就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
農林中央金庫のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

農林中央金庫 報酬UP

【経営者を支援する新たな道】【22卒】農林中央金庫の総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.12747(東京大学/男性)(2021/5/21公開)

農林中央金庫の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒農林中央金庫のレポート

公開日:2021年5月21日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 東京大学
インターン
  • 住友生命保険相互会社
  • 日本生命保険相互会社
  • ニトリ
  • 農林中央金庫
  • SMBC日興証券
  • 大和証券グループ本社
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

インターンシップは対面で1度行ったが、本選考はオンラインメインであった。

企業研究

この企業はインターンシップ参加が早期選考に有利に働くので、早い段階(夏インターンなど)に参加すべき。ビジネスモデルとしてもかなり特殊であり半民半官的な性質を帯びた企業であるため、ネットによる情報源だけに頼らず実際にインターンシップに参加し、企業を多方面から理解するのが手っ取り早いだろう。特に、面接では入社してから何をやりたいか、この部署ではどういうことをやっているか把握しているか等の企業理解を試す質問も往々にして飛んでくるため、基本となる食農・リテール・投資の3つの部門はもちろん、最近力を入れているアグベンチャーラボのようなオープンイノベーションに関する取り組みや農業関連の時事問題は徹底してリサーチしておくべき。

志望動機

御庫を志望する理由は大きく2つある。1つ目は御庫の業務の幅広さに魅力を感じたためである。農林水産業の発展に貢献するという明確なビジョンを掲げている点に興味を持ち、インターンシップに参加した。その中で融資や投資といった金融的なアプローチだけでなく、ビジネスマッチングや海外進出支援といった非金融的な手段によっても農林事業者を支えていることを知り、顧客に価値を提供する手段の豊富さに魅力を感じた。2つ目は職員の方の人柄に惹かれたためである。夏の面接からお世話になっている人事部の〇〇さんをはじめ、御庫の社員の方々は非常に温かくかつユーモアのある方が多いように感じた。私自身、高校・大学と部活動を続けてきた大きなモチベーションが「人」なので、御庫の魅力的な社員の方々と一緒に働きたいと感じ、志望した。

説明会・セミナー

時間
30分
当日の服装
スーツ
実施時期
2021年01月 下旬
実施場所
オンライン

セミナー名

インターンシップ参加者限定説明会

セミナーの内容

今後のフローに関する簡単な説明

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

参加にあたって注意したことは特になし。インターンシップ参加者限定の説明会であり、この場で今年の採用予定人数、フローに関して説明があった。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

特になし。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年02月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

学生時代に力を入れて頑張ったこと。/農林中央金庫を志望する理由。

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

WEBで入力

ESを書くときに注意したこと

300文字以内と多すぎず少なすぎずだったので、言葉足らずにならないよう簡潔に書いた。

ES対策で行ったこと

過去の内定者が書いたESを参考に、自分の言葉で論理性・想いが伝わるよう丁寧に書いた。ただ、ESで落ちている人は周りにはいなかった。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議

リクルーター面談・人事面談

形式
学生1 面接官1
面接官の肩書
若手社員

面談時間
30分
面談タイプ
オンライン面接

実施時期
2021年03月 中旬
実施場所
オンライン

リクルーターからの連絡が来た時期・経緯

ES締め切りから一週間後にメールで案内。

会場到着から選考終了までの流れ

逆質問ベースで30分程度

面接の雰囲気

1回目のリクルーター面談なので逆質問ベースで和やかに進む。ただ、所々で志望度を見られていると感じる質問もあった。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

逆質問ではリクルーターのキャリアに合わせて、質問をした。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

リクルーター面談・人事面談

形式
学生1 面接官1
面接官の肩書
中堅社員

面談時間
30分
面談タイプ
オンライン面接

実施時期
2021年03月 下旬
実施場所
オンライン

リクルーターからの連絡が来た時期・経緯

1回目の面談後、2日以内にメールで連絡がくる

会場到着から選考終了までの流れ

逆質問ベースで30分程度

面接の雰囲気

1回目と変わらず、逆質問ベースで和やかに進む。ただ、1回目と比べパーソナル系の質問が多く選考要素も感じた。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

企業の特徴に合わせ、熱く温かい人物に見えるよう話し方を工夫した。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 通過

実施時期
2021年03月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
10年目の人事
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

ガクチカや志望動機、逆質問など幅広く40分程度。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

部活の話だけでなく、学業の成績についても触れ文武両道さをアピールしたらニコニコしていたのでそういう人材を求めているのだと感じた。

面接の雰囲気

インターンシップの面接でもお世話になった社員の方であったため、「お久しぶりです笑」的な挨拶から自然と面接に突入した。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に力を入れたことを教えてください。

大学空手部の課題であったコミュニケーション不足の解消に向けて取り組んだことである。私たちの部活は体育会としての勝利にこだわりすぎるあまり、各々が黙々と練習に励むことが多く、練習の雰囲気が殺伐としているという問題があった。このままでは試合で勝てないと感じ、私は副主将として練習メニューの改革を行った。具体的には技術練習だけでなく、お互いのフィードバックの時間を練習中に設け、部員間のコミュニケーション促進を図った。また、練習後は部員1人1人へのアドバイス・声かけを積極的に行った。その結果、徐々に部内でコミュニケーションの文化が浸透し、目標としていた大会における10年ぶりの団体優勝を達成することができた

メガバンクや政府系金融機関との違い

メガバンクとの違いは仕事に対する還元先の明確さであると考える。確かにメガバンクは全国にネットワークを構築しており、スケールメリットを生かしたインパクトのある仕事を行える。ただ、その分日々の業務の中で顧客の姿をイメージし続けるのは難しいと考える。御社は全国にネットワークを持ちつつ、かつ「第一次産業の発展に寄与する」という明確なビジョンを持ち合わせているので、還元先を常にイメージした上で働くことができると感じた。政府系との違いは顧客に提供できる価値の幅であると考える。例えば農業従事者に対して金融面でのサービスを展開する政府系にJFCがある。政府系で満遍なく少額の融資を行なっているというイメージはあるが、行うことができるのはほぼほぼ融資だけであり、ビジネスマッチングや販路拡大、海外支援などを御社が提供できるような幅広い手段を持ち合わせていない。

2次面接 落選

実施時期
2021年04月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
課長クラスの人事
逆質問
なし

通知方法
連絡なし
通知期間
連絡なし

会場到着から選考終了までの流れ

ガクチカ、志望動機、やりたいこと、農業についてなど企業・業界についての質問メイン。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

注意したこととしては、企業が求めるような熱くて温かい人材に当てはまるような喋り方及び伝え方を心がけた。

面接の雰囲気

1次と比べてかなり厳かな雰囲気で行われた。ただ、こちらの話には相槌を打ちながら耳を傾けてくれ、誠実さが画面越しでも伝わった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

農業の課題と解決策について

農業を行う人々の間で一番問題なのが経営ノウハウの不足だと考える。私の両親が現在住んでいる北海道〇〇町も酪農が盛んなのだが、生き残っているのはお金周りの管理や経営計画を徹底して行う酪農家のみ。いくら生産する野菜や肉などが良くても、資金繰りや事業計画が杜撰であればそれは今の時代にはビジネスとしては成り立たず、離職に追いやられてしまうと考える。故に解決策としては自営農家に対する経営面でのサポート。そこで御社は農業を支える唯一無二の金融機関として、ただ融資を行うだけでなく共に経営者と事業計画を見直したり、簿記等の数字・財務面でのサポートを行うことで彼らの経営者としての自立を促せると思うのでそこも魅力的に感じた。

高校時代部活ではどのようなことを頑張ったか

高校の部活では個人・団体双方での全国大会出場を目標に日々練習に励んでいた。高校1年生の時はこの目標に向かってとにかく自分自身を磨くことに注力し、日々の週7日の練習および動画研究など空手プレイヤーとして己を高めることに力を注いだ。高校2年生になって主将に就任すると、選手として強くなることはもちろんだが日々の練習メニューの作成およびしきり、部員のモチベーション管理などすべきことが多く大変な1年だった。
特にはじめの頃はキャプテンとしてどう立ち振る舞えばいいかわからず、キャラにも合わず独裁的なリーダーを演じて見たりして、部員との不破も生じていた。ただそれでは上手くいかなかったので、一歩引いた視点で部員を支えるようなキャプテンを目指すようにした。そのため強力なキャプテンシーを発揮して部を牽引していくというよりかは、幹部代の同期の協力を仰ぎながら運営を進めていった。練習メニューも副主将と毎回相談して週ごとにコンセプトを決めて決定したり、また女子の方の運営はある程度女子に任せるようにし、女子部長・副部長という役職も新たに設けるようにした。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

農林中央金庫の選考体験記

農林中央金庫の 会社情報

基本データ
会社名 農林中央金庫
フリガナ ノウリンチュウオウキンコ
設立日 1923年12月
資本金 4兆402億円
従業員数 3,588人
決算月 3月
代表者 奥和登
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目2番1号
電話番号 03-3279-0111
URL https://www.nochubank.or.jp/
採用URL http://www.nochubank-saiyo.com/recruit/
NOKIZAL ID: 1131240

農林中央金庫の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。