20卒 本選考ES
開発職
20卒 | 上智大学大学院 | 男性
-
Q.
今までの学生生活で打ち込んだこと
-
A.
私は、自身が所属するサークルの会長としてサークル運営に力を入れました。私のサークルは他大学の学生を含む100名規模の大規模なサークルであるため、活動に参加するメンバーと、しないメンバーに二極化してしまっていました。そのため、全体的な活動への参加率が低いという問題がありました。そこで私は、参加率の向上を目指した活動内容にしていく必要があると考えました。他の幹部の学生と協力して活動内容を考え直し、ありきたりな活動内容から、活動1つ1つに対していくつもの楽しめる要素を盛り込む等の大きな変更を行いました。その結果、活動への参加率を過去の2倍程度まで飛躍的に伸ばすことが出来ました。この経験から私は、人と協力して課題を見つけた上で解決する楽しさと、大規模なサークルをそのトップとして運営する責任の重さを学びました。 続きを読む
-
Q.
あなたの性格は(あなたの性格を説明してください)
-
A.
私は協調性のある性格をしています。私は大学生活を送る中で、飲食店で接客のアルバイトを経験しました。私が働き始めた頃、業務に関するマニュアルが存在していませんでした。そのため、キッチンとホールで仕事の優先順位が違うことから、お互いのアルバイトや社員さんまでもが対立して頻繁に意見の衝突が起き、さらに料理の提供などが遅れてお客様に迷惑をかけてしまっていました。そこでホールとして働いていた私は、キッチンの人達と積極的にコミュニケーションをとり、お互いに仕事の優先順位について意見を出し合うことで折り合いをつけ、簡易的なマニュアルを作りました。その結果、提供の遅れなども大幅に減らすことができ、キッチンとホールの関係改善にも貢献できました。このように、私はどんな人とでも良好な人間関係を築いて、成果を出すことができます。 続きを読む
-
Q.
社会人になってやってみたいこと
-
A.
私は社会人になってから、様々な国の人と円滑なコミュニケーションがとれる人間になりたいと考えています。私は小学生の頃から英語に非常に興味があり、現在まで英会話を続けてきました。そのため、英語を使ったコミュニケーションを社会人になっても行ってみたいと考えています。貴社は、現在拠点が存在している国以外に対しても、積極的な海外事業の展開を掲げており、働く上では語学力が必要になると考えます。そのため、基本となる英語で円滑にコミュニケーションをとるために、さらに英語力の向上に力を入れていきます。さらに、英語だけでなく、必要になる様々な言語やその国の文化を学び、どんな人とでもコミュニケーションが取れるような社会人になりたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
志望動機
-
A.
「化学を用いたモノづくりで人々の暮らしに貢献したい」この想いから貴社を志望します。私は幼少の頃に、有機化学の研究者である叔父に研究室を見せてもらった経験から、化学に非常に興味を持っていました。そして大学に入学してより専門的な化学を学ぶようになり、学んだ化学の知識でモノづくりを行いたいと考えるようになりました。そのため、就職後は化学メーカーの社員として、人々の暮らしに貢献したいと考えました。そこで、私は貴社で、半導体業界により貢献できる製品開発に携わりたいと考えています。貴社は、半導体の製造に不可欠な超高純度化学薬品の開発や製造で、現在そして未来の私たちの生活を支えるモノづくりを行っています。この貴社の強みと、私が研究で得た知見を活かしてモノづくりに携わり、人々の暮らしに貢献したいと考えています。 続きを読む