就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社みずほ銀行のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社みずほ銀行 報酬UP

【提案繰り返し、挑戦姿勢】【20卒】みずほ銀行の冬インターン体験記(文系/基幹総合職)No.6427(慶應義塾大学/男性)(2019/6/26公開)

株式会社みずほ銀行のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 みずほ銀行のレポート

公開日:2019年6月26日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年12月
コース
  • 基幹総合職
期間
  • 3日

投稿者

大学
  • 慶應義塾大学
参加先
内定先
  • 大和証券
  • アクセンチュア
入社予定
  • アクセンチュア

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

大学で軽座を専攻していたこともあって、金融機関を多く見ていた。その中で銀行も見ていてみずほ銀行もその一つであった。また知人みずほ銀行のインターンシップは実際の業務に近い体験ができるうえ、参加することでの優遇もあると聞いていたので参加を決めた。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

特に何もしていない。しいて言えば、グループディスカッションがあると聞いていたので、他企業のインターンシップ選考を積極的に受けグループディスカッションの練習をした。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト → グループディスカッション

エントリーシート 通過

実施時期
2018年10月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

WEBテスト 通過

実施時期
2018年10月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

グループディスカッション 通過

実施時期
2018年11月
形式
学生不明 面接官不明
1グループの人数
7人
時間
30分
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

テーマ

ある企業のM&A先をどこにするか考えよ。

進め方・雰囲気・気をつけたこと

いかにリーダーシップを取ることができるかがグループディスカッションは大事だと思った。そのためしっかりと発言したうえで皆の意見をまとめた。最後は発表までおこなった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
日本橋浜町Fタワー
参加人数
50人
参加学生の大学
早慶が6割、東大が2割、その他といった感じだった。やはりある程度の学歴は重要と感じた。
参加学生の特徴
みなグループディスカッションを通過しているためかしっかりと自分の意見を言う人多かった。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

企業がどこを買収すべきか考えろ。

1日目にやったこと

お客様にアポイントを取り、自分たちの意見を提案。意見をいただき、その意見をもとに再び班でグループディスカッションうを繰り返し、再び提案。それをひたすら繰り返した。

2日目にやったこと

まず朝のうちに財務諸表のよみかたを座学で教わり、その後またお客様に提案。途中で上司に中間報告をし、意見をもらう。そのうえで最終日のプレゼンのために資料を作っていく。

3日目にやったこと

朝から最終プレゼンのために資料を作成。その後午後から相手先の企業に出向き、一班ずつ発表していく。そして企業の役員の方からフィードバックをいただき、最後みずほの方からフィードバックをもらう。夜に懇親会あり。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

取引先企業の役員。

優勝特典

なし。

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

まずそのがあるべき姿を考えてそこから逆算して提案を考えなさいと言われたのは印象的であった。また挑戦する姿勢を持ちながら、お客様にとって何が一番大事かを考えろというのも印象的だった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

とにかく時間がなかった。特にお客様に意見を提案し、意見をもらってまた提案するまでの間が一時間ほどなくとにかく忙しかった。なかなか納得のいく提案ができなかった。また班の進捗状況遅いと朝も早くなり、夜も残ることになり体力的にも精神的にもつらいものがあ。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

実際の銀行業務に近いインターンシップだったため銀行業務についての理解は深まった。銀行業務のスピード感やをいかに納得させられるかという論理的思考、またみずほとしてどういう仕事をして、どうお客様と向き合っていくのかが体感できた。みずほの良さや強みがよく分かった。

参加前に準備しておくべきだったこと

銀行業務についてあらかじめもう少し勉強しておけばもっと有意義なインターンシップになったかもしれない。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

やはり今回みずほの実際のお客様を相手にインターンシップを行うことができたことで実際の銀行業務に対する理解がかなり深まった上に、みずほの強みや良さを勉強できたことでみずほ銀行に対しての理解深めることができ、実際に自分が働いているイメージは湧きやすかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

やはりインターンシップに参加してみて今後優遇されることは知っていたし、その時点で非インターンシップ組とはかなり差があると感じた。またインターンシップを見ていてもそこまでレベルの高い人はいなかったのでこれなら本選考も大丈夫だろうという気持ちになった。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が上がった理由はやはり今回みずほの実際のお客様を相手にインターンシップを行うことができたことで実際の銀行業務に対する理解がかなり深まった上に、みずほの強みや良さを勉強できたことでみずほ銀行に対しての理解深めることができ、実際に自分が働いているイメージがよくできたから。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加者のみ面談の案内やその後の懇親会の案内など様々な優遇される。また本選考のエントリーシートも添削してもらえるためそこではまず落ちないと思われる。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ後にはメンターから面談の案内があり、そこで評価がいいとさらに上の方と面談する機会が与えられる。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

もともと金融業界を主に見ていた。特に銀行や証券を見ていた。やはり金融業界は経済の中心であり、その中心で日本経済を動かすことができると思った。特にメガバンクでいえばできることも多いし、また海外でも働くことができるのではないかと思った。そのため金融業界でも特に銀行、その中でも地方銀行ではなくメガバンクを見ていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

やはり金融業界がいいと思った。やはり今回実際の銀行業務に近いインターンシップをすることでついて深くわかり、がいかにお客様を助けているのか、いかに世の中のためになっているのかがわかり、素晴らしい仕事であるとわかった。そのため金融業界、特に銀行が第一志望になっていった、その中でもみずほ銀行の好感度がとても上がった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 みずほ銀行のインターン体験記(No.4184) 2020卒 みずほ銀行のインターン体験記(No.7152)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社みずほ銀行のインターン体験記

金融 (銀行)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 銀行の中でも地方銀行に属しており、メガバンクや地方銀行、信用金庫など、金融業界の中田も地方銀行という位置関係について詳しい研究してみたいと思ったのが、インターンに参加するきっかけでした。中でも、常陽銀行は、家の近くに支店があるので、、興味持ちましあ続きを読む(全124文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月21日
問題を報告する

みずほ銀行の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社みずほ銀行
フリガナ ミズホギンコウ
設立日 1923年5月
資本金 1兆4040億6000万円
従業員数 24,784人
売上高 8兆760億8200万円
決算月 3月
代表者 加藤勝彦
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目5番5号
平均年齢 39.9歳
平均給与 811万7000円
電話番号 03-3214-1111
URL https://www.mizuhobank.co.jp/company/index.html
NOKIZAL ID: 1660830

みずほ銀行の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。