就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
花王プロフェッショナル・サービス株式会社のロゴ写真

花王プロフェッショナル・サービス株式会社 報酬UP

【衛生管理の未来を拓く】【22卒】 花王プロフェッショナル・サービス 総合職の通過ES(エントリーシート) No.64807(和歌山大学/女性)(2021/11/5公開)

花王プロフェッショナル・サービス株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年11月5日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 和歌山大学 | 女性

Q.
自分の強みは?

A.
私の強みは主体的に行動し、周りを巻き込む力があることです。ゼミの一環で新規のビジネスモデルを考えることになったのですが、意見をなかなか出さないメンバーもおり、話し合いが進まず困ったことがありました。そこで私は、まず希望者のいなかったリーダーに立候補し、コミュニケーションをとることで、話しやすい環境を作りました。そして自分から多くアイデアを出し、案が決まればそれについて調べ、役割も積極的に担いました。調べたことをチームで共有することで全体の意識も高まり、始めはあまり発言しなかったメンバーも徐々に発言するようになりました。全員が意見を出しやすい環境になり話し合いを重ねることで、ビジネスモデルも良いものになっていき大幅にレベルアップしました。そして先生や他のゼミ生からも良い評価をいただくことができました。このように周りを巻き込む力で結果を出し、貴社に貢献していきたいと考えております。  続きを読む

Q.
学生時代に力を入れたこと

A.
私はアルバイト先の○○の改革に取り組みました。以前店長から店のアドバイスを求められ協力したいと考えましたが、良いアイデアがなかなか思いつかず苦戦しました。そこで私は大学で培ったマーケティングに関する知識を活かして、店の問題点を探しました。そして店は安さが売りで食べ放題メニューがあるにも関わらず、若い世代のお客様が少ないという問題を見つけ、その解決策として「インターネットの飲食店予約・検索サービス」の利用を提案しました。若いお客様はネットで食事する場所を探す傾向にあり、且つ学生のお客様は特に電話予約を嫌うことから、サービス導入により、若いお客様の来店が見込めると考えました。この案は実際に採用していただき、一日で平均して三、四組のお客様に利用していただきました。この経験から、大学での学びを活かした提案から店に貢献することができた喜びとやりがいを感じることができました。 続きを読む

Q.
当社を志望いただいた理由を教えて下さい。

A.
衛生面から人々の健康に貢献できる点に魅力を感じたからです。私は人々の暮らしの豊かさに貢献したいと考えており、特に健康の向上は人々に幸せに必要不可欠であるということから、人々に健康を通して幸せを提供できる貴社を志望致します。近年新型コロナウイルスの影響で、人々が幸せな暮らしにおける健康の重要さを感じたとともに、「衛生管理」が人々の生活になくてはならない存在であると再確認いたしました。貴社では事業を通して様々な企業に衛生管理サービスを提供するだけでなく、企業の先の消費者にも貢献している点から影響力の広さと感じ、結果としてより多くの人々の健康に貢献できると感じました。私のアルバイトで培ったコミュニケーション力を活かして、お客様の悩みやニーズを引き出し、それらを解決できる商品や衛生管理の提案を行うことで飲食店や医療施設、レジャー施設など様々な企業を通して人々の健康に貢献したいです。 続きを読む

Q.
当社で実現したいこと、やってみたい仕事は何か。

A.
商品やソリューション提案を通してお客様の事業成功に携わりたいです。以前私の働く飲食店で、食中毒が出て店が一時営業停止になっていたことがありました。それまでも店に対し不衛生であると感じていたわけではないのですが、その後行われた衛生講習会と通して現状の衛生管理ではまだまだ足りないという事を学び、店における衛生の大切さを再確認しました。そこで問題が起こる前に、飲食店を始めレジャー施設など各施設の衛生管理を徹底し、施設利用者の健康を守らなければならないと考え、貴社で様々な施設に衛生管理の方法やその大切さを広める活動を通じて、事業の失敗を未然に防ぎたいと考えております。そしてそれらを成し遂げることで、企業の信頼を守り、消費者が安心して飲食やレジャーを楽しめる社会にしたいと考えております。実際に現場を見て企業ごとの問題点を探し、「自分だからできる提案」によってお客様の事業成功に貢献したいです。 続きを読む

Q.
当社が今後新たにチャレンジできると思う事業や取り組みについて、あなたの考えを教えて

A.
現在新型コロナウイルスの影響で、衛生管理が今まで以上に重視されている世の中になっているため、衛生管理商品のプロフェッショナルである貴社で、マスクやフェイスシールドなどの業務用品の製造販売が行えるのではないかと考えております。フェイスシールドや飛沫ガードシートなどの需要は急激に高まっており、今後も継続されると考えられますが、飛沫ガードシートには接客中の声が通りにくいなどまだまだ改善点があるように感じております。貴社の技術開発力を活かして、そのような問題点を解決する業務用のヘルスケア商品事業を展開できるのではないかと考えており、これらは多くの施設で利用できるほか、今後は企業のオフィスなどでも利用していただけることができ、貴社の携わる事業領域を広げることができると考えました。お客様の悩みを引き出し、それらを解決できる商品や提案を行うことで企業の衛生面での更なる貢献が期待できると考えております。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

花王プロフェッショナル・サービス株式会社のES

商社・卸 (その他)の他のESを見る

花王プロフェッショナル・サービスの 会社情報

基本データ
会社名 花王プロフェッショナル・サービス株式会社
フリガナ カオウプロフェッショナルサービス
設立日 1988年3月
資本金 6000万円
従業員数 610人
決算月 12月
代表者 小澤正明
本社所在地 〒131-0044 東京都墨田区文花2丁目1番3号
電話番号 03-5630-7141
URL https://pro.kao.com/jp/
NOKIZAL ID: 1136809

花王プロフェッショナル・サービスの 選考対策

  • 花王プロフェッショナル・サービス株式会社のインターン
  • 花王プロフェッショナル・サービス株式会社のインターン体験記一覧
  • 花王プロフェッショナル・サービス株式会社のインターンのエントリーシート
  • 花王プロフェッショナル・サービス株式会社のインターンの面接
  • 花王プロフェッショナル・サービス株式会社の口コミ・評価
  • 花王プロフェッショナル・サービス株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。