就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井不動産リアルティ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三井不動産リアルティ株式会社 報酬UP

三井不動産リアルティのインターンシップの体験記一覧(全285件) 8ページ目

三井不動産リアルティ株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

三井不動産リアルティの インターン体験記

285件中176〜200件表示 (全95体験記)

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 2日 / 総合職
5.0
22卒 | 明治大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
不動産仲介業、はたまた不動産業界のことなど無知の状態で望んだインターンであったが、業界全体のことから不動産仲介業の魅力までことこまかに教えてくれた。また、インターンの内容についても非常に設定が細かったこともあり、不動産仲介業の実際の仕事をイメージしやすいインターンシップであったと感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月15日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 2日 / 総合職
5.0
22卒 | 明治大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップに参加すると早期選考に案内される。また早期選考の面接はグループではなく、1対1だそうなので志望度が高ければぜひ参加すべき。募集人数も多いので倍率はそんなに高くない。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月15日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 2日 / 営業職
5.0
22卒 | 東洋大学 | 男性
グループで話し合い、お客様役の社員に新規物件の提案と既存のご所有物件の活用方法を提案するという課題。

午前中:業界全体の説明から、会社説明をクイズなども用いて行った。 午後:課題の説明が最初に行われた。その後、課題の中でお客様役の社員に対するヒアリングの機会が各グループ二回あったので、どのようなことを聞くのか、一回目のヒアリングをもとに二回目はどのようなことを今度は聞けばいいのか、ヒアリング内容をもとに具体的にどのような提案をするかということを話し合った。午前中:一日目に話し合いまとめた内容の最終確認を行った。 午後:各グループごとに20分程ずつ時間を設けられ、お客様役の社員の方にご所有物件の活用方法と新規物件の提案を行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月8日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 2日 / 営業職
5.0
22卒 | 東洋大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
お客様情報が事細かに決められており、わざわざヒアリングのための会議室なども用意されていたので、本当に実際にお客様に対してヒアリングしているかのような緊張感を味わうことができた。そのため、不動産仲介業だけでなく、お客様と直接接する上でどのようなことが重要なのかということを自分なりに理解することができた点がこのインターンシップでしか得られなかった学びであった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月8日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 2日 / 営業職
5.0
22卒 | 東洋大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 早期選考であったので、まだ内定者の枠が多く空いている時期に、どんどんと面接を進めていくことができると感じたから。通過率としても、説明会から本選考に進む方よりもいいほうではあると思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月8日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 1日 / 1day不動産業界・仕事理解プログラム(オンラインインターンシップ)
5.0
22卒 | 東洋大学 | 男性
シェアリング事業として最良の駐車場運営を考えよ

事前に会社説明があり、その後営業職員の一日の業務の流れをビデオと共に解説がありました。後半は、個人ワークでしたが事前課題でだされたシェアリング事業を、答え合わせする感じでした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月30日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 1日 / 1day不動産業界・仕事理解プログラム(オンラインインターンシップ)
5.0
22卒 | 東洋大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
三井不動産リアルティは住宅コンサルティング会社なので、クライアントが何を求めているかを読み取る大事さを学びました。顧客が提出した資料だけでなくしっかりと会話して本音を引き出さないと、人生で一番お金がかかる買い物を台無しにしてしまうので責任の重大さを感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月30日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 1日 / 1day不動産業界・仕事理解プログラム(オンラインインターンシップ)
5.0
22卒 | 東洋大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップ参加者のみの本選考優遇などはなかったので、有利にはならないと思いました。ただ、内容が濃く、会社理解が進むのでインターンシップへの参加は本選考に有利になると思いました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月30日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 2日 / 総合職
5.0
22卒 | 明治大学 | 男性
お客様の不動産ニーズを解決する最適な提案をせよ

三井不動産リアルティが携わっている事業の概要説明、事業(リパーク)を理解するための簡単なワーク、本インターンシップのメインワークであるソリューションを考えるワークの導入、ワーク実施。前日のワークの残り作業、プレゼンテーション準備を午前中に完了させ、データを提出。 午後からは各チームがお客様役の人事社員へプレゼンテーションをする。その後フィードバック、解説、今後の流れを説明。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月20日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 2日 / 総合職
5.0
22卒 | 明治大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
三井不動産リアルティの本社の会議室でのインターンシップ、かつ実際に業務で用いるSurfaceでワークに取り組むということで、三井不動産リアルティで働くイメージを非常に強く持てたのは良かったと思う。 また昨今の情勢を踏まえるとレアな対面のインターンシップということもあり、学生間での情報共有は盛んにできたのも大きな収穫。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月20日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 2日 / 総合職
5.0
22卒 | 明治大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい このインターンシップへ参加するには若干の参加者の絞り込みを通過する必要があり、また個別のフィードバックも希望すればもらえ、そのフィードバックの中で動画選考やワーク等の評価を伝えて頂けることから、このインターンシップにおいて人事の方はしっかり学生を見ていると感じたから。 また、早期選考の案内があるというのも大きい。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月20日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 2日 / 総合職
3.0
22卒 | 明治大学 | 女性
不動産営業体感

まず、簡単なグループワークが2つ。その後、メインのグループワークがスタート。メインのグループワークは、まず①資料をもとにお客様への質問内容を考える②社員の方演じるお客様からヒアリング③ヒアリングした内容をもとに検討④ヒアリング2回目⑤提案内容決め、発表準備1日目に引き続き、午前中は発表準備を進める。パワーポイントの作成や、話す内容・順番を決める。私たちのグループは、発表の練習も簡単に行った。昼食後、ヒアリングした方に提案発表。その後、どのグループの提案が良かったか等のフィードバック。最後に質問する時間があった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月20日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 2日 / 総合職
3.0
22卒 | 明治大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
お客様にヒアリングする際、一問一答ではなく会話を意識しようと心がけたが、どうしても聞きたい内容をすぐに聞いてしまいたくなり、円滑にヒアリングすることの難しさを感じた。家を紹介するだけでなく、不動産コンサルティングをするという内容だったため、よりリアルに近い営業の体験はできたと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月20日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 2日 / 総合職
3.0
22卒 | 明治大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者は早期選考に案内される。ただし、早期選考を辞めてインターンシップ不参加者と同様の選考に進むことはできないため、強制的に早く面接に進ませられるという感じ。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月20日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 2日 / 総合職
4.0
22卒 | 早稲田大学 | 男性
不動産コンサルティングの体験

最初に自己紹介やワークの説明などが行われた。その後は1日中グループワークを行った。途中でお客様にヒアリングをする機会があり、それをもとに提案内容を検討していった。昨日に引き続きグループワークやヒアリングを行った。その後、最終提案(発表)を行った。発表後、フィードバックがあった。ワーク終了後、会社説明会や社員座談会がおこなわれた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月7日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 2日 / 総合職
4.0
22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
不動産営業の業務内容を体感できたことがもっとも良かったことです。また、どの仕事にも言えることですが、クライアントが何を求めているのか、相手の立場になって考えることが大切だということを学べました。他には、対面だったので学生や社員との距離が近く、就活について深い話ができたことも良かったです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月7日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 2日 / 総合職
4.0
22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者全員に対して早期選考を案内するからです。また、インターンシップに参加したことを志望動機に加えたり、業務内容を体感していることが本選考で有利に働くと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月7日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 2日 / 総合職
4.0
22卒 | 関西学院大学 | 男性
お客様に新たな物件を提案する

午前中は会社説明や不動産について学ぶ導入的なワークを行う。午後からは今回のメインとなるワークの説明が行われ、ワークを始める。その後はお客様へのヒアリング体験を各チーム2回ずつ行い終了する。午前中は前日に得た情報をチーム内で共有し、お客様に提案するべき物件や土地活用について議論する。その後は提案資料を作成し、最終確認を行い、発表する。その後フィードバックを貰い、今後の案内を受けて終了する。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月17日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 2日 / 総合職
4.0
22卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
お客様のニーズや人物的な特徴を1から掴んでいくことがいかに難しく、1つ1つの言葉の背景を知ることが最適な提案に繋がることを学んだ。また自分のヒアリングや発表の仕方の良かった点と改善点も丁寧に指導して下さったので、それは今後のインターンや営業活動でも活かすことができると思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月17日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 2日 / 総合職
4.0
22卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい まずインターン参加者の全員が早期選考に案内されるため有利になると感じた。また早期選考では内定率も高く、自分が参加したインターンのタームでは、各5人チームから2人か3人の内定者が出ていた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月17日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 3日 / 夏のインターンシップ
5.0
22卒 | 立命館大学 | 男性
お客様に対して、物件を紹介する。

会社説明会とワークの説明会、アイスブレイクを行いました。アイスブレイクでは、チームメンバーとすごい仲良くできたので、積極的に話すことをおすすめします。初日は基本、聞くだけです。2つ目から、ワークに取り組んでいきます。時間に限りがあるので、結構忙しかったです。インターンシップ後少しだけみんなで残業しました。いまでは、とても良い思い出になっています。3日目では、パワーポイントを創り、発表のための練習を行いました。そして、その後発表に向かい、フィードバックを頂きました。最後に結果発表があります。最後に社員との座談会がありました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月19日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 3日 / 夏のインターンシップ
5.0
22卒 | 立命館大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
仲介事業や三井不動産リアルティの強みについて学ぶことができるインターンシップでした。また、社員の方もすごい良い人ばかりで、社風の良さを感じることができ、他の企業とくらべてもとても居心地が良かったです。また、良い仲間と出会うことができたのも参加して良かった点です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月19日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 3日 / 夏のインターンシップ
5.0
22卒 | 立命館大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 早期選考に乗ることはできますが、夏と秋と冬で、多くのインターンシップ生が参加しているので、あまり有利にはなると感じませんでした。ただ、早い時期に受けることができるの連数にはちょうどいいと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月19日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 3日 / 3daysインターンシップ
2.0
22卒 | 千葉大学大学院 | 女性
顧客役の人事を相手に、ヒアリングを行い、物件を提案するという営業体験ワーク

事業説明や簡単な個人ワークと2日目から行われるグループワークに関する説明があった。簡単なワークに関しては、全員の前で発表する場面もあった。3日間とも昼食は支給される。4人1班でのグループワーク。班ごとにヒアリング内容や提案の方法について検討する。人事から適宜意見はもらえるが、学生中心にヒアリング内容や資料をまとめる必要があるため、協調性は必須である。私の班は2日目に十分なヒアリングが出来ず、非常に残念な結果になってしまったため、1日目に説明されたことをしっかり復習し、ある程度どのように進めるか考えておくと良い。提案資料のまとめと人事への発表。その後、社員座談会と人事から個別に3日間を通したフィードバックを貰える時間がある。人事は個人をしっかり見てくれていた模様。社員座談会のあとは自由解散だった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月14日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 3日 / 3daysインターンシップ
2.0
22卒 | 千葉大学大学院 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
B to Cビジネスは、やはり愛嬌が最も大事であることを実感した。また、顧客に寄り添う姿勢を重視していることがわかった。正直、自分には合わない業種だとはっきりわかったため、その点においては参加してよかったと思う。選考フローも多いことから、就職活動の良い練習になった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月14日

問題を報告する
285件中176〜200件表示 (全95体験記)
インターンTOPへ戻る

三井不動産リアルティの 選考対策

最近公開されたサービス(不動産)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。