就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
タイガー魔法瓶株式会社のロゴ写真

タイガー魔法瓶株式会社

【夢を共に創る技術者】【22卒】タイガー魔法瓶の技術職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.11940(大阪市立大学大学院/男性)(2021/5/9公開)

タイガー魔法瓶株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒タイガー魔法瓶株式会社のレポート

公開日:2021年5月9日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 技術職

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

学内説明会はオンラインでの実施でした。
1次面接はオンラインの実施でした。
2次面接は本社で対面面接で、面接中はマスクを外すように言われましたが、面接官とはしっかりと距離があけられていました。

企業研究

・タイガー魔法瓶の製品(炊飯器や魔法瓶、調理家電など)が身の回りに使われているか確認しておくべき、面接のときに聞かれたのでその製品の特長や役に立ったエピソードなど話せると印象がいいと思う。
・大手家電メーカー(パナソニックや三菱電機)と差別化ポイントをはっきりさせておくべきだと思う。タイガー魔法瓶が大手家電メーカーより良いと感じる点を説明できるように。技術職の場合、商品の設計から開発、生産、品質保証まで幅広く関わることができるのが利点だと感じた。また、確実に大阪勤務であることも利点だと感じた。
・食品に関わる製品が多いためか、技術職でも女性の働く割合が3~4割だと会社説明会の時に聞いた。
・採用は機械系が多く、CADなど使えると有利になると考えられる。(研修があるので初心者でも大丈夫と説明会では聞いたが、採用は機械系が多い。)

志望動機

私がタイガー魔法瓶さんを志望する理由は、日常の身の回りにある製品に関わり人々の生活を豊かにしたいと感じたからです。私はモノづくりを通して、日常の当たり前を自分の手で創り社会に貢献したいという夢があります。その中でも、人々の日常の身近に存在し生活を豊かにするという点で家電に興味があります。炊飯ジャーによりいつでも熱々の美味しい白米を食べることは今では当たり前となっています。信頼性と影響力のあるタイガー魔法瓶さんの技術やノウハウを用いて、私はさらなる当たり前を実現したいです。〇〇の研究で身につけたユーザー目線での開発やソフトウェア技術を活かして、人々の当たり前を更新し続けるチャレンジ精神のある技術者になりたいです。

説明会・セミナー

時間
120分
当日の服装
私服
実施時期
2021年02月 下旬
実施場所
オンライン

セミナー名

会社説明会

セミナーの内容

会社の事業説明
技術職の社員さんの仕事内容説明と座談会
選考情報

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

説明会参加前にホームページをよく読んで会社の概要を理解した。
座談会があったので質問内容を事前準備していた。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

会社説明会はエントリーのために参加必須だった。
選考に有利に働いたとは思わないが、質問することで企業の理解は深まったと感じる。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

志望動機、研究内容、自己PR、挑戦したエピソード

ESの提出方法

マイページから提出

ESの形式

webで入力

ESを書くときに注意したこと

字数制限の9割を超えるように意識した。伝えることをはっきりさせるため、1つにしぼって文章を作成した。

ES対策で行ったこと

・質問内容に対して結論ファーストになるように書くことを心掛けた。
・読みやすいように1行が長くなりすぎないように50文字程度を意識した。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 通過

実施時期
2021年03月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
5年目の技術職
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

1次面接だったので、あまり深堀はなく形式的な質問が多かったので人柄を見ていると感じました。自分らしさを前に出して面接に挑みました。

面接の雰囲気

会社説明会の座談会で話した社員さんであったため、穏やかな雰囲気で面接をした。また、出身大学が同じだったため、大学の近くのご飯屋さんの話をするなど、緊張感のある面接ではなかった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

チームの中ではどんな役割ですか?

私はチームの中ではサポート役です。
ESに書いた通り、私は仲間5人とキャンピングカーでアメリカ横断という共通の目的に向かってチャレンジをしました。長期の旅でロサンゼルスからニューヨークまで総移動距離9900kmの長い道のりを6人で走り遂げました。負荷のかかる生活を共にしているとそれぞれの弱点が浮き彫りになってきます。その弱点を理解しお互いに補い合うチームワークが必要でした。旅ではその日の行動プラン、ルート決め、宿泊場所の確保などを決める必要があります。私は人が考えることを強く理解しようとする性格であるため、チームの中でサポート役という役割を果たしていました。メンバーの意見を強く尊重し、その意見について補足的な情報を加えることで行動決定の助けをしました。また、メンバーが落ち込んでいれば励まし、喜んでいればそれを自分のことのように共に喜ぶということを意識していました。

ESに学会発表で受賞できなかったと書いていますが、理由は何だと思いますか?

国際学会での受賞を目標としていましたが、受賞することができず悔しい想いをしましたが、研究を世界にアピールできた点は良かったと考えています。
受賞できなかった理由は2点あると考えています。1つ目は英語力がまだまだ3か月では足りなかったというのが正直なところです。発音や言い回しなどが聴衆者にとって多少聞きづらかったのも事実だと思います。2つ目は、質疑応答対策はしていたものの、対策以外の質問にはうまく答えることができなかったことです。研究室の先輩や教授との練習の場から実際に想定外の質問をアドリブの英語で話す練習を行うことが大事だと感じました。この経験から、準備はより本番同様の環境を整えて、しっかり行わなければならないことが身に沁みました。

WEBテスト 通過

実施時期
2021年03月 下旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

研究室にあったSPIの問題を何度か解いた。

WEBテストの内容・科目

SPI

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

能力検査35分、性格検査30分

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接 落選

実施時期
2021年03月 下旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
本社

形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
技術職の偉い人と人事の偉い人
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

会社見学、面接、帰宅

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

落ちたので評価されたと感じない。入社してからどんなことをしたいか聞かれるため、入社後何をしたいかはっきりイメージしておくことが大切だと感じた。

面接の雰囲気

対面の面接であり、技術職の偉い人と人事の偉い人がいた。ESの内容以外にも深堀が多くあり緊張感のある雰囲気だった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

大学で学んだことは何ですか?

私はチームの大切さを学びました。私は、〇〇に関する研究をしています。〇〇の性能評価の実験を行う際、理想的な値にならないことがあり、研究に行き詰まることがありました。しかし、一人で考え続けるのではなく、教授、先輩、同期の意見やアドバイスを聞き、それを1つ1つ考慮して実験を行うことで理論値に近い測定値を得ることができました。私は、研究は決して1人行うものではないと気づき、それからチームのメンバーが困っているときは、全力でサポートすることを心がけています。技術職では、より多くの人と関わり業務を進めていく場面があると思います。そんな時に研究で身につけたチームワーク力を発揮して仕事に取り組みたいと考えます。

自分の長所と短所を教えてください。

私の長所は、人との間で生まれると考えています。
私は人が考えることを深く理解しようとする性格なので、チームの中ではサポート役に徹します。メンバーの意見を強く尊重し、その意見について補足的な情報を加えることで行動決定の助けをします。チームというものをすごく大事にしています。
反対に自分の短所は、一人だけで何かをすることが苦手です。これまでのチームで何かに取り組むという経験が多かったため、一人で考え込むことより、周りの人と協力してものごとに取り込むことを好みます。そのためチームを大事にしています。今後は周りに頼りすぎずに、まずは自分で考えをまとめてからメンバーと意見のすり合わせをしたいと感じています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

タイガー魔法瓶株式会社の選考体験記

メーカー (電子・電気機器)の他の選考体験記を見る

タイガー魔法瓶の 会社情報

基本データ
会社名 タイガー魔法瓶株式会社
フリガナ タイガーマホウビン
設立日 1923年2月
資本金 8000万円
従業員数 760人
代表者 菊池嘉聡
本社所在地 〒571-0039 大阪府門真市速見町3番1号
電話番号 06-6906-2111
URL https://www.tiger-corporation.com/ja/jpn/
NOKIZAL ID: 1134051

タイガー魔法瓶の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。