16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
企業や仕事を選択する上で、あなたが大事にしている価値観や軸について記述してください。 また、企業のどんな部分を見て、自分の価値観や軸に合っていると思うか教えてください。(300文字以内)
-
A.
「社会を支え、無くてはならない存在」で「どこよりも上を見ている」会社であることを大前提に、周囲から信頼を得てきた「自分の強みを最大限に発揮できる仕事があるか」どうかで、志望するか否かを判断しています。その企業の事業内容が社会にどのような影響を与えているのか、無いとどうなるのかを想像することで、その企業が顧客を支えることを通して、如何に社会を支えているかを計り、企業理念、働いている方の声、中長期計画等でその企業が今後どのような成長を目指しているのかを計り、顧客と深い信頼関係を築きニーズに合った最適の提案で顧客を「支えられる」営業スタイルを取っているかどうかで強みを活かせるか計っています。 続きを読む
-
Q.
コクヨの中でどんな仕事や職種に挑戦したいか教えてください。 ※説明会やWEBの情報を参考にしてください。(300文字以内)
-
A.
生産管理」と「営業」に挑戦したいです。製品が作られる最前線で、安定供給と効率向上を目指し、「生産管理」として会社と顧客を裏から広く支えたいです。そして。そこで得た製品の知識を活かし、「営業」に挑戦したいです。自分の強みである積極性・粘り強さ・まめさの三つの強みを活かして、既存の顧客との信頼関係をより深く築くことで更に隠れたニーズを引出し、より深く顧客を支えることが出来るだけでなく、新規の顧客を開拓していきたいです。より広く社会のあらゆる部分で御社の製品が使われるようになるように尽力することで、より社会に貢献し支えとなれることに魅力を感じるためです。最後には世界を相手に挑戦したいです。 続きを読む
-
Q.
人生最大の挑戦について教えてください。 その挑戦はどのような意味で人生最大なのか、また、どんな過程を経て、どのような結果が出たのか、具体的に説明してください(500文字)
-
A.
学園祭実行委員において3年目に担当したブロック長をやり遂げたことです。前年度までの実績を買われ、例年選ばれるはずのない2年間所属した備品管理の部署から選出された上にゼミ長やアルバイト長も同時期に兼任したことに加え、大きな改善を果たそうとした為、非常に大きな挑戦となりました。例年は部署代表の会議の議事役を担うのみでしたが、私は、全体を良い方向へ導く為に部署の改善や部署間の調整に積極的に取り組むことを決意しました。就任直後は各部署から信頼されず、苦労しましたが諦めませんでした。各部署の過去5年の資料を読み、部署の人とも多く話し、代表者に劣らぬ知識と部署が大切にしている想いを会得したことや、会議の下準備を入念に行い効率の向上を図る等で、周囲から信頼され、私の意見も聞き入れてくれるようになり、全体の向上に寄与できるようになりました。学園祭当日は得た知識をもとに、各部署のトラブル対応を支援し、過去最高のブロック運営を成し遂げたと周囲から評価されました。他にアルバイト長や、ゼミの幹事長等も担い多忙極め、やり遂げるとこにも苦労しましたが、持ち前の粘り強さや計画性で乗り切ったことは自信になっています。 続きを読む
-
Q.
今までで周囲と協力して取り組んだ経験について教えてください。 その経験の中で、集団の目的を達成する為に、その時の周囲の状況を見て、あなたが行ったことや担った役割などについて、 具体的に説明してください。(500文字以内)
-
A.
学園祭実行委員の2年目の時に、チーム員の協力を得て改革を主導しました。 所属していた備品管理部門は、学園祭に参加する400団体が使用する数万点の備品の調達から貸出しを担う部署で、各団体の活動を当たり前に「支える」ことを使命としていました。しかし1年目の学園祭当日、備品の不足で団体の活動に支障をきたしてしまい、非常に大きな悔しさを感じました。原因は、チーム員の知識不足と情報共有不足でした。2年目の時に多忙な担当業務に加えて、知識強化とコミュニケーション機会を増やすために育成制度創設とレクリエーション等の実施を主導しました。多忙なチーム員に協力を求めるのに苦労しましたが、メリットの説明や綿密な計画立案などで、チーム員から信頼され、「協力」を得ました。特に、チームの皆で議論を重ね、分担してコンテンツ内容を作り上げた、座学・1対1の指導・1年生主導ワークを柱とした育成制度は、チームの知識と一体感を高め、他の施策ともあいまってミスを減らすことに成功しました。その結果、2年目は不可能とすら言われていた備品の過不足0を実現し、部署としての役割を果たすことが出来ました。 続きを読む