターンシップの参加者はESの設問は免除であったため特に対策は行わなかった。他の人にESを見せて改善を行うといいと思った。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接 通過
- 実施時期
- 2021年03月 中旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 40分
- 面接官の肩書
- 中堅の人事の方
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
自宅受験であった。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
面接全体で人柄についてよく見られていたと感じた。どういう思いでその時行動したのかを自分の中で整理できているとひょうかされると思います。
面接の雰囲気
面接官の第一印象はとても笑顔で優しく柔らかい人だと感じた。面接としてこちらが話しているときは真面目な顔をして聞いてくださっていたので、最初に比べたら真剣な雰囲気に思えた。
面接後のフィードバック
あり
私が逆質問の時間にフィードバックをしてほしいと頼んだため。質問に対する答えが少し長くなってしまったので、1分程度で回答できるとよいとフィードバックを頂けた。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接で聞かれた質問と回答
学生時代に力を入れて取り組んだことを教えてください。
私は講義で企業と協力し、チームで商品開発を行い岐阜の活性化を目指す活動に挑戦しました。その中で自分の目標を苦手意識のあった「考えを伝える」ことの克服としました。私が1番意識して行ったことは話し合いを円滑に行うための雰囲気作りです。私はリーダーでなかったのですが、話し合いの際には誰かが意見を言ったら必ず反応しました。また、現場を見に行った時には積極的にメンバーと話すようにしました。その結果、みんなが気兼ねなく話せるようになり、進みが早くなりました。そして、事前発表では企業、自治体の方々にも好評を頂ける商品案を作れましたが、コロナの影響で商品化出来なくなってしまいました。それでも、私の積極的に動く姿が教授に認められ、この活動報告の場を一人で任せてもらえて50人の前で発表を行いました。この挑戦でチームの雰囲気の重要性を学び、さらに自分の目標を達成し、自分に自信が持てるようになりました。
自己PRをしてください。
私の強みは「苦手を克服する姿勢」です。私は学生時代に苦手意識を持っていたことに立ち向かいました。特に接客のアルバイトとグループワークの講義では「自分の考えを相手に伝える」ことに取り組みました。接客のアルバイトではお客様との会話、クレーム対応や新人教育を通して自分の考えを伝えました。また、グループワークの講義では話し合いの中で積極的に意見を言い、まとめの発表では大勢の前で話し自信をつけました。これらの経験で培った強みを活かして周りの人に信頼される人になりたいです。仕事でも苦手なことや嫌なことにしっかり取り組みます。そして、上司からは「今井にだったら任せられる」、後輩からは見本にされるようになることを目標にします。
グループディスカッション 通過
- 実施時期
- 2021年03月 下旬
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生5 面接官2
- 時間
- 120分
- 開始前のアイスブレイク
- あり
- プレゼン
- あり
- 当日の服装
- 私服
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
自宅受験であった。Zoomで学生5人と面接官2人がいた。
グループディスカッションの流れ
最初10分で自己紹介や議題の説明が行われ、その後90分間でGD。最後に1分程度で発表があった。社員は2名でグループワークの様子を見ていた。
雰囲気
学生同士みんな意見を言い合える和やかな雰囲気であった。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
テーマ
東京オリンピックは開催すべきかどうか
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
私はチームをまとめ上げるようなタイプではないので、自分の中にしっかりとした考えを持ちそれをいかにメンバーに伝えられるかを意識していた。また、オンラインであったため意思疎通が取りづらく、メンバー内で言った言葉の解釈が違ってしまった場面があった。その時に、その認識のズレを解消することに取り組んだ。GDでは様々な役職があり、やった方が有利だと思っていたが私は何もせずに通過できたので、しっかり自分の意見を言えて、相手の話を聞くことが重要だと思った。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2021年04月 下旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官3
- 面接時間
- 50分
- 面接官の肩書
- 会長/副社長/人事部長
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
自宅受験であった。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
最終面接で、企業のトップの方々が面接官なので特に言葉遣いに気を付けた。また、面接のところどころで疑問や不安はありますかと聞かれたので、そのときには絶対に何か質問をしていた。
面接の雰囲気
企業のトップの方々がいらっしゃったのでとても重圧感を感じた。しかし、気になることがあったら何でも聞いてねとやさしく言ってくださったので、とても良い印象を受けた。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
最終面接で聞かれた質問と回答
コロナを経験して、今後社会人になっていく上で自身に何が必要か。また、その中でなぜ井村屋を選んだのか。
私にはものを疑ってみる目と臨機応変に対応する力が必要だと考えます。コロナウイルスでどこか行きたい、何か食べたい時に行けないという今までにしたことのない経験をし、当たり前が当たり前じゃないと学びました。また、外に出られないから、飲食店は打撃を受け、仕事はテレワークになり、それに対応できなければ生きていけない現状を経験しました。そこから何事もずっと同じように続いていくと安心してせず、ものを疑ってみる目とその変化に臨機応変に対応できる力が必要だと学びました。その中で、御社を選んだ理由は、地元に貢献し、地域の人からの人気を得ているからです。災害が起こった時には食料を支援し、地域の人を工場に招待することから、地元の人から愛されている企業と感じました。その人気がこれからの社会で生き残っていくのにとても重要だと感じたからです。
大学の学問で熱中していること、趣味で熱中していること
大学で熱中していることは微生物学です。身の回りに存在する微生物にはまだその働きがわかっていないものが沢山存在しています。その目には見えない生物が酵素として私達の生活に役立つ物質を作り出すことや特定の有害物質を分解するところに魅力を感じました。今は研究室で、薬を作る際に有用な反応を起こす微生物を探して、大学やその周辺の土を採取しています。趣味で熱中していることはコロナ禍から始めたギターです。もともと趣味であったバスケットボールがコロナでできなくなってしまったので何か始めることができないかと新しく趣味を探し、見つけたものがギターでした。今は友達3人で今年11月にある大学祭でバンド発表するべく練習しています。
内定者のアドバイス
- 内定時期
- 2021年04月 下旬
内定を承諾または辞退した決め手
面接の中でもっとも自分を出せてそれを認めてくれたと感じたから。
内定後の課題・研修・交流会等
予定はあるがまだ行われていない。
内定者について
内定者の人数
少なくとも13人
内定者の所属大学
わからない。
内定者の属性
理系の人が多かった。
内定後の企業のスタンス
なるべく早く決めてほしいと言われた。私が少し内定を承諾するのを迷ってしまったとき先輩社員との面談の時間をとってくれた。
内定に必要なことは何だと思うか
選考段階で逆質問の時間が多かったり、メンターの方にLINEで相談できる制度があることから学生にミスマッチなしで入社してきてほしいと思っていることがとてもよく伝わってきた。なので、企業分析をしっかり行い、自分が何をやりたいか、企業が何をしているか、その中で自分が思う疑問を洗い出しておくことが必要である。また、人柄をよく見られていると感じたので無理に背伸びをせず、ありのままの自分で選考に臨めるといいと思う。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
自分の考えや思いを相手にしっかり伝えられることが重要だと思う。また内定者に共通していることは人を思いやる気持ちだと感じる。内定者や先輩社員の方々を見るとみんな温厚で優しい方が多い。その雰囲気に合うことも重要だと感じた。
内定したからこそ分かる選考の注意点
秋にあるインターンシップに参加するとESの1000文字の設問を免除してもらえるので、インターンシップは確実に参加するべきだと思った。また選考では、とても人柄を見られていると感じたので自分がなぜその行動をしたのか、やろうと思ったのかを理解しておくことが重要である。
内定後、社員や人事からのフォロー
これからは月に一回ほど内定者同士で交流できる機会を作ってもらえる。
井村屋株式会社の選考体験記
- 2025卒 井村屋株式会社 総合職 の選考体験記(2024/09/30公開)
- 2025卒 井村屋株式会社 総合職 の選考体験記(2024/08/30公開)
- 2025卒 井村屋株式会社 総合職 の選考体験記(2024/07/22公開)
- 2025卒 井村屋株式会社 総合職 の選考体験記(2024/07/12公開)
- 2025卒 井村屋株式会社 技術系職種 の選考体験記(2024/07/05公開)
- 2025卒 井村屋株式会社 総合職 の選考体験記(2024/07/04公開)
- 2025卒 井村屋株式会社 技術系職種 の選考体験記(2024/06/26公開)
- 2024卒 井村屋株式会社 総合職 の選考体験記(2024/04/17公開)
- 2023卒 井村屋株式会社 総合職 の選考体験記(2022/07/28公開)
- 2023卒 井村屋株式会社 総合職 の選考体験記(2022/06/23公開)
メーカー (食品)の他の選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
井村屋の 会社情報
会社名 | 井村屋株式会社 |
---|---|
フリガナ | イムラヤ |
設立日 | 2010年10月 |
資本金 | 3億1000万円 |
従業員数 | 615人 |
売上高 | 406億8571万4000円 |
代表者 | 岩本康 |
本社所在地 | 〒514-0819 三重県津市高茶屋7丁目1番1号 |
電話番号 | 059-234-2132 |
URL | https://www.imuraya.co.jp/ |
井村屋の 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価