就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社SCREENセミコンダクターソリューションズのロゴ写真

株式会社SCREENセミコンダクターソリューションズ 報酬UP

SCREENセミコンダクターソリューションズの本選考ES(エントリーシート)一覧(全7件)

株式会社SCREENセミコンダクターソリューションズの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

SCREENセミコンダクターソリューションズの 本選考の通過エントリーシート

7件中7件表示

26卒 本選考ES

プロセス開発
男性 26卒 | 非公開 | 男性

Q.
趣味特技

A.

Q.
当社に入社後実現したいことは何ですか?(300~600字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年4月2日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
趣味

A.

Q.
入社後最初にやりたい仕事は何ですか?そこでどのような知識・経験・スキル・専門性を生かしたいですか?(400字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月17日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
趣味特技

A.

Q.
入社後最初にやりたい仕事は何ですか?そこでどのような知識・経験・スキル・専門性を生かしたいですか?(400字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月13日
問題を報告する

24卒 本選考ES

技術開発職
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
入社後最初にやりたい仕事は何ですか?   そこでどのような知識・経験・スキル・専門性を生かしたいですか?(400字以内) ※

A.

Q.
2.逆境を乗り越えて自分の力で成し遂げた経験を教えてください。(400字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年6月15日
問題を報告する

23卒 本選考ES

プロセス開発
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
入社後最初にやりたい仕事は何ですか?そこでどのような知識・経験・スキル・専門性を活かしたいですか?

A.
半導体製造装置の開発や設計に携わりたいと考えています。 半導体はスマートフォンや家電製品など、現代社会を支える 製品に不可欠であり、IoT機器やAIの普及に伴いさらに需要が 拡大することが予想されます。その結果として、半導体に関 連する企業からのニーズも多様化すると考えられます。そう した要望に応えるためには、より高性能な装置を効率的に生産する必要があります。半導体製造装置には複数の分野の知 識が集約されています。そのため、製品全体のことを考える 上では機械、光学、電気、情報などの幅広い分野の知識を連 携させることが重要です。私は、大学での学習や研究で身に つけた光学、化学、物理の知識を半導体製造装置の開発、設計に役立てたいと考えています。それと同時に、必要な知 識はこれまで学んだことや分野にこだわらず積極的に吸収し、 より良い製品づくりに貢献したいと考えています。 続きを読む

Q.
逆境を乗り越えて自分の力で成し遂げた経験を教えてください。

A.
留学生と英語で意思疎通できるようになった経験です。私が 所属する大学院では学生の4割が、研究室では6割が留学生 であるため、勉強会や連絡も英語で行われます。しかし、始めは留学生の英語を聞き取ったり、意見を伝えたりすることができませんでした。そこで、英語力を向上させるために以 下の2つに取り組みました。1つ目は発音練習です。1週間 に1つ、3分程度の英語スピーチ動画を参考にして発音練習 を行いました。そして、その成果を指導教員に見せ、発音や アクセントについてアドバイスを頂きました。練習を重ねるうちに、初めて話す文章でも発音やアクセントを意識できる ようになり、留学生とスムーズに会話できるようになりまし た。2つ目は、1週間に1本以上英語の論文を読むようにした ことです。研究に関連する語彙が増えたことで、専門的な議 論もできるようになりました。現在も、国際学会への参加を 目指してこれらの取り組みを続けています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月25日
問題を報告する
男性 21卒 | 静岡大学大学院 | 男性

Q.
入社後最初にやりたい仕事は何ですか? そこでどのような知識・経験・スキル・専門性を活かしたいですか?

A.
私が入社後最初にやりたい仕事は、半導体の技術革新に必要な高性能で生産性の高い半導体製造装置の回路設計、あるいはプロセス開発です。そこで、これまで培ってきた電気・電子回路、半導体の知識や半導体の評価装置を取り扱った経験を活かしていきたいです。また今後、半導体技術は情報技術の発展に伴って、急速に向上していくと考えられます。そこで、私は研究で半導体を扱っていることから、半導体製品を作るお客様の目線に立ち、多様な要望を理解するための地盤を持っていると考えます。これは貴社の半導体製造装置の開発に携わる中で、強みになると自負しています。また、世界中のお客様のニーズに対応するために、自分の傾聴力と英語力を活かして、製品の開発やアフターサービスにも携わりたいです。そして、お客様やチームと密接に連携することで、お客様が作りたい製品の性能を高め、用途を拡大することでお客様や社会の発展に貢献したいです。 続きを読む

Q.
逆境を乗り越えて自分で成し遂げた経験を教えてください。

A.
現在、海外の先生と学生と研究しています。当初私は、英語での議論についていけず、研究活動に支障をきたしていました。そこで味わった不甲斐なさと悔しさを糧にして、研究活動に貢献するために大学4年生の夏から英語の勉強を始めました。また英語力の指標として800点を超えることを目標にTOEICを受験し始めました。点数が伸び悩んだ時期もありましたが、試験後に何ができて何ができなかったのかを毎回振り返ることで次への目標を明確にしました。加えて、高校や大学の同期と勉強法の共有し、進捗を報告し合いながら英語学習に励みました。結果、TOEICの点数が445点から830点に上がりました。そして、研究の議論においても積極的に参加できるようになり、学んだことを研究に活かしたり、学生に通訳したりすることで効率的な研究活動を可能にしました。私は、自分がすべきことを考え、根気強く行動する力を貴社でのモノづくりで発揮します。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月30日
問題を報告する
男性 20卒 | 金沢大学大学院 | 男性

Q.
入社後最初にやりたい仕事は何ですか? そこでどのような知識・経験・スキル・専門性を生かしたいですか?(400字以内)

A.
私は貴社に入社後,EUVリソグラフィを用いたコータ・デベロッパ装置の設計・開発に携わりたいと考えております。正直に申し上げると,この仕事に対して私が直接生かせる知識や専門性は現在持っていないと考えています。しかし,現在行っている「がんの治療方法の改善へ向けた研究」においても知識はゼロからのスタートでした。私は自分の興味があることに対して努力する力をこれまでの経験から身に着けてきたと自負しており,研究においてもこの力を生かしております。入社後もこの力を発揮し,必死に知識をつけていきたいと考えております。 また,半導体製造装置は複数の分野の知識を集約して開発されるため,チームで物事に取り組む力が必要だと考えます。私はこれまで野球や映画製作,文化祭などで幾度もチームで物事に取り組んできた経験があります。この経験は仕事においても他者との議論や協力という点で生かすことができると考えております。 続きを読む

Q.
逆境を乗り越えて自分の力で成し遂げた経験を教えてください。(400字以内)

A.
逆境を乗り越えたと感じる経験はスポーツジムのインストラクターでの経験です。 私は会員制のジムでインストラクターをしていました。業務の中に,会員様と面談・トレーニングを行った上で一人一人に合わせたメニューを作成するマイトレという有料制のプログラムがあります。私はダイエットを目的とする方に対してメニュー作成を行う役割を担っていました。しかし,ある会員様が私のメニューで腰を痛めてしまいました。これは私が面談を雑に行ってしまい,その会員様の怪我の過去や苦手の運動を聞かなかったため発生した怪我でした。これを機に私はマイトレを行う権利を剥奪されました。しかし,私はそこで腐るのではなく,一から研修を受けなおすことでもう一度マイトレを行う権利を得ました。そこからは失敗の反省を生かし,面談に力を入れて,メニュー作成を行いました。その結果,私のメニューで多くの会員様の成果を出すことができました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
7件中7件表示
本選考TOPに戻る

SCREENセミコンダクターソリューションズの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社SCREENセミコンダクターソリューションズ
フリガナ スクリーンセミコンダクターソリューションズ
設立日 2006年7月
資本金 3億1000万円
従業員数 1,020人
売上高 3847億6100万円
決算月 3月
代表者 岡本昭彦
本社所在地 〒602-0000 京都府京都市上京区堀川通寺之内上る四丁目天神北町1番地の1
電話番号 075-414-7111
URL https://www.screen.co.jp/spe/
NOKIZAL ID: 1572990

SCREENセミコンダクターソリューションズの 選考対策

最近公開されたメーカー(機械・プラント)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。