就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社CLホールディングスのロゴ写真

株式会社CLホールディングス 報酬UP

【夢と価値を共創】【22卒】CLホールディングスの総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.19059(拓殖大学/女性)(2021/10/18公開)

株式会社CLホールディングスの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社CLホールディングスのレポート

公開日:2021年10月18日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 1次面接
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 拓殖大学
インターン
  • 未登録
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

説明会から2次面接までオンライン、最終面接は対面でした。

企業研究

選考参加において、説明会は必ず参加しなければならないので、日程を確認しておく。説明会で話される内容は、求める人物像に共通する部分が多いので、メモを取る。理念教育を重要視していることが、募集要項やHPを見るだけでも分かるので、社長の話に共感することが大事。話の中でも「夢を持つこと」と「企業の方針と社長の考えに共感できること」が第一の条件だと言うことが分かった。広告代理店の中でも、アニメやゲームのコンテンツに強い企業なので、その界隈のファンであったり、理解が深いと話がしやすい。給料なんていらないから、忙しなく働きたいという人でないと難しく、そこに近い人間性であるかも見られる。OBOG訪問は、コロナの関係で行かなかったが、行った方が顔を覚えてもらえる機会にはなると思う。協調性も大切。

志望動機

これからの社会人生活のスタート地点の理想と御社が一致したからです。説明会で夢や目標を大切にしていらっしゃると伺い、魅力を感じました。夢を持って全力で働く方々と一緒に働かせていただき、自分自身を成長させていきたいです。また、コンテンツとメーカーを結びつけて、新たに価値を生むことで、ファンの方々が喜び、企業の課題解決ができる御社での仕事に、ワクワクしました。それに加え、社長が包み隠さずにお話しになっていたところや、私たち就活生のために、人生を成功させる考え方を教えてくださったところに心打たれました。この考え方に強く共感し、そのように生きたいと思いました。これらのことから、御社で働かせていただきたいと思い、応募いたしました。

説明会・セミナー

時間
180分
当日の服装
オフィスカジュアル
実施時期
2021年03月 上旬
実施場所
オンライン

セミナー名

説明会

セミナーの内容

募集要項、求める人物像、事業内容、社長挨拶、質問

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

事前にHPを一通り見た。説明会で全て話してくれるので、事前の研究は軽くで良い。説明会は他企業に比べてだいぶ長い。最後に社長挨拶で、重要なことをお話してくださる。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

必須です。説明会に参加した人のみ、選考を受けられます。どんな人を求めているかなど、重要なことを沢山知ることができる。

グループディスカッション 通過

実施時期
2021年03月 下旬
実施場所
オンライン

形式
学生4 面接官1
時間
30分
開始前のアイスブレイク
なし
プレゼン
あり

当日の服装
オフィスカジュアル

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

開始時間までに接続して待機、選考を受ける人が集まって面接官が来るまで待つ。

グループディスカッションの流れ

4つのテーマから1つ選ぶ。全員で話し合い、まとめて発表する代表者を1人決める。ここまで15分で終わらせた後、1分で発表。
その後15分弱で、グループ面接。

雰囲気

面接官は特に堅くもなく和やかでもなく、普通の雰囲気。学生によって雰囲気がつくられる感じ。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし。

テーマ

CoCo壱番屋の来客数を増やすためにどうしたらよいか。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

協調性と発言力。15分という短い時間でまとめるのは難しいので、流れを把握して結論まで導き出せるだけでも高評価であった。とにかく時間が無いので役割は特に決めなかった。一人ずつ案を出すようにして、発言できていない人に話を振ってみるなど、自分を目立たせるよりも、他人にスポットライトを当てるような動きを評価してもらえた。

1次面接 落選

実施時期
2021年05月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
役員と人事
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

開始時間までに接続して、面接官の参加を待つ。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

緊張していた中でも、熱意とやる気を伝えられたことが重要であったと思う。学生一人ということもあり、かなり深掘りはされたが、厳しくというよりも世間話をするような感覚だったので、答える内容と同時にコミュニケーション能力も見られていると感じた。

面接の雰囲気

役員2人と人事の方がいた。人事の方は物腰が柔らかく、進行役であった。役員は一人がメインに話して、「緊張しているか?」などこちらへの気遣いをしてくれた。こちらが緊張していても頷いてくれたりなどするので、話しやすかった。もう一人は、少し厳しめな雰囲気だった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

なぜ広告代理店で働きたいのか。

メーカーの要望に応えつつ、お客様を喜ばせる仕事に魅力を感じたからです。これまで私が生活する中で見てきたキャンペーンや広告を、今度は企画側として世の中の人に発信していきたいと思いました。その中でも、御社の強みでもある、アニメやゲームなどとコラボをする企画を、私もやりたいです。
(ここから深掘り)「どんなことを企画してみたいか」
アフタヌーンティーとアニメを融合させた企画をしてみたいです。今、アニメファンの中では、好きなキャラクターのグッズと、おしゃれな写真を撮ってSNSにあげることが流行っているので、そこに、おしゃれ好きな人が好むアフタヌーンティーを組み合わせることで、好きなキャラクターとおしゃれな写真が撮れるような空間の企画をしたいです。

アルバイトでの経験を教えてください

本屋でアルバイトをしていました。そこで私は来店されるお客様を、自分と店舗のファンになってもらうように意識して働いています。もともと人見知りで、必要最低限な接客しかできませんでした。ですが、働いていく内に同僚やお客様から認めてもらえるようになり、だんだんと自分に自信が持てるようになりました。そこからは働かされているのではなく、働いているんだと意識するようになりました。また、定期購読のサービスを契約獲得することにもチャレンジし、案内の仕方を工夫する中で、1ヶ月100件獲得することができ、店舗の歴代一位の記録になりました。アルバイトをしていく中で、自分から率先して行動することの大切さと楽しさを学ぶことができました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

サービス (専門サービス)の他の選考体験記を見る

CLホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社CLホールディングス
フリガナ シーエルホールディングス
設立日 1988年3月
資本金 3億5000万円
従業員数 1,814人
売上高 363億4400万円
決算月 12月
代表者 内川淳一郎
本社所在地 〒107-0062 東京都港区南青山2丁目26番1号
平均年齢 34.3歳
平均給与 686万円
電話番号 03-6890-1881
URL https://www.clholdings.co.jp/
NOKIZAL ID: 1138596

CLホールディングスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。