就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社アプラスのロゴ写真

株式会社アプラス 報酬UP

アプラスの本選考ES(エントリーシート)一覧(全11件)

株式会社アプラスの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

アプラスの 本選考の通過エントリーシート

11件中11件表示

25卒 本選考ES

セールスキャリアコース
男性 25卒 | 千葉大学 | 男性

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容について具体的にご記入ください。 (400文字以内

A.

Q.
中学時代の部活動/課外活動内容をご記入ください。(50文字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年11月11日
問題を報告する

23卒 本選考ES

エリア総合職
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
志望理由を記入してください。(400字以内)

A.

Q.
ゼミ活動の詳細(専攻や研究テーマ)をご記入ください。(100文字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年6月20日
問題を報告する

22卒 本選考ES

総合職(グループ採用)
男性 22卒 | 立教大学 | 女性

Q.
あなたが学生時代がんばったこと

A.
アパレルのアルバイトでCSリーダーとして、店舗の顧客満足度向上に励んだことです。私の店舗は大型店舗で売場が広く、多数の商品を販売しているので、商品の売場や知識を把握することが困難です。そのため、顧客のニーズに沿った顧客対応ができないスタッフが多いなどが理由で、顧客満足度の数値がエリア平均の50%を超えることはありませんでした。私はその課題を解決するため、商品知識を増やし、それを分かりやすく網羅的にまとめたものと売場地図の作成をし、そこに商品情報を加えたものを作成し、店舗スタッフに配布しました。また、数値の高い店舗に赴き、そこで学んだ顧客対応方法を改めてOJTとして導入したり、開店前や閉店後に接客サービスのロールプレイングの実施をしたりしました。その結果、スタッフ一人一人がスムーズな顧客対応することができるようになり、1年5か月で顧客満足度の数値を21%高め、63%にすることができました。 続きを読む

Q.
趣味・特技

A.
趣味…料理、旅行、ランニング、ファッション、スケートボード、フィルムカメラなど様々な経験をすることが好きで、多趣味だと自負しております。 特技…走ること(陸上競技の経験を活かして、体力や足の速さに少し自信があります。)、どこでも寝ることができる(どのような場所でもリラックスすることができます。) 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月10日
問題を報告する
男性 22卒 | 成蹊大学 | 女性

Q.
専攻・研究テーマ をご記入ください。(150文字以内)

A.
○○分析です。所属するゼミでは、○○などの投稿から新しい知見を引き出す○○を行なっています。専用のソフトを用いたデータ作成では、設定方法によって作成者の意図が大きく反映される危険性を学びました。現在は、卒業研究に向けてチームでコンテスト応募の準備に取り組んでいます。 続きを読む

Q.
中学時代の部活動/課外活動内容をご記入ください。(150文字以内)

A.
○○部に所属していました。〇人のチームメイトと共に、県大会出場を目標に、毎日朝から夜まで厳しい練習に取り組んでいました。惜しくも県大会予選ではライバル校に敗退し引退となりましたが、人生の大きな財産となる経験になりました。この経験から、「忍耐力」と「仲間と高め合う力」を身に付けました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月16日
問題を報告する

22卒 本選考ES

クレジットビジネスコース(全国型)
男性 22卒 | 甲南大学 | 女性

Q.
研究内容

A.
物理化学の研究室に所属し、コロイドについて研究する予定です。マヨネーズ等が例に挙げられるコロイドは、水と油に溶ける界面活性剤を加えると安定化するため、時間が経っても両者が混ざった状態を保てます。界面活性剤と同様に扱える物質として「微粒子」があり、私はその微粒子の仕組みを研究・解析する予定です。 続きを読む

Q.
中学での部活動について

A.
総合文化部に所属していました。文化祭に出展する作品を部員全員で作成したり、社会見学のように伝統のある地域の建物を見に行き、理解を深めたりしていました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月25日
問題を報告する

22卒 本選考ES

クレジットビジネスコース
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
専攻・研究テーマ をご記入ください。(150文字以内)

A.
企業価値評価論を専攻してきた。任天堂株式会社の企業価値評価を実践し、企業価値評価の方法論を習得した。当該会社の財務・非財務データを用いて将来予測財務諸表の作成を通して、将来株価(企業価値)を予測することに成功した。 続きを読む

Q.
中学時代の部活動/課外活動内容をご記入ください。(150文字以内)

A.
野球部に所属していた。試合に勝つこと以上に、野球を楽しむことに主眼を置いていたチームだった為、やりたいことを自由に取り組めた。野球経験は浅かったものの、投手やスイッチヒッター等に挑戦し、楽しみながらも自分のプレーヤーとしての特徴を決定づけた3年間となった。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月25日
問題を報告する
男性 21卒 | 関西大学 | 男性

Q.
あなたらしさが最も表れている写真を添付し、その説明を記述してください(100文字以内)

A.
現在所属している社会人サッカーチームの写真です。チームには20歳から40歳まで幅広い年齢層の方が属しています。 続きを読む

Q.
あなたが学生時代に力をいれたことが伝わる写真を添付し、その説明をしてください。(100文字以内)

A.
学生時代は二年間続けているピザ屋のアルバイトに注力しました。特に配達に関するクレームの減少に大きく貢献しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月3日
問題を報告する
男性 21卒 | 京都大学 | 男性

Q.
あなたが学生時代頑張ったことをご記入ください(400文字以内)

A.
私は所属するテニスサークルにおいて、指導係として指導方法の改革に力を入れて取り組みました。その当時、20人もの1年生に対し、4、5人という少数の同期で教えなければならない状況でした。そこで私は指導の質を落とさずに効率的に指導することが重要だと考え、次の二点の方法をミーティングで提案し実際に導入しました。 1、指導班をレベル別に組み、その班のレベルに合った指導を行う 2、指導中にビデオで撮り、テニスを終えた後に一人一人にアドバイスをする これにより、レベルの高い指導班に入ろうとする1年生の向上心を引き起こし、それぞれがテニスを終えた後のビデオを利用した指導で得た課題を持って翌日の練習に取り組めるようになりました。その結果としてチーム全体の技術向上に貢献することができました。私はこの経験から、課題に対して主体的に考え、柔軟な対応策を講じることを常に意識するようにしています。 続きを読む

Q.
あなたらしさが最も現れている写真

A.
所属するテニスサークルで練習している姿を映しています。私は「目標を達成するための粘り強さ」を持ち、日々の課題を事前に一つ決めて練習を継続しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月25日
問題を報告する

18卒 本選考ES

エリア総合職
男性 18卒 | 関西学院大学 | 女性

Q.
学生時代頑張ったことを教えてください

A.
大学での吹奏楽サークルです。私は中学の部活動でクラリネットに初めて触れ、大学で再燃し再び楽器を始めました。しかし、高校の3年間楽器と離れていたため、サークル入会当初は演奏能力がかなり低下してしまっていました。長く楽器を続けている部員がほとんどの中、負けず嫌いな私は悔しい思いをすることが多くありました。そこで、技術力低下を克服するために考えたのは、「他の誰よりも練習すること」です。時間を見つけては家でも練習を怠りませんでした。また、中学時代の恩師にお願いし、月2回のレッスンをしてもらうことも地道に続けました。その結果、まわりに追いつき、演奏会でも重要なパートを任されることも増え、努力は結果に結びつくことを大いに実感しました。しかしそこで終わるだけでなく、もっと上手くなるために練習を続けています。今後も、どんな時でも何事にも努力を重ねる姿勢を続けていきます。 続きを読む

Q.
自己の強みを教えてください

A.
「気づき、行動に移すこと」が強みです。それは3年続けているパン屋のアルバイトで発揮されています。ある日ベビーカー利用のお客様が、店の通路が狭くて通り辛そうなことに気づき、快適にお買い物が出来るように、店長に店のレイアウトを変えることを提案しました。通路を広くして通りやすくすることで、覆面調査時の店のレイアウトに関する満足度アップにもつながりました。この強みを生かして、貴社ではお客様や職場の仲間の変化にいち早く気づき、力になれるようアクションを起こしていきたいと思います。 逆に弱みは「心配性であれこれ必要以上に考えてしまうこと」です。本当にやってもいいことなのか、失敗したときはどう対処するか、など考えてしまい、決断が遅くなることもあります。社会に出るとスピードが求められることも多いはずです。このことを改善するために、考える前には「本当に心配すべきことなのか」「もう少し気楽にやるべきではないか」と自信に問いかけ、出来るだけ素早く行動に移せるようにしています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年10月16日
問題を報告する
男性 18卒 | 専修大学 | 男性

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

A.
私はゼミナールに所属したことで財務会計の基礎について力を入れました。ゼミナールでは財務会計の基礎を読み解いていくという内容でした。私はゼミナールに所属する前に日商簿記2級を取得しており、その知識により自己過信が存在しました。しかし、実際にゼミナールが始まると初歩的な事柄を深く説明しようとすると私にもわかっていない事がありました。この事実から学んだことは、基礎を深く掘り下げることの重要性と、主観的な考えのみの判断は誤った判断を起こす可能性を含むという2点です。 続きを読む

Q.
自己 PR

A.
私は友人と旅行に行く際に、その代表として行き先や日程、代理店への手続き等を担当する幹事に立候補しました。その中でも社会人の方々の予定の調整や無数にある行き先を決めることに苦労をしました。この出来事により私は計画力や人の要望を引き出すといった力を見つけることが出来ました。逆に発見した弱点は、事前に建てた計画を重視して凝り固まった思考により柔軟な行動が出来ないという点です。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 16卒 | 青山学院大学 | 女性

Q.
志望動機

A.
私はクレジットカード利用率の向上により、日本の経済活性化に寄与したいと思い、貴社を志望します。なぜなら、大学時代のESSでの外国人との交流を通じ、海外と日本のクレジットカード決済比率における圧倒的な差に今後の成長性を感じたからです。私はこの差をビジネスチャンスと捉え、キャッシュレス化を推進することで日本の更なる経済成長につなげることができると考えています。 そこで、信販業界でカード事業だけでなく、人々の生活に不可欠な消費に関わるショッピングクレジット、決済事業など幅広い事業を展開している貴社は最適な存在だと考えています。また、CCCやヤフーなど多種多様な業界と提携し、付加価値をつけ、他社との差別化を図る点魅力的に感じました。 そのような貴社で私はお客様の視点に立ち、他企業と提携し、ニーズに合ったカードを創り、決済インフラを整えることでカード利用を促進したいと思っています。また、私の強みである「人の立場に立って行動すること」を活かし、お客様と信頼関係を構築し、強固なものにすることで商機を増やし、消費を活性化し、日本の経済成長につなげたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
11件中11件表示
本選考TOPに戻る

アプラスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社アプラス
フリガナ アプラス
設立日 1956年10月
資本金 1億円
従業員数 1,139人
売上高 945億2300万円
決算月 3月
代表者 嶋田貴之
本社所在地 〒556-0017 大阪府大阪市浪速区湊町1丁目2番3号
平均年齢 42.4歳
平均給与 603万9000円
URL https://www.aplus.co.jp/
NOKIZAL ID: 1576113

アプラスの 選考対策

最近公開された金融(クレジット、リース)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。