就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ハンズのロゴ写真

株式会社ハンズ(旧:株式会社東急ハンズ) 報酬UP

ハンズの本選考ES(エントリーシート)一覧(全10件)

株式会社ハンズの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ハンズの 本選考の通過エントリーシート

10件中10件表示
男性 23卒 | 立正大学 | 女性

Q.
志望業界を教えてください

A.

Q.
アルバイト・部活・サークル

A.

Q.
志望動機を教えてください(300文字以内)

A.

Q.
学生時代に挑戦したことを入力してください(300文字以内)

A.

Q.
自ら考え行動した経験を教えてください(300文字以内)

A.

Q.
あなたが今までの常識から変えたいことはなんですか?(300文字以内)

A.

Q.
備考

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月18日
問題を報告する
男性 22卒 | 関西大学 | 女性

Q.
志望動機

A.
私が貴社を志望した理由は、自分の知識でお客様の役に立って喜んで貰える仕事に魅力を感じたからです。私は大学のオープンキャンパスで高校生や保護者の方に案内を行っていました。自分が得た知識や体験を話すことで相手に興味を持って貰える喜んで貰える体験をしました。この経験を通して、自分が得た知識で、自分が好きだと思えるものを相手に伝える仕事に携わりたいと思うようになりました。東急ハンズは店内を見て回るだけでワクワクするそんな店舗だと感じています。その様な店舗でお客様に温かい接客をしたいと考えています。 続きを読む

Q.
長所と短所

A.
長所は、何事にも丁寧に接するところです。友達や家族にはお気に入りのレターセットで思いをきちんと伝えることを大切にしています。ものに対しても、ものもちが良いと思います。例えば、自部屋で使用しているハサミは保育所に通っているときから使っているなど、ものも大切にします。短所は、新しいことに慣れるまでが遅い点です。アルバイトでは、流れを掴むことや効率よく動く事が中々出来ずに人より遅れてしまうと感じることがあります。その分、周りの人の動きを見て学び、何事も丁寧に根気よく続け仕事をするように心がけています。 続きを読む

Q.
東急ハンズで社員として働く上で必要なスキルや素質など、あなたが必要だと考えるものをご記入ください

A.
私は、必要なスキルは「向き合う力」だと考えます。向き合うとは、一つは、商品ひとつひとつに対して。もう一つは、人に対しての2つの意味があります。会社説明会で社員は商品に対して幅広い、そして深い知識が必要となるという事を知りました。「この商品の良いところは何か」「どのような人に合ったものなのか」など自分で積極的に考えながら、モノに向き合うべきだと考えます。人に対してはお客様が求めているものや考えていることをしっかり引き出しどうすれば気持ちよく帰っていただけるかを考え行動する事が大切だと思いました。 続きを読む

Q.
東急ハンズという会社に対して、あなたはどんなイメージを持っていますか

A.
御社の店舗は、「店内を見て回るだけで楽しい」イメージを持っています。私自身も明確な目的を持って買いに行くこともありますが、お店の前を通ったから一回入ろうとなる方が多いです。そこで可愛いものや珍しいものを発見し買うことがあります。まさに見つける楽しみだなと実感しました。会社の取り組みとしては、強みを生かし様々な事業展開をしておられ、これからもっと生活する人々に近い存在になるのではないかと感じました。 続きを読む

Q.
あなたが東急ハンズの新卒採用に興味をもった理由を教えてください

A.
興味を持った理由は、私の就職活動の軸に一致する点が多いなと感じたからです。まずは人が生活する中で身近なものに関わりたいと思っていました。そして自分が好きだと思えるものを相手に伝えたいという気持ちがあります。その中でも貴社の商品は、私がよく買う文具の他にも暮らしにまつわるものが多岐にわたり、揃っており、興味を持ちました。また、貴社の強みを生かした様々な事業展開は話をお聞きしているだけでワクワクした気持ちになりました。これからの貴社の展開を私も知りたい、そして携わりたいと感じるようになりました。 続きを読む

Q.
あなたの性格を一言で表してください

A.
私を「七転八起」という四字熟語で表したいです。決して器用とは言えませんが努力はやめません。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年9月17日
問題を報告する
男性 22卒 | 大阪府立大学 | 女性

Q.
志望理由

A.
お客様の生活文化の創造をお手伝いするという企業理念に共感したため志望する。私は語学留学の時に新しい環境に飛び込み、価値観や世界が広がった。そのように御社で働くと、豊富な商品と対話を通じて、お客様が新しい環境に飛び込むきっかけを提供できると考える。また、自ら理想を作る楽しさを多くの方に知ってもらいたいと考え、ワークショップやCSR活動に力を入れたり、素材を豊富に扱っているところに魅力を感じた。さらに、私の長所である挑戦心や向上心が、新しい生活文化の提案と、商品知識の習得や活用に活かせると考えた。 続きを読む

Q.
長所と短所

A.
私の長所は挑戦心だ。語学留学で、周りは学校主催のツアーを利用する中、私は現地ならではの体験をしたいと考え、現地の方に交渉し観光客があまりいない海に連れて行ってもらいフィリピン風のバーベキューを体験した。その中でハプニングに柔軟に対応する力もついた。また、短所は責任感が強すぎることだ。1人で抱え込んでしまうことが多く、他の人の分も自分が頑張ろうとしてしまう。そこで、人に頼り、頼られる人を目指し、人とコミュニケーションをとること、特に相手の話を聞いて、相手の思っていることを考えることを意識している。 続きを読む

Q.
働くうえで必要だと感じるスキル

A.
お客様との距離感の掴み方が大事だと考える。そのためにはお客様の話を聞く力が必要なスキルとしてあげられる。接客の中でお客様が求めていることや、潜在的なニーズを察知するためには、お客様が言った言葉の背景や目線に注目することが重要だ。それらを考慮して、自分の商品知識と繋ぎ合わせて提案をすることが求められる。しかし、お客様に自分の提案を押し付けるのではなく、あくまでお客様の創造力に任せ、価値観を広げるために必要なヒントを提供し、求めていたもの、あるいは求めていたもの以上の発見をしていただくことが重要だ。 続きを読む

Q.
東急ハンズの会社についてのイメージ

A.
店内を散策するだけでワクワクする空間を作っているお店。何も買う予定がなくても、あれを買ってこんなことしたい!と新しく何かを始めたくなるお店のイメージがある。また、豊富な商品ラインナップのため、欲しいものがあると行けば揃う。シンプルなものからユニークなものまで、好奇心をくすぐる商品が多く、品揃えに力を入れている。店舗レイアウトや様々なサービス、イベントで工夫しお客様が利用しやすい環境を作っている。 続きを読む

Q.
東急ハンズの新卒採用に興味を持った理由

A.
お客様の生活文化の創造をお手伝いするという企業理念に共感し興味を持った。御社では豊富な商品と対話を通じて、お客様が新しい環境に飛び込むきっかけを提供できると考える。また、自ら理想を作る楽しさを多くの方に知ってもらいたいと考えており、ワークショップやCSR活動に力を入れ手の復権を掲げているところに魅力を感じた。さらに、私の長所の挑戦心が、新しい生活文化の提案と商品知識の習得や活用に活かせると考えた。 続きを読む

Q.
性格を一言で述べよ

A.
人生一度きりを座右の銘とし、挑戦心や向上心を持ってやりたいことにぶつかっていく。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月20日
問題を報告する
男性 17卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
​あなたにとって、東急ハンズとは一言で表すとどんなイメージですか?(上限50文字)*

A.
「緑が魅せるいろんな色」イメージカラーは緑だが、人と商品の魅力で店内は彩りに満ちていると思うから。 続きを読む

Q.
​あなたが東急ハンズに興味をもった理由を教えてください。(上限200文字)*

A.
貴社のワンデーインターンシップを通して、モノに付加価値を与えるということに魅力を感じるようになったからである。学生時代に人と 信頼関係を築き、喜びを与えることにやりがいを感じた。貴社はただモノを売るだけではなく、商品を通して生活を魅力的にすることができると考えている。お 客様により商品の魅力が伝わるように、相手の気持ちを考えた手に取りやすいヒントラックを作り上げたいと思ったため興味を持つようになった。 続きを読む

Q.
​珍しい資格や受賞歴など、特にアピールしたいことがあればご自由にご記入ください。(任意・上限50文字)

A.
全国学生英語弁論大会に二回出場した。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する
男性 17卒 | 鹿児島大学 | 女性

Q.
あなたにとって、東急ハンズとは一言で表すとどんなイメージですか?(上限50文字)

A.
お客様が求めている商品があるのは勿論だが、それ以上の商品や情報を提供してくれる場 続きを読む

Q.
あなたが東急ハンズに興味をもった理由を教えてください。(上限200文字)

A.
私が貴社に興味をもった理由は、去年の夏と今年の冬にのインターンシップに参加し、貴社のお客様に「ヒントを与える」という考え方が面白いと思ったからだ。特に、インターンシップの店舗実習では、お客様にヒントを与えられるような接客や、一つ一つの陳列に意味を考えながらの売り場づくりを実際におこなった。そこから、お客様にただ商品を販売するだけでなく、生活に役立つヒントを与えることの面白さや魅力を感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する

16卒 本選考ES

総合職(販売)
男性 16卒 | 國學院大學 | 男性

Q.
免許・資格

A.
普通自動車免許・ニュース時事能力検定2級 続きを読む

Q.
志望動機

A.
就職活動の軸として「商品を通じてお客様の暮らしを豊かにする」ことと「より多くの方と関われる仕事」を大切にしているのですが、貴社に当てはまると思い、志望致しました。店内は、お客様の暮らしを豊かにするためのヒントとなる商品が多数そろえられており、ほしいものはすべて売っていると思います。より多くのお客様のニーズに応えられる点が魅力的です。自分自身で商品とお客様を繋いで暮らしを豊かにする手伝いをしたいです。 続きを読む

Q.
自己のセールスポイント

A.
私はアルバイトで飲食店のウェイター業務を行っています。以前に、ウェイターの質が低いことに危機感を覚えたので、飲み物から料理までのレシピの材料やオススメの仕方を書いた商品知識のテストを作成し、スタッフ内で行いできるまで繰り返すよう呼びかけました。すると、ただオーダーをとるだけで終わっていた後輩が自らオススメ料理を提案し、お客様の好みに合わせて料理を提供できるようになり、自分自身もお客様からお褒めの言葉をいただきました。ウェイターを統率し、全体をよりよくするサブリーダーという立場として、自分も含め全員の意識を良い方向に持っていけました。なので、私は社会にでてもその場の状況を把握し、今とるべき対策を考え、周りに呼びかけながら、より良い方向にもっていくために全力で努力できると思います。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れたこと

A.
部活動で山登りをする際、個性や力量を見ながら適材適所に役職を与えることに注力しました。体育連合会ワンダーフォーゲル部のパーティーリーダーとして技量や体力がバラバラの中で総合力のあるパーティーを目指しました。そのため、個別の練習メニューを設定し、チーム内で補完し合う全体練習も設けました。合宿を重ねることで、一人一人の動きもよくなり、長所に合わせた役職配置でパーティー全体の連携がとてもスムーズになりました。 続きを読む

Q.
長所

A.
私は途中で投げ出さないことが強みだと自負しています。小学校から8年間野球を、7年間水泳を、そして高校3年間陸上を辞めずに続けてきました。現在も、部活動で山登りをしていますが、どんなに練習が辛くても、結果が良くなくても、粘り強く取り組んできました。 続きを読む

Q.
短所

A.
優柔不断な点です。今まで慎重に物事を考えて、企画していた影響もあり、決断するのにじっくり考えてしまう点があります。これは、物事の重要性を問わず悩んでしまうので、なるべく重要度の低いものは、即座に決めてもっと時間を有効に活用したいと考えています。 続きを読む

Q.
趣味・特技

A.
写真撮影・山登り 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
志望動機

A.
私が御社を志望した理由は、企業理念、姿勢に強く共感したからです。モノが溢れているこれからの時代、ただ売るだけではだめで、何か付加価値が無ければいけない、と思っております。その付加価値は、コト、ヒトである、と御社は明確にしていました。私の就職活動の軸は、大好きなモノに関わる仕事がしたいということ。それともう一つ、人に貢献する仕事がしたい、と思っておりました。アルバイトで鍛えた接客のスキルを活かし、ヒトの面、コンサルティングセールスでお客様に貢献したいと思います。新しい事に挑戦することは素晴らしい事だ、と考える私にとって、何かを始めたい人を応援する、という御社の姿勢はとても魅力的に感じました。御社に入社した際は、人の好奇心を刺激するような提案販売を考えたり、新たな商品の開発、新事業の立ち上げをしたい、と考えています。モノを通しての生活文化の創造で、お客様に貢献していきたいです。 続きを読む

Q.
学生時代頑張ったこと

A.
企画イベントに参加したことです。文系でも挑戦したい!と思い、参加を決意しました。自分の経験や身のまわりを見回し、様々な多くの商品のアイデアを出すことができました。苦労した点は、なかなか来られないメンバーとの話し合いです。そこで私は、会えない分、お互いに情報を共有し、考えを理解することが大事だと思い、議事録を毎回送り、メール上で積極的に会議をしました。おかげで直接の話し合いもはかどりました。また、試作品を作る段階では、技術面で理系の方に頼ることが多くなってしまいました。しかし、任せるだけではいけないと思い、構造理解、製作の手伝いをすることに努めました。努力の甲斐あってか、面白く、良い商品のアイデア・発表ができ、賞もいただきました。新たな分野に恐れず取り組むこと、互いに共有する重要性、ものづくりの難しさ・楽しさを学べました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
10件中10件表示
本選考TOPに戻る

ハンズの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ハンズ
フリガナ ハンズ
設立日 1976年8月
資本金 1億円
従業員数 2,219人
決算月 2月
代表者 桜井悟
本社所在地 〒160-0022 東京都新宿区新宿6丁目27番30号
電話番号 03-5155-5311
URL https://hands.net/
NOKIZAL ID: 1131163

ハンズの 選考対策

最近公開された小売り(その他)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。