- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 自動車ビジネスに興味があったので、事務系の仕事について学びたくて応募しました/英語が社内公用語ということで、自分の専門である英語が活かせると思ったから/早期選考があり、内定をもらうにあたり有利だと思ったから続きを読む(全103文字)
【鉄道愛を共有せよ】【21卒】総合車両製作所の夏インターン体験記(理系/鉄道車両製造を体感する1DAYインターン)No.8512(中央大学/男性)(2020/2/12公開)
株式会社総合車両製作所のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 総合車両製作所のレポート
公開日:2020年2月12日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年9月
- コース
-
- 鉄道車両製造を体感する1DAYインターン
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
もともと鉄道について興味があり,新幹線の設計をしたいと思っていた。この企業は鉄道車両の設計から生産まで全て行っている数少ない会社のうちの1つであったのでそれがインターンシップ参加の一番の動機となった。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
マイナビで企業の情報を一読した。インターンシップ参加の理由を提出する必要があるので,その文章を考えた。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2019年07月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 横浜事業所
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- 大体学部生に見えた。女性が3人程いた。ほとんどが理系であった。
- 参加学生の特徴
- どちらかというとおとなしめな人が多かったと感じた。ほとんど理系であった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
鉄道車両製造を体感できる1DAYインターン
1日目にやったこと
会社概要の説明がありその後4人の部門の違う職員さんとの座談会があった。1人15分ほど話を聞けた。内容は職員方が大学のころどんなことをしていたかや会社に入ってからの職歴など。座談会終了後工場見学をしてインターンシップ終了。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
会社概要や社員さんとの座談会,実際に生産している工場の見学が主であり,プレゼンテーションやディスカッションはなかったので特にメンターや社員からのフィードバックはなかった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
インターンシップの中でのプレゼンテーションやグループディスカッションがなかったので大してつらいことはなかった。強いて辛いことを上げるとすれば,工場見学の際階段が多かったことと見学会場に空調設備がないことや工場間の移動の際日差しの中を歩いたため非常に暑かった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
この企業の強みが何かを教えてもらえたのと実際に技術開発や生産などをしている社員の方からどのようなことをしてきたのか、今後どのようにしていけばよいのかなどのアドバイスをもらえたことがとてもよかった。また実際に現場を見て,ここに就職したいという思いが強くなった。
参加前に準備しておくべきだったこと
インターンシップ参加前に業界のシェア率やどのような製品を作っているのか,どこまでの範囲をやっているのか(整備だけとか設計から生産までなど)を調べておくとよいと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
今回の鉄道総合車両製作所のインターンシップにおいて,工場見学で実際に生産現場や作業現場を見て,自分のやりたいことと合致していたということ,座談会において,工場内でどのように働いているかやどのようにして入社したのかを社員の方に聞くことが出来,実感を持てた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップの参加学生を見る限り,本選考を受ける人は鉄道業界に的を絞ってインターンシップに参加しているわけではないと実感したから。また自分が所属している学科で得た設計や生産の知識がそのまま業務に生かせるという点ではかなり採用に有利に働くのではないかと感じたから。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
この企業の強みが何かを教えてもらえたのと実際に技術開発や生産などをしている社員の方からどのようなことをしてきたのか、今後どのようにしていけばよいのかなどのアドバイスをもらえたから。また実際に現場を見て,自分のやりたいことと合致していたということが志望度が上がった1番の要因である。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ参加後に関しては特に社員や人事やリクルーターのフォローやフィードバックなどはなくその後の別のインターンやセミナー,特別説明会などは開かれていないから。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加後に関しては特に社員や人事やリクルーターのフォローやフィードバックなどはなかった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
もともと鉄道に興味があり,鉄道事業に関することと何かしらものづくりをすることが出来る企業に行きたいと思っていた。具体的には新幹線をはじめJRや私鉄など多くの鉄道車両が開発できる鉄道総合車両製作所やリニア新幹線を開発しているJR東海,車両の設計や整備などができるJR東日本や東京メトロなどを希望していた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
同業他社と比較してこの企業の強みが何かを教えてもらえたのと実際に技術開発や生産などをしている社員の方からどのようなことをしてきたのか、今後どのようにしていけばよいのかなどのアドバイスをもらえたこと,実際に現場を見て,自分のやりたいことと合致していたということがあったのでこの手の業界に就職したいと思った。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社総合車両製作所のインターン体験記
メーカー (自動車・輸送機)の他のインターン体験記を見る
総合車両製作所の 会社情報
会社名 | 株式会社総合車両製作所 |
---|---|
フリガナ | ソウゴウシャリョウセイサクショ |
設立日 | 2012年4月 |
資本金 | 31億円 |
従業員数 | 1,197人 |
売上高 | 377億2300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 照井英之 |
本社所在地 | 〒236-0043 神奈川県横浜市金沢区大川3番1号 |
電話番号 | 045-701-5155 |
URL | https://www.j-trec.co.jp/ |
総合車両製作所の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価