-
Q.
志望動機
-
A.
エネルギーを通じて、中四国地域の家庭と企業のお客様を支えることで、無資源国日本のエネルギーの確保、経済の発展に貢献したいから、志望いたします。留学生活の中で将来も日本で暮らしたいという思いと共に、日本の経済復興・地方創生に貢献したいと思いも強くなりました。そのため、国民の生活と企業の経済活動を支えるエネルギー業界を志望いたしました。エネルギーの中で、LPガスは可搬性に優れて、環境にやさしく、災害に強い分散型エネルギーとして、日本の工業、経済活動と国民生活を支えています。貴社は、中四国地域に密着し、LPガスを中心に、家庭とエネルギーを結ぶホームライフ事業を展開し、新しいエネルギー商材についても積極的に取り組んでいます。また、貴社は「とにかく元気で明るい職場」と伺っております。ぜひ貴社と共に、社会インフラを支え、総合エネルギー提案企業を目指して頑張りたいと思い、貴社を第一志望として、強く志望いたします。 続きを読む
-
Q.
求める人材像であることを書いてください。
-
A.
貴社が求める「社会のパートナーとして、自ら、新たな発想で考え、果敢に行動し、成し遂げる人」に合致していると思います。その例としては、ヤマダ電機でのアルバイトで、倉庫に保存されている商品の並び方について、改善策を提案したことです。以前、倉庫の商品は種類別ごとに並べられていました。売れている商品も各所に散らばっているため、お客様の元へ運ぶのに時間がかかり、お客様からクレームが多く寄せられました。そこで私は、「売れている商品を倉庫の入り口付近に集めて、種類別に並べる」という方法を考えました。採用された結果、従来は3個の商品を売り場に運ぶには、探すだけでも2~3分かかっていた所が1分で済むようになり、お客様からのクレームが減りました。 続きを読む