就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
新生フィナンシャル株式会社のロゴ写真

新生フィナンシャル株式会社 報酬UP

新生フィナンシャルの本選考ES(エントリーシート)一覧(全4件)

新生フィナンシャル株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

新生フィナンシャルの 本選考の通過エントリーシート

4件中4件表示
男性 22卒 | 千葉大学 | 男性

Q.
あなたが学生時代に頑張ったことをご記入ください。

A.
80人規模の運動系サークルの会計として集金率を65%から100%に引き上げる取組みに注力した。同サークルは、資金不足故に体育施設の確保ができず、活動を十分に行えていない状況にあった。会費は十分な額であるため課題は集金率の低さにあり、その原因は、(1)サークル全体の集金に対する意識の甘さ、(2)未納者へのアプローチ不足による集金の不徹底にあると考えた。(1)に対しては、不透明なサークル財務への深い理解が必要だと考え、過去の出納帳を参考に支出予定額内訳表を作成。支出予定額と乖離がある資金不足の財務状態を全体に開示することで、一人一人の当事者意識を高めた。(2)に対しては、他のメンバーと協働し、未納者へのヒアリングを基に個別の対応を検討した。例えば、留学で会費を支払えないサークル員には、自らで支払期限を設定する自己申告制を導入し、自発的な納付を促した。結果、上記の成果を挙げ、サークル運営の活性化に繋げることができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月26日
問題を報告する
男性 21卒 | 東洋大学 | 男性

Q.
◆今までの人生を振り返って「最も力を入れて取り組んできたこと」を教えてください。 (400文字以内)

A.
ゼミ活動におけるグループ研究です。私はゼミ活動の一環としてグループ研究を行いました。しかし、期限が迫っているのにも関わらず議論が停滞し上手く進みませんでした。原因はやみくもに前に進めようとしていただけで、先んじて段取りを考える人間がいなかったためでした。私はこの状況を打破するために、主に2つの事を行いました。第1に班員それぞれに目標と、活動毎のチームにおける具体的な目標を提示し、それらを達成するように伝えました。第2に私は率先して目標に基づいた課題をこなし、チームを引っ張りました。その結果、メンバーに主体的な行動が増え、活気が溢れるチームに変わっていきました。最終的に、目標であった4万字の論文を提出することができました。この経験から私は「目標までのプロセスをメンバーと考えること」「具体的な目標を提示すること」「メンバーの特性・性格を見極めて活かすこと」が重要であることを学びました。 続きを読む

Q.
◎あなたらしさが最も現れている写真を添付し、  その説明を記述してください。(100文字以内)

A.
仲の良い友人と沖縄へ旅行に行った際に、海の近くの岬で友人が撮影してくれた写真です。自然体でのびのびとしている姿から、自分の特徴である素直さが表れている写真だと考えました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月2日
問題を報告する
男性 21卒 | 京都大学 | 男性

Q.
あなたが学生時代頑張ったことをご記入ください(400文字以内)

A.
私は所属するテニスサークルにおいて、指導係として指導方法の改革に力を入れて取り組みました。その当時、20人もの1年生に対し、4、5人という少数の同期で教えなければならない状況でした。そこで私は指導の質を落とさずに効率的に指導することが重要だと考え、次の二点の方法をミーティングで提案し実際に導入しました。 1、指導班をレベル別に組み、その班のレベルに合った指導を行う 2、指導中にビデオで撮り、テニスを終えた後に一人一人にアドバイスをする これにより、レベルの高い指導班に入ろうとする1年生の向上心を引き起こし、それぞれがテニスを終えた後のビデオを利用した指導で得た課題を持って翌日の練習に取り組めるようになりました。その結果としてチーム全体の技術向上に貢献することができました。私はこの経験から、課題に対して主体的に考え、柔軟な対応策を講じることを常に意識するようにしています。 続きを読む

Q.
あなたらしさが最も現れている写真

A.
所属するテニスサークルで練習している姿を映しています。私は「目標を達成するための粘り強さ」を持ち、日々の課題を事前に一つ決めて練習を継続しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月25日
問題を報告する
男性 18卒 | 青山学院大学 | 男性

Q.
就職する理由と志望理由

A.
私が就職する理由は2つあります。1つは、日本経済に発展に貢献するためです。日本で生まれ育ち、これからも日本人として生きていきますので、勤労を通して日本経済に貢献することは義務であると考えます。もう1つは、自己成長のためです。仕事を通して様々な知識や経験を得ながら人間力を高めて生きたいと考えます。その中で、物を売る営業とは違い、自分自身をお客様に評価していただける金融機関での仕事に興味を持ちました。そして銀行であれば、実際にお金を融資することや様々なファイナンスの提供により企業の成長に貢献することで、日本経済の発展に寄与することができると考えます。また、様々な人や業種と関わることや金融知識全般が必要になることで、自己成長に繋がると考えました。他行ではなく貴行を選ぶ理由は、新生Wayという行動指針に共感したこと、また少数精鋭で若手にも任せる社風であることです。新しいことやユニークな取り組みを追い求める貴行であれば、飽和状態である銀行業界でも差別化ができ、社会の変化にも対応できると考えます。実際に、貴グループが仮装グループ本社を邦銀で初めて設立するとの新聞記事を拝見し、感銘を受けました。また、少数精鋭で若手にも任せる社風であることで、若いうちから積極的に仕事を行うことができますし、一人一人に与えられる裁量が大きいことから、より自己成長していける環境であると考えます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年12月11日
問題を報告する
4件中4件表示
本選考TOPに戻る

新生フィナンシャルを見た人が見ている他社の本選考ES

22卒 | 法政大学 | 男性
通過

Q.
当社を志望する理由を教えてください。300字以内

A.
現在の企業活動は国内・海外を問わずあらゆる分野で正確かつ効率的なロジスティクスの支えがなければ成り立たないことから、「物流管理」分野に興味を持った。なかでも貴社を志望する理由は2つある。1つ目は親会社の精密機器を輸送する高い技術力と安川電機グループの安定的な物流基盤である。これらを武器にお客様の要望に応じて大型機械から電子部品まで幅広い分野を扱い、製品だけでなく安心も一緒に届けている点に魅力を感じた。2つ目はグローバル取引にも力を入れている点である。世界に誇る日本の技術で生産された商品は今後も海外での需要が見込まれると考えており、私も貴社の一員として世界各国の橋渡し役として活躍していきたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月18日

問題を報告する
21卒 | 関西学院大学 | 女性
通過

Q.
自己PR

A.
私は、先を見据えて計画的に物事を進めることができます。第一志望の大学に落ちた際に原因を考えると、自分の「計画性の無さ」に気づきました。その時の気分や勢いに任せて勉強していたことにより、どれもが中途半端になってしまっていたのです。この経験から、具体的な計画を立てて物事を行うことの大切さを学びました。この教訓をもとに大学の定期試験においては、苦手だと思う科目や、覚えるのに時間がかかりそうなものは、テストの2週間前から往復4時間の通学時間を使って徐々に進めておきました。1週間前になると、往路・復路の通学時間、帰宅後にそれぞれ何をどこまでやるのかを、毎日書きだし管理するようにしました。その結果、半数の人が落としてしまうような科目も9割近い点数を取り、専門科目を1単位も落とさず卒業までに必要な単位を全て取り終えることができました。貴社の業務においても、計画性を持って誠心誠意取り組む所存です 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月26日

問題を報告する
20卒 | 同志社大学 | 女性
通過

Q.
AIGに対するイメージをご記入ください。 100文字以下

A.
積極的に新しいことに取り組まれ、保険業界を変えたいという強い思いを感じました。また、先日説明会に参加させて頂き、研修制度、勤務地の制度等、社員の方の多様性を広く受け入れる印象を新しく持ちました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月26日

問題を報告する

新生フィナンシャルの 会社情報

基本データ
会社名 新生フィナンシャル株式会社
フリガナ シンセイフィナンシャル
設立日 1994年10月
資本金 1億円
従業員数 1,528人
売上高 528億8000万円
決算月 3月
代表者 和智正
本社所在地 〒101-0021 東京都千代田区外神田3丁目12番8号
電話番号 03-3525-9030
URL https://shinseifinancial.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130837

新生フィナンシャルの 選考対策

最近公開された金融(クレジット、リース)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。