就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
住友不動産販売株式会社のロゴ写真

住友不動産販売株式会社

【女性視点で信頼築く】【19卒】住友不動産販売の総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.5982(藤女子大学/女性)(2018/12/21公開)

住友不動産販売株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒住友不動産販売株式会社のレポート

公開日:2018年12月21日

選考概要

年度
  • 2019年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 藤女子大学
インターン
  • エムエムエスマンションマネージメントサービス
  • 北海道セキスイハイム
  • 三井不動産リアルティ札幌
  • 東急リバブル
  • あいおいニッセイ同和損害保険
  • 住友不動産販売
  • 損害保険ジャパン
  • ビッグ
  • 三井住友海上火災保険
内定先
入社予定
  • 東急リバブル

選考フロー

企業研究

この会社は、インターンシップに行っても人事の方とはたくさん話せるが、実際に働いている社員の方と話す機会はないため、話したいのであれば、OGOB社員か知り合いを自分で探す方法が有効だと思う。私は実際に働いている先輩の社員さんに時間を作ってもらって話を聞いた。その他は、とにかく採用サイトを見て、住友がどのような信念を大事にしているのかどうかを気にするようにしていた。
説明会は早い段階から、多めの回数で開催されていた。インターンシップには参加したが、特に有利になったという感じはない。
住友は不動産販売会社の中でも個人で活躍するような、数字を勝ち取るようなエピソードが必要となってくる。そのため、自分は気合がある、活躍したいという向上心のある人に向いていると思う。
三井も住友も業界一位と言っていた。

志望動機

私の就職活動における軸は2つある。1つ目は女性ならではの視点で営業ができることです。私は自分の人間力で勝負できるような営業をやりたいと考えており、その中でも住宅に関しては女性の視点ならではの営業ができると思いました。2つ目はお客様と信頼関係を結び、人生の大きなイベントのお手伝いが出来るということです。金額の高い商品であれば責任の高い仕事になるからこそ、お客様と信頼関係を結ぶことが非常に大切なことだと思います。お取引が終わっても、また○○さんにお願いしたいと思って頂けるような関係を築きたいです。以上の2つを中心に業界研究をしていき、不動産流通業界に興味を持ちました。その中でも貴社は仲介件数業界1位であることだけではなく、一人ひとりに合わせての研修プログラムやメンター制度が整っていることから、入社してから自分が成長出来ると思いました。また、インターンシップでは、社員の方の明るい雰囲気や、何でも親身になって質問に答えてくれる姿に魅力を感じました。以上の理由から貴社を志望します。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2018年02月

WEBテスト 通過

実施時期
2018年03月
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

二冊の本を自分で買ってそれをとにかく解いた。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語、性格診断

1次面接 通過

実施時期
2018年03月
形式
学生3 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
人事
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

女性の営業職を欲しているようで、女性だけれども仕事をやめないで続けたいという熱意が伝わったと思った。

面接の雰囲気

口調は柔らかく明るい雰囲気で行われた。結構話してると突っ込みは入る。が、普通にコミュニケーションが取れれば大丈夫

1次面接で聞かれた質問と回答

志望動機をきかれた。

私の就職活動における軸は2つあります。1つ目は女性ならではの視点で営業をすることです。私は自分の人間力で勝負できるような営業をやりたいと考えており、その中でも住宅に関しては女性の視点を生かした営業を出来ると思いました。2つ目はお客様と信頼関係を結び、人生の大きなイベントのお手伝いをしたいという軸です。お取引が終わっても、またお願いしたいと思って頂けるような関係を築きたいです。不動産業界の中でも貴社は仲介件数業界1位であることだけではなく、一人ひとりに合わせての研修プログラムやメンター制度が整っていることから、入社してから自分が成長出来ると思いました。また、インターンシップでは、社員の方の明るい雰囲気や、何でも親身になって質問に答えてくれる姿に魅力を感じました。以上が御社を志望する理由です。

営業がやりたいんですか?

はい。私は営業職に絞って就職活動をしています。アルバイトでも営業に似たものをしていることもあり、自分で数字を取っていく、かつお客様と信頼関係を築いていくような仕事に魅力を感じていました。これから自分が一生の仕事にするうえでも、営業の仕事をずっとやっていきたいと思いました。また、御社であれば、マンツーマン営業で、若手のうちから仕事を任せてもらうことが可能なので、若い頃からどんどん成長出来ると思いました。実際に私の先輩で○○さんという方が働いているのですが、この会社で働いてから、金融や建築など様々な知識が身に付いたと話しており、実際に成長を遂げている先輩を見て、この会社で営業を行いたいと思うようになりました。

2次面接 通過

実施時期
2018年04月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

アイスブレイクのコミュニケーションで楽しく会話したことで、会話できるかどうかを見られていたような気がする。

面接の雰囲気

今日は寒いねといったアイスブレイクから始まった。緊張をほぐしてくれたことと、気さくな方で、緊張はしなかった。SPI見たいー?っといった感じでフランクだった。

2次面接で聞かれた質問と回答

SPIででた性格についての質問

努力家という性格は自分でいうのも恥ずかしいですがその通りだと思います。高校生の頃の話になってしまいますが、私は部活動に高校から初心者で入部しました。最初は全く周りについていけず、辛い思いや悲しい思いも経験しました。ただ、朝昼晩と必ず、部活以外の時間に練習を一人でひたすらしていると、その努力がみとめられ、最終的には、高校3年生には皆からの推薦で副部長になることができました。また、1年生のころには出れなかった大会にも出してもらえることになりました。これは私が努力を絶えずした結果であると思っており、頑張れば努力は実り、周りから認めてもらえると証明したエピソードだと思っています。それがSPIで出ていて私も驚きました。

ひたらすら後半は逆質問だった。

女性営業に求められるものは?と聞くと、男性を変わらない。活躍している女性はしいていえば丁寧だということであった。また、ロールモデルはこれからもどんどん増やしていく必要があると話していて、ぜひ女性の営業マンとして活躍してほしいという話をされた。
また、二つ目に、今後売買以外に注力するものはあるかと聞いた。すると、しばらくは今と変わらないと答えてくれた。法人営業は海外にも少し展開して行ってるようだった。3つ目に、競合他社に勝つためにどうするかと質問をすると、店舗数を増やして、地域密着にするとのことだった。広告をもっと増やしていく必要があり、紙媒体だけではなく、もっとメディア媒体を利用し、インターネットやTVでの広告が必要であると話してくださった。次も待っているようであったが、話が弾み、逆質問を15分ほどさせていただいたが、まったく嫌な顔はせずすべてきちんと聞いてくれた。

最終面接 通過

実施時期
2018年04月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

女性の営業を求めているようであった。質問は三つ紙にかかれていたが、三つめはされず、逆質問に入った。明るくて良いと言われた。

面接の雰囲気

笑いのある面接だった。ただ、面接官の方はお偉い方で最終ということもあり、1,2次よりはピリッとしていた感じもした

最終面接で聞かれた質問と回答

自己PR兼自己紹介をしてと言われた。

私は新しいことに挑戦をし、それに向かって必至に努力が出来る人間です。私は現在2年間半レストランでアルバイトをしています。ホールスタッフとして1年半ほど経った際、ホールとキッチンの仲があまり良くないことを改善したいと思いました。そのため、まだ誰もスタッフではやってはいなかったのですが、自らキッチン業務もやりたいと申し出ました。ホール業務をこなしつつも、1からキッチン業務を覚えるのは非常に大変で、環境に慣れるのも大変でした。ですが、ホール業務をこなす間にも、キッチンのレシピを必死に覚え、半年程たった時には、私は、キッチンの前菜部門では一番早く綺麗につくっているとお褒めの言葉を頂くことができました。

志望動機を聞かれた。

1次面接と同じように、自分の軸を話して、そこからなぜこの会社がいいのかという事について話した。軸は1つ目は女性ならではの視点で営業ができることと、2つ目はお客様と信頼関係を結び、人生の大きなイベントのお手伝いが出来るということ。お取引が終わっても、またお願いしたいと思って頂けるような関係を築きたいと話した。御社は仲介件数業界1位であることだけではなく、一人ひとりに合わせての研修プログラムやメンター制度が整っていることから、入社してから自分が成長出来ると思った。また、インターンシップでは、社員の方の明るい雰囲気や、何でも親身になって質問に答えてくれる姿に魅力を感じました。以上の理由から御社を志望します。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

就活は続けさせてくれた。もともと、他の不動産会社を受けるとも言っていた。しかし、内定を辞退すると言った後は電話対応が冷たく感じた。

内定に必要なことは何だと思いますか?

この会社を受けるのならば、とにかく数字をちゃんと追える人間だと伝えた方がいい。他の不動産会社とは全く雰囲気が違うので、そこは注意すべき。また、勤務地を自由に選べるので、今住んでいるところと違うところに行きたいのならば、ESにも書くが、早めに意思を伝えておくべきだと思う。意思を伝えると、ぜひ応援するよと明るく言ってくれた。冷たくはなかった。学歴はほぼ関係ないし、SPIもそんなに見られていないと思ってよい。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

男性が圧倒的におおいので、女性は男性の中でも屈しないような精神力をもっていることが大事だと思う。勉強ができますとアピールするよりは、営業職なので、コミュニケーション力をアピールした方が絶対に言い。緊張しすぎず。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

メンターなどは一切つかないので、志望動機は非常に書きづらい。そのため、どうやって他の会社と差別化するかというのは非常に難しい。そのためにもインターンシップなどで人事の方とたくさん触れ合った方が良いかもしれない。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

住友不動産販売株式会社の選考体験記

サービス (不動産)の他の選考体験記を見る

住友不動産販売の 会社情報

基本データ
会社名 住友不動産販売株式会社
フリガナ スミトモフドウサンハンバイ
設立日 1975年3月
資本金 29億7000万円
従業員数 3,642人
売上高 751億700万円
決算月 3月
代表者 伊藤公二
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿2丁目6番1号
平均年齢 35.8歳
平均給与 685万円
電話番号 03-3346-1021
URL https://www.stepon.co.jp/recruit/gda/
NOKIZAL ID: 1130344

住友不動産販売の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。