16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
あなたがヤマハ発動機を志望する理由を教えて下さい。 (文字数500文字以内)
-
A.
私は大学時代の学園祭実行委員で、数万点の備品の調達供給を担いながら400の参加団体の1年の成果を発揮する場を「支え」多くの「感動」を生み出すことに寄与してきた中で感じた、その責任の重さとやりがいから、「人の活動を支え、感動に貢献できる」仕事に従事したいと願っております。そして双方を実現できるのは、「人々の移動を支える」製品を生み出し、「感動創造」を掲げる御社しかないと確信しました。人機官能を実現すべく作られ続けてきた、御社の幅広い製品は、他社では真似できない「感動」を生み出すことが出来ると確信しています。私は、そんな御社の製品の中でも、特に人の移動や物流を支え、生活ひいては社会全体を支えられる二輪車事業に携わりたいと思っております。既存の顧客へは勿論、今まで以上に未開の地に広げていくことで、より多くの人の活動を支えることと、感動に貢献することで、自分の思いを実現できると同時に、御社の成長に寄与できると考えたからです。そのために、まず生産管理としてモノづくりの最前線で、御社の製品を誰よりも深く理解した上で、国内の新規の顧客、ないし海外の未開の地に対する営業を担ってみたいと考えております。 続きを読む
-
Q.
あなたがこれまで重大な決断をした際に、最も大切にした価値基準を教えて下さい。(文字数500文字以内)
-
A.
学園祭実行委員において、「現状に安易に満足せず、向上を目指す」中で下した大きな決断があります。備品管理部門で、400の参加団体が使用する数万点の備品を調達供給し、活動を「支える」役割を担うも、チーム員の知識不足と情報共有不足が原因で、1年目、数点の備品が不足し団体の活動に支障をきたしてしまい、「支え」となれず、大きな悔しさを感じました。知識強化とコミュニケーション機会を増やす必要はチームの皆が感じておりましたが、あまりにも煩雑であった調達管理業務との兼ね合いから敬遠されておりました。しかし、そんな中でも私は、「より良い支え」となり、彼らの想いに応えたい一心で、現状を打開するために、2年目の頭に、業務と並行して育成制度とレクリエーション創設に挑む「決断」をしました。勿論、担当業務と両立は「1人」では不可能で、敬遠していたチーム員に理解と協力を求めることに苦労しました。しかし、メリットの説明や綿密な計画立案等で、チーム員から信頼され遂に協力を得ることに成功し、完成し成功させることが出来ました。周囲が投げ出しても、現状に安易に満足せず、向上を目指し続けた努力が報われた瞬間でした。 続きを読む