就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三谷商事株式会社のロゴ写真

三谷商事株式会社 報酬UP

三谷商事の企業研究一覧(全14件)

三谷商事株式会社の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

三谷商事の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
14件中14件表示 (全14体験記)

企業研究

総合職
21卒 | 甲南大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
100年を超える歴史を持つ老舗ベンチャー企業であり、生コン販売日本1の会社である。私が主にした企業研究は、1dayインターンシップに参加し、実際に社員の方々のお話を伺うことで、商社で重要な人での差別化の材料にしました。また、コロナウイルスの影響で全てオンライン上での選考になったので、Web会社説明会を何回も見直し情報収集を行った。加えて、面接での逆質問や最終面接前の社員面談を通して分からないことをクリアにして最終面接に臨んだ方が良い。最も需要なことは、なぜ三谷商事なのかという点で、これに関しては論理的且つ、自分の土俵で話すことが重要だと感じました。私の例で言うと、インターンに参加したときに社員の方が気さくに話してくれたことや社員の方同士がラフにお話ししている光景見て会社の雰囲気や働く環境にとても良い印象を受けた点と、三谷商事の強みである事業と自身の強みを絡めて話しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2020年7月20日

問題を報告する

企業研究

総合職
21卒 | 広島大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
どうして商社業界に興味を持ったのか、専門商社の中でもどうして三谷商事なのか、明確にしておく必要がある。とくに私は理系院生だったのでなぜ研究職ではなく商社を志望しているのか、という観点で企業分析を進めた。企業研究については会社ホームページを全て読んだ。希望の部署やその部署で何をしたいのか、面接で問われることがあったのでホームページから情報を得ることが大切だと思った。この会社は特に、若い内からいろいろ任されることが多いため、具体的に将来的にどのようなビジネスを立ち上げたいのか語れるようにすると高評価かもしれない。一次面接を通過すると会社側からOBを紹介してもらえたため、希望部署のOBかから直接話を聞ける。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2020年6月3日

問題を報告する

企業研究

総合職
21卒 | 東京外国語大学 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
安定した業績を持つ中堅専門商社で、しかもBtoB事業が主力であるため馴染が無かった。企業のHP、投資家情報を見る以外にネットで会社について得られる情報はほとんどなかった。また自大学から入社している人もいなかったため話を聞くこともできなかった。その代わりに、会社自身が学生のために頻繁にウェブセミナーや説明会を行っていたため、それを片っ端から視聴したことで情報力では優位に立てたのではないかと思う。また、三谷商事は特に上位の専門商社や総合商社の踏み台にされないために、どれだけそういったウェブ企画に学生が参加したかという熱意の面を多かれ少なかれカウントして評価に利用していたと思われるので、出来る限り会社のウェブ企画を利用しておくことが様々な観点から推奨される。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月19日

問題を報告する

企業研究

総合職
18卒 | 東京工業大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
三谷商事は中堅商社の中では福利厚生や年収が良い方です。ですので、他の中堅商社との志望動機の差別化はしやすいと思います。私が参考にしたのは、説明会やインターン、そして中期経営計画や有価証券報告書等の事業別の売上比率などです。三谷商事は面接前に行われる説明会がとてつもなく長いです。またネットで社員中継を必ず見なければならないといったことがあるので、情報収集はしやすい方だと思います。説明会では各事業の若手から中堅社員の話を聞けるので沢山質問を用意しておいて、社員さんの印書を細かくメモしておき、堅い志望動機を作製してください。人事にも直接声をかけておくことも効果的です。(1次面接がその人事だからです) 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する
14件中14件表示 (全14体験記)
本選考TOPに戻る

三谷商事の ステップから本選考体験記を探す

三谷商事の 会社情報

基本データ
会社名 三谷商事株式会社
フリガナ ミタニショウジ
設立日 1946年3月
資本金 50億800万円
従業員数 2,056人
売上高 3202億8100万円
決算月 3月
代表者 三谷聡
本社所在地 〒910-0857 福井県福井市豊島1丁目3番1号
平均年齢 42.0歳
平均給与 819万円
電話番号 0776-20-3111
URL https://www.mitani-corp.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131611

三谷商事の 選考対策

最近公開された商社・卸(建築・機械)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。