就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
エムエムエスマンションマネージメントサービス株式会社のロゴ写真

エムエムエスマンションマネージメントサービス株式会社 報酬UP

【人間力×提案力×成長環境】【19卒】エムエムエスマンションマネージメントサービスの営業職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.5986(藤女子大学/女性)(2018/12/21公開)

エムエムエスマンションマネージメントサービス株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒エムエムエスマンションマネージメントサービス株式会社のレポート

公開日:2018年12月21日

選考概要

年度
  • 2019年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 営業職

投稿者

大学
  • 藤女子大学
インターン
  • エムエムエスマンションマネージメントサービス
  • 北海道セキスイハイム
  • 三井不動産リアルティ札幌
  • 東急リバブル
  • あいおいニッセイ同和損害保険
  • 住友不動産販売
  • 損害保険ジャパン
  • ビッグ
  • 三井住友海上火災保険
内定先
入社予定
  • 東急リバブル

選考フロー

企業研究

インターンシップに参加した。北海道ではマンションの管理会社は数が多いわけではないので、不動産の管理業界を知るには充実したインターンシップであったと思う。インターンシップの最後はグループ対抗の発表があるため、そこで自分だけが出すぎずに、意見を言うことが出来れば、人事の方から良い評価を頂けると思う。インターンシップが終わった後は、細かく自分の評価を書いてくれるシートをメールで送ってくれた。そこで訂正すべきと言われたところをしっかりと直して、本面接に臨むべきだと思う。インターンシップに行けば、実際に働いてる社員の方ともたくさん話ができるため、わざわざOGOB訪問はしなくてもいいのではと思う。管理業をやりたいという強い思いが大事。

志望動機

私が御社を志望する理由は。主に2つあります。一つ目は人間力の必要な仕事が出来ることです。マンションの管理は気配りや提案力など、社員の人間力がお客様の満足度に繋がると思います。特に、住まいに関する仕事だからこそ、信頼関係を構築する人間力が必要であり、周りから信頼されるような人間である必要があると感じました。
2つ目は成長できる環境があることです。住まいに関わる仕事は幅広い知識が必要となると思います。若いうちから、様々な業務を任せて頂けることや、北海道で分譲マンション管理数1位という環境であれば自分が成長できる環境があると思いました。
その中で、マンションに関する管理は暮らしの安全を守るという方法で、社会貢献性が高いと考えたので、御社を志望します。

インターン

実施時期
2017年08月

1次面接 通過

実施時期
2018年02月
形式
学生2 面接官3
面接時間
40分
面接官の肩書
不明
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自己PRに関しては、深堀をされていったが、それに動じずにハキハキと返事を出来たことが、評価されたと思った。

面接の雰囲気

男性2人、女性が1人であり、緊張しないように雑談をしてくれた。志望動機よりも、人間性を見られているように感じた。

1次面接で聞かれた質問と回答

自己PRについて聞かれた。

2年半続けたアルバイトで培った「ニーズを先読みする力」を活かすことが出来ると思います。私はレストランのアルバイトで「お客様にベルを鳴らされない接客」を目指していました。例えば、お客様が何か困っていそうであれば、こちらから先に声をかけて問題を解決するようにしたり、お客様がベルを鳴らす前にこちらから声をかけていました。もし、営業をすることになれば、お客様のニーズを汲み取ることに加え、お客様が気づいていない潜在的なニーズも先読みして提案することに繋がると思います。お客様から言われてから行うのではなく、自ら定期点検で、自発的に行動することができます。これによって、お客様がより納得のいくマンション管理を行えると思います。

志望理由について聞かれた。

私が企業を探す上での軸が二つあり、一つ目は提案営業ができることです。それはアルバイト先のレストランにて、「自分の提案したオーダーをお客様に喜んでもらい、ありがとうと言われたことに喜びを感じた」という経験から思ったことです。二つ目は、お客様と深い信頼関係を結ぶことが出来る仕事です。加えて、私は人が生活する上で欠かすことのできない衣食住の中でも、最も責任が重く、最もお客様の記憶に残ることとなる住に関する仕事に就きたいと思いがありました。そのため、不動産や住宅メーカーを中心に企業研究を行っておりましたが、調べていくうちに、一般のお客様を相手にする仕事だけではなく、建物の管理を行う仕事があるということを知り、御社を知りました。実際にインターンシップに参加して、改めてマンション管理の重要性を知ることが出来ました。

最終面接 落選

実施時期
2018年03月
形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
不明
通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

2次面接は質問内容は少なかったが、3次面接はとにかくたくさんの質問を投げかけられる形式だった。わりと臨機応変には対応できたと思う。しかし、面接に行く前に、仕事内容についてなど、詳しく確認していく必要がある。

面接の雰囲気

マスクをしていて下をうつむいており、反応も冷たかった。最終面接と二次面接の雰囲気は突然変わり、雑談もなかった。

最終面接で聞かれた質問と回答

どんな業務がやりたいと思ってるのか。

興味を持っている仕事は生活総合コンサルタントと付加価値サービスプランナーの2つです。どちらかというと生活総合コンサルタントに興味を持っています。理由としては、お客様の安心・安全に直接、一番大きくかかわることが出来るのはこのお仕事だからです。自分の目で見て、それを守ることができると思いました。働いていくうちには、ジョブローテーションをして、支店責任者といった、大きな責任感を持っているかつ指導力のある社員になっていきたいと思っています。
付加価値サービスプランナーになったとしても、女性が活躍されているというお話がありましたので、女性ならではの視点を取り入れていきたいです。また、まだまだ不動産業界は女性の方が少ないのが現状ですが、女性でも不動産業界でこんなにも働くことが出来ると見せられるようなロールモデルになりたいと思っています。

インターンシップでうちのどこに魅力を感じたのか?

私は御社のインターンシップを通して学んだことが主に3点あります。一つ目にマンション管理の重要性です。住んでいる方は管理している会社の存在は見えづらくても、住んでいるうえで起こってくる様々な不備や危険からお客様を守っているのはマンション管理会社だということを学びました。二つ目は提案力の必要性です。プレゼンテーションでは提案を兼ねた発表を行いましたが、予算などのお金が関係することであるため、誠実さや正確性が求められると感じました。三つ目に社員の方の雰囲気の良さです。まだインターンシップに慣れていない夏でしたので、緊張しておりましたが、社員の方が気さくに話しかけて下さり、就職活動における悩みも親身になって聞いて下さり、このような方々と一緒に働きたいと思いました。また、インターンシップ後のフィードバックも非常に丁寧で、様々なアドバイスを頂くことが出来、人を大事にする企業ということを感じました

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

サービス (不動産)の他の選考体験記を見る

エムエムエスマンションマネージメントサービスの 会社情報

基本データ
会社名 エムエムエスマンションマネージメントサービス株式会社
フリガナ エムエムエスマンションマネージメントサービス
設立日 1986年12月
資本金 2000万円
従業員数 117人
代表者 堂守貴志
本社所在地 〒060-0061 北海道札幌市中央区南一条西4丁目20番地
電話番号 011-232-2588
URL https://www.mms-jp.net/
NOKIZAL ID: 1196531

エムエムエスマンションマネージメントサービスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。