エムアイカードの本選考ES(エントリーシート)一覧(全14件)
株式会社エムアイカードの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
エムアイカードの 本選考の通過エントリーシート
全14件中14件表示
-
Q.
学業で力を入れたこと(ゼミ・授業科目など)(400文字以内)
- A.
-
Q.
学業以外で力を入れたこと(趣味・アルバイト・サークルなど)(400文字以内)
- A.
-
Q.
学業で力を入れたこと(ゼミ活動・授業科目)を記入ください。 400文字以下
- A.
-
Q.
学業以外で力を入れたこと(趣味・アルバイト・サークル活動)を記入ください。 400文字以下
- A.
-
Q.
学業で力を入れたこと(ゼミ・授業科目など)(400文字以内)
- A.
-
Q.
学業以外で力を入れたこと(趣味・アルバイト・サークルなど)(400文字以内)
- A.
-
Q.
学業で力を入れたこと(ゼミ活動・授業科目)を記入ください。400文字以下
- A.
-
Q.
学業以外で力を入れたこと(趣味・アルバイト・サークル活動)を記入ください。400文字以下
- A.
-
Q.
学業で力を入れたこと(400字以下)
- A.
-
Q.
学業以外で力を入れたこと(400字以下)
- A.
-
Q.
学業で力を入れたこと
-
A.
私はゼミでの研究に力を入れました。ゼミでは、買収防衛策を廃止した企業の特徴について研究を進めました。「外国人株主は買収防衛策を嫌う傾向にあるため、外国人株主比率の高い企業ほど買収防衛策を廃止しやすい」等の仮説を立てた上で、t検定などの財務分析を行うことで、仮説の有意性について検証をしました。研究の結果、「経常利益成長率の高い企業ほど、買収防衛策を廃止しやすい」等の結果が得られた一方で、有意性の見られない仮説も見られましたが、今回の研究で学んだことを今後の研究に活かしていきたいと考えております。 続きを読む
-
Q.
学業以外で力を入れたこと
-
A.
私は、塾講師のアルバイトに力を入れました。私自身、暗記科目が苦手であったこともあり、社会の集団授業を担当する際には、学習内容を分かりやすい例を用いて解説をしたり、日頃のニュースと絡めて説明をすることで、印象に残りやすく、学習の負担を軽減できるような授業を提供できるように意識しております。より良い授業を行うために、毎回予習を欠かさずに行い、気になる点は予め調べておくなどに努めたことで、生徒から「分かりやすい。」「楽しい。」などの言葉を掛けてもらえる機会が多くなり、非常にやりがいを感じております。 続きを読む
-
Q.
自己PRを記入ください。(250文字以下)
-
A.
私の強みは、努力を惜しまないことです。高校生時代の陸上競技部の経験では、部活動の練習後や休日、数十分間のジョギングや数十回の筋力トレーニングなどの自主練習を欠かさずに行いました。また、厳格な食事制限を行い、練習日誌の作成をしました。さらに、練習後や就寝前のストレッチングなどのコンディショニングも行い、怪我予防をしました。そして、試合後は動画を何度も閲覧し、それぞれのレースの反省点を洗い出して、改善していきました。そのような日々を続けた結果、800mで全国大会出場のための記録を突破することができました。 続きを読む
-
Q.
当社への志望動機を記入ください。
-
A.
私は日本社会に大きな影響を与え、人々に便利で豊かな生活を提供したいという思いがあります。現在、日本経済を支える金融インフラとしてキャッシュレス化が加速しており、クレジットカード業界はその実現が可能であると思い、志望しています。その中で貴社は、三越伊勢丹グループの圧倒的総合力という強みがあります。その多種多様な事業と連携することで変化の激しい社会のニーズに柔軟かつ迅速に対応することができると思います。また個人に裁量権があることや若手から主体的な行動をとり活躍することができると思い、志望します。 続きを読む
-
Q.
学業で力を入れたこと
-
A.
私は、計画的に学業を進めることに力を入れました。レポート等の提出物は期日の3日前には終わらせるように早めに取り組んできました。また、試験勉強は各教科の段取りをそれぞれ決めて行ってきました。その結果、余裕を持って物事を進めることができ、成績の最高評価である「秀」を学年が上がるにつれて増やすことができました。この経験から、計画を立てることで成果に繋がることを学びました。 続きを読む
-
Q.
学業以外で力を入れたこと
-
A.
スーパーマーケットでのアルバイトに力を入れました。一時期、サービスカウンター業務を行う中で、従業員間の引き継ぎが不十分で、お客様への対応が遅れることがありました。私は、従業員間の引き継ぎノートが活用できていないことが原因と考え、解決策を2点提案しました。1点目は、引き出しの中にあったノートを目に入る場所に置くことです。2点目は、ノートに赤色のラベルを張り、存在感をだすことです。その結果、お客様に満足いただけるようになり、この経験から、お客様を最優先することのやりがいに気づくことができました。 続きを読む
-
Q.
学業で力を入れたことを記入ください。(250文字以下)
-
A.
大学の授業内で「ファミリーマートの新規事業開拓」を題材に研究、発表を行いました。初めは、メンバー一人ひとりの価値観や意欲の違い、スケジュール調整、テーマである離乳食の知識不足に苦心しました。そこで、私は以下の2点を実践しました。まず、休み時間や実験の待ち時間にグループワークの時間を設けました。次にスーパーやファミリーマートを回り、マーケティングリサーチを行いました。結果、班員全員で作り上げたプレゼンテーションは満点、個人評価でも「秀」をいただくことが出来ました。 続きを読む
-
Q.
学業以外で力を入れたことを記入ください。(250文字以下)
-
A.
無印良品でアルバイトとして売上向上に注力したことです。食品部門に配属された当初は、部門として日々の売上を達成できていませんでした。そこで、私は社員の方々と相談し、以下の改善策に取り組みました。まず、倉庫を常に清潔にし、品出しがしやすいよう整理整頓を徹底しました。次に、お客様に季節感を提供し、購買意欲向上に努めました。以上を心掛けた結果、今では売上目標を毎日達成できるようになり、昨月は昨年比の150%を達成することができました。この経験から、問題点を客観的に捉え、改善することの大切さを学びました。 続きを読む
-
Q.
自己PRを記入してください。
-
A.
どんなことでも責任感を持って確実にやり遂げることができます。私は好奇心が強く、学生時代はやりたいと思ったことは何でも挑戦し、サークルやアルバイト、長期インターンなど様々な団体に所属していました。しかし、どの団体に所属していても、「去り際に惜しまれる存在でありたい」という思いから、自分のやるべき仕事は確実にやり遂げ、グループの全体最適のために足りないところは全て補う気概を持って、全力で様々な活動に取り組んできました。このように、グループのために積極的に行動できるし、何に対しても猪突猛進出来るのが私の長所だと考えています。 続きを読む
-
Q.
志望理由を記入してください。
-
A.
成長性が見込まれるカード業界で、変革期にある御社で新しい価値を創る挑戦をしたいと思ったからです。学生時代の学生団体での活動を通して、新しいことに挑戦し、成果を出すことで大きなやりがいを感じた経験からそう思うようになりました。独自の強みを持ちながらも、近年百貨店以外の企業とも提携を始め、変革期にある御社ならば、私の想いを実現できるのではないかと思い志望致しました。もし御社に入社したら、お客様にとって1番に選ばれるカードがエムアイカードとなるような未来を目指して、最大限尽力していきたいと思います。 続きを読む
-
Q.
ゼミについて
-
A.
私はゼミで経営史を専攻しています。アサヒビールとキリンビールの過去の戦略を述べた論文を読み込みディスカッションしたり、ペアワークで、「戦間期の市街地形成」という、谷保村を国立大学町に形成する過程とその後について調べ発表したりしました。堤安二郎が関東大震災をきっかけに、国立に大学町を形成する過程や戦略を調べ論じました。そのために、大学にある堤や国立の本をすべて読み、国立に実際に行って町の様子を観察しました。堤の市街地形成に対しての戦略が理解できただけではなく、情報収集能力がつきました。 続きを読む
-
Q.
大学生活で力をいれたこと
-
A.
音楽のサークルで、パートリーダーと会計担当を務めました。 楽器の数が足りず、10棹しかないといけないものの8棹しか確保できていませんでした。活動に支障が出るので後輩に苦労をしてほしくないと思い、資金で購入しました。しかし楽器は30万円ととても高額であることで、次年度の繰越金が大幅に減ってしまうという課題がありました。 そこで私はパートリーダーとして、会費の支払い人数を増やすために新歓活動の仕方を工夫しました。あまりなじみのない曲に親しんでもらうために、初心者でも興味の持ちやすい曲を演奏しました。会計担当として、紙や先生にお出しするお菓子をまとめて安く買うなど節約を心がけました。 その結果、新入生が多く入会したことや節約することによって繰越金を大幅に減らすことはありませんでした。 この経験から地道に努力することによって課題を解決することができることがわかりました。 続きを読む
全14件中14件表示
エムアイカードの 会社情報
会社名 | 株式会社エムアイカード |
---|---|
フリガナ | エムアイカード |
設立日 | 1988年9月 |
資本金 | 11億円 |
従業員数 | 826人 |
売上高 | 326億2800万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 梅田貴生 |
本社所在地 | 〒104-0053 東京都中央区晴海1丁目8番12号 |
URL | https://www2.micard.co.jp/index.html |
NOKIZAL ID: 1341610
エムアイカードの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価