就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社トリケミカル研究所のロゴ写真

株式会社トリケミカル研究所 報酬UP

【協力とコミュニケーションで活躍】【20卒】 トリケミカル研究所 開発職の通過ES(エントリーシート) No.26830(上智大学大学院/男性)(2019/7/22公開)

株式会社トリケミカル研究所の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2019年7月22日

20卒 本選考ES

開発職
20卒 | 上智大学大学院 | 男性

Q.
今までの学生生活で打ち込んだこと

A.
私は、自身が所属するサークルの会長としてサークル運営に力を入れました。私のサークルは他大学の学生を含む100名規模の大規模なサークルであるため、活動に参加するメンバーと、しないメンバーに二極化してしまっていました。そのため、全体的な活動への参加率が低いという問題がありました。そこで私は、参加率の向上を目指した活動内容にしていく必要があると考えました。他の幹部の学生と協力して活動内容を考え直し、ありきたりな活動内容から、活動1つ1つに対していくつもの楽しめる要素を盛り込む等の大きな変更を行いました。その結果、活動への参加率を過去の2倍程度まで飛躍的に伸ばすことが出来ました。この経験から私は、人と協力して課題を見つけた上で解決する楽しさと、大規模なサークルをそのトップとして運営する責任の重さを学びました。 続きを読む

Q.
あなたの性格は(あなたの性格を説明してください)

A.
私は協調性のある性格をしています。私は大学生活を送る中で、飲食店で接客のアルバイトを経験しました。私が働き始めた頃、業務に関するマニュアルが存在していませんでした。そのため、キッチンとホールで仕事の優先順位が違うことから、お互いのアルバイトや社員さんまでもが対立して頻繁に意見の衝突が起き、さらに料理の提供などが遅れてお客様に迷惑をかけてしまっていました。そこでホールとして働いていた私は、キッチンの人達と積極的にコミュニケーションをとり、お互いに仕事の優先順位について意見を出し合うことで折り合いをつけ、簡易的なマニュアルを作りました。その結果、提供の遅れなども大幅に減らすことができ、キッチンとホールの関係改善にも貢献できました。このように、私はどんな人とでも良好な人間関係を築いて、成果を出すことができます。 続きを読む

Q.
社会人になってやってみたいこと

A.
私は社会人になってから、様々な国の人と円滑なコミュニケーションがとれる人間になりたいと考えています。私は小学生の頃から英語に非常に興味があり、現在まで英会話を続けてきました。そのため、英語を使ったコミュニケーションを社会人になっても行ってみたいと考えています。貴社は、現在拠点が存在している国以外に対しても、積極的な海外事業の展開を掲げており、働く上では語学力が必要になると考えます。そのため、基本となる英語で円滑にコミュニケーションをとるために、さらに英語力の向上に力を入れていきます。さらに、英語だけでなく、必要になる様々な言語やその国の文化を学び、どんな人とでもコミュニケーションが取れるような社会人になりたいと考えています。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
「化学を用いたモノづくりで人々の暮らしに貢献したい」この想いから貴社を志望します。私は幼少の頃に、有機化学の研究者である叔父に研究室を見せてもらった経験から、化学に非常に興味を持っていました。そして大学に入学してより専門的な化学を学ぶようになり、学んだ化学の知識でモノづくりを行いたいと考えるようになりました。そのため、就職後は化学メーカーの社員として、人々の暮らしに貢献したいと考えました。そこで、私は貴社で、半導体業界により貢献できる製品開発に携わりたいと考えています。貴社は、半導体の製造に不可欠な超高純度化学薬品の開発や製造で、現在そして未来の私たちの生活を支えるモノづくりを行っています。この貴社の強みと、私が研究で得た知見を活かしてモノづくりに携わり、人々の暮らしに貢献したいと考えています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社トリケミカル研究所のES

メーカー (化学・石油)の他のESを見る

株式会社ワイエムシィ

技術系総合職
22卒 | 金沢大学大学院 | 男性
通過

Q.
ワイエムシィの何に興味を持ちましたか

A.
私は今現在、分析機器、研究補助機器を開発されている企業様を中心に就活活動を進めています。大学の研究を行う中で、分析機器がなければ、どんな研究も進められないと思い、そこを支える仕事がしたいと考えました。その考えのもと、貴社が最先端の研究や医薬品の製造に欠かせないHPLCカラムや充填剤等を、分析をはじめとする研究用のものから医薬品の製造といった生産プラント用のものまで幅広く、一貫して開発されているところに興味を持ちました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月16日
19卒 | 大阪工業大学 | 男性
内定

Q.
志望動機

A.
私は自分の化学の知識を活かして人々の生活を豊かにしていきたいと考えています。そこで、貴社は電子材料と試薬化成品から「ものづくり」に貢献することで人々の生活を豊かにしており貢献したいと強く感じ志望しました。なので、自分の化学の知識を活かした製品案内を行うことで、お客様のニーズや市場のトレンドを的確につかみます。それをもとに新製品の企画から開発まで携わり人々の生活を豊かにしていきたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年2月21日
18卒 | 関西学院大学 | 男性
通過

Q.
志望動機を記載して下さい。

A.
私は、人々の暮らしをより豊かにしたいと思っています。貴社は、化学製品だけではなく、物流事業など幅広い事業領域を持っており、お客様に対してフレキシブルなソリューションを提供できる体制を整えています。私の強みでもある何事に対しても積極的に取り組む『チャレンジ精神』や私の学生時代に培った『相手の立場に立って俯瞰的に考える力』を活かして、貴社に貢献したいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月11日
18卒 | 大阪大学大学院 | 男性
通過

Q.
志望動機

A.
私が貴社を志望する理由は、密着向上技術の可能性を感じたからです。その中でも貴社は、世界トップレベルの密着向上技術で、人々に快適で豊かな暮らしを提供しています。世界トップレベルの技術力を持つ貴社なら、最も多くの人々の暮らしに貢献することができ、大きなやりがいを感じることが出来ると考えたからです。また、貴社の社員の一員として、密着向上技術のさらなる可能性を追求してみたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

トリケミカル研究所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社トリケミカル研究所
フリガナ トリケミカルケンキュウジョ
設立日 1978年12月
資本金 8億819万円
従業員数 256人
売上高 112億4600万円
決算月 1月
代表者 太附聖
本社所在地 〒409-0112 山梨県上野原市上野原8154番地217
平均年齢 34.7歳
平均給与 765万円
電話番号 0554-63-6600
URL https://www.trichemical.com/
NOKIZAL ID: 1138548

トリケミカル研究所の 選考対策

  • 株式会社トリケミカル研究所のインターン
  • 株式会社トリケミカル研究所のインターン体験記一覧
  • 株式会社トリケミカル研究所のインターンのエントリーシート
  • 株式会社トリケミカル研究所のインターンの面接
  • 株式会社トリケミカル研究所の口コミ・評価
  • 株式会社トリケミカル研究所の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。