就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社伊東屋のロゴ写真

株式会社伊東屋 報酬UP

伊東屋の本選考ES(エントリーシート)一覧(全1件)

株式会社伊東屋の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

伊東屋の 本選考の通過エントリーシート

1件中1件表示
男性 22卒 | 法政大学 | 女性

Q.
志望動機を記入してください。 (My career Box)

A.
迷った時、リセットしたい時、やる気のきっかけになる刺激が欲しい時に立ち寄るのが文房具店だったことから、そういった体験ができる場を創ることに携わりたいと思っています。貴社の会社説明会において、社長が言及されていたvisionが、まさしく私の体験そのものであったことが貴社を志望する理由の一つです。新型ウイルスの影響により在宅時間が増えたことから、身の回りのものにこだわりを持つ人が多くなったように感じています。そういった、こだわりを持ってものを選ぶ人をサポートし、体験を提供し、喜んでもらえる仕事がしたいと思い、志望します。 続きを読む

Q.
今から1年後の世の中を想像して、3年後の生活はどのように変化していると思いますか? (My career Box)

A.
1年後は、現在に引き続き生活においてもビジネスにおいても3密を極力回避し、在宅勤務やオンライン授業など自宅で過ごす時間が長いだろうと想像します。しかし、3年後の2024年には、ワクチン接種も進み、新型コロナウイルス感染症は一定のコントロールができるようになっているのではと思います。そのような環境下においての生活は、コロナ以前の状態に戻るのではなく、感染予防が生活に溶け込み、コロナ禍において急速に普及したテレワークや授業やイベントなどのオンライン化は定着し多様化することで、生活の様々な場面においてこれまでにはない選択肢が増えると思います。その一方で、対面で人と会うことや現地に赴くこと、物を手に取ることなどの「リアルな体験」の価値が見直され、今以上に重要になるのではないかと考えます。オンラインが当たり前に取り入れられつつも、要所ではリアルが重んじられる生活に変化すると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月26日
問題を報告する
1件中1件表示
本選考TOPに戻る

伊東屋を見た人が見ている他社の本選考ES

22卒 | 獨協大学 | 女性
通過

Q.
志望動機を教えて下さい。(OpenESを使用)

A.
私が貴社を志望する理由は、私自身コミックや映画、音楽といったエンターテイメントコンテンツ全般が好きで、幅広いジャンルのコンテンツを扱える貴社の蔦屋書店事業に魅力を感じたからです。また、近年ECやVODサービスが急速な拡大を見せる中で、書店でずっと読みたかった本を手にする喜びや、沢山の商品の中から気になったものを選んでいく楽しさは実店舗でしか味わえない体験だと改めて実感しました。この喜びや楽しさを、今度は自分の手で人々に伝えていきたいと考え、貴社を志望しました。さらに、複合店舗ならではのカフェやサロン、雑貨コーナーを通じてライフスタイル全体のコーディネートに関われる点にも魅力を感じました。店舗を利用して下さる全てのお客様に最高のエンターテイメントを届けられるよう、貴社で自身の可能性に挑戦したいです。そして、エンターテイメントを通して人々の生活、延いては地域社会の豊かさに貢献していきたいです。(OpenESを使用) 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月22日
22卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
志望動機を教えてください。(500文字以下)

A.
 貴社でワインが”気軽に飲める文化”の創造に挑戦したい。  近年日本におけるワインの消費は増加傾向にあるが、未だ"難しい飲み物"と考える人も少なくない。 特にワインはその種類の多さから何を選べばいいのかわからないと感じる人も多い。だがレストランでのアルバイト経験から私はそれこそがワイン最大の強みだと考えている。 またニュージーランドのワイナリーで働いた経験から、ワインとは本来固く考えず仲間と気軽に楽しむものだと学んだ。 貴社は「高品質のワインを飲んでほしい」という想いの下、厳選されたワインを消費者に届けている。また最近ではBecause wineといった、リーズナブルかつ初心者にも味わいが分かりやすいワインにも積極的に力を入れており、大変魅力を感じている。  貴社に入社後は、私が自信を持って美味しいと思える商品を営業の立場から消費者に広めていきたい。また将来的にはワインの輸入・買い付け業務にも携わり、日本人の味覚や食事に合ったワインをお届けしたい。  私のワインに対する情熱を胸に、ワインが”気軽に飲める文化”の創造に取り組み、ワインを飲むのが日常になる世の中にしたい 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年12月17日

伊東屋の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社伊東屋
フリガナ イトウヤ
設立日 1904年6月
資本金 1億円
従業員数 605人
代表者 伊藤明
本社所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座2丁目7番15号
URL https://www.ito-ya.co.jp/./
NOKIZAL ID: 1418882

伊東屋の 選考対策

  • 株式会社伊東屋のインターン
  • 株式会社伊東屋のインターン体験記一覧
  • 株式会社伊東屋のインターンのエントリーシート
  • 株式会社伊東屋のインターンの面接
  • 株式会社伊東屋の口コミ・評価
  • 株式会社伊東屋の口コミ・評価

最近公開された小売り(その他)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。