就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ピップ株式会社のロゴ写真

ピップ株式会社 報酬UP

【未知のブランドを広めよう】【22卒】ピップの夏インターン体験記(文系/マーケティングコース)No.11162(早稲田大学/女性)(2020/10/14公開)

ピップ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 ピップのレポート

公開日:2020年10月14日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年8月
コース
  • マーケティングコース
期間
  • 2日

投稿者

大学
  • 早稲田大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

マーケティング職に興味があった。また、卸機能も持っていると知り、メーカーと卸両方の仕事について聞けるのではないかと思ったから。また、日用品メーカーに興味があった。実際は、大手の化粧品や日用品メーカーのインターンに行きたくて、大手のものをお気に入り登録していたら、ピップ株式会社の情報が出てきて、名前を知っているし申し込むことにした。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ES提出だけしか選考になかったので、とにかくESを先輩に見てもらうなどした。倍率も高くなく、しっかり提出すれば参加できるという印象。ESの内容もベーシックなもので重くなく、字数が多めに設定されているので、今までに用意していた自己PRなどに例を付け加えて出した。

選考フロー

応募 → エントリーシート

応募 通過

実施時期
2020年07月
応募媒体
企業ホームページ

エントリーシート 通過

実施時期
2020年07月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
15人
参加学生の大学
バラつきがあった。早慶以上もいたが、半分もいなかった印象。オンラインのため、地方から参加している人も見られた。
参加学生の特徴
マーケティングに興味を持っているというよりも、メーカーに興味があるという印象の学生が多かった。グループワークがあったが、個々人のやる気の差が出ると思う。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

プロフィッツというピップ株式会社の新しいサポーターのブランドを、SNSを用いてどのように広めるかを考え発表

1日目にやったこと

まず、会社の説明会。その後CMOの方からマーケティングについての基本事項を教えてもらった。超初心者向けなので大学でマーケティングを学んでいる人には退屈かもしれない。その後プロフィッツというブランドについて説明があり、テーマ発表。その後終日グループ別作業。並行してグループごとにCMOと座談会があった。1チーム1時間程。1チームに3.4人ほどであった。1日目で半分のチームが座談会終了。残りのチームは次の日。

2日目にやったこと

午前中は引き続きチーム作業。(前日座談会できなかったチームは座談会も。)分からなくなった場合は、常にzoomのメインルームで待機している人事の方に質問することが出来た。その後、発表。フィードバックを頂き、時間が少し余ったので社長に直接質問する機会が与えられた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

社長/マーケティング部門の部長/プロフィッツのマネージャー

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

サポーターを売るのに「予防」目線で商品を売るということにして発表したが、それは「怪我」をするということを客に想像させるということで、ネガティブな想像をさせることになるから、ポジティブな発想が生まれるものを提案するのも良いと指摘され、大いに納得した。また、ドラッグストアで買い物する人は女性が多く、購入者と使用者は違う場合が多くあるため、使用者を見極めなければいけないと教えていただいたのも消費者目線に立つという意味で印象的だった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

2日目の発表に向けての準備時間が用意されているものではまったく足りなかった。なので、1日目の夜に夜遅くまで班員で集まって作業をした。求められているものは時間内にやり遂げることと言われ、少し無理があるのではないかと感じた。スケジュールが2daysということもあり、無理があるように感じた。去年までは5daysであったと言っていた。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

構造改革を今行っている最中であるとおっしゃっていた。これからスピード感が増し、新しい商品も出て、もっと伸びてくる会社であると思った。また、卸機能も備えている会社というだけあって、他の会社とはまた一風違った雰囲気を持っていると思った。サポーターにしても、新しい事業領域に積極的に入り込もうとしていて、会社を大きくしていこうという意思が伝わった。

参加前に準備しておくべきだったこと

マーケティングの勉強をしておけばよかったと感じた。事例などを知っていれば、1日目に教わった基礎的なものだけでなき、もっと幅広い提案ができたかもしれないからだ。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

人事の方だけでなく、CMOやマーケティング担当の方もいらっしゃっていて、働き方など詳しく教えてくれただけでなく、社員さん同士の雰囲気も良さそうなのが伝わったため。課題の内容mも実践的な内容であったと思った。実際のオフィスなども見れたらもっと実感できたと思う。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンの学生を見る限り、高学歴層の方はあまり見ていないようであったから。どんな学歴の方でも入り込みやすいのではないかと思った。また、社員の方のお話を聞いていても、OBOG訪問などをしていたとは言っていなかったため、比較的誰にでもチャンスがある企業であると思った。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

社員の方の雰囲気がとにかくよかった。いっしょに働いてみたいと思った。また、その人にあった配置というのがされているような気がした。また、福利厚生や勤務時間などもしっかり整っているように見えて、このような会社で働いたら私生活も充実できるのではと感じた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ終了後に何も連絡が来ていないし、選考には関係ないと書かれていたため、そうであると思う。また、選考がESだけであったのと、社員の方と話す時間が少なかったため、人事の方もこれだけで判断するのは難しいのではないかと思うから。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

一か月経った現在、何も来ていないが、もしかしたら、優秀な子にはメールなどが送られているかもしれない。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

特に決まっていないが、化粧品・日用品メーカーに興味があった。また、福利厚生の面から考えて、ベンチャーよりも大手がいいのではと思っていたが、特にこだわりはない。業界を広くみていたので、金融や商社、メーカー、不動産など幅広くインターンに参加した。社風が自分に合い、人の幸せに繋がる会社が良いと思っている。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

やはりそれなりの知名度がある会社が良いと思った。マーケティングをする際に、強者の立場と弱者の立場では展開できるものが違うと習ったが、やはり大手の方がシェアを誇っているので、強気な戦略を立て、どんどんシェアを拡大できるのではないかと思った。また、スピード感よりも上下関係を意識するタイプなので、大手の方が向いていると思った。

前の記事 次の記事
2020卒 ピップのインターン体験記(No.5537) 2022卒 ピップのインターン体験記(No.12002)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ピップ株式会社のインターン体験記

商社・卸 (その他)の他のインターン体験記を見る

ユニ・チャーム株式会社

マーケティング職
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大手のマーケティング職でどんな仕事をするのか学んでみたかったという興味から応募した。マスクなど日常で使う商品が多い会社なので、消費者の気持ちになって考えることで今後の生活にも役立つのではないかと思った。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活イベントに参加した時に、貴社の存在を知り、事業内容に共感したため、応募した。少数精鋭で、募集人数が少ないことからインターンに参加した方が選考に有利になると考えた。イベント参加後何ヶ月か後にメールにて案内がきた。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2022年4月22日
20卒 | 帝京平成大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
医療機器メーカーのインターンシップを探していたため。大学の先輩でジンマーに就職した人がいて興味を持った。また医療機器メーカーの営業は手術の立ち会いなどもして、それをインターンシップで体験できるときいたから。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年12月22日

ピップの 会社情報

基本データ
会社名 ピップ株式会社
フリガナ ピップ
設立日 1946年12月
資本金 2億7000万円
従業員数 660人
売上高 2092億9300万円
決算月 10月
代表者 松浦由治
本社所在地 〒540-0011 大阪府大阪市中央区農人橋2丁目1番36号
電話番号 06-6941-1780
URL https://www.pipjapan.co.jp/
NOKIZAL ID: 1192175

ピップの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。