就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
TOWA株式会社のロゴ写真

TOWA株式会社 報酬UP

TOWAの本選考ES(エントリーシート)一覧(全10件)

TOWA株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

TOWAの 本選考の通過エントリーシート

10件中10件表示
男性 26卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学業、ゼミ、研究室などで力をいれて取り組んだことを教えてください。

A.

Q.
第一希望職種で活かしたい経験やスキル、今後の目標を教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年3月10日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
取得資格・語学スキル

A.

Q.
趣味・特技について教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月25日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
学業、ゼミ、研究室などで力をいれて取り組んだことを教えてください。 (300文字以内)

A.

Q.
自己PR をご記入ください。 (300文字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月13日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
自己PR

A.
状況を俯瞰的に捉え、機転を利かせた言動ができます。1年間働いている無印良品では、自分の仕事を行いつつ店内全体を見渡し、その場に適した対応を心がけています。具体的には、新人・後輩へのフォローや、後のことを先読みした保冷剤や包装箱の補充や準備、お客様の気持ちを読み取った対応などを意識し、円滑なサービス提供を実現しました。また、普段からその場にいる人々の関係性を把握し、自分がどのような立ち回りをしたら皆が心地よい空間になるかを考えています。前向きな性格や、接客アルバイトで得た柔軟な対応力から、「場を中和してくれる存在」と友人に言ってもらえたことがあります。その場を俯瞰的に把握し、足りない役割や必要な仕事を率先して行動に起こす姿勢が強みであり、自身の立ち回りで周囲の役に立つことにやりがいを感じています。臨機応変に行動し、周囲から必要とされる存在になれるよう、これからも努めていきたいです。 続きを読む

Q.
学生時代の取組み

A.
100名規模の○○団体で、コロナ禍初の新入生勧誘活動の責任者を務め、130名の入会希望者を獲得しました。対面活動回数の減少による同期の熱意低下が課題となり、責任者として、同期が主体的に活動できるように2点の取り組みを行いました。1点目は、各人の適性を見極めて業務を振り分け、やりがいを感じられるように各業務の目的と目標を共有しました。具体例として、SNS運用は、目的を「団体の認知度向上」、目標を「他団体と差別化した広報を行いフォロワー数1000人獲得」に設定しました。2点目は、業務振り分け後に2週間に一度の面談を行いました。業務内容と量の満足度を聞き取り、分担を見直し再配分しました。結果、同期からは「積極的に他の活動にも取り組みたい」と声が上がりました。また、例年の4倍である○○名の入会希望者が集まり、活動は成功しました。この経験から、周りを巻き込む力を身に付けました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 4
公開日:2022年8月15日
問題を報告する
男性 22卒 | 大阪大学 | 女性

Q.
動画内に登場したTOWAの技術について、2つ選んで説明してください

A.
モールディング:多数の回路が組み込まれたICチップを樹脂で包み固め、熱や埃、衝撃から保護する。手作業が主流であったが、熱やプレスを使用するため作業環境が厳しく、その改善のためにTOWAが全自動装置を開発し業界の標準とした。ニーズに合った装置の開発により世界シェア一位を維持している。微細加工:モールディングに必要な超精密金型をつくるための技術であり、鋼の焼き入れ材料に1μm精度で加工を施すことができる。加工された金型にチップと樹脂を流し入れプレスすることで同じ形の半導体を量産することが叶う。半導体ニーズに合わせて金型は進化し続けている。また、レンズやディスプレイの加工など異分野にもこの技術を応用する試みがなされている。 続きを読む

Q.
希望職種をご記入ください(複数回答可)

A.
まず、営業職です。製品を開発・製造する優れた技術があっても、利用される場が整っていなければ社会への貢献は叶わないと考えています。私は貴社の営業職にて、異なる状況ごとに適切な働きかけができる強みを活かして国内外の様々な市場のニーズを分析し、それぞれに合わせた製品の提案や開発に繋げたいと考えています。貴社の高い技術力から生み出された製品を、自信をもって世の中に広げていく役割を担います。続いて、人事を希望します。全社員が働きやすくお客様を第一に考えられる環境を整えることが、結果的にお客様の要望を満たす製品を提供することになると考えています。サークルでは分からないことが多い新入生であっても居心地の良い場所にしたいと考え、活動の度に新入生に困っていることはないか尋ねて回りました。このような経験を活かして、社員がストレスなく働くための環境を守り、革新し続けます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月16日
問題を報告する
男性 22卒 | 立命館大学 | 男性

Q.
動画内に登場したTOWAの技術について、2つ選んで説明してください 400字以内

A.
一つ目は、貴社の代名詞でもあるモールディング技術です。樹脂封止と呼ばれるモールディングにより、半導体のチップ、配線を熱・埃・振動・湿気から保護することが可能であり、半導体製造において不可欠な工程です。貴社が手掛ける半導体モールディング装置は、これまで全自動化をはじめ、モジュールシステムや、最先端の半導体モールディングに必要なコンプレッション手法などの導入により、お客様のニーズにタイムリーに対応することで、世界シェア一位を獲得し続けてきました。二つ目は、貴社のコア技術である、超精密加工技術です。半導体モールディングに必要な超精密加工金型を作るための技術であり、鋼の焼き入れ材料に1μmの精度で加工が可能です。金型に、半導体のモールディング後の形が彫ってあり、その中にICチップと樹脂を入れてプレスすることで、同じ形をした半導体の大量製造を行うことができます。 続きを読む

Q.
希望職種をご記入ください(複数回答可) 400字以内

A.
営業職を志望します。理由は二つあります。一つ目は、よりコミュニケーション力が問われる職種が営業職であると考えるからです。貴社における営業職では、お客様のニーズを、いち早く社内に発信し、製品をお客様に提案営業という形で提供します。社内外問わず、多くの人とのコミュニケーションが何よりも重要であるという点において、アルバイトや留学先の大学ラグビー部で培ったコミュニケーション力を最大限に発揮できる営業職を志望します。二つ目は、語学力・国際感覚を活かしたいからです。貴社の海外売上高比率は8割であり、貴社製品を海外市場に提案営業するにあたり、語学力は役立つと考えます。カナダへの長期留学を通して培った英会話力や、多様なバックグラウンドをもつ人々が多かった寮での生活やラグビー部での経験を通して磨いた国際感覚を活かし、貴社製品をより多くの国や地域に普及したいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月3日
問題を報告する
男性 19卒 | 同志社大学 | 女性

Q.
趣味・特技

A.
趣味は、人と人の繋がりを生み出すこと。友人にサプライズでギフトを贈ること。特技は、置かれた環境にすぐ適応できること。3つの小学校と3つの高校に通い、高校でニュージーランドへ1年間の交換留学をした経験で、環境適応能力を培った。 続きを読む

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

A.
ゼミでは、アメリカ社会における多文化主義について学ぶ。私の卒業論文のテーマは、「アメリカ社会において、資源開発をめぐる先住民のある経験が、多文化主義に与えた影響について」だ。私の所属する学科には、7つのゼミが存在する。その中で私の所属するゼミは、論文や学術書を各自が毎週読む必要があり、課題量が多いことで有名だ。課題量に躊躇する学生が多いためゼミ生は5人で、最も人数が少ない。私は課題量の多さに躊躇せず当ゼミに挑戦し、毎週、大量の課題をスケジューリングすることで、計画を立てる力が身に付いた。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年9月19日
問題を報告する
男性 16卒 | 立命館大学 | 男性

Q.
志望動機はなんですか?400文字以内

A.
貴社が半導体モールディング装置で経済産業省のグローバルニッチトップ企業100選に選ばれていることを知り大学での合同企業説明会に参加させて頂きました。意見交流会で社長と若手社員の方々が、和気あいあいと会話をし、仕事上の姿だけでなく、普段の姿を出し合う場として定期的に開催されていているところに非常に興味を持ちました。若いうちから社長と近くで会話することができるのは他社ではめったにないことだと思います。社長と距離が近いことは自分の思っていることを直接伝えることができるので、新しい仕事にチャレンジする機会が自分の力で得れる可能性があることに楽しみでありま す。貴社が技術水準向上へのあくなき追求を永遠のテーマとして掲げていることから、半導体モールディング装置の他にも世界シェアNo.1を確立できるように貴社の技術を世界に広めたいと考えております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
10件中10件表示
本選考TOPに戻る

TOWAの 会社情報

基本データ
会社名 TOWA株式会社
フリガナ トーワ
設立日 1996年9月
資本金 89億3200万円
従業員数 2,056人
売上高 504億7100万円
決算月 3月
代表者 岡田 博和
本社所在地 〒601-8105 京都府京都市南区上鳥羽上調子町5番地
平均年齢 39.5歳
平均給与 695万円
電話番号 075-692-0250
URL https://www.towajapan.co.jp/jp/
NOKIZAL ID: 1138045

TOWAの 選考対策

最近公開されたメーカー(機械・プラント)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。