- Q. 志望動機
-
A.
①健康に関心が強いため
自分自身健康に興味があり、健康科学のゼミに入っていた。体を鍛えることも好きで、ジムに通っていた経験がある。また、母の年齢の健康にも関心があり、リウマチで苦しんでいる母のためになにかできないかと考え、ゼミでの研究テーマを、リウマチにも効果が...続きを読む(全485文字)
【19卒】 ANAエアポートサービス株式会社の志望動機・面接の質問がわかる選考体験記 <No.5400>
ANAエアポートサービス株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
2019卒ANAエアポートサービス株式会社のレポート
公開日:2022年3月28日
- 年度
-
- 2019年度
- 結果
-
- 1次面接
- 内定先
-
- 日本郵便
- JALスカイ
- 大学
-
- 武庫川女子大学
- 職種
-
- 総合職(グランドスタッフ)
選考フロー
エントリーシート → WEBテスト → グループディスカッション → 1次面接
企業研究
ANAのことだけでなく、入社後の勤務地となる羽田空港についても詳しく調べました。まずANAグループの一員として、ANAが掲げる目標やビジョン、過去に取り組んできたことについて企業ホームページからだけでなく、インターネットなどの過去のニュースからも調べ、理解を深めました。また羽田空港については、利用客数、国内・国際線の便数、施設の立地や外国人観光客向けのに取り組んでいることなど他の空港との違いを、数字の面から、さらに実際に利用してみた自分なりの感想を踏まえて比較しました。空港で働くと聞くと華やかなイメージがありますが、グランドスタッフとはどのような仕事が求められているのかをしっかりと理解しているかは、評価のポイントになると思います。
志望動機
私は多くの人と関わり、関わる人々を明るい気持ちにできる仕事がしたいと思っております。
旅客サービス業務は、年齢、性別、国籍問わず多くのお客様にとっての旅の最初と最後に関わりを持つことができる点に魅力を感じており、これから始まる旅をより良いものに、また旅の締めくくりを素敵なものにするためにANAの顔だけでなく日本の顔として、期待を超える最高のサービスの提供がしたいと思い志望しています。また、5スターを6年連続で獲得されている御社で守り続けられている国内外のお客様からANAグループへの期待と信頼を御社の一員となり保ち続け、今後ますます存在の重要性高めるとされている羽田空港にてANAグループのさらなる発展に貢献したいと思っております。
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2017年05月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
志望動機・学生時代に頑張ったこと・失敗して乗り越えた経験
ES対策で行ったこと
大学のキャリアセンターで添削してもらった。直接記入して郵送する形式だったので、字を丁寧に書き、読みやすさにも気を遣った。
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2017年05月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
WEBテスト対策で行ったこと
対策本を解いた。非言語は繰り返し問題を解くことで、慣れてくる。
WEBテストの内容・科目
言語、非言語
グループディスカッション 通過
- 実施時期
- 2017年06月
- 形式
- 学生7 面接官不明
- 時間
- 30分
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
テーマ
ANAエアポートサービスのマスコットキャラクターを考えてください
採点者に何を評価されていると感じましたか?注意したことや感想を教えてください。
相手の話に対して、しっかり相槌を打ちながら笑顔で聞くことができているか。間や空気を読んで発言できるか。を評価されていたと思いました。
1次面接 落選
- 実施時期
- 2017年06月
- 形式
- 学生4 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 不明
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。
伝えたいことが簡潔に伝えられるか、常に笑顔で話せているかを評価されていると思います。私は待ち時間に同じ面接グループの学生と会話が弾んだことで、周りの雰囲気に合わせてしまい、前に出る熱意が足りていなかったことが評価に繋がってしまっと考えています。
面接の雰囲気
笑顔で話を聞いてくれていて話しやすかった。間違いに対しても、「緊張していますか?」など声をかけて、場を和ませてくれた。
1次面接で聞かれた質問と回答
志望動機、なぜグランドスタッフか。
私は多くの人と関わり、関わる人々を明るい気持ちにできる仕事がしたいと思っております。
旅客サービス業務は、年齢、性別、国籍問わず多くのお客様にとっての旅の最初と最後に関わりを持つことができる点に魅力を感じており、これから始まる旅をより良いものに、また旅の締めくくりを素敵なものにするためにANAの顔だけでなく日本の顔として、期待を超える最高のサービスの提供がしたいと思い志望しています。また、グランドスタッフの業務は、接客面だけでなく、飛行機の定時発着率など安心・安全な運行にも大きく関わる責任ある重要な仕事であり、5スターを6年連続で獲得されている御社で守り続けられている国内外のお客様からANAグループへの期待と信頼を御社の一員となり保ち続け、今後ますます存在の重要性高めるとされている羽田空港にてANAグループのさらなる発展に貢献したいと思っております。
あなたを漢字一文字で表すとどんな漢字ですか?
私を漢字一文字で表すと「起」という漢字だと思います。理由は2点あります。ひとつ目は、「七転び八起き」です。私は、これまで何度となく壁にぶつかり、時には転んでしまうほど失敗を繰り返してきましたが、その度に持ち前の粘り強さで起き上がり、何事にも挑戦してきました。二つ目が、「行動を起こす」です。たとえ自分にとって困難なことであっても、不安なことであっても、まずはやってみようという気持ちで物事に取り組んできました。これらの理由から「起」という漢字を選びました。私は自分を起き上がり小法師のような人間だと思っています。これからも何度転んでもその度に必ず起き上がり、前に進むことをを止めないでいようと思っています。
ANAエアポートサービス株式会社の選考体験記
- 2019卒 ANAエアポートサービス株式会社 サービス職 の選考体験記 (2022/03/28更新)
- 2018卒 ANAエアポートサービス株式会社 グランドスタッフ の選考体験記 (2022/03/28更新)
- 2018卒 ANAエアポートサービス株式会社 グランドスタッフ の選考体験記 (2022/03/28更新)
- 2018卒 ANAエアポートサービス株式会社 旅客サービス部門 の選考体験記 (2022/03/28更新)
- 2017卒 ANAエアポートサービス株式会社 の選考体験記 (2022/03/28更新)
- 2016卒 ANAエアポートサービス株式会社 の選考体験記 (2022/03/28更新)
商社・卸 (その他)の他の選考体験記を見る
- Q. 志望動機
-
A.
世界中の方々に対しておもてなしの心を提供していきたく考え、貴社のグランドスタッフを志望致します。私はメルボルンへの留学を経験したことで日本の文化やサービスの魅力を再認識し、「日本の魅力を世界に発信していきたい」という就活軸を持った一方で、○○でのアルバイトにおいて接客業にやりがいを感じたことから「お客様に寄り添い、お役に立ちたい」という2軸で就職活動を行っており、日本の一大玄関口である羽田空港において、国際線をメインに日本と世界を結ぶ顔としてグランドスタッフを担当できる貴社ならば、両方大きく合致すると考えております。 書けるスペースは少なめで要点を簡潔に書く必要があり、面接時に多少深堀りされる。 続きを読む
- Q. 志望動機
-
A.
世界の様々な人々が行き交う空港で、日本ならではのおもてなしを提供したいと感じ志望いたします。私はアメリカ留学の経験から、日本のきめ細やかな心温まる丁寧なサービスを実感し、世界に届けたいと感じるようになりました。空港での旅客サービス業務では、世界の様々な国籍、文化、宗教をお持ちのお客様とコミュニケーションをとることにより、それを実践できると確信しております。その中でも御社は多くの航空会社を受託しており、また、独立したグランドハンドリング会社であるからこそ、各航空会社に合ったサービスで、お客様に接して、自分自身も成長できると感じております。空港と航空会社、そして日本の顔として、お客様の幸せに貢献したいです。 続きを読む
- Q. 志望動機
-
A.
まずは飛行機が好きという点から。夏にインターンシップに参加して本格的に興味を持った。まず現場の仕事に関しては、タイムプレッシャーに対してプロフェッショナルを発揮して打ち勝つというのが機械的な仕事でなくて興味深いです。また、スタッフ部門に移っても、海外の空港の職員にJapan Qualityを広めて浸透させている匠プロジェクトを通じては海外の人と協業して信頼関係の構築ができる。なので実務研修なども挑戦してみたいです。現在は中国に対して特に活発な越境ソリューションでは、日本製品による癒しを提供できたりして、今後はアフリカや南米など中国だけではなく世界の人々のストレスを軽減できる仕事になっていくと考えており、こうしてベスト3も目指せると考えています。 続きを読む
- Q. 志望動機
-
A.
ANA中部国際空港の顔として、より多くの人に日本の接客の素晴らしさを知ってもらいたいと思ったからです。大学3年次にアメリカでの留学を経験し、日本の接客対応の素晴らしさを実感しました。留学の際ANAを利用し、行動指針である「あんしん、あったか、あかるく元気!」に基づいた丁寧で明るい対応が忘れらず、自分もANAグループの一員としてサービスを提供したいと思いました。また、セントレアという名前が一般公募で決められたことや、国際線と国内線の乗り継ぎがしやすい施設の構造から、どこよりもお客様を大切にする空港だと感じたので中部国際空港を選びました。ANAグループの数ある職種の中でもグランドスタッフは、お客様と直接関われる業務を担っていると感じたのでANA中部国際空港を受けました。 続きを読む
- Q. 志望動機
-
A.
「人々の”あたりまえ”を支えたい」という軸があります。 日常の中で、注文した荷物が指定した日時に届くこと、これは我々日本人の中ではあたりまえのこととなっています。しかし私は海外での生活を経験した上で、これが世界ではあたりまえでは無いことを知りました。留学中、日本にいる親から送られてきているはずの荷物は何日間も届かず、やっと届いたと思うと箱はぐちゃぐちゃでした。FFLの会社説明会に参加して、日本では箱までを商品として扱っていることを知りました。海外にも拠点を置いているFFLの力で「箱まで商品」という意識を世界にも広げていきたい、世界に通用する「あたりまえ」を創り出していきたい、と考えFFLを志望致しました。 続きを読む
- Q. 志望動機
-
A.
私がNTTロジスコを志望する理由は、世界最大の通信企業の企業集団でもあるNTTグループの一員として、現代の生活には必要不可欠な物流事業を通じて、日本経済の発展に貢献したいと考えているからです。そして御社を志望する理由は主に2つあります。1つ目は、インターンシップでも多くの時間を割いて話していたように、御社は医療機器の物流に他社には無い強みを持っており将来性があるからです。医療は人命を左右する産業であることから、豊富なノウハウと高い専門性が要求されることから他社がすぐに真似ができないからです。2つ目はNTTのITを駆使することにより他社にはない新たな顧客価値を生み出せると考えているからです。物流業界は今後IOTによって非常に大きく変わる産業の一つであり、NTTをバックに持つ御社であれば、他社にはできないことを提案することができると考えているからです。以上の2つの点から私は御社を志望しました。 続きを読む
- Q. 志望動機
-
A.
私がエージーピーを志望した理由は主に、1つの経験がきっかけでした。大学時代のゼミの活動で課題報告に間に合わないという失敗がありました。この問題はゼミのメンバー間での車に対する関心度や知識に差があった事が壁となっていました。この壁に対して、私はゼミのメンバーに積極的にヒアリングを行う事で意思の疎通を行い、十分に情報共有を行う事で知識のレベルを統一させる事に努めました。その際に、自分たちで解決困難な課題が生じた場合は、課題解決のヒントを探す為、上級生と共同研究先とのミーティングに積極的に参加しました。参考になる部分をしっかりとゼミにフィードバックしたり、事前に問題点を洗い出しておく事により他のメンバーにその問題点の解決策に議論を集中できる様にしたりする事で、メンバー間の知識と意識を統一して課題の締切りに間に合わせる事が出来ました。この様な経験から現場の課題や問題をコミュニケーションをとる事で改善、解決しチームを支える事に喜びを感じる様になりました。貴社の仕事の本質は、お客様の安全をチームで支え,確保していくお仕事だと考え志望致しました。御社に入社後は、特に整備事業で空港内の特殊設備等のメンテナンスを通して、お客様の安全・安心を確保したいと考えます。 続きを読む
- Q. 志望動機
-
A.
高校時代、バレーボール部で副キャプテンをしていた際に、経験者が退部したいと言ってきました。私は、経験者に憧れている後輩達の想いと、退部を希望した経験者の想いをくみ取って話し合い、両者が納得できる解決策を提案しました。その結果、当時やめようとしていた人間は、現在大学の1部リーグで活躍しており、やめなくてよかったと感謝されました。ゼミの活動で課題報告に間に合わないという失敗がありました。この問題はゼミのメンバー間での車に対する関心度や知識に差があった事が壁となっていました。この壁に対して、私はゼミのメンバーに積極的にヒアリングを行う事で意思の疎通を行い、十分に情報共有を行う事で知識のレベルを統一させる事に努めました。その結果、メンバー間の知識と意識を統一して課題の締切りに間に合わせる事が出来ました。以上の経験から、私は、高校、大学時代の経験から現場の課題や問題をコミュニケーションを通して改善、解決しチームを支える事に喜びを感じる様になりました。御社の仕事の本質は、保線を通してお客様の安全をチームで支え確保していくお仕事だと考え志望致しました。 続きを読む
- Q. 志望動機
-
A.
接客業務・オペレーション業務の双方に関わることができる貴社で、多くのお客さまに寄り添った仕事がしたいと思い志望します。私は気象予報士の資格を活かしてテレビ局で全国放送の天気原稿作成業務を経験し、私の原稿が多くの人の予定作りに役立っていることに大きなやりがいを感じました。この経験から仕事を選ぶ上でも、私の気象学の知識が活かせ、多くの人の生活基盤を支えることができる交通インフラを担う航空業界を志望しています。その中でも貴社は、JALグループの中で空港運営を担っており、旅客サービス部門でお客さまと直接と関わり、またオペレーション部門では「安全・快適な空の旅」を間接的に支えることができる点に魅力を感じています。お客さまに選ばれるには直接関わり、お客さま目線を養い施策を行うことが重要であると考えます。安全と顧客満足を追求する貴社でこそ、お客さま目線を養いつつも私の気象学の知識を活かし、多くのお客さまに寄り添った仕事ができると考えています。 続きを読む
ANAエアポートサービス株式会社の会社情報
会社名 | ANAエアポートサービス株式会社 |
---|---|
フリガナ | エイエヌエーエアポートサービス |
設立日 | 2014年4月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 3,925人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 小山田亜希子 |
本社所在地 | 〒144-0041 東京都大田区羽田空港3丁目4番2号 |
電話番号 | 03-6428-3038 |
URL | https://www.anaas.ana-g.com/ |
ANAエアポートサービス株式会社の選考対策
- ANAエアポートサービス株式会社のインターン
- ANAエアポートサービス株式会社のインターン体験記一覧
- ANAエアポートサービス株式会社のインターンのエントリーシート
-
ANAエアポートサービス株式会社のインターンの面接
- ANAエアポートサービス株式会社の口コミ・評価
- ANAエアポートサービス株式会社の口コミ・評価